
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > シグマA・P・Oシステム販売 > SBT02BK
以前は、ソニーのを持っていましたが半年ぐらいでヘッドホンの押さえのプラスチックが折れてSBT02BKを買いました
とても気に入ってます。
デェザインも軽さも良いし耳の部分が小さいから使っててオシャレですよ!
音はシャキシャキて感じの音です。
0点



EPSON DIRECTのノートPC(NA801)を使っているんのですが、内蔵のBLUETOOTHでは
接続がうまくいきませんでした。(たまにつながる位で、ほとんど途切れたまま)
で、
あきらめきれず(せっかく買ったのにもったいないし)、相性の問題もあるのかと思い、
このヘッドセットと同じBULETOOTHバージョン(V2.0)のUSBアダプタを使ったら
うまく繋がりました!(1555円でした) SANWAの MM-BTUD11 というやつです。
さて、
繋がって音楽聞いてみると、イヤホン(ATH-CM700)より好みの音ではないですか!!
もうびっくりです。
SRSに対応ということで立体音響技術(臨場感がでるとのこと)ということのようですが、
たぶんコレが効いているのではないかと。
出来ればSONYのDR-BT140QPと音を比てみたいのですが、まあ上記のイヤホンで聞くより
良かったので、もうこれでいいやと思ってしまいました。
強いていえば、色が黒なら良かったんですが。
BLUETOOTHヘッドフォンなんて音楽聞くに堪えられないと思っていた(主にゲームに
使おうと思ってた)のですが、予想外に大満足ですね、コレ!!!
0点



こんにちは
au・G9とBT3030を使用し始めたところです。
まだ届いて1日ですが、とりあえずBT3030を使用した雑感を報告してみます。
まずデザインは、思ったよりも厚みがあったのが少し残念です。
周囲の軟質プラスティック製?のフレームの質感が少し安っぽいのも・・・
フレームが金属ならもう少しスタイリッシュになった気もしますが
値段はもっと高くなってしまうかもしれませんね。
使用し始めてすぐにサーと言うノイズ(おそらくBT通信のノイズだと思いますが)が気になり、通話は我慢できても音楽の使用等には厳しいかな、と思っていたのですが、BT3030に付属のイヤホンから、手持ちのBOSE TriPort OEに変えてみたところまったく気にならなくなりましたw、
ヘッドホンメーカの音質設定によるものなのか、製品に付属のjabra純正のヘッドホンの品質の問題なのかはわかりませんが、他のメーカのイヤホン等だとまた違った結果になるのかもしれません
あとは、イヤホンジャックの位置が、本体横面についているのが少し気になりました、前出のTriPort OEなどはi字型(で通じるでしょうか?w、ケーブルからまっすぐなジャック)ですから、挿したときに飛び出るように出っ張ってしまうのが、かっこ悪いし、ケーブルが絡む原因にもなりそうです
上部のマイク穴の反対側にでもつけてくれれば、使い勝手がよかった気がします。
付属のネックストラップ?を使うより、ネックストラップ型イヤホンを購入してそちらにBT3030をぶら下げるか、クリップで服に挟んでおくのが使いやすいのかもしれませんね
G9にてリスモ、ワンセグ等使ってみましたが
音声は問題なく聞くことができました(当然かもしれませんが)
ただしリスモプレイヤーで音楽再生中に、BT3030から再生、一時停止、早送り、巻き戻し、等のボタンによる操作はできませんでした。(私の設定の仕方が悪いのかもしれません)
また音量の調整は携帯側を操作しても調整できず、BT3030の音量調整ボタンで調整することになります。
文句ばかり言いましたが、汎用性の高さ、価格の手ごろさ
などからおおむね満足しています。
2点

追記です
ペアリングしなおしたところ
リスモプレイヤーでの操作(再生、一時停止、早送り、戻し等)
できるようになりました。
書込番号:9427478
2点




タイトル(「全然だめです」)の横のアイコンが「良」になっています。
書込番号:9390448
1点

アイコンミスは時々見かけるような些細なミスなのであまり気にしないで下さい。
ところでこの辺は試した後でしょうか?
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.html#id_f5ab7843
さすがにマイクアンプを買うとなるとヘッドセットを買い換えた方がいいかもしれませんが、他の設定とかどうでしょう。
あと、Line IN端子につないでいるならマイク入力端子に変えてみて下さい。(もしあれば)
Line INはアンプがある機器を想定した入力端子になっていますから。
書込番号:9390761
0点



一万円でサラウンドヘッドホンのこの商品は使ってみて
かなり感度が良好ですのでお勧めな商品です。
ゲームを起動していると、右or左片方から聞こえてきたりと大迫力になり、
動画を再生していると、大音量だと一瞬外から聞こえているのかと勘違いしてしまうほどの感度です。
マイク機能はフレキシビル(柔らかい)仕様なので位置を微調整できます。(チャットはしませんが A^ ^))
Gキー機能に入っていないアプリケーション(他のTV起動など)の追加が出来ませんが、
ボリューム調整など色々なボタンをカスタマイズ出来ます。
ただ、私の頭が大きいせいか(orz)、他のヘッドホンと比べやや圧迫されているかなと思います。
慣れれば不快感は無くなる(はずの)程度ですが……
0点

私もスレ主さんと同意見ですw
個人的には コードが長すぎるかなぁと思っています。
ぱっと見 2m位ですかね?
まあ 設置場所等いろんなケースを考えればこんなもんでしょうかね
あと スピーカへの配線なんでしょうかね? 耳当て付近に細い線が見えます。
使い方が荒いと 断線するかも?
書込番号:9329288
0点

質問なんですがいいでしょうか?
・クリアチャットU-470では、マイクに「ブー」というノイズが乗るという現象が報告されていますが、G-35ではノイズのほうはどうでしょうか?
・マイクが上下に動いて、上に回転させるとミュートになるそうですが、ミュートになる時はフェードアウトするようにミュートになるのでしょうか?
(よくあるボタン式のミュートだと、ブツッというノイズが出ると思いますが、こちらのヘッドセットは、どのようなミュート方式でしょうか)
お時間ありましたら、お答えしてもらえると助かります。
書込番号:9339155
0点



ヘッドセット > SONY > DR-BT100CX (B)
説明書が同じだった。
早速CXを買って使っている。携帯はSBの824SHだがペアリングもあっさりと終了。
ハンズフリーもミュージックプレーヤーもワンセグも同時に設定されていた"。めちゃめちゃ便利なのが携帯の音楽再生を携帯に触れずにDR-BT100CXのみで出来る事。充電器がUSBのみなのは不満だがAC-USB充電器を購入して対処。
1点

USB充電型なのですね。
私は「前のモデル?」を使っているため専用充電器と充電用の基台を持ち歩かなければならないのですが、これならUSBですから、パソコン持ち歩く私にはちょうど良さそうです。
書込番号:9316778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





