
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年9月22日 11:07 |
![]() |
32 | 14 | 2018年9月17日 18:16 |
![]() |
7 | 1 | 2018年9月11日 11:37 |
![]() |
6 | 2 | 2018年8月27日 22:41 |
![]() |
10 | 0 | 2018年8月22日 12:31 |
![]() ![]() |
40 | 15 | 2018年6月22日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーモバイルではない「ソニー」からMDR-EX31BNが http://review.kakaku.com/review/J0000020903/#tab
販売されていますが
MDR-EX31BNではなくSBH56を買うメリットって何でしょう?
市場価格はMDR-EX31BNが1000円ほど高いようですが。
基本スペックはMDR-EX31BNが圧倒していますよね。
MDR-EX31BNはブルートゥースコーデックはSBC、AAC、aptX搭載で
SBH56はSBCとAACだけ。
また、決定的なのはMDR-EX31BNはノイズキャンセル対応ですね。
SBH56を選択しそうな移動の多いビジネスマンこそノイキャンが必要なのでは?
不要なら切ることもできますし。
SBH56のアドバンテージ?はリモートシャッターがついてることですが、
そんなもの、使うシチュエーションって ほとんどないのでは?
2点



価格約5000円
取り外し可能なマイクに
13.5mmドライバユニットに絡まらないケーブル。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0162/id=77749/?lid=k_prdnews
https://jp.msi.com/Gaming-gear/Immerse-GH10-GAMING-Headset
ゲーマーは気になるところでありましょうか (^_^)
4点

あらリーズナブルなお値段^^
MSIのドラゴンマークでワイヤレスなイヤホンならソソラレタかも(笑)
あ、あの映画 恥ずかしながら3度は涙拭ってました^^;
書込番号:22110945
1点

こんにちワン!
>あの映画 恥ずかしながら3度は涙拭ってました^^;
あはははは〜<("0")>
それは宜しゅうございました(笑)
私めもあれは必ず観ますね。
書込番号:22110968
2点

マイク…
真木…
書込番号:22111343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真木…
知らん (`_´)
マイク=マイケルジャクソンでしょうが (^_^)
書込番号:22111558
1点

マイケルジャクソン…
整形魔神(゜o゜)\(-_-)
書込番号:22111615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイクならタイソンですじゃ。
カナル型だとイヤーピースに耳垢がつくときちゃないので専用の耳かきがつくのだな、と思ったらマイクってのは「ふ〜ん」と思った。
書込番号:22111651
2点

ハイレゾには対応かしらね〜 どう思う
ドラゴンマークが かっこいいので気になったね (^_^)
書込番号:22111728
1点

はい…
冷蔵…
書込番号:22112452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>ハイレゾには対応かしらね〜 どう思う
非対応です。
出典より引用致します。
↓
再生周波数帯域は20Hz - 20kHz
[出典] Phile Webさんのサイトより
2018年09月14日
13.5mmのダイナミックドライバーを搭載
MSI、マイクの着脱が可能なゲーミングイヤホン「Immerse GH10」
編集部:平山洸太さん
13.5mmのダイナミックドライバーを搭載。
高い信頼性とパワフルな低音を実現し、
音だけで敵を正確に特定することができるという。
イヤーチップは水洗いに対応し、清潔に保つことができる。
コールセンター業務にも耐えられるのかな??
イヤホンやとヘアスタイルの崩れが無いので、
コールセンターのオペレーターさんにどうかなぁと感じました。
書込番号:22115984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜 <("0")> こんにちワン!
>非対応です。
ハイ ありがとうございます(笑)
しかし ドラゴンマークがかっこいいのよね〜
で気になっとります (^_^)
書込番号:22116005
2点

あずたろうさん、ナイス!
( ^ω^ )
んぢゃ、ヘッドホンやイヤホンはこれに描けましょう!
↓
バンダイ S.H.Figuarts 神龍 SHFシエンロン
限定販売3台 <お一人様1台限り>
¥8,208(税込)
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00056005776&_rt=jS8pZD6kMHmdHw37lKC0MtWN6VPjeWGCOpJBCAJ7j8
書込番号:22116717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(o_ _)o ドテッ
ハイ 参りました〜かないまへん
どこで見つけてくるのかしらね 2人とも(^^;
書込番号:22116786
3点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
使われている方は、ご存知かと思いますが、色々とファームウェアとアプリ更新が来ましたね。
改善されればですが、更新して数時間なので、まだ分かりません。
とりあえずYouTube見てて、誤ってキャストボタン押した後、スマホのスピーカーで、音が鳴り出してしまってアプリや、Bluetoothを入り切りしましたが直らず結局スマホの電源オフして直りました。
スマホ側の不具合かもですが…
ファームウェア更新で、不評な部分はカイゼンしていってもらいたいです。m(__)m
書込番号:22100487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のXEA20もアップデートしました。
アプデ後のバージョンは下記の通り。
アプリケーションバージョン 1.2.0.A.2.2
ファームウェアバージョン L:2.0.0 / R:2.0.0
あ、変わったな!と感じたのは音量操作の反応です。
以前はタッチして上げる、タッチして下げる、って感じで意識しないとタップと勘違いされて音楽が止まっちゃうことが多かったのですが、アプデート後は普通にスッと上げ下げするだけでOKになっています。
コレだけでもかなり嬉しい改善ですね。
それくらいアプデ前は操作しにくかったので(^_^;)
ダイナミックノーマライザーもオンにしてみました。
古い音源は最近のものより変に音圧を上げてないので、シャッフル再生で最近の音源と昔の音源が交互に掛かると音量が小さくなったり大きくなったりしちゃうのですが、ダイナミックノーマライザーをオンにした状態だとたしかに音量の差が緩和されている感じです。
今のところアプデ後悪くなった点は感じません。
ほかの変化はこれから使ってて感じるかどうかかな?
書込番号:22100890
4点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
日本語化に戸惑ってしまい、試行錯誤して日本語化出来ましたの記載します
ファームバージョンは109、Windows7からPC版「Plantronics Hub3.11」で
「言語がアップデートされました」となっていましたが、本体は英語のまま。
「Plantronics Hub 3.10.1」で行ったところ、すんなりに日本語化されました。
違いは言語のアップーデートが前者は数秒で終わっていたのですが、後者は2分程度かかりました。
どういう理由なのかはわかりませんが、3.11では言語のDLが出来てなかったようです。
5点

>$かんくろう$さん
「Plantronics Hub 3.10.1」はどこから落とせますか?
書込番号:21791724
0点

このページでおとせました。
https://www.plantronics.com/jp/ja/support/downloads-apps/hub-desktop/archive
書込番号:22063824
1点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
docomoオンラインショップで分割払い購入。2ヶ月後、クレードルから取り出す際に真っ二つに・・・。ソニーサービスステーション持ち込みで交換修理になり、使用2ヶ月でまたもや真っ二つ。
先ほどソニーサービスステーションに持ち込みしたら、同様の事象は多々あるようで、買い取り扱いになりました。
買い取りには購入金額(明細やレシート必須)がわかる証拠を持参する事
ソニー側では原因すら突き止められてないようで、破損の状況は詳しく聞かれます
従って、出荷済み商品は全て可能性があるのです
バラバラになっても諦めず、ソニーサービスステーションに持ち込みしてね
書込番号:22048770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
ご使用中の皆様、GWをヒアラブルな生活を送られているかと思います。(逆に普段と違うので使っていない?)
質問とまではいきませんが、最近、音楽を聴きながらの、電話着信応答か、終話のタイミングや、アシスタント起動、メール読み上げ中の読み上げ停止等のタイミングで、左側の接続が途切れたりします。
スマホのBluetoothをoff&onでは、復帰せず充電ケースに左側だけ一度納めると復帰する感じです。
再起動して三〜四日経つと、たまーに症状が出ます。皆様のXEA20は不具合ございませんか?←質問?
とりあえず、御報告。
それと、アシスタントの読み上げで、Googleアシスタントだとちゃんと名前とか正しく読み上げてくれるのにXPERIAアシスタントだと正しく読み上げてくれないとか、例として、「女性の名前で花子さんの携帯に電話をかけますか?」とか、Googleでは、「はなこさんに」と読み上げてくれますが、LINE読み上げ等の時のXPERIAアシスタントが読み上げる時などは、「はなしさん」と子(こ)を(し)と認識してしまうのが、何だかな。お陰で、おかしく読み上げる所の入れ直しが、大変です。
あと、何ともならないのが住所の読み方が…当然、マニアックな読み方だと基本違うので、しつこくGoogleにはフィードバックしてますが、XPERIAアシスタントにはフィードバックのしようがありません。
因みに軽微な不具合とか言えるようサポートに、フィードバック出来るような仕組みを作ってくださいと、頼みました。ま、無理なんでしょうが言わないよりかは…
書込番号:21802642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不具合や改善点はかなりあるように思います。自分も左側のみつながらない場合が時々あります。
なので個人的な評価としては、今後アップデート次第で、「コンセプトはいいが今後の製品に期待」で終わるか、「文句なしの革新的な製品」になるかだと思っています。
自分が考えた具体的な改善点としては、
・アシスタントの音量を別個設定できるようにする
→アシスタントの音量が小さく、アシスタントがよく聞こえるようにすると今度は音楽の音が大き過ぎる。
・ボリュームコントロールの改善
→外で使っていると、風切り音を拾ってしまい爆音になる。また誰かと話していても自分の声を拾ってしまうせいか音量が上がる。ただ、ソフトでどうにかなる問題ではないのかも。
・右側のタッチパッドの設定に音楽の操作もできるようにしてほしい。
→タッチパッドでなにかやり辛いかというとダブルタッチやトリプルタッチの認識が曖昧だというところにあると感じる。左側の上下スクロールで音量、右の上下スクロールで次/前のトラックができれば、ハードウェア的な問題も回避出来るのでは?と思ってます。
・イヤーピースの多種化
→耳の形で指紋と同じように個人が特定できるくらい耳の形は千差万別で、ただ耳の穴に差し込むカナル型とは違う本製品はいかに多くの人の耳の形に合わせられるかは非常に重要。常につけているデバイスを目指すのなら、靴を作るのと同じようにつけ心地を考えて、イヤーピースの大きさの段階をもっと細かくする、異なる形のラインナップも出す等の工夫がほしい。自分はMだと痛くなるので、少し緩いがSにしてます。
アシスタントの認識精度など他にも改善してほしいところはありますが、ぱっと思いつくのはこんな感じでしょうか。
いずれにせよ、コンセプトでオンリーワンの本製品が使い勝手でナンバーワンになれるかはアップデート次第だと思ってますし、アップデートでいくらでもよくなれるスペックを持っていると思います。
今後のソニーの努力に期待します。
横から長文、失礼しました。
書込番号:21802991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のは、ヘッドジェスチャーで曲送りができず、リセットして1日は、正常に作動するが2日目に出来なくなる。初期化を試みるが、また、2日目に出来なくなり、さらに左耳が聞こえなくなる。その時ケースに納めるが、今度は、左耳は聞こえるが、右耳が聞こえなくなり、その時、さらにearを使用して、ソニーモバイルに電話するが、会話途中に左耳も聞こえなくなり、会話出来なくなる事象が発生❗
ソニーモバイルでもわからず、また2回目の交換する予定です。
書込番号:21804028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>michaelismentenkineticsさん
ご返信ありがとうございます。
まったく同じ意見です。
ボリュームに関してもアダプティムボリュームでの、周囲の音に反応して聞いている音も変化するのが、極端過ぎますよね。通話など話をしている声の点も、あるあるです。なので、アダプティムボリュームはoffにしています。
アシスタントのボリュームも、ソニサポに言いましたが、アシスタントの音声が、用件によって着信系の音量か、メディア系の音量かの振り分けが、イマイチなんですよね。簡単にカーナビみたいに案内の時は、音楽等の音を落として案内を伝えるように、大きくしてもらえるのが一番なのに…
タッチパッドも、左右どちらの利き手向きにもっと操作面で自由度を持たせて欲しかったですね。
イヤーパッドも、ですよね〜って同感です。
私の場合も、耳の穴自体は大きく無いので、Mを使っていましたが少し痛くなるのでMからSにしましたが、それだと音伝管の長さが足らず、ユルユルなので、ダメ元で、Lにしたら、とりあえず痛くなく使えていますが、正直、鏡越しに見ると目立ちます。なので、音伝管を自分耳の形に曲げれたり出来るとなんて思ったりしました。
本当にSONYのスマートデバイス系ってコンセプトととか面白いし買ってみようかな?って思い買ったりしますが、結構、1モデルか2モデルで、提案で、終わってしまってフィードバックを受け改良された新しいモデルを作り続けてもらいたいものです。
スマートウォッチも、普通のウォッチタイプの無くなっちゃいましたし、活動量計も、新しいの出ないし。商売的な事情も多々有るのでしょうけど使って便利になると期待してしまう消費者の一人です。
書込番号:21805670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やすやす42さん
ご返信ありがとうございます。
ヘッドジェスチャーの不具合と
わたしと、割りと似た症状の方もおられましたか。
と言うより頻繁かつ右側不通とかは酷いですね。
アシスタントや通話の問答と、左右の通信、右側とスマホの通信と、通信方式が違えど結構テクニカルな事をやっているので、とは思いますが、お金を取って世に出している以上、サポートはしてもらいたいですよね。
でも、交換は、やり取り等の大変さ、お察しします。
一回でも、連絡して、直ぐサポートに繋がらず、説明して、その間は、手元になくなるし…
書込番号:21805759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人によっては×でしょうが・・ブルートゥースの小型(コインぐらい)のパッド出して欲しいかな?ポケットに入れといて物理Switchで起動させてグリグリしたり、早送りしたりとか。ようは使い勝手のいい超小型BTリモコン。はっきりいって耳たぶごそごそは厳しい。
書込番号:21824839
1点

>リアット君さん
AndroidスマホならWear OS採用のスマートウォッチで対応できるんですけどね〜
私はCASIO WSD-F20と併用しています。
書込番号:21825039
1点

皆さんこんばんは、左側が切れる症状のその後なんですが、偶然なのかわかりませんが、かなり頻度が減りました。
そして、改善方法も、左側の音が鳴らないだけで操作が出来る場合は充電器ケースに入れなくても左右を離し通信を強制的に遮断して再度左耳に付けると(再接続させると)直る事がわかったので、いちいちケースに入れなくても良くなった事を発見できたので、御報告します。とはいえ、それ以来左側が切れずに使えています。
書込番号:21825166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リアット君さん
こんばんは、確かに耳をゴソゴソは正直言うと…
右利きの私にとって左耳元を左手でダブルタップとか微妙です。かと言ってジェスチャーだと誤差動してしまいますし。
EXILIMひろまさんの言われているCASIO WSD-F20を、たまたま私も使っておりますが、スマートウォッチで操作が楽な部分はスマートウォッチで、と住み分けと言うか使い分けしています。
書込番号:21825230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの左側が途切れる頻度はどれくらいでしょうか?
2日前に購入したばかりなので、検証途中ですが、
20分に1回は途切れます。>おちヴィニクスさん
が教えてくださったように、距離を開けて復活させるのですが、
流石に20分ごとは辛いです。
あと、まだ電池の慣らしが必要かと思いますが、
フル充電してから40分ほどで右側が繋がらなくなり、
ケースに戻してもすぐには充電されず、気がつけば充電が始まっていたという状態でした。
ヘッドジェスチャーもできたりできなかったり、曲送り戻しのタッチが動かなかったりは
使っているP10lite のせいだと思ってますが、、、
モノ自体は素晴らしいので、不具合さえなければ最高の商品だと思います。
書込番号:21827814
2点

>おちヴィニクスさん
不具合をまとめると、
・20分に1回途切れる
・満充電から40分で右がつながらなくなる
・ケースに戻しても直ぐに充電されない
・様々な操作がうまく行かない
こんな感じでしょうか?
最後のはおっしゃる通り相性があるのでなんとも言えませんが、それ以外の不具合が自分の製品で起きたことはないので、一度保証期間のうちに修理に出したほうがいいかもしれません。
左側がつながらなくなることもありますが、時々です。
書込番号:21828786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むねーさん
こんにちは、結構な不安定さですね。
私の場合ですが、左側が遮断してしまう現象は二週間に5〜6回でした。
それと、何故か不安定な挙動をしたりしたため最初の2〜3日で、再起動1回と初期化を1回して今にいたります。
参考になれば…
書込番号:21828787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おちヴィニクスさん
>michaelismentenkineticsさん
ありがとうございます。左の切断の頻度はそんな感じなんですね(汗
皆さんよく我慢してるなーと思ってましたw
結局ソニーに電話して確認してもらい、修理対応にしました。
今日の症状は最終的に、右側の電源が入らなくなり、
使えなくなりました。。。。。。
とりあえず使えるレベルでいいので早く帰ってきて欲しい一心です。
しかしサービスステーションに修理を持ち込んだら、届いたら連絡するから
取りに来てっていうのはちょっと残念。。。。
書込番号:21829031
1点

>michaelismentenkineticsさん
まとめて頂いてありがとうございます。
・20分に1回途切れる
・満充電から40分で右がつながらなくなる
・ケースに戻しても直ぐに充電されない
・様々な操作がうまく行かない
改めて症状多いですよね。ここまで有ると使用する気が失せてしまいますよね。
>むねーさん
遂には右側も…端末は入院されたのですね。
なんかAndroid物、Google物、XPERIA物など、スマートデバイスの完成度&クオリティのレベルに対して免疫が出来てしまったのか、こんなもんと思ってしまってますね。三万円もするんですけど…
書込番号:21829451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告遅くなりました。
すみません!
ムカついたので、XperiaXZ1を手に入れ、
ソニーに文句を言わせない状態にしました。
1週間程で新品が送られてきまして、
色々試している途中ですが、
私の前回の苦労は何だったのかと。。。
超絶機嫌良く動いており、文句なしです。
時間を無駄にしてしまいました(*_*)
途切れることもなく使えてます。
4時間持ちますw
皆さんご相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:21856451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合は音飛びはたまにあるくらいですけど
まあ気にならん程度で(そもそも音楽をじっくりと楽しむもんじゃないし)
大きな不具合といえば、
右側のイヤホンから音楽やアシスタントするときにキーンの小さなうざい音が聞こえるんですよね。
外ではあまり気になりま戦が、静かなところで音楽を聞いてるとかなり気になります
書込番号:21912857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





