
このページのスレッド一覧(全3152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2021年4月13日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2021年4月12日 05:47 |
![]() |
9 | 1 | 2021年4月6日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月6日 15:53 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月31日 20:01 |
![]() |
2 | 13 | 2021年3月30日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討しているのですが知りたい点が2つあります。
すでにご使用されている方、よろしければ教えていただければと思います。
@WindowsPCでのZoom使用時にOpenComm側のボタン操作でミュートおよびミュートの解除は可能ですか?
Aオンライン会議で5分〜10分ほどの動画を見る機会が多いので動画視聴時の音の遅延がどれほどあるのかが気になっています。動画視聴時の音の遅延はどれほどありますか?その人の感覚によって変わってくるものでもあると思いますが…
1点

結局買ってしまって自分で検証しました(笑)
まずボタン操作でのZOOMのミュートは不可能でしたね。
ってか、そもそもその位置にある音量ボタンを2つ同時押ししてミュートはZOOM関係なく使いづらいですメーカーさん…
動画の音声の遅延に関しては自分は全然感じなかったです。問題なしでした。
ミュートに関しては残念でしたけど音もクリアに聞こえますし、耳穴をふさがないで済んだり重さが軽いこともあり全体的な付け心地が快適でとても気に入りました!!
書込番号:24078312
12点




メーカー製品情報ページのMain Featuresを見る限り、TVとの接続は問題なさそうです。
音質は、メーカーイメージ通りかは分かりません。
書込番号:24075619
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Pro Wireles
Arctis Pro Wirelessを買ったのですがファームアップ後
ヘッドセットを再接続になり使用できません。
Options > Pairing > 6秒長押ししても再接続されません。
再接続するにはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PS5対応のファームウェアが適用できるようになったので私も同じ状態になりました
公式ホームページは画面にしたがってくださいって書いてありますが、メッセージがどこのホイールのことか書いてなくてわかりにくいですよね
6秒長押しするのはヘッドホン側の音量ホイールです
書込番号:24065601
9点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 Wireless Headset + BASE STATION A50WL-002
最近AmazonMusicHDに入って気が付いたのですが、音質・端末の性能・現在を表示させると端末の性能がUSBとPCを繋いだ場合24bit/48kHzと表示されます。
次にパソコンAはUSB接続、パソコンBにAUXで接続してBから再生させると24bit/192kHzと表示されます。
USBだと音質が悪くなるという事なのでしょうか?
光は光出力がないので試せません。
0点

>テンキーレスさん
AUXということは、アナログ入力ですね。
アナログ入力をデジタル信号に変換しているのでしょう。
アナログ信号を24bit/192kHzにしても、音質が良くなるわけではありません。
一般的にはUSB接続の方が上だと思います。
書込番号:23663767
0点

>テンキーレスさん
アナログ入力だとデータの解析が出来ない、音の振動信号だけしか分からない為、解析不可→再生出来る最大値で音を鳴らそうって意味でその表示だと思われます。
デジタル入力ならデータを貰える為解析して、最適再生値を出しての表示。
使用した音源データが変わらないのならデジタル入力で出した音以上の品質再生はされないので変わらないです。
また、一度劣化し易いアナログ入力で出した物を再度ヘッドホン本体で再生する電波にのせる為、劣化が少ないデジタル信号よりもノイズが乗り易く音質は悪くなると言うのがよく言われる由縁です。
書込番号:24064836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
A40TR-MAP-002r 新モデルと
A40TR-MAP-002
こちらの違いはなんでしょうか?
ps5での使用を分離器を使い考えています。
性能の差はありますでしょうか?
書込番号:24053619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13557
「A40 TR」「A40 TR+MixAmp」は高音質や快適な着用感はそのままに、スピーカータグ周りのデザインを見直しました。
書込番号:24053643
4点



https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_earphone_mike/index.jsp
これらの商品のどこにマイクがついているのですか。
https://www.biccamera.com/bc/ranking/%83C%83%84%83z%83%93%81E%83w%83b%83h%83z%83%93/%83%8A%83%82%83R%83%93%81E%83%7D%83C%83N%91%CE%89%9E/108010/032
例えばこの4位はマイクだろう部分があることがわかりますが、他の物はイヤホンにしか見えないものが大半です。
どこから声を拾ってマイクとして使えるのでしょうか。
0点

