
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年2月13日 12:34 |
![]() |
100 | 4 | 2024年10月9日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月20日 00:09 |
![]() |
9 | 2 | 2022年8月2日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月3日 19:27 |
![]() |
5 | 4 | 2022年4月18日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > INZONE H7 WH-G700/WZ
発売日:2022年7月8日 購入日:2023年1月某日
【システム構成】
OS:Windows10HOME 64bit
バージョン:120.2212.4190.0
CPU:RYZEN9 3900(無印)
マザー:ASUS TUF B550M-PLUS GAMING (TUF B450M-Pro GAMINGも同様)
メモリー:HyperX Predator OC3200(2133) 8G ×4 (2枚挿しでも同様)
グラボ: ASUS GeforceRTX3050 OverClockEdithion 8G
ストレージ:ADATA XPG SPECTRIX S40G SSD 512G (M.2 Gen3)
ストレージ:WD WD80EAZZ(SATA 6G)
【アップデート不能】
INZONE Hub でアップデートありの通知が出たので実施。
89%で必ず止まり、再アップデートしようとすると開始と同時に失敗のポップアップが出て停止。
しょうがないのでアップデート中止して使おうとすると「アップデートが完了するまで使用できません。」とアプリケーション経由(スピーカー扱い)の機能は使えずマイク・ヘッドセットを選んで通常のBTヘッドホンとして使用するしかなくなります。
ただし、PCを再起動すると高確率でINZONE Hubが使用できる状態に戻っており、アップデート通知が出ているが無視すれば通常使用ができる状態となりますが、低確率でアップデートが終わるまで使えないというメッセージが出て使用不能が維持されます。
本件で、ソニーのカスタマーサービスとやり取りをしましたが、最終的に本体不具合の可能性があるので販売店に修理に出せとの事で持ち込んだところ、購入間もないのでご厚意で新品に交換されましたが、状態は変わらず。
再度カスタマーサービスに連絡し、アップデートは諦めたけどハードウェア的な相性かもしれないからシステム構成送るね!と書いたところ「お手間かけるが販売店に交換品が最新のものか確認して欲しい。」との回答でした。
本日、本件を再相談しに行きますが、「必ず89%で止まる」「最新の製品か確認しろ(じゃなきゃ修理出せって事?)」から邪推すると、リリース後に特定状況でトラブルが起きる不具合が見つかり、予告のないアップデートがされている可能性を疑っています。
本日、再対応相談に行きます。
【アプリ認識不良】
レシーバーをPC起動前から挿していると問題ないのですが、起動後に挿すとある程度の確率でヘッドホンを認識せずに「デバイスを接続してください。」と出てINZONE Hubが起動できません。
ただし、BTデバイスとしてPCは認識するので、ヘッドセットを選択すれば通常のワイヤレスヘッドホンとしては使えます。
以上、ご報告まで。
0点

ファームか何かのバージョンって確認できんのですか?
まあ、ソニーの品質管理に多くは求めてはいかんけどね。
書込番号:25140731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホン、マイクそれぞれのファームウェアナンバーは分かるのと、アプリケーションのバージョンは分かりますけど、オペレーションレベルは分からないですね。
そして、状況再現のために販売店の管理PC 東芝LAVIEでアップデートしてみたら問題なく通ったので、私のPC側の問題で確定ですね。
次のアップデートが来たら、OSをクリーンインストールして最小構成かつスタンドアローンでWindowsExperienceなどの更新をさせない形で試してみようと思います。
書込番号:25141072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Horihiro氏の情報で、VB-Audio Virtual Cable という仮想オーディオデバイスを使ってみたところ、一応、対応できました。
VBAudioをインストールして、コントロールパネルのサウンドで、ちょこっと設定して、Teamsのデバイス設定のところで、スピーカー設定を仮想オーディオにすれば、ビープ音が鳴らなくなります。
ちょっとやり方が複雑なような気がしたのですが、素人の私でもなんとかできたので、たぶん、できると思います。
ほりひログ
https://uncaughtexception.hatenablog.com/entry/2022/04/23/110917
4点

こちらの環境でも先週あたりから再発してます。
おそらくTeams、またはOSのアップデートでTeamsのミュートボタンが
デバイスと連動してしまっているためだと思います、、多分これは正しい動きなんでしょう。
こちらでは、次の流れでビープ音が消えました。
1. Teamsでミュートを設定
->デバイス側でもミュートがかかりピープ音が鳴り始める。
2. デバイス側でミュート解除(音量ボタン+-同時押し)
->ミュート解除でビープ音は消えますが、Temas側のミュートは解除されません。
3. 話したくなったらTeamsのミュートを解除
書込番号:25001551 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

OpenRunProを使っていますが、昨日久々にTeamsで使用してみたところ
消音時のビープ音が出なくなっていました。
(Teamsが対応した??、それとも以前にWindows警告音の一部を無音に変更したのが関係あるのかも?)
Teamsが対応したなら、OpenCommでも解消しているかもしれないです。
書込番号:25209740
4点

Teamsの仕様改善で直ったようです。
設定の仕方は以下です。
Teamsの「設定」を開く
設定の中の「デバイス」を開く
デバイスの中の「デバイスの同期ボタン」をオフにする
今までTeamsはミュートを行うときに、デバイス(Aftershokz)そのものをミュートにしていた(つまりデバイスのミュート機能を使う)ようですが、上記の設定をオフにすることによってTeams上のみソフトウェア的にミュートになるようにし、デバイス側には影響を与えないようにしたようです。
アプリがデバイスそのものに影響すると、他のアプリがデバイスを使っているときにそちらにも悪影響を及ぼすので、本来はそんな仕様はそもそも受け入れられないですよね。
ようやく正常な仕様が追加されたと見ています。
書込番号:25308006 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

いまさらですが、ビープ音の対策されたのは嬉しいですよね。
発売時からずっとこれが気になり、仕方なく使っていました。
職場が変わり、使用頻度が少なくなり、その為に調べもしませんでした。
我慢して使っていましたが、ちょっと調べたら出てきたので...
Teamsでの設定から変更で対応となったのは嬉しい限りです。
書込番号:25919831
0点



ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Fusion Wireless
ヨドバシカメラで9300円を発見して衝動買い。
一番の購入理由はMuteがマイクの出し入れで自動On/Offになること。これは超便利。
逆に困っている点がある。
自動で電源がOffになる。恐らく一定時間しゃべっていないためだと思っていたが、マニュアルには一切の記載がない。
体感は5分ぐらいしゃべらないと落ちる感じ。
しかし今日、喋り終わって無音が1分ぐらいで電源がOffになった。
もしかして自動電源OFF機能は無くて単なる故障?
同製品を使っている人の意見を聞きたく。
0点



ヘッドセット > SONY > INZONE H9 WH-G900N

YouTubeの動画も怪しいものが増えてますからね、どこまで信用できるか・・・
書込番号:24837922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットはロジ、razer、steelとか持ってますが、これのマイクは最低レベルかなと思います
着け心地は普通、音も並で、立体音響に興味が無ければお勧めしません
ただ立体音響はけっこういいです。3dゲームでの定位?感はちょっとびっくりしました。
書込番号:24859855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > ロジクール > Wireless Headset H800 H800R
同メーカーのZONE wireless plus とどちらが高性能でしょうか?
実際に比較したサイトが見つかりませんでした。
もし、両方利用したことがある方ありましたら、教えてください。
0点



Razer 製でおもちゃじゃないし、高いんだけど何故か最近、密閉ヘッドホンをアピールすることが増えてきた。
先月のPaypay祭 でのポイントがあったので、内緒で驚かそうと買ってみました。
するとやはりネック式スピーカーでは、音漏れで音量上げたくても出来ない、
何を視聴してるかも気にされることもない と言うプライバシー的なのが気軽さを阻害してたようだ。
シチュエーションによっては、使い分けて使用が良いだろうと自分も納得でした^^
1点

カワイイ柄のヘットセットですね。きっと喜ばれることでしょう。
奥様思いなんですね。
今晩の料理が楽しみですね。^^
書込番号:24704059
1点


運営さん、仕事が早い。^^ すっきりしたスレになってよかったですね。^^ ああ気持ちいい。
書込番号:24705507
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





