
このページのスレッド一覧(全3149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月26日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月25日 04:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月23日 21:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月23日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月22日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ねこねこ‘_‘さん
ご意見ありがとうございます。
普通に不便なく使えるということですね。
少し安心しました。
書込番号:9157349
0点



最近、auのW64SHに機種変したのですが、ブルートゥースが使えるので、対応するヘッドセットを探していたところ、BT3030の口コミを読んでよさそうなので購入を検討しています。
携帯に内蔵のFMもこのヘッドセットで受信してワイヤレスで聞くことは出来るでしょうか。携帯の説明書ではイヤホンがFMのアンテナがわりになるとなっていますが、もし使用されている方がおられましたら、使用感など教えて頂けないでしょうか。
0点

イヤホンがアンテナ代わりになるというのは、本体に直接つながったイヤホンのケーブルを利用するということでしょう。おそらくBluetoothではFM受信は無理だと思います。一応取説読んでみましたが、278ページに次のような記述があります。
「FMラジオを聴くときは、電波を受信できるようにシャープ外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01とソニー製ステレオイヤホン(以下略)」
書込番号:9152981
0点

北 森男さん
返信ありがとうございます。説明書の278Pを読んだらそう説明してありました。
もし出来ればすごく便利だと思っていたのですが、残念ですね。
書込番号:9154807
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
docomoのP-01Aで使っています。
主に左耳での使用ですが、
その場合製品レイアウトはボリュームの+側が下(後)、
−側が上(前)になりますが、
実際の操作が逆になっています。
+を押すと音量が下がり、−を押すと音量が上がります。
実使用上問題ありませんし、
左耳の場合は上が+になるので気分的にもいいのですが
同じような操作になってしまってる方はいらっしゃいますか?
相手機種によって替わるものなのでしょうか。
0点



すいません基礎の質問で恐縮なんですが、
・(Bluetoothヘッドセット(HFP/HSP対応、A2DP非対応))と(Bluetoothアダプタ)を準備すれば、パソコンから出力される「音」は全てヘッドセットでモノラル音声で聞けるのでしょうか?(メディアプレーヤーで音楽を再生したり、Winfastでテレビ視聴している音声など)。
・それともHFP/HSPに対応する専用ソフト(スカイプ等)があって、そういったソフトの音声しか聞けないのでしょうか?
もし詳しい方がおられれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

結論から言いますと、PCサウンドも行けます。
僕の場合は、
設定でスカイプの接続を切ってから、PCサウンドに接続する
といった感じで、聞こえました。
書込番号:9139752
1点

返信ありがとうございます。
実は最近、「ロジテックのDiALiVE LBT-HS110C2」と「サンワサプライ MM-BTAD4」「SONY DR−BT160AS」の3点を購入しました。
当初「パソコンのワイヤレスヘッドホン」としてBluetoothの製品を探しておりました。
まず「LBT-HS110C2(USBドングル&ヘッドセット:HSP/HFP)」を購入しましたが、音質が悪く、さらに「WinfastPVR2(テレビ)」の音だけが聞こえませんでした。
最終的に、「MM-BTAD4(イヤホンの音をBluetoothで飛ばすアダプタ)」と「DR−BT160AS」を購入し当初の目的は果たすことができました。
USBアダプタ(ドングル)では、パソコンの音声をBluetoothで出力できない場合もあるようです。(LBT-HS110C2のドングルと、DR-BT160AS(A2DP)をペアリングしてみましたが、やはりWinfastPVR2の音声は聞こえませんでした。)
あまりBluetoothをワイヤレスヘッドフォンとして使用する人もいないとは思うのですが、赤外線では行動範囲が限られる、と感じていたので、少々出費はかさみましたが、結果には大変満足しております。参考になれば幸いです。
書込番号:9144463
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager 510WS
skypeで使うためにこのヘッドセットを購入しました。skypeでは問題なく使えているのですが、欲が出てきまして(^^ゞ
パソコンで再生した音楽をこのヘッドセットにとばして聴きたいのですが、何かいい方法を教えていただけないでしょうか。
パソコンは lets note W4
OSは VISTA business です。
音楽再生用のソフトは windows media player の他に、real player、iTunes(いずれも無料バージョン)を使っています。
よろしくお願いします。
0点

動作するかどうかは確認してませんが
こう言うのかな?
PLANEX BT-MicroEDR1X
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/index.shtml
書込番号:8800240
1点

ジーティアルさん
ありがとうございます!
すみません。表現がうまくなくて。
実はジーティアルさんが教えてくださったような、bluetoothの発信器? は持っているのです。
もしご存じでしたら、音楽を、bluetoothのヘッドセットにとばすのに必要なソフトとか、手順を教えていただけないでしょうか??
skypeでは相手の話し声はヘッドセットで聞こえるのですが、mp3のような音楽ファイルもヘッドセットで聞けたらありがたいと思いまして。
windowsのコントロールパネルでサウンドのプロパティを見ても、VOYAGER510はデバイスとして認識されていないみたいです(図)
書込番号:8800384
0点

残念ながら、少し調べてみましたがわかりませんでした。
無線機器同士のベアリングが済んでいたら、USB接続のスピーカーと似たようなものだと思うのですが
PC側にUSB接続した機器の、ドライバーまたはユーティリティソフトの問題あたりなのかな?
書込番号:8800767
0点

おもちゃの兵隊さん こんにちは。
bluetoothのプロファイルが対応してないと音楽は聴けません。
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/mobile/bluetooth-headsets/pulsar590a
↑ この様な製品なら、聴けると思います。
書込番号:9141549
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager 510WS
auでプラントロニクス製を使うのは微妙です。
私は、3年ほど前から二機種で使いましたが、いずれも接続ができるものの使用中に接続が外れたり、着信をするときボタンを押したことを知らせるブザーは聞こえるものの着信ができなかったりしました。プラントロニクス510wsは、会社に4台ありましたがすべて同じ症状で、auもメーカーも未確認な現象としてとらえ対応してくれませんでした。ただ、auではJABRA製は過去に動作確認をしているとのことでした。現在試しに同社製を使っていますが、今のところプラントロニクス製のような症状は発生していませんので、問題なさそうです。
ただW64SHは新しい機種ですので、動作する可能性もあるとのauの回答もありますので一概に動作不良があるわけではないようです。
書込番号:9127571
0点

れこむさん情報ありがとうございます。
JABRA製でお勧めの機種あるでしょうか?
書込番号:9136471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





