ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(13843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換

2025/08/11 14:24


ヘッドセット > HyperX > Cloud Core Wireless 4P5D5AA

クチコミ投稿数:11702件 Cloud Core Wireless 4P5D5AAのオーナーCloud Core Wireless 4P5D5AAの満足度4 私のモノサシ 

左:純正 右:交換品

少し膨らんだけど使えます。

イヤーパッドの表面がぼろくなってきたので、
交換してみました。

買ったのは専用品ではなく汎用品です。
https://amzn.asia/d/5OrQC2y
こちらの95o品(内径:70mm)買いましたが・・・
外径を測って購入しましたが、
内径で見たら90o品(内径:75mm)
の方がベストだったかもしれません…
次回購入は90oかな。
買うときは外径ばっかり気にしてて、
内径の大小が入れ替わっているの気が付いてませんでした。

それも含めてか元が楕円なので部分的に膨らんだ感じにはなりますが、
使う分には問題ないし消耗品とりあえずこのままで使おうと思います。
密閉感が改善した感じがします。

柔らかい尚且つ円い物はサイズ測定がむずかしいっすね。

書込番号:26260589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > SIE > PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット

クチコミ投稿数:73件

品番の末尾にCが追加され、CFI-ZWH2JCとなりましたね。
こちらで報告のあるノイズや折損対策でしょうか。

書込番号:26257515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画再生が1秒くらいで止まった

2024/12/27 08:31(8ヶ月以上前)


ヘッドセット > Jabra > Evolve 65 SE UC Stereo

スレ主 ccccchhhhhさん
クチコミ投稿数:1件

iPadOS 18.1.1上のChrome、Safari、BraveいずれでもYoutubeなどストリーミング再生が1秒くらいで止まるようになったことがありました。
結果、Jabra 64をon/offしたら直りました。iPadのBluetooth on/offや機内モード on/off、ブラウザのキャッシュ削除では直りませんでした。firmware versionは2.97.0 (Value Pack 3)でした。

書込番号:26014823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイナミックヘッドホンの祖を超えれる?

2024/05/22 20:01(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A50 X

クチコミ投稿数:659件

https://youtu.be/dNgs7wylJJQ

beyerdynamic DT 770 PRO X Limited Edition

https://youtu.be/glx_kpo3wAI
https://equipboard.com/pros/taylor-swift

このメーカーで代表的なモデルは『MMX300』
グラミー賞を12回受賞のテイラー・アリソン・スウィフトさんが使用している事で有名なメーカーです

DT 770 PRO X Limited Editionは一応はモニターヘッドホンの位置ではありますが
音場性能(周り全体から聞こえるような感覚)と空間認識性能(位置や距離感)が非常に高いです
またこのメーカーは今日のAstroを含むダイナミックヘッドホンの祖
特に今回の100周年モデルは製造・販売期間は約1年間だそうです
A50X、確かに素晴らしいモデルかもしれませんが個人的には後回しの新製品でも良い気がします

書込番号:25744333

ナイスクチコミ!0


返信する
JPTTさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/03 16:30(9ヶ月以上前)

まずA50 Xはヘッドセットであること
また入力切替やソフトウェアでのEQ設定など多機能を備えたこの商品に、お気に入りなのかもしれませんがヘッドホンを出すのは比較対象として適していないと思います。

書込番号:25984311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信4

お気に入りに追加

標準

Teamsで消音時のビープ音の解決策

2022/11/04 10:34(1年以上前)


ヘッドセット > Shokz > OpenComm

スレ主 kk_さん
クチコミ投稿数:2件

Horihiro氏の情報で、VB-Audio Virtual Cable という仮想オーディオデバイスを使ってみたところ、一応、対応できました。
VBAudioをインストールして、コントロールパネルのサウンドで、ちょこっと設定して、Teamsのデバイス設定のところで、スピーカー設定を仮想オーディオにすれば、ビープ音が鳴らなくなります。
ちょっとやり方が複雑なような気がしたのですが、素人の私でもなんとかできたので、たぶん、できると思います。

ほりひログ
https://uncaughtexception.hatenablog.com/entry/2022/04/23/110917

書込番号:24993805

ナイスクチコミ!4


返信する
kima56さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/09 11:20(1年以上前)

こちらの環境でも先週あたりから再発してます。
おそらくTeams、またはOSのアップデートでTeamsのミュートボタンが
デバイスと連動してしまっているためだと思います、、多分これは正しい動きなんでしょう。

こちらでは、次の流れでビープ音が消えました。

1. Teamsでミュートを設定
->デバイス側でもミュートがかかりピープ音が鳴り始める。
2. デバイス側でミュート解除(音量ボタン+-同時押し)
->ミュート解除でビープ音は消えますが、Temas側のミュートは解除されません。
3. 話したくなったらTeamsのミュートを解除

