
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年6月13日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年6月7日 19:39 |
![]() |
7 | 2 | 2019年6月3日 12:25 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年6月1日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月17日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年5月4日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > COOLER MASTER > MH-752
ツクモに無いんなら本当に無いんじゃないでしょうか。気長に待つしか無いと思います。しかし写真を見るだけでもかなりイヤーパッドが柔らかそうだなと言う気はします。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512074558/103540000000000
書込番号:22732798
1点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset
こちらのヘッドセットを使用し、レインボーシックスシージをPCでプレイしています。
音量を変えようと音量ダイヤルを回したところ、ナイフ動作(Fキー)が行われ、スコアボードも開き、全体チャットの入力画面まで出てきます。
Logicoolのアプリを使用していますが、特別何かのキーをバインドした覚えはありません。
どなたか解除の仕方をご教授いただけないでしょうか?
書込番号:22719653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセットのミュート機能を使用すると一瞬馬鹿でかい音がします。ミュート解除するときも同様になります。
これは、仕様なのですか?vcするときなどにとても困るので消す方法はないですか?
書込番号:22709841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何に接続しているか不明ですが、そちらの音量を絞ってから
ミュートにしても同じ症状ですか?
同じならメーカーサポートに相談してみましょう。
製品ページを見た限りでは、ミュート機能の有無を見付けられませんでした。
書込番号:22710323
0点

PCのフロントパネルから付属のイヤホンジャックとマイクジャックに分ける奴を使用していて音量を絞っても一緒なんですよね...とりあえずサポートに連絡してきます!!
書込番号:22710328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



型番は違うかも知れませんが、Bluetooth接続の通話が出来ません。保証期間は過ぎてるし、説明書ダウンロードしたのですが、この内容の事は書いてありませんでした。何か良い方法は有りませんか?
書込番号:22703392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、よろしくしこしこさんが遭遇している現象は音楽は聞き取れるけれども通話が出来ないと言う事でしょうか。それともペアリングそのものが出来なくて音楽も通話も不可能と言う事でしょうか。もしも後者ならLEDが青赤点滅するまでボタン長押しの電源ONをし、スマホのBluetoothのリストに現れるヘッドセットの製品名をタップすれば良いです。
もしも音楽は聞き取れるけれども通話が出来ないと言う状態ならAndroidではペアリングのとれている製品名を長押しするとメディアの接続と通話の接続の2つのチェックが入っていますが、一度通話のチェックを外して再びチェックを入れてみて下さい。iOSではAndroidのような手は使えませんので再起動してみましょう。
書込番号:22704241
0点

返信有り難うございます。音楽は聞こえてる状態ですが、通話は相手の方は、私の声が聞き取りにくいみたいです。私は相手の声は良く聞こえます。
言われた通りにやったのですが、駄目なら安い物なので買い替えも有りかなと思っています。
書込番号:22704282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っているスマホは、ZenFoneproMaxm1です。
書込番号:22704290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
相手先に聞こえにくいのはスマホのせいでもBluetoothのバージョンのせいでもなくヘッドセットのマイクのせいですね。マイク感度自体が低いか周りの音を盛大に拾って話し声が埋もれているかのどちらかでしょう。まあ滑舌良く大きな声で喋って改善しないようなら乗り換えた方が良いです。
乗り換える場合の僕からのお薦めとしてちょっと値段が張りますがPlantronicsのM70、Explorer100、Explorer500辺りから選べばマイクに関しては問題無いと思います。
書込番号:22705274
0点

おはようございます。早速有り難うございます
書いて下さったイヤホン調べてみます。
書込番号:22705383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset

バーチャル7.1chは、必要ですか?
PCなら、どちらとも問題ないと思いますが
PS4 なら、どちらもバーチャル7.1chは非対応。
一つ提案なんですが、
アストロのA40ミックスアンプを、使う
と言う手もありますよ。
どんなヘッドセットも、バーチャル7.1chサラウンドになる。
PS4 に光端子が必要になります。
書込番号:22465154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
調べても規格の乱立や対応がよく分からなかったため質問させていただきます。
【目的】 視聴環境の音質向上、サラウンド環境の達成
【予算】 3万円以内
【視聴コンテンツ】 Netflixでの高音質コンテンツ、Blu-ray
【重視しているポイント】 利便性、音の定位感
【所持している機器】テレビ : SONYの49x9000f、PS4 pro、SONYのwh1000xm3
まず目的としては視聴環境の音質向上があります。それを達成する手段として、有線では煩わしい点、部屋が狭いためスピーカーは選択肢から除外している点などからワイヤレスサラウンドヘッドホンを購入しようかと思っております。
主に視聴するコンテンツはNetflixでのDolby atmos 、Dolby visionやPS4 proでのBlu-rayです。
前置きが長くなってしまいましたが、SONYかRazerの製品どちらを購入すべきでしょうか?それとも最適な製品が登場するまで待つべきでしょうか?
SONYの製品を購入する場合、HDMI ARCでの接続か光デジタル端子での接続、どちらがベストなのかわかっていません。サラウンドを重視したいのですが、x9000fのARCはドルビーデジタル プラスに対応しているようなので、HDMI ARCでwh-l600と接続した場合5.1チャンネルになるのでしょうか?
至らない点が多々あると思いますが、ご指導のほどお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





