ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーの対応にがっかり。

2022/07/30 15:21(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

クチコミ投稿数:4件

2度目の修理を申し込みしようとしたところ、購入明細書がないと5年延長保証を使っての修理は受け付けられないとのこと。
ソニーストアで購入して、購入履歴から必要なため項目は全て確認できるのに、購入明細書がないとだめだと言われました。
購入明細書を手元にきちんと保管していなかった私ももちろんいけなかったのですが、デジタル化が進んでいる今、ソニーという企業が紙切れ1枚ないとダメという対応にがっかりしました。
再発行を申し込み、手元にくるまでは受付はできないので再度電話もしくはネットから申し込みをくれとのことでした。
アプリの方から申し込みをしようとするとできず、結局営業時間内に電話をするしかないのでこれもまたがっかり。
このような声があるので、お客様窓口のような要望を伝える部署を教えてほしいと伝えたところ、そのような部署はなく、今話した内容を上司に伝えるだけとのこと。
大きな企業だからこそそのようなところはきちんとしていてほしいと思ったのですが、アフターケアやお客の声にはあまり耳を傾ける姿勢がないのだと感じました。

そして、2回も同じような内容で修理を依頼することにもがっかりしています。

もし、ソニーでお買い物をされて保証を受けたい方は、紙媒体の保証書か購入明細書などを、しっかりと保存されておく必要があるのだと、思うのでご注意ください。

書込番号:24855852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2022/07/30 15:42(1年以上前)

パッケージ、購入証明書、保証書等、保証期間内はキチンと保管してますよ。

社会人であれば、逆の立場で物事をちょっと考えるだけで判断できると思う。

書込番号:24855896

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/30 15:46(1年以上前)

>もし、ソニーでお買い物をされて保証を受けたい方は、紙媒体の保証書か購入明細書などを、しっかりと保存されておく必要があるのだと、思うのでご注意ください。

紙でもデジタルでもいいけど、保証書を残しておくのは至極当然な事。
ソニーを叩く以前の問題。

書込番号:24855901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/30 15:54(1年以上前)

保証書は保管してありました。
購入明細書が見当たらなく、上記のような対応をとられたので、叩くというようなものではなく、このような事実があったということを書き込んだので。

書込番号:24855914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/30 16:20(1年以上前)

保証書に店名など印字されていれば問題なかったのでしょうが、ソニーストアだと印字すらしてくれないのでしょうか?
その辺のネットショップならともかく、ソニーストアならひどいですね。

個人の体験上、ネットショップも家電量販店も保証書に印字されている事はあまり多くありません。
レシートが保証書代わりとなっているようです。

仕事上、DellやHPのPCをけっこう扱っていますが、シリアルナンバーを照会するだけで保証の有無も分かるし、修理の対応もしてくれます。
最近のDellのPCは保証書というものがありません。シリアルナンバー(サービスタグ)だけで対応する姿勢のようです。

書込番号:24855956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/07/30 16:26(1年以上前)

保証書には印字されておりませんでした。
そのかわり、ソニーのアプリでは機器を購入した履歴も確認でき、受注番号、シリアルナンバー、保証内容まで確認できました。


そこまで確認できたのにも関わらず、購入明細書の紙がないと保証は適用できないと言われたのでその部分にがっかりしてしまいました。

書込番号:24855964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/30 17:29(1年以上前)

高額商品なら保証書やレシートなど購入証明を保管しておくのは常識です。
融通が利かないということは、それだけしっかり管理しているという証拠です。
仮にも大企業が客1人に簡単に融通きかせるようでは逆に心配になりますよ。
どこかの店で買ったのならその店が融通きかせてくれるでしょうけどね。

書込番号:24856053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/30 20:20(1年以上前)

>ざんねんです。さん

アップルは全てデジタルで、保証書すら存在しませんね。

書込番号:24856285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/07/30 20:36(1年以上前)

Appleはそういうところがやはり進んでいるのですね。
電子データ、紙媒体両方が混在するやり方は早く電子の方に切り替わってほしいですね。
紙媒体の良いところもあると思いますが、基本は電子データでのやりとりになってほしいと願っています。

書込番号:24856303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/31 01:24(1年以上前)

いや、ソニーアカで購入履歴確認でこるのにwww
ソニーの対応が微妙すぎる。
まあ元々残念な会社ではある(しゃなきゃIZONEにゴーダサネーヨ)

書込番号:24856668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクの集音が小さい

2022/07/25 23:32(1年以上前)


ヘッドセット > エレコム > ARMA HS-ARMA100

クチコミ投稿数:22件

題名とおりです。
マザボ ASUS Z390F GAMING 付属の分岐ミニプラグでさしていますが、マイク感度が悪いです。
一度保障で交換してもらってマシになったけど、
コントロールパネルからマイク100%のブースト+30dB 全開でやっと先方が聞こえる。
まあ、声はこもってます…
もし、購入を検討の方は参考までに…

書込番号:24849591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2022/07/26 00:39(1年以上前)

PCのフロント、リアと接続先を変えてみる。
スマホで確認してみる。

「質」問スレじゃないので、これくらいで。

書込番号:24849654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > steelseries > Arctis Pro Wireles

スレ主 やべしさん
クチコミ投稿数:1件

送信機側に光デジタル出力があるので、ヘッドセットに出力される音と同じものが光デジタル出力されるのかと思いましたが、そうではないようです。
具体的には以下の挙動になります。

【ヘッドセットの出力】
・PS4(光デジタル)とPC(USB)の両方から入力があると、両方がミックスされた音が出る(両者のボリューム比率は"ChatMix"の設定で調整できる)
・サラウンドをONにすると擬似サラウンドの音が出る
・ボリューム調整可能

【光デジタル出力】
・PS4(光デジタル)とPC(USB)の両方から入力があっても、片方しか出力されない("source"の設定で選択した方の音が出る)
・サラウンドをONにしても音の変化なし
・ボリューム調整不可

7.1chの擬似サラウンドエフェクターとか、デジタル入力同士の簡易ミキサーとか、デジタル入出力可能なボリュームとかに使えるかなと期待したのですが、そういう使い方はできないみたいです。

同じ事を考えている人が居たら、ご参考まで。

書込番号:24828852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7.1chじゃないの?

2022/07/07 19:24(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

クチコミ投稿数:1件

元々使ってたhyper Xのヘッドセットがボロくなったからこれに買い替えた
7.1ch対応みたいなこと書いてあるけどどう設定すれば良いのかわからん
今のところ2.1chの出力しかできない
サウンドカードはastroのmixamp proTR使ってる

書込番号:24825659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2022/07/07 20:01(1年以上前)

>コカイン吸引丸さん

付属のUSB-DACを使って接続。
G HUBというソフトをダウンロードしてインストール。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
DTS Headphone:X 2.0 モードで再生。

という手順になるようです。

書込番号:24825701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2022/07/08 09:32(1年以上前)

7.1chサラウンドサウンド(Logicool G HUBをインストールしたパソコンにUSBデジタルオーディオコンバータを接続)にも対応する。

って書いてあるけどこのゲーミングヘッドセットで7.1chで再現できるとは書いていないな・・・

書込番号:24826251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

「接続しました。」を繰り返す。

2021/10/04 16:49(1年以上前)


ヘッドセット > Shokz > OpenComm

クチコミ投稿数:27件

Win10とiPhoneのマルチポイントで利用しています。


「ププッ、ププッ 接続しました。」 これを1分程度の間隔で何度も繰り返します。
とても、ウザイです。
なんとかならないでしょうか。

その他は満足しているのでとても残念です。

書込番号:24378889

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/10/04 17:39(1年以上前)

回答を求めるなら、設問でスレを立て直ししましょう。

そのとき、
・どちらに対して接続を繰り返すのか?
・他方のBluetoothをオフにしても起きるのか?
・両方ともペアリングを解除して再ペアリングしたらどうなるのか?
等を付記しましょう。

書込番号:24378953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/10/04 17:46(1年以上前)