書込番号:25001551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:3件

2023/04/05 11:21(1年以上前)

OpenRunProを使っていますが、昨日久々にTeamsで使用してみたところ
消音時のビープ音が出なくなっていました。
(Teamsが対応した??、それとも以前にWindows警告音の一部を無音に変更したのが関係あるのかも?)
Teamsが対応したなら、OpenCommでも解消しているかもしれないです。

書込番号:25209740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/06/19 10:58(1年以上前)

Teamsの仕様改善で直ったようです。
設定の仕方は以下です。

Teamsの「設定」を開く
設定の中の「デバイス」を開く
デバイスの中の「デバイスの同期ボタン」をオフにする

今までTeamsはミュートを行うときに、デバイス(Aftershokz)そのものをミュートにしていた(つまりデバイスのミュート機能を使う)ようですが、上記の設定をオフにすることによってTeams上のみソフトウェア的にミュートになるようにし、デバイス側には影響を与えないようにしたようです。

アプリがデバイスそのものに影響すると、他のアプリがデバイスを使っているときにそちらにも悪影響を及ぼすので、本来はそんな仕様はそもそも受け入れられないですよね。
ようやく正常な仕様が追加されたと見ています。

書込番号:25308006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 OpenCommのオーナーOpenCommの満足度5

2024/10/09 08:44(11ヶ月以上前)

いまさらですが、ビープ音の対策されたのは嬉しいですよね。
発売時からずっとこれが気になり、仕方なく使っていました。
職場が変わり、使用頻度が少なくなり、その為に調べもしませんでした。

我慢して使っていましたが、ちょっと調べたら出てきたので...
Teamsでの設定から変更で対応となったのは嬉しい限りです。

書込番号:25919831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > Cleer Audio > ARC 3 Gaming CLR-ARC3G-WR [White&Red]

クチコミ投稿数:104件

GREENFUNDINGでのクラウドファンディングでARC3 Gamingモデルを購入し8月中旬に届いたので使ってみました。
しかし題名通り現時点ではニンテンドースイッチとのドングル接続では使用できませんでした。

ニンテンドースイッチに、
1. USB-Cドングルを直接接続
2. USB-A to Cアダプタをかまして、スイッチのドックに接続
の両方を試しましたが、
1ではスイッチ本体から、2ではテレビから音が出続け、
ARC3からは音が出ませんでした。
音の出力が切り替わらないことから、スイッチから音声出力のドングルとして認識されていないようです。

PCにドングルを接続したところARC3から音が出たこと、
Xでも同様の報告が多数挙がっていることから、
ドングルの故障ではなさそうです。

確かにHP等でニンテンドースイッチで使えるとは謳っていませんが、
前作のARC2では使えるとのレビューがあること、
他に所有しているUSBドングルのイヤホン、ヘッドホンではいずれもスイッチに接続できることから、
スイッチで使えることを期待したのですが・・・

サポートに問い合わせをしたところ、
同様の問い合わせが多数あり、
メーカーに問い合わせをしているとのことでした。

ファームウェア更新などで接続できるようになることを期待しますが、
現時点でニンテンドースイッチでのドングル接続を考えている方は少し待った方がよいと思います。

また進展があれば書き込みます。

書込番号:25878382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件

2024/10/02 21:39(11ヶ月以上前)

朗報です。
アップデートでニンテンドースイッチでドングルが使えるようになりました。

本日10/2にサポートから連絡があり、
イヤホン本体、ケース、ドングルのファームウェアを更新することで使えるようになるとのこと。
早速アップデートしたところ、無事にニンテンドースイッチでドングルを認識しイヤホンで聞けるようになりました。

注意点として、イヤホンとケースのアップデートは、イヤホンとスマホをペアリングしてCleer+のアプリ内からアップデートしますが、
ドングルはPCを使用したアップデートになります。
(PCにドングルを接続→アップデート実行ファイルをダウンロード→アップデートを実行)

詳しくはcleerのHPの、"サポート"→"ARC3"に出ています。
一見、怪しそうな中国語のサイトに飛びますが、無事にアップデートできました。

書込番号:25912332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/10/02 21:43(11ヶ月以上前)

すみません。書き忘れていました。

ドングルはLLモードでもHDモードでもニンテンドースイッチで使えましたが、
HDモードはホームを操作する際でも遅延がはっきりとわかり使い物にはなりませんでした。
LLモードにすることで遅延を感じずに(少なく)プレイできました。

また、ドングルはニンテンドースイッチに直刺しの他に、
NIMASOのType-CをType-Aに変換するアダプタを使用し、
ニンテンドースイッチのドッグに刺した状態でTVモードにしても使用できました。

書込番号:25912336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング