
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽再生時の音飛びや
ソニーの機器であってもペアリングできない等の
不具合があり、
ファームアップに期待!・・・したいところですが、
今までに購入した
ソニーの機器は色々と持っていますが
ファームアップ可能なのに
ソニー側は ほったらかし!という
パターンの機器が多いです。
釣った魚に餌はやらないということでしょうか?
0点

自分も昨日届きました。
Android携帯用だからかもしれませんが、
MediaGoでPCでつないでもファームのアップデートのお知らせは出ませんでしたが、
AndroidでMW1用のソフトをインストールすると、ファームアップのお知らせが
でました。
今、届く奴もファームは古いようです。
一度確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14862624
1点



skypeやmsnの対話に使っています。
感度は言い様ですがマイクの長さが少し不足で口のすぐ前または横にこないで頬のところまでしか届かないので相手が声が小さいと言います。
あと2〜3センチ長いと良いと思います。
耳に当たるヘッドセットのフィット感は良いと思います。
0点

マイクの位置、少し下げて顎のあたりへ持ってくると良いですy
逆の鼻の方へもっていくと、声が遠くなりますね。
書込番号:14855037
1点

OSの録音コントロールのMicを上げてみては。
ヘッドセットのマイクはポップ音を押さえるため口元に届かないものが多い。
書込番号:14855388
1点

パーシモン1wさん、Hipp−cratesさんアドバイスありがとうございました。
色々ためして見ます。
今まで持っていたものが全て口のそばに来るぐにゃぐにゃ曲がるタイプだったので勉強になりました。
書込番号:14859069
0点



http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120724_548569.html
AV Watch【レビュー】ソニーモバイルの新Bluetoothヘッドセット「MW1」
−充実のスマホ連携が特徴。MW600と比較
「音が途切れることがあったほか、ペアリングしたばかりの時も
音楽が遅延して再生されることがあった。」
0点

私もEricsson Ukで発表があって以来、購入を検討していただけにその記事を読んでいると悩ましいですね。
まだ買うかどうか迷っています。updateで修正出来るモノだといいんですが…
書込番号:14854355
0点



この商品、単にブルートゥースの機能を利用するだけなら
支障はあまりないが
(でもVITAはダメなんですよね?
私は所有しているPLANEXのワイヤレスオーディオトランスミッター
BT-WTM01 http://kakaku.com/item/K0000173227/ に
ペアリングできませんでした・・・そんなに複雑な機能の
ブルートゥース機器ではなく単純にペアリングするだけの
シンプルな機器なんですが)
スマフォとの連携プレイを利用するには
IT製品のビギナーには かなり敷居が高いのではないでしょうか?
取り説やソニーのHPにも詳細はあまり載っていないようですし。
添付のSDカードに入っているfont.binの存在なんて
どこにも触れられていないですよね。
私も ここを読むまで知りませんでした。
SDカードリーダーのような
余分なものは付属させるのに
使い方の説明については・・・
なんだか イマイチ残念な商品です。
発想はいいんですけどねー。
私は購入したけど不具合が多すぎて返品しました。
(初期不良の可能性もあるけど、もうウンザリ!)
これって 日本のスタッフが
企画して出来上がった製品ではないでしょうね。
日本のスタッフなら もっと煮詰めるでしょうからね。
0点

単体の機能以外はすべてBluetooth経由、しかもそのBluetoothはスマホ専用という非常にピンポイントな商品。だから人によって大当たりか的外れかという振幅は大きい。
まあSONY本体でもソニエリでもないソニーモバイルコミュニケーションズ(SMC)が作ったということで、同じグループ内でもライバル会社だから違う切り口で設計するしかなかったと思われる。
書込番号:14839694
1点

ソニーモバイル=旧ソニーエリクソンですよ。
MW1のメーカー表記とかソニエリのままになってますし。
(クリップ開いた中とか、ヘッドフォンケーブルのシールとか)
個人的には、むしろソニーモバイル(ソニエリ)が作ったからこその
あちこちの脇の甘さな気がします。。。
# 個人的な最終評価はXperiaGX待ち
書込番号:14844069
2点



SDカードでの音楽再生の立ち上がり時に
音がブレてしまい
落ち着くまでに数分かかります。
また、曲のアルバムによっては
早送りボタンを押すと
一時停止になってしまうなど
初期不良?かもしれませんが
使い物になりません。
また曲を入れる際、
メディアゴー以外の方法は(ドラッグ&コピー)文字化けが多いですね。
そのメディアゴーもMP3の128kb〜320kbだけしか選択できないので
せっかくの大容量(32GB)のSDHCカードを
利用できるメリットを(無圧縮や高ビットレート等)
生かせません。
サポセンと相談しながら
リセットしたりスマフォのアプリを入れなおしたりしましたが・・・
もうウンザリです!
明日、返品に行きます。
0点

↑
ソニーが作ったとは思えない できばえですね!
なんと言うか・・・キッチュな作りです。
デザインも機能も!
(機能は不具合頻発で まともに動きません)
まるどサードパーティのメーカーが作ったようなできばえです。
ウォークマンのような高品質の製品を作れる
メーカーが真剣に作ったとは思えません!
ソニーはいい商品も多いが
時々、こういう冒険性?はあるけども
詰めの甘い製品を出しますね!
無難ではあるけども
そつのない製品を作るパナソニックとは
ちょっと方向性が異なりますね。
こんなので果たして
パナとの合同の液晶テレビ事業、どんな製品が生まれるのか
ある意味、楽しみです!?
書込番号:14829852
1点

基本的な動作の不備があったようで心中お察しします
せめて基本動作がきっちりでないとストレスたまりますよね
ただ、カード再生における仕様、ビットレート制限やファイル制限に関しては
商品の性質上致し方ない気がします
高ビットレートのファイルや一部の高圧縮ファイルは再生にパワーがいります
この手のBTヘッドセット商品は消費電力を如何に抑えるのかに腐心しているので
消費電力食を食うようなパワーのあるチップは積んでいない可能性が高いです
ですから、ファイルやビットレートの制限はさもありなん、
といったところだと個人的には思っています
とはいえ、仕様表見ると、PCM/WAVE音源はカード内で再生可能であると
書いてあるのですが、再生できないのですか?
全てのファイルでそうなのか特定のファイルでのみの
挙動なのかはちょっと調べてみたほうがいいかもしれないですね
書込番号:14831774
5点



発売予定日前に販売されているんですね!
内臓のSDカードで音楽再生ができるということは
スマフォのバッテリー消費を抑えることができる!
・・・と思ったのですが
スマフォとのリンクにブルートゥースを
使うとなると
それはそれで また電力消費が増えるので
痛しかゆしですね。
個人的にはノイズキャンセル(音楽再生時)がほしかったですね。
しかし、こういう機器のジャンルが確立すると
ウォークマンやアイポッド等のAV専用機器は
売れなくなるんじゃない?
もっとも現在だって
その座はスマフォに侵食されているけど。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