×:回答を求めるなら、設問でスレを立て直ししましょう。
〇:回答を求めるなら、質問でスレを立て直ししましょう。

書込番号:24378962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2021/10/04 20:46(1年以上前)

>カクテルYさん

OpenCommはメーカー公式でマルチポイント接続できる機種であるとは言われていません。
しかしマルチポイント接続ができてしまう機種であることは有志の皆さんによって実証されています。
ですがメーカーが推奨している使用方法ではないので何らかの不具合が発生したとしてもおかしくありません。
と言うことで、正しい解決方法はマルチポイント接続をやめる、行わないということになります。

書込番号:24379238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/10/04 21:54(1年以上前)

マルチポイント接続では、やはりうまく機能しないのですね。
だれか、回避方法をご存じの方がいらっしゃるかと思ったのですが、とても残念です。

書込番号:24379384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/10/09 15:46(1年以上前)

私は10月4日ごろに購入しました。
日本語マニュアルにもマルチポイント接続の記載がされていますので、
日本での利用もマルチポイント接続は正式サポートとみていいのではないかと思われます。
よく書き込みにあったTeamsでミュートにしたらBeepになるも発生しなかったので改善したと思われます。

私もWin10+iPhoneのマルチポイント接続をしていますが特に問題ないです。
マルチポイント接続設定の順番をWin→iPhoneでしたような気がします。(はっきり覚えてませんが)

カクテルVIさんの接続の順番はWin→iPhonなのでしょうか。。。

マルチファンクションボタンは、iPhoneの通話開始/切断で機能していました。

書込番号:24386960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2021/10/10 01:38(1年以上前)

>マリオスターさん

興味深い情報ですね…
マリオスターさんの書き込みを見て確認したのですが、やはり私が所有しているOpenCommのマニュアルにはマルチポイントに関する記載は一切書かれていませんでした。
私は4月頃に購入したのでメーカーはしれっと改良版を販売しているのかもしれませんね。
一つお聞きしたいのですがマリオスターさんはZOOMでOpenCommを使用する機会がありますでしょうか?
OpenCommは音量ボタンを同時に2秒間長押しするとミュートのオンオフができますが最新のOpenCommはZOOMのミュートにも対応できるのかが知りたいのです。
ちなみに私が購入したOpenCommはZOOMのミュートには対応していませんでした。

>カクテルYさん

話を脱線させて申し訳ないです(_ _)

書込番号:24387907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/10/10 09:57(1年以上前)

>50ぴぃisさん

製品や箱に製造時期やバージョンの表記がないので、改善したかどうかは確証がないのですが、
他の書き込みをみていてマニュアルの記載が違うなと思ってました・・・。
私がみているマニュアルは総数92ページ。日本語は65-71ページにかかれています。

ZOOMは普段つかってないのですが、試しに接続して+、−ボタンを同時に2秒以上押してみましたがなにも反応しませんでした。
ミュートにもなりませんでした。

書込番号:24388234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/02/02 22:23(1年以上前)

マルチ接続で すぐに接続が外れるので しらべたらこちらを見つけました

私が昨年買ったものには マルチ接続についての記載はあります
でも 今年になって 家族に新しく買ったものにはマルチ接続の記載がありませんでしたが マルチ接続は可能でした
でも 不具合出ています(T_T)
マルチ接続ができるということで 購入したのに 残念です


ネットの取説では マルチ接続の記載がありますよ
https://cdn.shopifycdn.net/s/files/1/0271/5389/1376/files/OpenComm-User_guide_JP.pdf?v=1630059160

ちなみに 電源を入れ直すと マルチ接続 復活します

書込番号:24577198

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 耳が痛くなります

2021/11/30 01:49(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Talk 25

クチコミ投稿数:6件

通話音質が良いとの噂を聞いて購入しました。
結論から言うと1時間程度着けていると耳が痛くなってしまいました。イヤーピースも変わった形の二種類しかなく、耳に合わず諦めました。
通話は音量が大きく、最低音量にしてもまだ大きいという感じです。マイクの感想は聞く前に使用をやめてしまったためわかりません。残念でした。

書込番号:24470254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング