ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット

スレ主 sharumaroさん
クチコミ投稿数:8件

ビデオ会議で使用するヘッドセットを探している中で、ゼンハイザーとプラントロニクスはそれなりの評価をされているように感じているのですが、写真や特徴からするとOEMではないかと思う製品がありました。
 
SENNHEISER  SC 30 USB ML
https://www.headset.co.jp/SHOP/sc30_usb_ml.html

Plantronics Blackwire C3210 USB-C type
https://www.headset.co.jp/SHOP/209748-101.html

皆様の見立てはいかがでしょうか。
このクラスの製品はおおむねOEMということでしょうか

書込番号:23371779

ナイスクチコミ!0


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2020/05/01 02:24(1年以上前)

データシートを見るとまるで別物に見えますが……。

ゼンハイザー SC 30 USB ML(https://assets.sennheiser.com/global-downloads/file/8093/1564_IMPACT_SC30SC60_Fact_Sheet_EN.pdf
・マイク周波数: 150-6800Hz
・スピーカー周波数: 60-16000Hz
・最大音圧: 113dB

プラントロニクス BlackWire C3210(https://www.plantronics.com/content/dam/plantronics/documents-and-guides/en/product-sheets/blackwire-3200-ps.pdf
・マイク周波数: 100-6800Hz
・スピーカー周波数: 20-20000Hz
・最大音圧: 118dB

仮にマイクやスピーカーのコンポーネント単位で同じ部品を使っていたとしても、マイク接合部やリモコン部の形状等が異なる製品を「OEM」とは呼ばないんじゃないでしょうか……。

書込番号:23372030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/01 06:45(1年以上前)

お早うございます。

業務用ヘッドセットと言うと僕はJabra、Plantronics、Sennheiserの3社が浮かびますがJabraはオーバーヘッド型の片耳ヘッドセットは出していないようですね。

sharumaroさんの挙げられたSennheiserの製品は正確に言うとSennheiserの製品では無くDemantとSennheiserによる合弁会社「Sennheiser Communications」によって作られてきた製品群の1つです。今はデンマークのDemantによる新ブランド「EPOS(イーポス)」で展開されていると言う事でEPOS | SENNHEISERと言うロゴが入っていますね。

もう一つsharumaroさんの挙げられたPlantronicsの製品は長年Plantronicsで開発製造されてきたもので業務用のシームレスな運用のためにスピーカーフォンなどを展開するPolycomを吸収合併し幅を広げています。何でも買収金額は20億ドル(2100億円)だとか。図らずしも現在のコロナの影響で遠隔通信等の重要性は増しています。

さて、この手のオーバーヘッド型の片耳ヘッドセットは企業が一括で大量に発注するケースが多いと考えられ、一般ユーザー向けの製品に比べると機能の割には高価で原価率の低減に大いに役立っていると予想されます。機能的にはマイクやTeams等との連携に特長を持たせて差別化していると思います。

企業からの注文も多いこの手の製品を汎用的にまとめあげるのは顧客満足度のアップと言う点で中々難しいのではないかなと思います。そういう意味ではOEMは無く、より低価格で作ってくれるEMSなら有りかなと思います。

書込番号:23372126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sharumaroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/01 11:09(1年以上前)

>拡張熊さん

>sumi_hobbyさん
バックボーンとなる情報も含め教えてくださりありがとうございました。

「OEM」という表現はよくなかったですね。
ここまで形状や主となる特徴が似ていると、設計から生産まですべてを自社では行っていないのかなぁ・・と感じ、こういった製品群の開発の現状を知りたいと思い質問させていただきました。

皆さんのおかげで現状の一端を知ることができ大変感謝しています。
すべてを自社で行っていない可能性はあるにしても、それぞれの企業のノウハウは生かされていると考えて間違いなさそうですね。
今後の商品選びの参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:23372449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンで通話

2018/12/15 02:42(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

これってパソコンで通話(聞くのみ)は可能ですか?

書込番号:22324925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/15 12:41(1年以上前)

>聞くのみ
マイクは別途で、聞くのだけをXEA20を使用と?

パソコンで使用するなら可能ですy
スカイプなど通話のソフトで設定できればです。

書込番号:22325629

ナイスクチコミ!2


anthony_kさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/15 13:27(1年以上前)

Android又はiPhoneで専用アプリを入れないと利用出来ないと思います。
なのでパソコンでは利用出来ないと思います。

書込番号:22325726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2018/12/15 15:27(1年以上前)

ですよね。パソコンでは使用できないと思って質問していますのでスカイプでもdiscodでも無理だと思っています。曖昧な回答はおやめください

書込番号:22325991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2018/12/17 11:12(1年以上前)

>force2さん

下記スレではウォークマンで使用できたようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027286/SortID=21975370/#tab

また、ソニーのサイトの FAQ では

「Xperia Ear Duo」アプリがなくてもBluetoothヘッドセットとして利用可能です。

と書かれていますので Bluetooth が使えればパソコンでも利用できるのではないでしょうか?

書込番号:22330422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/18 18:54(1年以上前)

>force2さん
>三段腹の平兵衛さん
Xperia Ear Duoアプリは通知読み上げ等の機能を利用するために必要であってただ単に接続するだけなら必須ではありません。
ウォークマンでもiPodでも、Bluetoothがあれば使えると思います。
スマホ版のdiscordは「通話」として認識されるみたいですがPCがどうなるかはわかりません。PCでもマイクとして認識されればおそらく使えるかと...("HFP"プロファイル必要かな...?)(自分はイヤホン(not通話)としてたまにPC(windows10)に接続して使っています。マイクとしても認識されていたような...)

書込番号:22333530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/03/06 17:23(1年以上前)

亀レスですが。

最近、WindowsパソコンにBluetoothで接続できました。
コルタナの音声入力で試しましたが、音声入力に問題はなさそうです。
接続名も「XEA20」と出ていましたので、通常の無線ヘッドセットとして使うこともできそうです。
あとはWindows版のアシスタントアプリが出ると面白いかも。

書込番号:22513198

ナイスクチコミ!0


shitonaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/23 11:35(1年以上前)

できます。
Rのタッチ部分を5秒間押し続ければペアリングモードになります。

書込番号:22753998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2020/03/31 10:05(1年以上前)

たしかに僕のWindows10のレッツノートでも接続できました。マイクはどっちが繋がっているか不明ですが(笑)

書込番号:23314533

ナイスクチコミ!3


Hizukuさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/29 10:49(1年以上前)

デスクトップPCに接続し、LINE電話出来ましたのでマイク機能も問題ありませんでしたよ。

書込番号:23367915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドのオンオフについて

2020/04/28 22:15(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1

スレ主 Q乃助さん
クチコミ投稿数:2件

色々なレビューサイトを見て、どっちか解らなかったので教えて下さい。
こちらの上位機種ultimateは、ドックにサラウンドオンオフボタンが有るのはわかるのですが、USB接続タイプのこちらは、音量ボタン長押しでサラウンドオンオフ機能は在るのでしょうか?
『在る』というレビューもあれば、スルーされているレビューもあり、不明です。
一応公式サイトでマニュアル見ましたが、ultimateには長押しの記載があり、こちらはありませんでした。
教えて下さい(>_<)

書込番号:23366951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/29 02:25(1年以上前)

ヘッドセットのボタンを長押し

です。

すると、ブ-(短音)

ブ〜(長音)
で、切り替えになります。

サラウンドのオンオフは、目視で確認出来ないので、感覚で確認するしかありません。

書込番号:23367421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q乃助さん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/29 06:08(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

機能に差はないのですね。
助かりました。

書込番号:23367522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペアリング時の謎な通知音

2020/04/23 15:07(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

本製品をお勧めいただき、購入させていただきました。
問題無く使用できているのですが、1点気になることがありますので、
ご存知の方がいれば教えていただけますでしょうか?

