
このページのスレッド一覧(全3150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年7月30日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月30日 13:06 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月30日 00:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月28日 11:22 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月28日 04:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月27日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > DR-BT140Q (B)
毎日通勤で使用しています。
購入後2週間でネックコードの被覆が破れましたので購入店で新品に交換してもらいました。しかし半年使用して又ネックコードの被覆が破れてきました。洋服の首周り等の磨耗でしょうか。皆さんは同事象はありませんでしょうか?
購入店に連絡するとメーカ側で有償・無償の判断というのですが、私だけの事象でしたら使用方法が悪いということで有償のような気がします。
同じような事象があれば、直し方等教えて下さい。
0点

私も先ほど使用しようと思ったときに破れていることに気付きました。
同じ事象の方がいらっしゃらないか探していたところ、TECTAさんの質問にたどり着きました。
私は、昨年10月に購入して週に1,2回程度しか使っておらず、丁寧に扱っていたつもりです。
この製品は破れやすいのでしょうかね。
書込番号:8952837
0点

lontom さんも同じでしたか。
私は破れが大きくならないうちに瞬間接着剤で固めて使用しています。
やはり破れやすいのですね。
SONYのサポートに問い合わせてもそのような問い合わせはないとのこと
はやく気づいて対策して欲しいと思います
書込番号:8982845
0点

自分のも被覆が破れてます。
購入1週間も経たないのに。
SONY製品はこんなものかと諦めてます。
別の製品ですが
これを買う前は耳かけヘッドフォンMDR-Q68LWを
使用していたのですが、これもSONYのロゴが
銀剥がしのように簡単に取れてしまう物でしたので。
今はどこのメーカかわからないようになってますw
中身は良いのに外観の造りが甘いですね。
書込番号:9016778
0点

私のも今日気づいたら、リード線の真ん中あたりの被覆がはがれていました。
購入して1月たっていません。使用頻度としては、通勤時のみで、それほどハードな使い方とは思っていません。
早めに店なり、SONYに連絡して何らか対策をしておきたいと思います。
先の投稿でありましたが、音や使い勝手は非常に気に入っているだけあって、何気ない外観がこうもチャチだとがっかりしてしまいます。
書込番号:9046662
0点

私も使い始めて2ヶ月程度で
中のコードが出てきてしまいました。
有線の物も含めてSONYは3個目ですが、
どれも半年程度で壊れてしまいます。
SONYのイヤホンはデザインはいいのですが、
作りが弱すぎる。
けどまたデザインでSONYを選んじゃうんだろうな。
Panasonicあたりが良いデザインで出してくれれば・・・
書込番号:9057397
0点

約2月ほど前にも書き込みました。
そのときは、購入したお店にもっていったところ、新品に交換してくれました。
ただ、どうせまた1月ぐらいで被覆がはがれちゃうんだろうな。とおもっていたら、やっぱりはがれてきました。
思った通りになってしまいました。おそらく100%被覆がはがれるのでしょう。はがれないものを探す方が難しいぐらいと思います。
再度、購入した量販店に持っていったところ、「多分メーカに修理にだしても、同じ配線に付け直すだけでしょう」とのこと。結局、返品扱いとしてくれるとのことで、返品することにしました。ネット販売より価格は高かったけど、そういう面ではお店で買った方が良かったかと思っています。
ということで、この製品のあまりの耐久性の無さには失望でした。
工業製品なので、弱い部分があるのは理解しているつもりですが、メーカの窓口に問い合わせても、「そのような事例は報告されておりません」とのことで、あまりいい対応ではないなぁとの印象。おそらく、ソニー製品は当分買わないだろうと思ってます。
書込番号:9335763
1点

他の口コミにも同じような事を書きましたが、私も破れました。
しかも数カ所もです。
他のヘッドホンでも よくあったことなので自己解決しました。
たぶん、外側と中のコードの材質などの伸縮の差で どうしても起こる事なのでしょう。
メーカ保証が効かない事を覚悟なら 分解して中身のコードを引き出し 外側の被覆に余裕を持たせるようにすると結構良い感じですよ。
左側で分解しましたが、まだ中に余裕があるので 半田付け仕直しせずに余長分は適当に中に収納しました。
自信のある方は 被覆がボロボロになる前に実施することをお勧めです。
書込番号:9929169
0点