後のリンクはイヤホンも含まれているようですが、
はじめのリンクはタイトルがビックカメラ監修記事のようで
マイク付きイヤホンのおすすめ17選【2021】通話などをハンズフリーで楽しめる
となっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24047440
0点

ケーブル、口の左下あたりに膨らみがあります。
リモコンぽい形状の部分にマイクがあります。
書込番号:24047442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>MA★RSさん
あんなに小さいリモコンにマイクもついているとは驚きました。
ありがとうございます。
>けーるきーるさん
画像で見て初めてわかりました。
あのような小さいリモコンにマイクまでついているとは考えもできませんでした。
すごい機能ですね。
ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
拝見しました。
この小さい穴でマイクとして機能することに驚きです。
ありがとうございます。
===================================
ところで、試しに1000円少しくらいの物(販売価格)を買って試してみたいのですが、接続アダプターとしてUSBタイプか3極→4極タイプか迷います。
一番売っているものが4極タイプ?で二股に分かれているものなので、それをつなぐものとして
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SX24DK3/ref=ox_sc_saved_title_4?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3%E6%A5%B5%E3%83%A1%E3%82%B9%C3%972%E2%86%924%E6%A5%B5%E3%82%AA%E3%82%B9-KM-A25-005/dp/B01BV916AQ/ref=pd_rhf_dp_p_img_11?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=22DR2FABNPH0WJE45T3S
どちらが使いやすかったり汎用性があったりするのかと。
書込番号:24048811
0点

ヘッドセットを接続する相手(ノートパソコン、デスクトップパソコン、スマホ等)は何ですか?
接続手段として何が用意されていますか?
希望のヘッドセットは、ヘッドホンタイプ、イヤホンタイプのどちらですか?
また、両耳用、片耳用どちらですか?
着けたまま部屋の中を動く可能性があるなら、ワイヤレスタイプがお勧めです。
BluetoothやUSBレシーバー付きのもの。
個人的にはBluetoothのものをお勧めします。
※先に貼った画像のBluetoothイヤホンは、100均のダイソーで500円のものです。
片耳用は300円。有線タイプもあったと思います。
書込番号:24048874
0点

>猫猫にゃーごさん
ヘッドセットを接続する相手(ノートパソコン、デスクトップパソコン、スマホ等)は何ですか?→その時の相手によってデスクトップ以外は使います。スマホ、PC、タブレットです。
接続手段として何が用意されていますか?→手段ですか?PCにはUSB-A、タブレットとスマホにはイヤホンジャックがついています。
希望のヘッドセットは、ヘッドホンタイプ、イヤホンタイプのどちらですか?→どちらかというとイヤホンです。
また、両耳用、片耳用どちらですか?→両耳が希望です。
着けたまま部屋の中を動く可能性があるなら、ワイヤレスタイプがお勧めです。→動く可能性はかなり低いです。
このような希望で探しています。使用は家族や友達とのZOOMなどで週1〜2くらいです。
書込番号:24048885
0点