「ピポポ」という通知音が稀にします。
※不定期、連続でなることもある

スマホ・PCにペアリングをしているのですが、
端末上で何か通知があった訳ではありません。

同じような現象があった方や、
直し方をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23355661

ナイスクチコミ!0


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/24 16:55(1年以上前)

不定期なので何とも言えませんが、
もし15分ごとに鳴るならミュートがオンになっているんじゃないでしょうか?
それか
センサーのリセットが必要な時か?

今から書き込みしようと思っていますが
センサーのリセットはちょっとやっかいです。

書込番号:23357659

ナイスクチコミ!0


スレ主 gi-nyoさん
クチコミ投稿数:27件

2020/04/27 09:46(1年以上前)

>takacelloさん
ご返信ありがとうございます。
稀に連続でなることもあるため、
ミュートは少し考えにくいかと思います....
そこも含めて少しいじってみます!

>センサーのリセットが必要な時か?
別の投稿も参考にさせていただきます。

書込番号:23363372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > steelseries > Arctis Pro Wireles

クチコミ投稿数:62件

マイクの音量が小さいと、テレカン中の他の人に言われます。
たしかにPC/Macの入力レベル? イコライザーみたいなものの表示を
見ていても、入力ボリュームを最大にしても、いまいち音量が大きくなりません。

こういうマイクだから仕方ないのでしょうか?
何か改善できるんでしょうか?

書込番号:23355753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

クチコミ投稿数:17468件

Voyager legendの通話品質に匹敵する(遜色ない)以上の小型のイヤホンは無いでしょうか?
Voyager legendでほぼ良いのですが、はまりが甘くて外れ気味になることが不満です。
カナルイヤーチップがあれば良かったのですが、無いようなので、他の機種を考えています。
仕様要求は、駅のホームで電車通過時、自転車運転時に通話可能な物
一応の候補は、
・M70…確実にVoyagerより劣りますが、必要十分かも。
・Glazata E30…評判良さそうだけど、アマゾンのサクラレビューエグいのが心配
・FREEBUDS 3…骨伝導センサー採用が気になるが、値段が高いので失敗時のメンタルダメージがでかい。
…みたいな感じです。
これらが勝負出来るのか、また、他で良い機種が有るのかご教示ください。

書込番号:23197747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/29 12:22(1年以上前)

自転車運転時に使えるものはその地方によって違うのですが(私の県は片耳でもアウト)、主さんのところはどうなっていますでしょうか?
それにより答えが変わりますので。

書込番号:23197775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2020/04/19 17:49(1年以上前)

>S_DDSさん
こんにちは。

自転車運転時って、公道で乗るって書いていませんから、そこは気にしなくても良いです。
それと、
あれがから独自に調べましたが、Voyager Legendが強力な通話時ノイキャンの理由は何となく理解でき、
よって、Glazata E30が価格に対してノイキャンが好評な理由も理解できました。
ただ、顔の横にカミキリムシが付いているような主張が凄いのはいまいちなのと、動きが激しいと取れそうなので除外してます。
そういう意味ではFREEBUDS 3は機構的にもそれなりに期待できそうですが、
いかんせんそれなりに高いので失敗すると手痛いです。
あと、他の完全ワイヤレスイヤホンだと、ノイキャン品質はちょっと期待できないのかな?というのが今の印象です。

書込番号:23348204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17468件

2020/04/19 18:47(1年以上前)

ちなみに、現時点で他の期待できそうな完全ワイヤレスイヤホンは、
・TRACK Air+SE(現時点ではこれが本命だが、買う方法が判らない)
・PLANTRONICS BackBeat PRO 5100
・jabra elite 75t(ただし、こいつは右耳だけ片方使用可のやつ)
となります。
これまでの強力なノイキャン実現の理由を考えると、両耳で通話した際は強力なノイキャンは得られそうですが、
片耳だと良くてエクスプローラー500程度かな?と言う印象です。(TRACK Air+SEは別だと思うが)

書込番号:23348316

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング