
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年3月24日 01:58 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月8日 14:12 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月28日 23:09 |
![]() |
3 | 0 | 2011年2月11日 07:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月9日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月28日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-BT04NC
ソニエリMW600を無くしてしまい、同じものを買うのもくやしかったので、
BT&NCということでこれをアマゾンで予約購入して使ってます。
MW600の前は、SONYのMDR−NC22を使ってました(これは
2回買いましたが、2回とも断線して×)。
家から駅まで&地下鉄で、iPhoneのiPod機能で音楽を聴く、Docomo携帯P-04Bで録画した
ワンセグを見る、という使い方で、ヘッドセットとしては使ってません。
MW600と比較しての私見レポートです
○ボリュームの操作性は良い。MW600は難しかった
×同じボタン(レバー)が曲送りも兼用。音量上げようとしたら次の曲になっちゃう
(馴れれば良いのかも。ロックボタンはあります。ロック忘れて、内ポケットに
差してると、レバーが動いて次の曲になったりします)
○SRSで迫力のある音になる(別の音になっちゃうということかも)
・NCは不満なし。気のせいかもしれませんがMW600の方が効きはちょっと上?
・電源切り忘れる(NCとPowerの2つ操作要。これも馴れ?)
(○)8台のBT機器が登録できる(私はMW600の3台で十分ですが)
(×)MW600は、曲名、電池残量、機器とか、ディスプレイで確認できた(これは無し)
(×)大きい。でぶ。MW600の方が細身(で、かっこいい?)
(×)FMチューナが無い(不要の人は関係なし)
(×)ACアダプタ別売(数百円のUSBアダプタでOKではあります。立派なケースは
無しでいいんですけどね)
(×)ヘッドフォンの交換はできない(断線しにくくなってると思いますが)
(○)有線でも使える、立派なケース・航空機用アダプタも付属(そういうシーンを
想定した商品ということですかね。私は無線でしか使いませんが)
何か×が多くなっちゃいましたが、ボリュームの操作性とSRSの味付けを○として
当分使い続けるつもりです。
余り参考にならず、すみません。
2点

大丈夫かと思いますが、訂正。
×・NCは不満なし。気のせいかもしれませんがMW600の方が効きはちょっと上?
○・NCは不満なし。気のせいかもしれませんがMDRの方が効きはちょっと上?
MW600はNCないので。
書込番号:12815628
0点



ヘッドセット > サンワサプライ > MM-HS509NC
どーでもいいはなしですが
私はこれを買った後、このヘッドセットにあわないノートPCを買った馬鹿です。
くれぐれもみなさんはそのようなことがないよう(-人-)
ミニプラグの位置とか対応機種云々は、慎重になったほうが良いと思いました。
一応居間の共有PCには繋がるのでホッ……。
音質は自分、耳悪いんで何とも言えませんが、悪くはないと思います。
ちょっとフィット感には難ありですが(細身・小型なので男の方が付けるには大変かも?
マイクの方はノイズキャンセラなんかも付いてるので
値段の割にはいい、良品だと思います。
といった感じで、如何でしょうか。
1点



ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-BT04NC
私は出張の移動中かなり重宝してます。
エアコンのノイズをかなり軽減してくれるので、
特に飛行機の中では爆睡できました。いまの私には必需品ですね。
ポケットに入れて簡単に持ち運べるし、
ノイキャンだけなら一度充電すれば10時間以上持ちますからね。
あまり強力すぎるノイキャンは長時間してると耳がおかしくなるので
これくらいが私には丁度いい気がします。
自分の耳にあった大きさのイヤピースに変更するのがポイントですね☆
これは買いだと思いますよ!
1点



大したレポートになりませんが、過去に使った機種との比較などを…。
1台目:セイワのBT210
当時、千円未満と安いので購入したが、音が小さい、ボタンのクリック感が物足りない。
耳掛けがないと厳しい、かなり静かな場所でないと相手の声が聞こえにくい。
2台目:カシムラのBL-14
購入時価格は四千円弱、装着感は耳掛けなしでもギリギリいけそうな感じ。
相手の声はまずまずよく聞こえます、問題は通話ボタン(電源ボタン)の
クリック感がはっきりしないので使いにくい。
3台目:モトローラのH790
過去2台と比べると音声が綺麗、付け心地は多少不安はあるものの耳掛けなしでも平気でした。
問題は通話ボタンの位置が悪く押しにくいです。
4台目:モトローラのHX520
通話品質は良好、装着は多少慣れも必要に感じますが、軽いし快適。
私は運転中メガネを使いますが、付け心地は問題ないです。
ボタンはよく使う着信ボタンは文句なく押しやすいですが、
ミュートボタンや音量ボタンはやや押しにくいかもしれません。
過去3台と比較すると音質、付け心地、使い勝手とどれもHX520が素晴らしいです。
因みに使用携帯端末はドコモN-07BとiPhone4です。
3点



http://www.sahitahu.com/blog/ms.cgi?t=sketch&blogid=&ShowDiary_file=/zaurus/1292469350
http://www.sahitahu.com/blog/ms.cgi?t=sketch&blogid=&ShowDiary_file=/zaurus/1294717704
上記のサイトで、USB充電ケーブルを自作されている方を見つけました。
割と簡単なようです。
(o^−^o)
これなら、自分が使いやすい長さに作ることができますね♪
しかし、壊れても、自己責任ですけどね、、、
0点



ヘッドセット > ロジテック > LBT-PCHP04
ハンズフリーが壊れかけたので
代替で購入。
現在、自分携帯(ガラパゴス)主に音楽を聴いたり。
会社携帯(au SH001)ハンズフリーでの使用
家のPC(スカイプ、深夜の音楽鑑賞用)で接続確認しましたが問題ないですね。
マイクだけPCが認識してなくて現在調査中。
建物の中で5m以上はなれたり隣の部屋に移っても
途切れることなく使えました。(ガラパゴスで確認、PCでも同様)
やはり10mぐらいで隣の部屋とかだとブツブツ切れたりしました。
音質も自分の中では満足できる範囲でした。
後は使用してのバッテリーや使い勝手、
相手への声の伝わり方ですかね?
思ったより音質も良いと思いますし、繋がりも切れること無いので
満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





