
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2020年2月29日 07:28 |
![]() |
15 | 5 | 2020年2月24日 23:10 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年2月21日 13:27 |
![]() |
4 | 2 | 2020年2月20日 12:22 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年2月13日 09:54 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2020年2月13日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > G431 7.1 Surround Gaming Headset
このG-431を使うには(7.1チャンネル)ジーハブとやらをインストールしなくてはいけないようなのですが、ジーハブを開いても接続されていませんと出てしまいます。
何か解決方法はありますか?
書込番号:23256735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既出の問題の様ですね。
過去ログは読みましたか?
書込番号:23257768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
1週間ほど前、右側のレシーバーから「ピコーン、ピコーン」という音が鳴りっぱなしになり、ケースに戻しても電源が切れず、「ピコーン、ピコーン」という音が鳴りっぱなしという状態になったため、取扱説明書にしたがってリセットを試みましたが、5回ほど繰り返してもケースに戻すと「ピコーン、ピコーン」という音が再び鳴り出すので、放電させるためにケースから出したまま1週間ほど放置しました。
そして1週間後、左右のレシーバーをケースに戻すと、右側レシーバーは充電もでき、「ピコーン、ピコーン」という音も収まったものの、左側レシーバーのランプが点灯せず、充電もできない状態になってしまいました。そこで左側レシーバーのリセットを試みたものの、放電しきっているためかまったく何の反応もなく、リセットそのものもできないありさまです。
困り果ててサポートに電話したところ、「故障と思われますのでサービスセンターに持ち込むか、宅急便で送ってください。」とのことでした。ちなみに購入後1年半以上経過していますが、これまで故障らしい故障は起きたことはありません。
どなたか似たような症状になった方はいらっしゃいませんでしょうか。また、その際には、どのような対処をされましたでしょうか。
6点

昨年の春頃にEar duo を購入し使用しています。
私の場合、本体右で起こりがちなのですが 赤→右ピコン→緑→取り出すと消える→以下ループ に陥る事が多く、先程回復しましたので方法を提示したいと思います。ちなみにこれが3度目で、個人的な見解だとEar duo 本体の充電を使い切った状態で放置していると、今回のように起こりやすい気がします。以下手順です。
1. 壁のコンセントから純正のアダプター(←重要です) で充電し、少し本体右を全体的に下に押し、充電器に近づけた状態を保ちながら緑点灯を待つ。
2. 緑点灯がしたら30秒ほど待ってから取り出し、白点灯すれば右をリセット(2回タッチ3回目長押し)
上手くいかない場合は右と左を隔離して、右だけ充電したり試してみるといいかもしれません。
3. 5分ほど待ってオレンジランプが点灯→取り出して青点滅まで行けば成功です。
おそらくですが、Ear duo は右のペアリング圏内でなければ左はタッチ反応しないと思われます。ちなみにリセットは右の本体で行います。
書込番号:23191268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足 : 右のペアリング圏外のときでも、左にタッチ時の効果音は流れるのですが、端末への音量調整や再生はできないようです。私はiPhone 8 を使用しています。
書込番号:23191273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harupinoさん
情報ありがとうございます。似たような症状の方からのお話をお伺いすることができ、大変参考になります。
ただ私の場合、初めの書き込みにも記載しましたとおり、さらにもう一段、悪い状態になってしまっており、右側レシーバーは動作するので何度か初期化(ダブルタップ+長押し)しているものの、左側レシーバーはそもそもケースから出してもケースに戻してもランプすら点灯しないため、リセット(上下端長押し)すらできないという状況になってしまっています。
落としたり水に濡らしたりしたことはないのでハード的な故障とは考えにくく、どうすれば左側が反応するようになるのかほとほと困ってしまっているところです。
書込番号:23192200
0点

>とらんすくらいばーさん
放電する前までは充電もできてたところを考えると、ケース側の問題ではなさそうですし...こちらも同じような症状が出た場合は書き込みしますね。
書込番号:23193047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harupinoさん
約1ヵ月、ケースから出して放置し、放電させたところで再度ケースに入れたところ、左右のレシーバーともに充電できるようになりました。ただし、左側レシーバーは数分でランプがオレンジから緑に変わり、その後すぐに消灯するなど挙動が不安定なほか、音が出るときもあれば出ないときもあるという感じで、何がどうなっているのかさっぱり分からない状況が続いています。さらに左側レシーバーは相変わらずタッチパネルが反応せず、リセットができないのはもちろん、ボリューム操作すらもすることができません。
結論としてはもはや手の施しようもないので、使用するのはあきらめることにしました。
WF-1000XM3やWF-H800は左右同時伝送ということですので、もしXEA20の新型が出るのであればぜひとも左右同時伝送と物理ボタンにしてもらいたいと強く願うところです。
書込番号:23250571
3点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
二台のXperia Ear Duo XEA20をバッテリーが切れる毎に交換して使い回したいのですが、
二台のXperia Ear Duo XEA20を一台のスマホで管理する方法はありますか?
現在手元に二台あるのですがいちいちペアリング設定をやり直さなくてはいけないので大変不便です。
10点



ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset
最近本製品を購入したのですが、有線接続中にヘッドセット本体電源をONにし、無線機能を有効化すると、
有線側の音量が下がってしまいます。
ヘッドセットの内部構造について詳しくはないのですが、本製品は有線無線の同時入力に対応しているようなので、
無線機能をONにすると出力が2分割されるため、有線の音量が下がってしまうと思っているのですが、
本製品をお持ちの方で同様の事象が発生しておりますでしょうか?
3点

自己解決しました。
以下サイトに記載のとおり、同時利用する際はアナログ側の音量が下がる仕様のようです。
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20190223010/
書込番号:23237638
1点

なるほど、仕様なんですね。TVでミックスダウン(5.1chなどから2chなどに落とす)の際は混じった音が大きくなり過ぎてデジタルのリミットを越えないように全体のボリュームを落とす事も有るようですが、今回もデジタルでミックスしているならそのような制限から来るボリュームダウンは有るのかもしれません。
但し、アナログでミックスしているなら最初からボリュームを落としておくか内蔵のヘッドホンアンプの出力を増やす設計にしておけば良いはずなので、もしそうなら企画開発時に対策の打ちようは有ったのかなと思います。
書込番号:23241967
0点



アマゾンなどでは半年でイヤーパッドが破れるとの書込み有りますが事実でしょうか?
また事実なら対応も悪いそうですが修理代金やその時の対応などお願いします。
また開放型の500でも同じ症状がおきますか?
書込番号:22916754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
amazon.comにも同様の書き込みがある所から特定のロットに集中しているとかの問題ではないかもしれませんね。破れたパッドの写真を見ると縫製に問題が有りそうです。純正の替えパッドがGSP 500でも同一のGSA 601ですからGSP 500でも状況は変わらないでしょう。
それでこの替えイヤーパッドのGSA 601ですが取り寄せにはなるものの2つペアで3,000円未満程度ならそれ程高いと言う分けでもなさそうです。
https://www.biccamera.com/bc/item/6332132/
書込番号:22916786
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
側圧も強そうですし半年から1年でまた出費を強いられるのは金銭面もそうですが使っていて精神面でもよくなさそうですので見送る事にします。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22920802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GSP500は購入から2年弱経っても破れも汗汚れも無いです。
ゲームのVC用に週4日で1日2時間程度の使用です。
通気性がかなり良いので、汗が出るほどに室温上げたり興奮して変な汗出しまくったりしない限りは耐久性はかなり良いですよ。
書込番号:23227603
2点



