ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者には?

2012/07/22 01:31(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW1

クチコミ投稿数:2409件

この商品、単にブルートゥースの機能を利用するだけなら
支障はあまりないが

(でもVITAはダメなんですよね?
 私は所有しているPLANEXのワイヤレスオーディオトランスミッター
 BT-WTM01  http://kakaku.com/item/K0000173227/ に
  ペアリングできませんでした・・・そんなに複雑な機能の
  ブルートゥース機器ではなく単純にペアリングするだけの
  シンプルな機器なんですが)

スマフォとの連携プレイを利用するには
IT製品のビギナーには かなり敷居が高いのではないでしょうか?
取り説やソニーのHPにも詳細はあまり載っていないようですし。

添付のSDカードに入っているfont.binの存在なんて
どこにも触れられていないですよね。
私も ここを読むまで知りませんでした。

SDカードリーダーのような
余分なものは付属させるのに
使い方の説明については・・・

なんだか イマイチ残念な商品です。
発想はいいんですけどねー。

私は購入したけど不具合が多すぎて返品しました。
(初期不良の可能性もあるけど、もうウンザリ!)

これって 日本のスタッフが
企画して出来上がった製品ではないでしょうね。

日本のスタッフなら もっと煮詰めるでしょうからね。

書込番号:14839447

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/22 04:05(1年以上前)

単体の機能以外はすべてBluetooth経由、しかもそのBluetoothはスマホ専用という非常にピンポイントな商品。だから人によって大当たりか的外れかという振幅は大きい。
まあSONY本体でもソニエリでもないソニーモバイルコミュニケーションズ(SMC)が作ったということで、同じグループ内でもライバル会社だから違う切り口で設計するしかなかったと思われる。

書込番号:14839694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/23 01:46(1年以上前)

ソニーモバイル=旧ソニーエリクソンですよ。
MW1のメーカー表記とかソニエリのままになってますし。
(クリップ開いた中とか、ヘッドフォンケーブルのシールとか)

個人的には、むしろソニーモバイル(ソニエリ)が作ったからこその
あちこちの脇の甘さな気がします。。。

# 個人的な最終評価はXperiaGX待ち

書込番号:14844069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合頻発!

2012/07/19 22:32(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW1

クチコミ投稿数:2409件

SDカードでの音楽再生の立ち上がり時に
音がブレてしまい
落ち着くまでに数分かかります。

また、曲のアルバムによっては
早送りボタンを押すと
一時停止になってしまうなど
初期不良?かもしれませんが
使い物になりません。


また曲を入れる際、
メディアゴー以外の方法は(ドラッグ&コピー)文字化けが多いですね。


そのメディアゴーもMP3の128kb〜320kbだけしか選択できないので
せっかくの大容量(32GB)のSDHCカードを
利用できるメリットを(無圧縮や高ビットレート等)
生かせません。

サポセンと相談しながら
リセットしたりスマフォのアプリを入れなおしたりしましたが・・・

もうウンザリです!
明日、返品に行きます。

書込番号:14829519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2409件

2012/07/19 23:27(1年以上前)

  ↑
ソニーが作ったとは思えない できばえですね!

なんと言うか・・・キッチュな作りです。

デザインも機能も!
(機能は不具合頻発で まともに動きません)

まるどサードパーティのメーカーが作ったようなできばえです。

ウォークマンのような高品質の製品を作れる
メーカーが真剣に作ったとは思えません!

ソニーはいい商品も多いが
時々、こういう冒険性?はあるけども
詰めの甘い製品を出しますね!

無難ではあるけども
そつのない製品を作るパナソニックとは
ちょっと方向性が異なりますね。

こんなので果たして
パナとの合同の液晶テレビ事業、どんな製品が生まれるのか
ある意味、楽しみです!?

書込番号:14829852

ナイスクチコミ!1


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 13:28(1年以上前)

基本的な動作の不備があったようで心中お察しします
せめて基本動作がきっちりでないとストレスたまりますよね


ただ、カード再生における仕様、ビットレート制限やファイル制限に関しては
商品の性質上致し方ない気がします

高ビットレートのファイルや一部の高圧縮ファイルは再生にパワーがいります
この手のBTヘッドセット商品は消費電力を如何に抑えるのかに腐心しているので
消費電力食を食うようなパワーのあるチップは積んでいない可能性が高いです
ですから、ファイルやビットレートの制限はさもありなん、
といったところだと個人的には思っています
とはいえ、仕様表見ると、PCM/WAVE音源はカード内で再生可能であると
書いてあるのですが、再生できないのですか?
全てのファイルでそうなのか特定のファイルでのみの
挙動なのかはちょっと調べてみたほうがいいかもしれないですね


書込番号:14831774

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽再生時の音質はよいですか?

2012/07/16 10:48(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW1

クチコミ投稿数:2409件

ウォークマンを持っていますが
このMW1が音質がよければ
購入をしたいと思っています。

スマフォ内の音楽を聴くのは
ブルートゥースを通して聴くことになるので
どしても圧縮されてしまうわけですが
内臓SDカードに入れた音楽を直接、聴く場合は
音質はいかがでしょう?

またHPによると付属のヘッドフォンは

■ ヘッドホン部:口径6.0mm超小型ドライバー


なので 今時、6.0mmは ちょっと小さいかなって思います。
ただヘッドフォンは交換可能ですが。

SDカード利用時の再生音が果たして音質がよいのかどうかなんですが・・・

書込番号:14814467

ナイスクチコミ!0


返信する
こつんさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 11:37(1年以上前)

私も気になってます。実はまだMw600と迷ってますが...
http://usupro.blog41.fc2.com/blog-entry-417.html
参考までに載せておきます、sonyなのにPS Vitaとの
ベアリングはダメみたいですね(笑)
SDカードでの音楽もシャッフルプレイできないそうです、USB
メモリとして使えるのは、ちょっといいかもです。

書込番号:14814659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件

2012/07/16 15:55(1年以上前)

>sonyなのにPS Vitaとの
 ベアリングはダメみたいですね(笑)



・・・ま、そうなんですが
すでに下のほうで既出です。

そして
私も そういったソニーのやりかたについては
一考を述べたのですが・・・

書込番号:14815539

ナイスクチコミ!0


こつんさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 23:41(1年以上前)

すみません、見落としてました。
21日にならないとレビューできないのでしょうか?
みなさんのレビューを心待ちにしてます。

書込番号:14821774

ナイスクチコミ!0


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/19 04:30(1年以上前)

すみません、このプレイヤー持ってるわけじゃないんですが、小言をひとつ

イヤホンのドライバーの口径を気にしてるようですが、
最近SONYがイヤホンで押してきてるタイプがダイナミック型と呼ばれているタイプでして
こちらはドライバー口径が大きければそれだけ余裕のある音を出すことが出来るといわれています

ですが、高音質イヤホンは一般的にはダイナミック型ではなく
バランスドアーマチュア型通称BA型と呼ばれている物を使用しています
BAはダイナミックに比べて音域が狭いという点では不利ですが
音の解像度が高いということと、小型化しやすいというメリットがあります

わざわざ小型と書かれていることとイヤホンの形状からおそらく
付属音イヤホンはBA型だと思われるので口径は気になさらないでいいと思いますよ
単純にタイプの違いぐらいに思っていればいいでしょう
まあ、気に入らなければ交換すればいいだけの話なんで

内蔵カードを使えばBTと違って安定した転送レートを得られるのでBTよりは
確実に音質は上がると思いますよ

ただ、DAPの場合は転送レートはもちろんのことですが、DACやアンプも
音質に直結するのでさすがにウォークマンと比較すると厳しいと思いますよ

リンク先にもいろいろと書かれていますが、制約も多いので
カード内再生はおまけ機能程度という認識の方がダメージが少ない気がします・・・

書込番号:14826551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件

2012/08/18 02:40(1年以上前)

まぁソニーソニー言ってもこれエリクソン系ですからね。

ソニーモバイルになったからと言って全員が一晩で入れ替わるとは思えず
設備やらなにやらたぶんまだエリクソンでしょう。

でなければいきなりソニーがXperia作れるはず無いですよね。
品質はその辺だと思いますよ。

また、内蔵されたMicroSDHCに入れた音楽の音質は期待しない方が良いです。

私は大好きな音ですが良いとは思っていません。

また、4G以上の容量だと認識するまで時間がかかるという持病があります。
初期は2G(1.72)の制約がありましたがファームアップで32(29?)まで
認識可能になりましたが…

私の環境では一部の音源で再生すると勝手にリブートする不具合がでましたが
大筋で満足はしています。

質感でちょっと物足りないですが。

内蔵SDに拘らなければATH-BT04NCとか…

私は迷いました。
単品使用できる方を選びました。(ラジオはきついですね。サイマル任せです)

書込番号:14949337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみます!

2012/07/16 00:42(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW1

クチコミ投稿数:2409件

発売予定日前に販売されているんですね!
内臓のSDカードで音楽再生ができるということは
スマフォのバッテリー消費を抑えることができる!
・・・と思ったのですが
スマフォとのリンクにブルートゥースを
使うとなると
それはそれで また電力消費が増えるので
痛しかゆしですね。

個人的にはノイズキャンセル(音楽再生時)がほしかったですね。

しかし、こういう機器のジャンルが確立すると
ウォークマンやアイポッド等のAV専用機器は
売れなくなるんじゃない?

もっとも現在だって
その座はスマフォに侵食されているけど。

書込番号:14813133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウォークマン不要!?

2012/07/05 21:56(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW1

クチコミ投稿数:2409件

>※ 対応コーデック(microSD)MP3、PCM/WAVE


と言うことは安い32GBや64GBのマイクロSDカードを使えば
ウォークマンは不要なんですねー!

・・・って思いましたが
表示部が2行だけってのは
ちょっと厳しいかも!

私はスマホではなくてガラケー派ですが
ガラケーがブルートゥース搭載なら
通話と音楽は聞けるでしょうね。

メールやつぶやきは 無理だろうけど。

書込番号:14768262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル・・・

2012/07/05 19:21(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW1

クチコミ投稿数:2409件

音楽を聞いてる時のノイズキャンセルがついていれば文句なしなんだが・・・


この機種、「通話時ノイズキャンセル」って・・・
そこまでやるなら音楽のときもしてくれればいいのに!

中高年にはノイズキャンセルは必須です。
ノイキャンがあると外部環境の騒音があっても
音楽の総音量を絞れます。

若くてもヘッドフォンで大きな音で聞いていると
中高年になってから 
特に高音部の音が聞きとりにくくなってきます。

なので できる範囲で音量を絞るのがいいんです。
イヤーチップをウレタンタイプにするのもいいですね。
私はウレタンチップとノイキャンの両方を組み合わせています。

書込番号:14767450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/05 20:29(1年以上前)

イヤホン自体を取替えれば個人的には問題なさそうで、
デザインもよくてクリップも付いていて久々に
ウォークマンの買い替えを検討していますが、
いかんせん、音楽再生時間が短すぎな気が・・・。

軽さを求めた結果かもしれませんが、単体で音楽再生も
できるようにしたなら、せめて15時間位はもってほしかった。

書込番号:14767732

ナイスクチコミ!1


PLAYUSERさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/13 02:01(1年以上前)

ズポックさん

DR-BT150NC このヘッドセットはどうですか?

私はこれかMW1で迷っています。

個人的にイヤホンは今使っている(2万ぐらいの)イヤホンを使いたいのでイヤホンを変えられるMW1にしようかなと思っているんですがノイズキャンセリングも捨てがたく、迷いに迷っています。

書込番号:14799946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件

2012/07/13 02:56(1年以上前)

ブルートゥースにするなら
あまり高音質に こだわらなくてもいいのでは?

ブルートゥスってどうせ原音を圧縮して送信しているんだから
いいイヤフォンをつけてもたいしたことないと思います。
(もちろん、有線と比較しての話し!
  聞くに堪えないなんてことはありません)

でもソニーはブルートースの中では 音はいいほう!

ブルートォース単独搭載の
モトローラと ちょっと安価版のロジテック等がありますが
音がシャリシャリして・・・私にはオーディオとしては無理!

オーディオテクニカにもブルーとノイキャン両搭載モデルがあるけど
高いし価格なりのコスパがあるとも思えません。

ソニーが手軽だし、小さいし、操作性もよくって
安いし、・・・文句ないんじゃ?

書込番号:14799992

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/07/14 14:46(1年以上前)

Bluetoothヘッドセットとしては、ノイズキャンセル=通話時に起こる風切り音等のマイク側のノイズ低減機能と解するのが一般的で、割と基本的な機能のひとつです。Walkmanのような、オーディオ的なイヤホン側のノイズキャンセルとは別物だと考えた方がいいでしょう。

また音質の件ですが、これは内部変換された時のビットレート値によるところが大きいです。値自体は表示されないので結局のところ聞くしかないのですが、Bluetoothの実行速度的に320kbpsくらいは出るはずですので、この値が高ければ音質劣化は最小限に抑えられます。これは内部のソフトウェアの出来が大きく左右しますので、ソニーはそこが優れているのでしょう。

ですので、Bluetoothで内部変換してるといっても、ひとえに「イヤホンを変えようが大差ないほど劣化している」とは言い切れないと思いますよ。たとえビットレート値が低くても、ある程度の音質が確保しやすいAPT-XやAACといったコーデックに対応していれば、それはそれでまた違ってくるのでしょうし。(MW1は非対応ですが)

書込番号:14805863

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング