
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年5月14日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2020年5月14日 16:51 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月11日 23:37 |
![]() |
10 | 0 | 2020年5月10日 21:47 |
![]() |
15 | 4 | 2020年5月10日 14:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年5月6日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ADATA > XPG PRECOG
usb type c でニンテンドースイッチにつないでみましたが音が出ません。リモコンも光りません。パソコンにつないでみましたが、二台のうち一台はusb type cからtype a にするケーブルと繋げて問題なく動きましたが、二代目だと動きません。(白いランプはつくのですが、その他のLEDや機能が使えません。リモコンのミュートを押し込むとランプの色が変わるときと変わらない時があります。) オーディオデバイス一覧にも表示されず、手も足も出ない状態です。
問題なく動いた方は何も設定をしていません。これは製品側の問題でしょうか?パソコンが悪いのでしょうか?パソコン側に問題があるのであれば解決策等教えていただくと嬉しいです。
また、足りない記載などあれば指摘してください。
0点

追記します。3.5mmイヤホンジャックだと問題ないです。マイクも使えています。
書込番号:23403392
0点



ヘッドセット > ADATA > XPG PRECOG
先程届き、開封して使用したのですが、マイクを接続すると音が出ず、接続しないと音が出る。
これて仕様?それとも不良?
保有されてる方々はどうでしょうか?
書込番号:23403159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、どんな機器にどのケーブルで接続しているか書きましょう。
詳しくね。
書込番号:23403266
0点



ヘッドセット > ロジクール > Zone Wireless ZONEWL
金額的にまだ手が出せませんしそもそも売ってるところが少ないので買えないかもしれませんが、気になりましたので質問いたします。
Bluetoothでは遅延が問題なので論外なのですが、こちらはBluetooth以外にUnifyingが使えるとあります。Unifyingを使用した場合は遅延がゲームや動画再生などで支障が出るレベルなのでしょうか?
LogicoolのH800、G533では独自のレシーバーが2.4GHz帯らしく、Unifyingと同じ帯域のようです。なので同じようにゲームや動画再生に支障をきたさない低遅延ならば、今使っているG533の耳クッションがへたって痛くなってきているので、買い替え先として視野に入れてもいいかもと思いました。
なお、現在は独自レシーバーでG533を、UnifyingでMX ERGOとMX Keysを使用していますので、遅延が問題ないレベルであるならばZone Wireless Plusならレシーバー一つで済むというメリットも魅力的だと思いました。できれば日本のAmazonで取り扱ってくれていればよかったんですけどねぇ。
1点

登録されている商品はPlusではないのとPlusはもう売ってないようなので質問は取り下げます。
また、今日新しい派遣先に行ったところ、USBのヘッドセットが不可だったのでオーディオ・マイクケーブルでも使えるG933sにしました。USBのマウスとキーボードを外してPlusのUnifyingにまとめてつなげばいけそうな気はするんですけどね・・・
書込番号:23398249
2点



ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset
開封して半日使って気づいたことです。
PCとワイヤレス接続を開始し、たたまれているマイクを出すと、赤いランプがついたままでマイクミュートが解除されません。
また、マイクミュートオンオフのボタンも効きません。
対策としては、マイクを出したままワイヤレスモードをオンにするとマイクが反応するのでそのまま使用しています。
一度たたむともう一度同じ作業です。w
これは仕様でしょうか?どなたか情報共有をしていただけると助かります。m(__)m
10点



Amazonでhttps://www.amazon.co.jp/Razer-Tournament-立体音響対応ゲーミングヘッドセット-【日本正規代理店保証品】-RZ04-02051100-R3M1/dp/B07KXXH1H5/ref=mp_s_a_1_3?keywords=ヘッドセット&qid=1585403978&sr=8-3 こちらを購入したのですがマイクの音量が全然上がらず困っています。設定でマイクの音量をMAXにして専用ソフトでも音量をMAXしたのですがボイスが上がらず困っています。どなたか解決策をご存知の方はいないでしょうか?
書込番号:23310289 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


最終定番兵器
https://www.google.com/search?client=ms-android-sonymobile-rev1&sxsrf=ALeKk01r8wWtII9eeRKsrmfwS1YwUBJOdw%3A1585410900481&ei=VHN_Xvz6HJui-QaXxpA4&q=オーテク+マイクアンプ&oq=オーテク+まい&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAEYATIECAAQBDIECAAQBDIECAAQBDIGCAAQBBAeMgYIABAEEB4yBggAEAQQHjIGCAAQBBAeMggIABAEEAoQHjoCCAA6BAgAEENQxQ1Y8RBgvR1oAHAAeACAAe4BiAHnA5IBBTAuMi4xmAEAoAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
これ使えばマイク小さいとか相手には「絶対に」(笑)言わせません。
書込番号:23310471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗させてください。
同じくマイク音が聞き取れないと言われて困っています。
あずたろうさんの書いてくださっている「カスタム」のタブが存在しません。
OSはWindows10HomeEditionです。
サウンドカードは、High Definition Audio subsystemです。
何か対策ありませんでしょうか。
今あるもので対策出来なそうでしたら、新しいヘッドセットの購入も視野に入れようと考えています。
書込番号:23382602
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
左に20度回すと取れるようですが、なぜか全く取れません、
力を入れて回して引っ張ってもとれず、イヤーチップのカバーが逆に取れる次第です、
どなたか取り方を教えていただけないでしょうか(>人<;)
書込番号:23375769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お早うございます。
下記のリンクの動画は上位機種のVoyager 5200のイヤーチップ交換例ですがVoyager Legendでも同じだと思いますんで紹介しておきます。
https://youtu.be/4hmSzXgvmtU?t=35
In order to remove them you push down and twist and it loosens it and comes right out.と言っている所から押し下げて捻れば割と簡単に取れるようです。
書込番号:23376526
0点

VoyagerLegend所有しているので試してみましたが、先にお二人が言われているように押しながら左に1/4回転回せば簡単に外れます。
書込番号:23383940
0点

>銀座ナイトさん
>sumi_hobbyさん
>けーるきーるさん
ありがとうございます😊
どうやら変なハマり方をしていたのか、つまみながら回したところ取れました!!
書込番号:23384002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





