
このページのスレッド一覧(全3154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年4月24日 07:48 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年4月19日 02:05 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2019年4月13日 09:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年4月10日 05:59 |
![]() |
0 | 1 | 2019年4月8日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2019年3月31日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
現在、ASUSのZENfone3を使用中です。購入時、こちらのスマホでもノイズキャンセリング機能が使用可能だと一応調べたうえで購入しましたが、1度だけですが、使用した際にあまり効果を感じなかったため、実際に使用できるのか不安になっており、質問させていただいております。
実際使用した際の使用状況は、自転車に乗っている際にNCのAIモードを設定して使用してみました。
その際、風を切る音がいつもと変わらず聞こえてきて、音楽の音量を上げる(MAX音量)でないと、あまり収まる気配はなかったです。
(通常は、有線のイヤホンを使用していますが、雑音のレベルでいうと変わりませんでした。)
最終的なところでいうと、飛行機の機内で、機内のゴーという音をある程度カットした状態で、音楽や動画をそこまで音量を上げずに楽しみたいという思いがあり購入したのですが、風切り音に対応していなかったため、飛行機にも使えるのか不安になりまして質問しております。
接続方法や、設定を変えると使用できるなど、もし何かアドバイスを頂ける方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
ソニーでも問い合わせをかけたのですが、対応機種に入ってない(3大キャリアのスマホしか掲載がない)ため、回答いたしかねるとのことでした。
4点

「ASUSのZENfone3」にBluetoothが付いているようですね。
Bluetoothがついていれば、本機と無事に無線接続することができれば(ここが関門なのですが・・多分大丈夫)
ノイズキャンセリングは本機だけで行いますので、キャンセリングした結果をイヤホンに届けてくれます。
キャンセリングの効果ですが、私は新幹線での使用が多いのですが、ゴーっという走行音が
ほとんど気にならなくなります。
書込番号:22619392
1点

ご返信ありがとうございます。
Bluetoothの接続自体は問題なく行えたのですが、そこからのノイズキャンセリング効果をあまり実感できてないような状況かと、
現状を自分なりに把握している所でした。
おそらく、感覚的なもので個人差はあるのかもしれないのですが、風切り音についてはあまり変化がなかったもので、
ちゃんと機能しているのか心配だったのですが、接続できていれば、本体としては機能しているという事、理解致しました。
ありがとうございます。
新幹線のゴーが軽減しているのであれば、飛行機のゴーも小さくなると予想しますので、
そうなることを願って、もう少し使用してみることにします。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:22619434
2点

こんばんは
仕事柄海外出張があるのでよく飛行機で愛用してます。ゴーッという音を完全に消せるわけではないですが効果は感じます。
この手のノイズキャンセル機能は安全性などもあるので完全な遮音効果は難しいかもしれないですね。
書込番号:22619736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
MDR-EX31BNは付属の外音取り込みマイクが仕込まれたMDR-NC31SPと言うイヤホンとMDR-EX31BN本体に内蔵されたノイキャンプロセッサで実現されるものであり、Bluetooth接続か否かさえも問わず電源ONなら必ず効くものです。
MDR-EX31BN付属のMDR-NC31SPと言うイヤホンはイヤーピースの密着度によってノイキャンの効きは随分と異なります。イヤーピースはジャストないしは少しきつめかな位の方が好結果が得られるのでそのような調整を改めて行ってみてはどうでしょう。
書込番号:22620057
1点

おはようございます。
ご返信ありがとうございました。
実際飛行機に乗られる方のご意見、参考になります。
一応、NC自体は機能していることが分かったので、どの程度効果があるのか、近々搭乗機会があるので試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22622039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい仕様の解説までありがとうございます。
色々ネットなどでも調べていると、イヤーピースへの依存部分もあると書いてあったため、当初着いていたノーマルサイズのワンサイズ大きいものを装着し直して、再度トライしてみました。
高速バスで試してみているのですが、個人的にはこんなものか?という感想でしたが、NCをオフにすると随分感覚が違ったので、機能している事はわかりました。
あとは目的の飛行中に音が聞き取れる程度の効果が出ればいいなと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22622052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



7.1ch(仮想でも可)対応でゲームにも使えて、ハイレゾ対応で音楽鑑賞にも向いてるヘッドホンorヘッドセットがあれば教えてください
2万円以下でお願いします
書込番号:21890319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず何に繋ぐのですか?
ゲーム機なのかPCなのか...
PCならOSはとか...
最近のWindows 10は自前でバーチャル7.1chサラウンドを持っていますよ。
ステレオヘッドセットを取り付けて設定するだけで使えます。
書込番号:21890775
2点

>uPD70116さん
説明不足でしたね
win10のPCに繋ぎます
書込番号:21890777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイパーX クラウドリボルバーS
は、どうでしょうか?
書込番号:21891988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HyperX Cloud Revolver S の性能でBluetooth対応しているヘッドセットはないでしょうか?
使用する機器はスマホとPCwin7&10で、スマホは4極とBluetooth、PCはUSBで使用する予定です。
予算は2万以下がいいのですが・・・
書込番号:22611361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Tiamat 7.1 V2
Razer Tiamat 7.1 V2 7.1ch を購入する予定なのですが、電源供給用のUSBはスマホ充電用コンセントタイプのアダプターからで可能でしょうか?またNintendoSwitchの本体USBからの供給も可能でしょうか?詳しい方おられましたら宜しくお願いします🥺
書込番号:22570595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクの書き込みから大体想像が付くのですが、単純なUSB電源なら電源供給はされない、USBオーディオが検出されるなら電源供給もされると言う事のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007760/SortID=22219306/#22221033
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001007760/SortID=22219306/#22269904
書込番号:22570729
2点

なるほどです。NintendoSwitchで供給されない友人もいたのでどうなんでしょうか...ありがとうございました😊
書込番号:22570816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もSwitchで使いたくて購入しました
aEX-LPCM71に繋いだだけでは
電源が入らず悩みました
コントロールボックスがどういう条件で
起動するのか解りませんが
USBをSwitchのドックに繋いだ後
電源アダプターを抜き差しする事で
使えるようになりました
通電から一定時間内に
USBデバイス認識?が無いと
駄目なのかもしれません
他の質問スレッドと併せて
検討試行して頂きたいと思います
書込番号:22587311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます😊
一点教えて下さい!
アダプターとはSwitchの電源アダプターでしょうか?
書込番号:22587603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何回やっても無理でした...>赤坂むぅみんさん
に騙されるとこやったよ笑
書込番号:22589907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事遅れてすみません、
仰る通りアダプターというのは
ニンテンドーSwitchの
電源アダプターの事になります。
アダプターへ通電後すぐに
Switchを起動しないと、
ただの電源と誤認して
ヘッドセットのコントロールボックスが
起動しないようです。
全ての機械を接続してから
電源アダプターを抜き差しし
直後Switchの電源を入れる事で
使用出来ています。
蛇足ですが私は
スプラトゥーン2で使用しています。
試合中のBGMはfrontのチャンネルから
流れているので
frontの音量を絞り全体を上げると
物音が良く聞こえるようになります。
ご参考まで;
書込番号:22598350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当にすみません
もっと頻繁にチェックします
先の返信で
何とか使えるようになると
良いのですが(汗)
書込番号:22598367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/g430-7-1-surround-sound-gaming-headset.html#product-tech-specs
仕様の必要システムによれば、Switch対応にはなっているようです。
書込番号:22591151
1点



ヘッドセット > Razer > Razer Tiamat 7.1 V2
こちらの商品のノイズについて困っています。
環境
サウンドカード sc808
改善策
グラボとの距離を開ける
他のUSB電源からとる。
設定を確認
上記のサウンドカードにつないだ結果音を出してないときのノイズが大きいです。
色々調べ、改善を試みたのですがまったくでした。過去のtiamat7.1なら他電源でとれるようだったのですが今回は取れず。。。
ほかに持っている方はノイズが鳴っているのでしょうか。
またノイズがなくなった方などいましたら教えていただきたいです。
0点

私もノイズが聴こえます。
モバイルバッテリー、携帯充電器、
PC、ニンテンドーSwitch全てで
USB電源を繋ぐと
(室内で物音がすると聴こえないレベルですが)
ホワイトノイズがあります。
ライン入力に他のヘッドセットを繋いでも
聴こえないので
コントロールボックスのノイズ対策が
不十分なのかと思っています。
書込番号:22587294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Fusion 500

お早うございます。
以下のリンクのROG Strix Fusion 500の英文ページで「Cross-platform Compatibility with USB 2.0 connector for PC, PlayStation 4 (PS4), Nintendo Switch, and USB enabled mobile devices」と記載がありますからNintendo SwitchのUSB接続もOKだと思います。
https://www.asus.com/us/Headphones-Headsets/ROG-Strix-Fusion-500/overview/
因みに僕が店頭で見た中ではCreative Sound BlasterX H6がNintendo SwitchのUSB接続が可能とキャプションで明記してありました。
https://jp.creative.com/p/gaming-headsets/sound-blasterx-h6
書込番号:22542488
0点

遅くなりましたがアドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:22570798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





