ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY MDR-1RBTはハイレゾ対応商品!

2013/11/03 11:25(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-1RBT

クチコミ投稿数:152件 MDR-1RBTのオーナーMDR-1RBTの満足度4

ハイレゾマークあり!

F880シリーズを購入して、12月のアップデート待てばこれを使ってハイレゾ並みの音質で聴けるってことか!

書込番号:16788621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/03 17:53(1年以上前)

そもそもハイレゾ対応ってなんなんでしょうね笑

書込番号:16789807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/11/03 23:48(1年以上前)

1RBTの再生周波数帯域
4Hz-80,000Hz
(Bluetooth使用時は20Hz-20,000Hz)

ソニーのハイレゾの定義は40000Hz以上なので、無線ではハイレゾ非対応です。


1. ハイレゾリューション・オーディオ音源に対応

ハイレゾリューション・オーディオに対応した専用40mm HDドライバーユニット採用により、広帯域(5Hz〜40kHz)再生を実現しています。これにより、レスポンスの速いパワフルな低域から解像度の高い高域までを幅広く再現しています。

※『MDR-10RNC』および『MDR-10RBT』のBluetooth使用時を除く。

書込番号:16791544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 00:31(1年以上前)

>ソニーのハイレゾの定義は40000Hz以上
だとしたら44.1khz/24bitではハイレゾじゃないってことになっちゃいますね

書込番号:16796443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2013/11/05 01:28(1年以上前)

>だとしたら44.1khz/24bitではハイレゾじゃないってことになっちゃいますね
ソニーの定義だとそれもハイレゾだよ。
CD超えてりゃハイレゾ。
>ハイレゾ音源では、CDの「44.1kHz/16bit」規格を超えるものを指し、「96kHz/24bit」と「192kHz/24bit」が主流になっています。
とソニーのサイトで説明してるし。

ヘッドホンの説明のところ(?)にハイレゾのロゴを冠するためには、
>40kHz以上の再生周波数帯域を出力できるスピーカー、もしくはヘッドホン性能
が必要とされるので、それを満たすのにBluetooth使用時ではダメ、ということ。
「ソニーが認めるハイレゾクォリティには至らない、なので非対応」といったところ。

書込番号:16796628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 06:49(1年以上前)

>ハイレゾ音源では、CDの「44.1kHz/16bit」規格を超えるものを指し
成る程、分かりやすくて良いですね。指摘どうもです。SONYのハイレゾの定義がおかしいと思ってしまうところでした。

書込番号:16796953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 MDR-1RBTのオーナーMDR-1RBTの満足度4

2013/11/10 23:34(1年以上前)

有線だけかw
無線はハイレゾやっぱり無理ですか...
紛らわしい。

書込番号:16820551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

APT-X活性化方法

2013/10/31 19:16(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-1RBTMK2

クチコミ投稿数:31件 MDR-1RBTMK2のオーナーMDR-1RBTMK2の満足度5

出荷時にはAPT-Xが活性化されてません。
以下のURLから設定の仕方を見られます。

http://helpguide.sony.net/mdr/1rbt/v1/jp/contents/04/01/04/04.html

情報共有まで。

書込番号:16778370

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

工場出荷時の設定では SBCの接続です

2013/10/22 17:51(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

atpx(aac)対応機器だからといって、工場出荷時のまま繋げると SBCの接続になりますのでご注意ください。
atpx、AAC対応の端末で高音質で聞くには、音量の「+」ボタンを押しながら、電源オンで音質優先モード(aptx,aac)になるそうです。(aptx未対応の機器は音質優先モードでも sbcとのこと)
音質優先モードの状態で音楽を再生するとインジケーターランプが3回づつの点滅になります。標準モードは2回点滅ですのでご確認ください。

従来機器では、交差点などいつも決まった場所で音途切れがありましたが、この機器が良いのか aptxの接続が良いのか、端末との相性が良いのかわかりませんが、音途切れが全くありません。

書込番号:16740353

ナイスクチコミ!6


返信する
Festivalさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/23 00:50(1年以上前)

SBCとapt-xで明らかな音質差はあるのでしょうか?

書込番号:16742223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2013/10/23 12:25(1年以上前)

違いありますよ〜。
SBCでは Bluetooth特有の篭った感じですが、atpxではかなりクリアです。
音に大した拘りのない私でも違いがわかります。

書込番号:16743675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシAKIBA

2013/10/21 15:49(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:184件

もう発売していました。見た感じはいいのですが、クリップが弱かったです。スーツの胸ポケットならいいけど、バッグのベルトやワイシャツでは無理かも。わたしはソニーストアーで注文しましたけど、届く品は大丈夫かな・・

書込番号:16735948

ナイスクチコミ!0


返信する
Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/21 21:11(1年以上前)

クリップのはさむ力は弱いですよ。でも、私はこの方が使い勝手がいいなと感じています。クリップが結構深いし、本体も軽いので大丈夫ではないかと思いますが・・

書込番号:16737072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/10/24 00:24(1年以上前)

ボディサイドに各種ボタンを配置しているが、取付クリップの方向はあれで良いのかな…
メインスイッチの位置はあれで良いのかな?
クリップをつかもうとすると、必ず触る位置なんだけど…

書込番号:16746675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセルについて

2013/10/18 04:55(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra STYLE

スレ主 av_maniaxさん
クチコミ投稿数:22件 Jabra STYLEのオーナーJabra STYLEの満足度4

Jabra初?となるClass1対応製品ですが、extreme2に搭載されているようなノイズキャンセル機能を付けなかったのは何故でしょうかね?フラッグシップモデルとして出してくると思っていたのですが…
これにextream2レベルのノイズキャンセルが付いていたら即買いなんですけどね。 class1対応のextream3でも近々出るんですかね?

書込番号:16720719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > CREATIVE > Sound Blaster EVO Zx HS-SBEVO-ZX

クチコミ投稿数:4件 Sound Blaster EVO Zx HS-SBEVO-ZXの満足度5

CreativeのHPで新しいファームウェアがダウンロードできます。
内容は結構多岐にわたっていますが、私の場合ペアリングしたiPhoneを見失うことがありました。Sound Blaster Centralに各種プロファイルが表示されず、iPhoneの設定から最タップすることで解決していたのですが、その不具合が直りました。

書込番号:16707983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング