
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年7月6日 17:07 |
![]() |
8 | 0 | 2014年5月18日 20:42 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月12日 00:05 |
![]() |
3 | 0 | 2014年5月11日 09:30 |
![]() |
6 | 5 | 2014年5月6日 21:02 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月5日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前からM70を使用しており、接続・音量も問題なく、通話や音楽をそつなくこなし、
通話相手からも特に不満はない(相手いわく周りの音(声)もよく聞こえるがあなたの声が一番聞こえるので問題ない)
ので気に入っていたのですが残念ながら不注意でなくしてしまいました。
ですので、またM70を購入したのですが、ちょいちょい突然接続は切れる(すぐに再接続はする)は、通話相手から文句は言われる(相手いわく周りの音(声)しか聞こえない)はで、???な状態です。
たぶん個体差(ロット差?)があるのでしょう。
なくした時には凹みましたが、最近になってせっかくのあたりをなくしたようで更に凹んでおります...orz
2点

普通にメーカーに不良品の申告してみたらどうですか。
書込番号:17703434
2点

ご助言ありがとうございます。
ただ基本的に高いもの買って不満があったら売ろうと考えている場合は、綺麗なまま箱や付属品等は残しておくのですが、その他の場合は基本的に実際にいるもの以外は捨ててしまう質で、今回の場合も壊れるまで使うこと前提で箱や保証書など付属品を実際に必要な物以外捨ててしまい。
メーカ保証はなんともならない状態です。
迂闊でした。
書込番号:17704615
0点



カテゴリー分けが無くて探しにくそうだったので、現在価格登録のある機種だけまとめておきます。
・アナログ接続専用
Razer TIAMAT 7.1
http://kakaku.com/item/K0000434182/
TRITTON Pro+ PC True 5.1 Surround Headset Analog
http://kakaku.com/item/K0000593546/
ROCCAT Kave
http://kakaku.com/item/K0000094195/
COOLERMASTER Sirus S
http://kakaku.com/item/K0000460746/
・USB接続専用
ROCCAT Kave XTD 5.1 Digital
http://kakaku.com/item/K0000648962/
OZONE STRATO Evo
http://kakaku.com/item/K0000239464/
Cyber Snipa SONAR 5.1 Championship Headset
http://kakaku.com/item/K0000243984/
バッファロー BSHSUH05BK
http://kakaku.com/item/K0000274397/
・USB&アナログ接続
COOLERMASTER Sirus
http://kakaku.com/item/K0000317924/
・光デジタル&アナログ接続
Mad Catz TRITTON Pro+ True 5.1 Surround Headset
http://kakaku.com/item/K0000424167/
・光デジタル&同軸デジタル(+アナログ2ch)接続
Sharkoon X-Tatic PRO
http://kakaku.com/item/K0000428796/
8点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

こんにちは
購入後は価格を見ないことが一番です。
音を楽しみましょう。
書込番号:17504066
2点

たまにあるパターンですね、里いもさんも書かれてるように価格を視ないのが幸せです。
書込番号:17504088
2点

katsukonさん
購入翌日の値下がりはショックですよね。在庫も復活していますし。
昨日の\7250だとヤマダかノジマでポイントが24〜25%ついていましたが、それではないのですか?
それならポイント換算すれば実質は少し安くなるのですが・・・
私はヤマダの店頭受け取りで予約を入れていたのですが、まだ商品手配中だったのでキャンセルしました。
ドコモのVISAプリペイドの10%キャッシュバックキャンペーンが今月いっぱいあるので、もう少し様子を見ることにしました。
書込番号:17504102
1点

里いもさん、JZS145さん
ご返信ありがとうございます。
価格は見ない方が良いのですが、クチコミなどの情報を見に行くと必然的に見えてしまいます...
また、数ヶ月で千円近く下がるのなら納得できるのですが、翌日なのでショックが大きいですね。
style-3!応援団さん
ヤマダの店頭で買ったのですが、「ヤマダドットコムと同じ価格にさせていただきます」と店員の方は言われましたが、ポイントは無しだったようで、付いてません。(今、レシートを確認しました。ポイントのことはすっかり頭から抜けてました...)
ポイントが付いていないのも納得できないので、店頭で問い合わせて見ます。
書込番号:17504829
0点

style-3!応援団さん
店頭で問い合わせたら、
「特別値引きさせていただいたので、ポイントは付きません」
と言われたので、
「ヤマダドットコムの価格にしてもらえると言われたのだが、ポイントが付かないのはヤマダドットコム価格ではないのではありませんか?」
と、問いただしたら、今日の価格(ポイントは10%)にしてもらえました。
ありがとうございました!
書込番号:17505069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katsukonさん
何やらお役に立てたようで良かったです!?
ヤマダウェブコムとノジマオンラインが競い合っていたので、ヤマダウェブコムの価格交渉機能を使ったら、価格は7250円のままでしたがポイントがこの数日で12%から24%に上がって行きました。
在庫はありませんでしたが・・・
店頭に在庫が有るヤマダもあったんですね。
書込番号:17505940
0点



以前に使用していたソニーのDR-BT140Qには、左右を結ぶケーブルの長さを短くまとめる可動式のプラスチック製の留め具があったのですが、この機種にはありません。装着時に後ろに回したコードが余っていて、やや不安定になる要因でしたので、なにか短くまとめるものは無いかなと探しました。
そこで試したのがコードなどをまとめて結ぶ針金状のツールで、GEAR-TIEと呼ばれるものです。方法としては本機のコードで適当に輪を作り、その輪をGEAR-TIEを巻いてで固定しただけです。
GEAR-TIEの表面は、ゴム製の滑り止めになっていて、この固定した部分はまず、通常の方法では動きません。コードに無理な力をかけずに、ちょうどいい長さに調節出来ました。装着してからの調整は動かせないのでできません。このぐらいというのを目分量で決めます。
こつとしては、装着のじゃまになるほどきつく短くしない事でしょうか。GEAR-TIEは、安価なのでおすすめです。
3点



スウェーデンの新興ゲーミングデバイスメーカー、Mionix社の2chヘッドセットNash 20のデモ機が、
秋葉原arkに置いてあったので聴いてみましたが、
同価格帯のヘッドホンと渡り合えるんじゃないか?って音質と着け心地してました。
ゲームメインでマイク付きがいいけど、音楽も聴きたいって方にはお薦めです。
http://www.4gamer.net/games/250/G025005/20140425088/
http://mionix.net/products/nash-20/
1点

ひひw 音の田舎物が言うのもなんですが
北欧の物 なかなか良いよね d(-_^)
私めの車の音関係も北欧製だったと思う。
書込番号:17485491
1点

欧州は、フルオケのクラシックに合う物が多い印象ですね。
ホールの様に音場が広くて、音数が多いので解像度が高い。
ちなみに米国はジャズとロックに合う物が多く、日本は…ポップス?アニソン?
まぁゲーム用ヘッドセットには、当てはまらないと思いますけど
スウェーデンってゲーム会社が多く、BattleFieldやMinecraftもスウェーデン生まれなんですよ('Д')b
そんなFPSの本場スウェーデンは、こんな事もやったようです。
http://www.gamespark.jp/article/2014/04/16/47890.html
日本もやらないかなw
書込番号:17486500
1点

>政治家オンリーのゲームトーナメントです
あはははは〜<("0")> そうなんだ
しかし さすがあなたね よく知ってるは感心。
ま〜日本では体質からして無理でしょうね
名人みたいな人が政治家でないと。
書込番号:17486578
1点

>名人みたいな人が政治家でないと。
高橋名人に出て欲しいなぁと、本気で思った。
書込番号:17486721
1点



iPhoneのBluetoothヘッドセットがペアリングしている場合。音楽が送信されていて聴こえながら、音量調整が出来ない場合は、検討すると下記の理由ではないかと思いました。
音楽の送信のためのプロファイル(A2DP)は繋がっているため音は聴こえるが、再生、停止などの制御するためのプロファイル(AVRCP)が無いために、これに属すると思われる音量調整が子機ヘッドホンなどから行えない。
前に、記述させていただいた通り、初期のiPhoneは、対応するプロファイルが限られていたために、音量調整は、iPhoneとは独立した別なものになっていました。現在はA2DP、AVRCPともに対応しているため。問題無く使用出来ます。
最新のiPhone5で起きているのは、変じゃないといわれれば、そのとおりです。原因は判りません。
1.本機は爪楊枝リセットをします。
2.iPhoneに登録が残っていれば、ペアリングできたとしても正しくない情報なので、削除してやり直します。
この2つで、本機に限らず、多くのブルートースヘッドホンは、大丈夫だと思います、
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





