
このページのスレッド一覧(全3153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年3月21日 07:36 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月19日 12:44 |
![]() |
2 | 2 | 2021年3月15日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月13日 18:16 |
![]() |
7 | 1 | 2021年3月12日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月12日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS
Dolbyサラウンドに対応しているようですが、PS4でのDolbyは光デジタル出力のみではないのですか?
USB接続ですが、サウンドカードでDolbyサラウンド風に変換しているということでしょうか。
Dolbyサラウンド出力には光デジタルが必要との情報があった為、疑問に思い質問させていただきます。
PS4にてFPSプレイ用に購入を考えています。
使用されている方の感想もいただけると嬉しいです。
書込番号:24016663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syaruranさん
おっしゃる通り、PS4は光ケーブル以外サラウンド情報の送信に対応していません。
現状どうしてもUSBで対応したい時は純正サラウンドヘッドセットのみとなります。
光ケーブルを使ったサラウンドも確認出来る限り最大5.1チャンネル迄の情報となってますね。
今回の商品も、USBからのステレオサウンド情報を独自技術による解析でサラウンドへ拡張しているみたいです。
なので最初っからサラウンド用のマルチチャンネルからの解析でない為細かい所で表現が出来てないみたいです。
非所持ですが、サラウンドヘッドホンを使ってみたくて色々と調べてみた所大体そんな所でした。
書込番号:24033341
0点



ヘッドセット > Jabra > Evolve2 85 - USB-A MS Teams Stereo with Charging Stand
有線(3.5mmのオーディオケーブル)で繋いだ際についてお教えください。
1. マイクはつかえますか?その時、ノイズキャンセリングマイク機能は有効でしょうか?
2. Bluetoothで繋いでいる他のデバイスとはそのまま繋がっていますか?
宜しくお願いします。
0点




ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL
Logicool G PRO X Wirelessを知人から譲り受けXBOXoneに接続を試みましたが音が出ませんでした。初心者なのでよく理解が出来ないのですが、USBを接続しただけでは不可能なのでしょうか?もしくはXBOXに対応しないのでしょうか? パソコン接続はUSBをさせば簡単に接続できました。
0点

PRO X WIRELESSはWindows専用のワイヤレスヘッドセットで、付属ケーブルは充電用。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/pro-x-wireless-headset.981-000911.html#product-tech-specs
書込番号:24022126
1点

やはりそうでしたか、、、ありがとうございます
書込番号:24022258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > エレコム > ARMA HS-ARMA100
パソコンで使用するのが主ですが、耳を安全におおい長時間の使用でも痛くなりにくく、かつ高音質なものを探しています。
金額は10,000円以下。できれば5,000円ぐらいで。
パソコン用のモデルで、接続がUSBの方がデジタルだから音が良いようなことが書かれていましたが、どんな感じでしょうか?
ZOOMで使うのが主ですが、自宅用のため音楽や映画鑑賞などでも使うので高音質なもなが欲しいと思っています。
書込番号:24017134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンで使用するのが主ですが、耳を安全におおい
ヘッドセットもイヤフォンも「ついつい音量を上げてしまう」のは同じことなので自分で気を付けるしかないです。
敢えて言うなら、マイク音量が足りない参加者に注意を促すなり排除することくらいでしょうか。
司会や目上の関係でないと言えないと思いますが。
ゲームだったら「フレンド」ですので「おいこら、マイク聞こえづらいぞ。なんとかできないなら参加してくんなボケ」って言えますけどね。
>長時間の使用でも痛くなりにくく、かつ高音質なものを探しています。
は、無理かな。
自分は長時間のVoice Chatは無理なんで、失礼してスピーカーでやってます。コツは、マイクをできるだけ口に近づけることです。
マイクを口に近づければ近づけるだけ周囲の音を拾わなくて済みます。
>パソコン用のモデルで、接続がUSBの方がデジタルだから音が良いようなことが書かれていましたが、どんな感じでしょうか?
それはデジタル神話に聞こえますけどね (^_^;
あなたの持っているPCの入出力音声が酷いなら、USBヘッドセットの方が音質が保証されます。
アナログだと、音質はPCにも依存しますんでヘッドセットの質が良くてもあなたの環境で性能が発揮できるとは限りません。
しかし、PCのアナログ回路があてになるなら、USBという余計な回路が入ってない方が当然コスパは良くなります。
あなたのPCのアナログ入出力の質は、あなたが特に気にして選んで買ったのでなければ、良く調べるか試してみるしかありません。
>ZOOMで使うのが主ですが、自宅用のため音楽や映画鑑賞などでも使うので高音質なもなが欲しいと思っています。
鑑賞のために理想的なのは、ハイインピーダンス (300Ω付近) のオープンエアになりますが、最近の「ハイレゾ時代に対応した」製品は5万円くらいする上に、それをドライブできる能力のあるオーディオ品質のヘッドフォンアンプ (それも数万円) が必要です。
USB回路やマイクにも予算を割けば、当然ながら聞く方は節約せざるを得ないです。
もう一つは、オーディオ用は様々な楽器を鳴らす、すなわちフラット傾向でHiFiを求められますが、音声用は「言語の明瞭度」を求められます。
従って、「会話に優れている」とされる機種は、会話の聞き取りに必要な特定の周波数帯を強調したものになりがちだし、その方が実用的です。
ただし、海外メーカーの場合は子音の明瞭度が求められるため日本語とは合いません。
あなたの言う理想を叶えようとすると、、、
・USBオーディオインターフェース〜DTM用の高音質なもの 2〜10万円
・ダイナミックマイク〜Podcast向けの「ダイアログに向いている」と言われているもの 1〜2万円
・モニターヘッドフォン〜ハイインピーダンス 5万円 (1.5万円くらいからあるが、それらはレコーディングの粗を探す目的なので鑑賞に向かない)
会議程度なら多少の回り込みは許されるだろうから、ヘッドフォンは聴きづかれしにくいオープンエアで良いと思います。
特にprocasterみたいなシャープな指向性を持つマイクを使えば、なんということはないでしょう。
プロ品質にこだわりたいならもちろん密閉型推奨ですが、低音が抜けないため耳は疲れやすいです。
書込番号:24018282
0点

大変詳しくご説明いただきありがとうございます。
10,000円以下で理想のものを探すのは無理があり、妥協が必要ですね。
一つ誤記がありましたので訂正します。
耳を安全にではなく、正しくは完全に覆うでした。
耳が潰されていると1時間もすると非常に痛くなるので、すっぽり覆えるものが欲しいです。大きすぎるのも恥ずかしいですが、、、
書込番号:24019179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声用の安い両耳タイプを最近買いましたが、明瞭に聞こえるなと感じたのは、そういうチューニングなんですね。
ちなみに購入したのは以下です。
サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB17BK
試しに買ってみて、ZOOMで使うには悪くは無いのですが、耳が痛く、もっといいのが欲しくなってきました。より良い音にもしたく。
書込番号:24019195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003
PCからイコライザーの設定ができるようですが、調整後にPS4で使用した場合は反映されるのでしょうか?
設定したPCのみで有効なのでしょうか?
書込番号:24016577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットに保存できるそうです。
↓の「プロ設定5バンドEQプロファイル」部を参照。
・Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット 有線 7.1ch Dolby Blue VO!CE搭載高性能マイク 3.5mm usb PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ G-PHS-003 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VSZ7HJQ/
書込番号:24017167
5点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
ミックスアンプをPCと繋げばイコライザ設定を調整できるようですが、全く調整せず買ったままの状態でも安いヘッドセット単体よりは定位感などは良くなるでしょうか?
ゲームはほぼFPS、現在はAmazonで購入したアーカーテック(3千円ほど)のものを使用しています。
他に、
・Razer Thresher7.1
・HyperX Cloud Revolver S
・Logicool G Pro G-PHS-003
を検討しています。
ワイヤレスは魅力的だなと思うのですが、電波の干渉などで不安定にならないか心配です。
この中でおすすめや使用感のわかるものがあれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:24016669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定位は主にセパレーションや分解能に依存するので帯域特性は関係ないでしょう。
書込番号:24017054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