ヘッドセット > SONY > DR-BT140Q (B)
この製品をパソコンとペアリングして、Skypeで使おうと思っています。
この製品は、どちらかというと音楽用だと思いますが、現在モトローラ製のH780というヘッドセットを使用しているのですがパソコン(VGN-Z71JB)との相性が悪いらしく、いきなり接続が切れたり、接続できているはずなのに音が出なかったり、音質が非常に悪かったり(100均のイヤフォンクラス)と困っているので、「普通に使える」ヘッドセットを探しています。
また、将来的にはウォークマンにBTアダプタをつけて接続するという用途も考えています。
この用途ですとこの製品は適切でしょうか?みなさんのご意見をお待ちしております。
0点

大変遅い返事になり自己解決していることでしょうけど、私の場合、携帯やPCで使用しています。
2つのプロファイルを同時??に使用しているので、PCでオーディオ設定で音楽聴きながら、携帯でハンドセットで待機している事も可能です。
プロファイルを変更して、PCでスカイプも実施しましたが、問題なく利用できました。
コソコソ声で話したいときは左耳はそのままにして、右耳を外しマイクを近づけて離すことも容易ですよ。
音質も良く 電気的性能は満足しています。
問題点としては
左右を結ぶケーブルですね。
布の被覆から中身のビニール線がはみ出るのです。
私の場合、分解してケーブルの加工を行いましたけど、もちろん、メーカー保証外になりますので自己責任で
分解するときは左耳側でお試し、スポンジカバーを外し、スピーカー中央部のみを外すと
ネジ1本現れますので、ネジを外すと外側のケースが容易に外れます。
間違ってもスピーカーの外側を外さないこと。接着剤で止まっているだけですので注意。
書込番号:9929122
0点



こんにちは。この商品を購入して手持ちのipod touchとペアリングをしてみましたが、マイクを認識してくれません。どなたかこの件に関して分かることがありましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

録音機能のないtouchにマイクつないで何ができるの?
書込番号:9910315
0点

使用しているBluetoothアダプタはHSPかHFPに対応していますか?
Skype側のアプリで正しいデバイスを選択していますか?
書込番号:9910668
0点

ありがとうございます^^
パソコンでskypeはマイクを認識しました。
最初パソコンでもマイクを認識しなかったのですが、ペアリング時にパソコンから手動で設定をしたところヘッドセット用にすることでマイクを認識しました。ペアリング時に自動で進めていくとオーディオ用になってしまっていました。
肝心なことを書き忘れてしまいましたが、OS3.0が入っていますので、最初からtouchでbluetoothを使うことができます。
touch上ではskypeの設定というよりもtouch自身についている録音機能でもマイクを認識していません。音楽を聴くことはできます。
書込番号:9910825
0点

touch側が対応していません。(HFP,HSPプロファイル)
ですのでどのヘッドセットを使ってもマイクは使えません。
書込番号:9925096
0点

ありがとうございます。
どうやらそのようですね。
対応するかどうかは?ですが、
対応してくれることを待ちたいと思います。
書込番号:9927528
1点



はじめまして、質問させていただきます。
本日購入したのですが、マイクでの録音入力ができません。
ミュートにチェックは入っていませんし、
チェックウィザードでも試したのですが、ミドリのバーが反応せず・・・。
ボリュームコントロールのマイク音量のバーは反応しないので、
認識できていないのかなとも考えています。
どなたか対処方法お願いします。
* 自作PCですがあまりくわしくありません。
0点

自作PCなら前面MIC端子の内部接続し忘れてるとか。一度背面端子に刺してみては。
書込番号:9915576
0点

kobitojijiiさん こんにちは。
私もこの製品を持っていますが、ただつなげただけじゃ使い物になりません。
それはマイクがついているアームの長さが短すぎるからです。
私は以下の方法で対処しました。
まずタスクバーにある音量を右クリして「ボリューム コントロールを開く」をクリックしてください。
画像のようにウィンドウが出ると思います。ここからはパソコンによって違うかもしれません。
するとまたウィンドウが出てきます。(画像2枚目。)
下のほうにある マイクブーストをクリックします。この時にスピーカーの音量を最小にしておいたほうがいいです。いきなりマイクの音が出ます。
マイクが正しく接続されていれば「トーン」というのがあると思います。そこをクリックします。
書込番号:9915704
1点

さっそくの解答、ありがとうございます。
画像にありましたように、Rear Pink In 、確認してみたのですが・・。
トーンが表示されていません。
これはPCにマイク機能がついていないのか、
内部で接続忘れをしているのかなのでしょうか?
そうなればお手上げかもしれません。
書込番号:9918998
0点



Skypeで使用するための
ヘッドセットを探していたらこれを見つけたんですが、
この商品はSkypeでの使用は可能なんでしょうか?
又
イヤホンの部分を自分の持っているものに変えて使用することは可能ですか?
よろしくおねがします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