部屋の中で動かず、低使用頻度なので充電池切れの心配の無い有線タイプになりますね。
希望は両耳用イヤホンタイプということですね。
スマホとタブレットはコンボジャックなので、3.5mm 4極プラグ。
パソコンがノートパソコンなら、同じく3.5mm 4極プラグ。
デスクトップパソコンなら、USB接続ですね。
製品としてはアマゾンで「イヤホンマイク」で検索してください。
4極プラグ、USB、両用がヒットします。
製品が多いのは4極プラグですので、PC用にUSB変換アダプタと併せた方が選択肢が増えます。
以下、製品の例。
・イヤホン 3.5mm 有線 マイク付きクリア 通話音漏れ防止イヤフォン ハイレゾ HIFI音質 重低音 イヤフォン マイク付き カナル型 イヤホン ステレオイヤフォン インナーイヤー型Android/iPhone/iPad/PC/MP3/多機種対応(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08J3XSXZ8/r
+
・usb to 3.5mm オーディオケーブル USB外付け サウンドカード USBオーディオ変換アダプタ USBポート-3極(TRS)/4極(TRRS)3.5mmミニジャック変換ケーブル Windows/Vista/XP、Mac OS/X、Linux、PS4、Windows Surface 3 pro、Chromebook、Raspberry Pi等対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B08T24GZRM/
USB変換アダプタ付きの製品
・3APLUS パソコン用イヤホン マイク付き PC用ヘッドセット 有線 ゲーミングイヤホン 3.5mm&USB両用 インナーイヤー型 USBヘッドセット テレワーク ゲーム用 リモートワーク Web会議 1.4Mの長ケーブル ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B08S6Q3H2Q/
・パソコン用イヤホン USBヘッドセット 7.1ch ヘッドホン マイク付き 3.5mm&USB両用 有線 両耳 USB接続 高音質 軽量 通話 ビジネス 通勤 通学 ハンズフリー 通話 オンライン Web skype 会議 イヤホン マイク付き インナーイヤー型 音量調整 2.2mの長ケーブル Android & iphone & PC &PS3対応 (K)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L88SGDG/
・PC用ヘッドセット 機能 ステレオ USBヘッドセット ヘッドホン マイク付き 3.5mm&USB両用 有線 両耳 (USB & 3.5mm接続) 高音質 軽量 通話 ビジネス 通勤 通学 ハンズフリー 通話 オンライン Web skype 会議 イヤホン マイク付き インナーイヤー型 音量調整 2.2mの長ケーブル PC対応 (Black)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NSTWVZH/
書込番号:24049029
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
USBについてなのですが、PCにはイヤホンジャックもありますが、最近は接続は何でもUSBが多いですが、PCにはUSBでもイヤホンジャック4極でも大丈夫ということでよろしいでしょうか。
あくまでもPCはノートしか使わない人という前提でですが。
あとアマゾンにはデジタル製品が特に聞いたことのないメーカーの直送販売の商品が多いですが買って外れたというようなことありますか?
中国からの直送の場合に返送もできず捨てるしかなかったというレビューを見ると躊躇ってしまうのですが経験談などあれば良いも悪いもの例をお聞かせください。
書込番号:24049163
0点

パソコンのイヤホンジャックが 3極(ステレオ)か4極(ステレオ+マイク)かはメーカー仕様表に書かれています。
ノートパソコンの場合は、特記が無い限り4極です。
デスクトップパソコンの場合は、ジャックが一個しかなくても3極の可能性があります。
4極ジャック仕様ならUSB変換の必要はありません。
使用するパソコンのメーカー、型番が分かっているなら書き出してください。
>あとアマゾンにはデジタル製品が特に聞いたことのないメーカーの直送販売の商品が多いですが買って外れたというようなことありますか?
外れは存在すると思います。
私は基本的にマーケットプレイスの販売品であってもアマゾン発送の製品しか購入しません。
外れだった場合、容易に返品・交換できますので。
※紹介する場合もアマゾン発送の製品を選んでいます。
どうしてもマーケットプレイス発送でしか購入できない場合は、掛けに出るか諦めるかです。
書込番号:24049213
0点

>猫猫にゃーごさん
どこのサイトかショップか忘れたのですが、3極はタブレット・スマホ、4極はパソコンと言い切って書いていたのですがそれはどうなのでしょうか・・。
調べるほどこれもわからなくなる選択肢の多さですよね。
書込番号:24050806
0点

>どこのサイトかショップか忘れたのですが、3極はタブレット・スマホ、4極はパソコンと言い切って書いていたのですがそれはどうなのでしょうか・・。
>調べるほどこれもわからなくなる選択肢の多さですよね。
仕様表で確認するのが一番ですが製品が目の前にあるなら
ジャックの色や絵記号で判断することもできます。
イヤホン(3極) :ライム色、ヘッドホンの絵記号
マイク(2極) :ピンク色、マイクの絵記号
コンボ(4極) :固定色無し、ヘッドセットの絵記号
色無し、他色、絵記号無しは仕様表で確認。
現在のスマホ、タブレット、ノートパソコンは4極と考えて良い。
デスクトップパソコンの場合は、4極、3極が混在する。
ショップが書いていたのは逆ですね。
※知らない人に書かせて、未チェックで掲載したのでしょう。
書込番号:24050927
0点

>猫猫にゃーごさん
何と、ありがたいことに色で確認できるのですか。
そのためにたまに黄緑とピンクに色塗りされている商品があって、あれは共通として使われるものだったのですね。
とりあえず今手元にすぐにあるパソコンは黒の本体のまま何の色も塗られていません。
タブレットがとか、スマホとか、より色で区別するなら間違いなく私でも出来そうです。
もう少し間違って買わないように調べて合うものを買いたいと思います。
ネット掲載情報は信じ切らずに突き詰めてこうやってお聞きしたりした方が良いですね、ショップが書いていても間違いがあったりすることがあるので買ってから困りたくないですし。
書込番号:24051007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





