
このページのスレッド一覧(全3153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 0 | 2020年11月20日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月12日 07:58 |
![]() |
11 | 2 | 2020年11月10日 11:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年11月7日 00:29 |
![]() |
2 | 2 | 2020年11月1日 23:15 |
![]() |
7 | 6 | 2020年10月14日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
最近、ある程度使用した後、マグネットの充電器にくっつけるとブルーのランプが3回点滅し、その後、5秒間隔くらいで繰り返している間は充電されて、消えたら充電終了ということはわかりました。しかし、残量が6時間半や5時間半でも最初の3回点滅の後、点灯しないことがよくあります。スマホのアプリで見ると、「充電」となっていますが、ブルーランプの点滅はなく、何時間経過しても満充電になりません。マグネットの接触不良でもなく、原因がわかりません。充電が始まらない時、5分ほど電源を入れておいてから電源を切ってマグネットに付けると充電が始まることもあります。どなたか、すぐに充電できるような対策があれば教えていただけませんでしょうか。
23点



windows PCと接続して、オンライン会議で使っています。
20分程で「マイクが機能していません」とアラームが出て、相手への声が聞こえなくなります。
PC側でBluetooth接続を確認しても、接続してるように表示してされてます。
原因わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:23780956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホや他のPCに接続して症状が出るか確認を。
出るなら、Talk 30 の問題。
出ないなら、PCの問題。
他のヘッドセットでも同じ症状が出るかも確認されると良いでしょう。
100均のダイソーにも売っています。
書込番号:23782842
0点



ソニーのヘッドホンってことを考慮すると、この値段ではかなりお買い得な気がしています。
Windows等でも利用可能ってHPに書いてあるので、PS5専用ってわけでは無いですし。
とはいえどこも予約は出来ないんですけどね…。
PS5の本体も予約出来てませんがね。
3D音響がどんなものか気になります。
4点

欲しいですが、買えませんね・・・
海外のレビューも概ね好評ですし、この価格でワイヤレスというのも良いですね。
転売屋が1万円後半で売ってますが、それが正規の価格でもおかしくないくらいだと思います。(転売屋からは絶対買いませんが)
ちなみに私は本体は予約できました!すいません・・・
書込番号:23778205
2点

やはりお買い得ですよね!
何とか、本体とセットで購入したいっす(*'ω'*)
ラクマとかめっちゃ転売されてて殺意湧きます・・・。
書込番号:23779399
5点



先日購入したDACの出力端子がRCA端子でして今使っているヘッドフォンがフォーン端子なんです。なのでどうにかしてフォーン端子をRCAに変換したいのです。皆様の力をお借しください。
0点

>イグノラントさん
端子の変換自体は、部品を買ってきて自作すればできます。
しかし、RCA出力では、ヘッドホンを鳴らすことはできません。
ヘッドホンアンプを買えば、お望みのことはできますね。
書込番号:23772337
1点

>DACの出力端子がRCA端子
これはphone outではなくてline outなのでパワーアンプを接続するためのモノです。アダプターを探してきて繋いでも出力が足りないと思います。
アンプのline inに繋いで、アンプ経由で聴いて下さい。
DACはデジタルアナログコンバーターなのでアンプの機能は在りません。
書込番号:23772386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > JBL > Quantum ONE
お世話になります。
質問させて頂きたいのですが、機械にあまり強くなく話も上手でないので読みにくかったら申し訳ありません。
このヘッドセットは低音がサブウーファーから出ているような迫力で楽しいですね。
普段は主にps4にUSB接続して使用しています。
ps4だとソフトによっていまいち音量が上がらずちょっと寂しいです。
話が逸れましたが、昨日久しぶりにPCを起動させてWindowsアップデート→quantumエンジンを起動させたらこちらもアップデートが来ていたので適用しました。
そうしましたらヘッドセットから音が出なくなってしまいまして、Windowsサウンドコントロールパネルで見るとデバイスは認識され、規定値に設定はされているのですが再生から7.1chを設定しようとするとデバイスがフォーマットに対応していないとエラーになります。
このPCはゲーム用で、セーブデータだけバックアップしてあればそれ以外消えて惜しいものはないので、完全初期化して最初からquantumエンジンをインストールして試しました。 (こちらはメーカーホームページからダウンロードした最新版のものです。)
すると今度はquantumエンジンでヘッドセットを認識するしなくなってしまい、Windowsサウンドコントロールパネルでは上述の状況が変わりませんでした。
いったい何が原因なのか分からず困り果てています。
これは見たほうがいい、あれは試したかなどお教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23758740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
たまたまですが、古いバージョンのquantumエンジンインストーラーがUSBメモリにバックアップしてあったので、新しいバージョンをアンインストールし置き換えました。
結果は変わらず、
quantumエンジンでヘッドセットを認識しない
サウンドコントロールパネルでデバイスを規定値にしても音が出ない
サウンドコントロールパネルの再生で7.1ch設定でテストトーンを再生できない
同設定を完了しようとするとデバイスがフォーマットに対応していないとエラーになります。
相変わらずps4ではヘッドセットとして正常に使用出来ているので、ヘッドセット側の物理的な故障ではないと思うのですが、、、わかりません。
書込番号:23759451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故か突然使える様になりました。
特に何をやったという訳ではないので良くわからないままなのですが、、、
先述のPC初期化で解決しない
↓
OSクリーンインストールでも解決しない
↓
クリーンインストールしたのでNVIDIAエクスペリエンスをPCにインストール
↓
何故か急に使える様になる
何かしらドライバーがおかしかったのか、なんとも分かりませんがquantumエンジンでデバイスが認識できるようになり、画像にも上げたサウンドコントロールパネルのテストトーン再生や7.1チャンネル設定など急に出来る様になり解決しました。
書込番号:23762186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
会社支給のAndroidスマホ(LG-03K)と接続してリモート会議をすると、相手の声はしっかり聞こえるのですが、私の声が途切れ途切れにしか聞こえないとのことで、会議にならないと言われてしまっています。
自分でiPadでZOOMを立ち上げ通話試験を行ってみましたが、確かに最初の声が聞こえなかったり途中の声も聞こえなかったりしました。
むしろ2500円くらいで購入したヘッドセットの方が私の声がクリアに聞こえてました。。。
個人持ちiPhone7と接続した際はそのようなことはなく、普通に私の声も聞こえます。
リモート会議中に周りの雑音を拾ってうるさいと言われて、このヘッドセットに行きつき期待していただけに残念です。
会社の会議は基本会社支給のスマホを使う必要が有るので、本当に困っています。
相性と言えばそれまでですが、iPhone7では問題ないので、本体側の問題でもなさそうで何か(Bluetoothなど)変更など改善のは方法ないでしょうか?
1点

>ミントポンさん
こんばんは。
>相性と言えばそれまでですが、iPhone7では問題ないので、本体側の問題でもなさそうで何か(Bluetoothなど)変更など改善のは方法ないでしょうか?
基本的なことですが、スマホ(LG-03K)本体側で以下の操作を実施なさってみては如何でしょうか。
1)バックグラウンドで動作している全てのアプリを終了させる
バックグラウンドで動作しているアプリが多ければ多いほどメモリ不足が発生しますので、それだけZoomの動作にも悪影響を与えます。
2)1)を実施後、スマホを再起動させる(メモリリークを解放する)
1)を実施してもメモリリークは解放されない場合がありますので、スマホを強制的に再起動させます。
3)スマホの空き容量が不足していないか?
スマホの空き容量が不足している場合もアプリの動作に悪影響を与えます。
スマホの空き容量が不足している場合、データをクラウドやパソコンなどに移動させたりして十分な空き容量を確保します。
目安として、最低でも 10GB 以上の空き容量を確保したほうがいいと思います。
4)LTE 回線ではなく Wi-Fi 回線を使用する
不安定な LTE 回線ではなく、比較的安定した通信が行える Wi-Fi 回線を使用します。
上記1)〜4)の対策を実施なさった上で、スレ主さんの声が途切れ途切れにしか聞こえないかどうか、試してみられては如何でしょうか。
(⌒▽⌒)
書込番号:23673848
1点

>CwGさん
返信ありがとうございます。
会社支給のスマホのため、セキュリティ含めた会社指定のアプリがバックグランドで
動作しているのは確かと思います。
しかし、メモリ使用量は3.7GBのうち54%程度、ストレージ64GBのうち25%程度と
それほど使用はないかと。この状態でちゃんと動作しないと意味がないので。
再起動はしてみましたが、変化ない状況です。
WiFiとLTE回線についても、試してみましたが変化ありませんでした。
もう諦めるしかないかなぁ(T ^ T)
書込番号:23675133
1点

>ミントポンさん
こんにちは。
>会社支給のスマホのため、セキュリティ含めた会社指定のアプリがバックグランドで
>動作しているのは確かと思います。
これは、いわゆる VPN とかシンクライアントに近いものを実現するためのアプリなのでしょうか(こういったアプリは意外と重いアプリになりがちです)。
会社から、そのアプリを終了させてはいけませんと指示されているのなら仕方ありませんが、そうでないのなら一度バックグラウンドで動作しているアプリを全て終了させてみるのもいいと思います。
>再起動はしてみましたが、変化ない状況です。
とのことですが、バックグラウンドで動作しているアプリを終了させた状態で再起動する方が望ましいです。
>もう諦めるしかないかなぁ(T ^ T)
そうですね、これでダメなら有線接続タイプのヘッドセットを試してみられるのもいいと思います。
Bluetooth を使用すること自体がオーバーヘッドを発生させていますので、無駄なオーバーヘッドを極力なくしてみるのも効果はあるかと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23675281
1点

>ミントポンさん
あともう一つ思いつきました。
「会社支給のAndroidスマホ(LG-03K)」との事ですので、同じスマホを使っておられる同僚の方に Voyager 5200 をお渡しして、Zoomでどうなるか試してみてもらうという方法もありますね。
もし同僚の方が Voyager 5200 を使って音声が途切れることなくZoom会議が出来るのならば、スレ主さんのスマホの状態(バックグラウンドで多数のアプリが動いているなど)に問題があるという事だと思います。
>個人持ちiPhone7と接続した際はそのようなことはなく、普通に私の声も聞こえます。
との事ですので、 Wi-Fi などの通信環境には問題はなさそうに思えます。
このような方法で Voyager 5200 との組み合わせに問題があるのか、それともスレ主さんのスマホの使い方に問題があるのかの切り分けが出来るかと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23675573
1点

返信遅くなりすみません
会社支給のiPadを使う機会があり、同じ会社アプリが動いている状態で試してみましたが、なんの問題もなくクリアな通話が出来ました。
スマホ側との相性なのだと甘い今回は諦めました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23725343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミントポンさん
こんにちは。
>会社支給のiPadを使う機会があり、同じ会社アプリが動いている状態で試してみましたが、なんの問題もなくクリアな通話が出来ました。
>スマホ側との相性なのだと甘い今回は諦めました。
そうなんですね。ご連絡、ありがとうございました。
(⌒▽⌒)
書込番号:23725569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