アマゾンのカスタマーレビューを見たところ、イヤーパッドが半年程で劣化し破れる、と見て購入リストから除外していたのですが書かれている方は600でレビューが統合されている事に気付きました。
GSP600はイヤーパッド劣化で破れる事は有りますか?
書込番号:22928330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイプは1年程度で破ける可能性があります。
交換用も売られていますが、かなり品薄です。
https://www.biccamera.com/bc/item/6327698/
https://www.biccamera.com/bc/item/6332132/
書込番号:22928369
1点

amazon.comのGSP 600の1つ星レビューで7ヶ月後にイヤーパッドのステッチが解けてしまった例があります。まあ、設計上の不具合である可能性は否定出来ませんね。
https://www.amazon.com/review/R1ITT39FV7653/
GSP 500ではそのような例も見当たらないし、評価分布は綺麗な正規分布です。GSP 600のイヤーパッドは密閉型向けの合皮だと思うんですがGSP 500のイヤーパッドはオープン向きのさらさらした材質のもので縫製も大分違うでしょう。ちょっと頭に重さを感じるみたいですけれどね。
https://www.amazon.com/Sennheiser-GSP-500-Acoustic-Headset/product-reviews/B07CK4J1SW
書込番号:22930062
1点

600の話で良ければ。
スレ建ててます。
丁度あげようかと今朝写真撮ってあります。
裂けて破れた写真今からあげときます。
ありりん00615さんがビックカメラさんのリンク貼ってくれてますがヨドバシさんで取り寄せて貰ったときは少し値引きしてもらえました。
交換したパッドですが既に汗が染みて合成皮革表面に塩の結晶が ががが(泣)
書込番号:22930565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
500では無いかもしれないんですね。
購入リストから外してたんですが復帰してみようと思います。
あと懸念はアストロA40で頭頂部が痛いので買う検討してたんですがアマゾンで幾人かが側圧に言及されていますがGSPはどうなんでしょうか?
書込番号:22934250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー600、筐体幅広めな形です。(当然広く伸ばせます)側圧少な目です、が全く感じられない!訳じゃ無いですよ?
ヘビーユースだと痛みが出てつけられなくなります。(私の場合まぁほんの15時間〜連続装着位ですが)
とバカ話は置いても、そういえば側圧きつくて広げて保管するのを2〜3日行ったら気にならなくなったの思い出したです。
でもこれは頭や形やサイズとかメガネ有無とか個人差あるでしょうから何ともです。
これの前はゲームワン、その前がオーテクのATH-AD900?、更に前がsteelでシベリアの5 1/2とかいう名前でしたかね。シベリアがまたケーブル弱くて難儀しました。
ワンが少し側圧きつかったかなあ。
箱ティッシュの箱を縦にして置いてそれに挟んで置いて広げたような記憶あります。
あんまり苦労しなかったですよ。
側圧問題は広げて保管数日で解決出来るかと。
書込番号:22934969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
強いといってもA40程じゃないみたいですね。
対策出来るのなら良さそうです。
書込番号:22935517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
GSP 500を実際に装着してみました。イヤーパッドは割とフカフカで側圧はまあ水準できついと言う感じは無かったですよ。ただし、重さがかなりある上にヘッドバンドが面支えではなく2点支えなので頭頂部分の痛さは有ります。わんだほーびゅーてぃほーさんは頭が痛いと言う所から書き込みがスタートしているので良く良く検討すべきでしょう。
自分にとって装着感が良いのは特性が良い事や音質が良い事と一緒位に重要な事では無いでしょうか。大枚叩いて買ったは良いもののまた頭が痛くなってしまうのならどうしようもありませんね。僕としてはArctis 5を推しておきます。
書込番号:22936192
0点

GSP500の布製のイヤーパッドは購入から今まで(2年弱)綺麗なままで破れも発生していないです。
通気性が良いので汗もかかないですし、VCで週に4日くらい1日2時間程度の使用だからというのもあるかもしれないですけど。
開放型でなく合皮製のGPS600特有の問題かと。
書込番号:23227592
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





