
このページのスレッド一覧(全1485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年5月19日 08:39 |
![]() |
9 | 8 | 2021年5月7日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2021年4月21日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2021年4月12日 05:47 |
![]() |
13 | 1 | 2021年4月13日 15:39 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月31日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ASUS > ROG Centurion (ROG 7.1)
こちらのヘッドホンを中古で購入しました
音の聞こえ方やフィット感は良いのですが
左のパッドがヘタっているのか 耳の高い部分を圧迫し痛くなります
パッドの交換を考えていますがアマゾン検索でASUS用は一種類しか見つからず
対応機種:Asus STRIX 7.1 STRIX 2.0 .STRIX PRO。 STRIX DSPワイヤレスヘッドホン。
とあります
見た目は同じ形に見えるのですが コレでいいのでしょうか?
あと 今付いているパッドを外そうとしましたが ムズカシイですね
交換のコツとかが あれば教えてください
0点

外せないなら交換もできないんじゃない?
サポートに聞けば適合するかはわかるでしょう
書込番号:24114224
0点

ありがとうございます
このヘッドセットには 新品パッケージに2種類のパッドが付いてくるので
交換出来ないという事は 無いと思います
ASUSのサポートは使い難いですねw
交換用パッドはASUS製じゃないので わかりません でしょう
アマゾンのショップに問い合わせを何処からするのか
見つけられなかったので こちらで質問した次第です
書込番号:24114326
0点

自己解決しました
結論は形が違うケド使えます...でした
穴の位置が一つも合わないので被せるだけですが 問題なく使えています
外すコツは 力任せにプラスチックごと 引き抜くです
左耳が痛かったので交換は左だけですが
ネジを外して(一本はドライバーで廻せず プラスチックを溶かして変形させた)
内側から 突起をついて取り外しました
今後は 被せるだけになるので 楽でしょうw
ありがとうございました>けーるきーるさん
書込番号:24143404
1点



USBアダプタをUSBハブに挿して使用できている方はいますでしょうか?
私の場合、本体に直接挿して使用した場合は問題ありませんが、USBハブを経由すると音が頻繁に途切れてしまいます。
外付けディスクx1、PSVRx2で既にUSBポートが埋まっています。
外付けディスクは直接本体に挿せと説明がありましたがヘッドセットも同様なのでしょうか。
書込番号:24095464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電力不足の可能性があります。
セルフパワー(ACアダプター給電)USBハブで
正常動作するか確認してください。
書込番号:24095994
1点

セルフパワーのUSBハブは持っていないので検討してみます。
(セルフパワーだったら大丈夫だったという報告があると購入しやすいのですが)
給電なしは2種類試しましたがどちらもダメでした。
書込番号:24096058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのUSBハブにレシーバーのみを接続して正常動作するなら電力不足です。
※USBハブも電力消費するのでギリギリだと電力不足で動作しないこともあります。
USB3.0ハブをUSB3.0ポートに接続すると安定動作する可能性があります。
USBハブの設置場所や接続している機器に同周波数帯の機器が存在すると
電波干渉を起こして安定動作しないこともあります。
あとは、サポートにUSBハブ経由での接続動作保証有無を確認してみましょう。
書込番号:24096080
1点

USBアダプタだけの接続は別途試してみたいと思います。
追加で試しているのはPS5の前面にあるUSB2.0のポートにUSB3.0のハブを接続したところ音は途切れることはありませんでした。
しかし、背面のUSB3.0のポートにUSB3.0のハブを接続すると音が途切れます。
USB3.0の方が安定するはずかと思うんですが。
書込番号:24096812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかし、背面のUSB3.0のポートにUSB3.0のハブを接続すると音が途切れます。
USB3.0とレシーバー(2.4GHz帯)の電波干渉が起きていると思われます。
USB2.0で問題が無いようなので、そちらで使用しましょう。
電波干渉問題は「USB3.0 2.4GHz 電波干渉」でネット検索してください。
書込番号:24097245
1点

FYI
USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html
書込番号:24097297
1点

教えていただいた通りUSB3.0機器との干渉が原因だったようです。
(プレステサポートのトラブルシューティングにも干渉が原因となると書かれていました)
USB3.0バブにUSB2.0の延長ケーブルを経由してアダプタを接続しハブから少しだけ離したところ音の途切れは改善できたように思われます。
書込番号:24123265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズ対策を行えば完全に押さえ込める可能性は有る。
書込番号:24124103
1点






メーカー製品情報ページのMain Featuresを見る限り、TVとの接続は問題なさそうです。
音質は、メーカーイメージ通りかは分かりません。
書込番号:24075619
0点



購入を検討しているのですが知りたい点が2つあります。
すでにご使用されている方、よろしければ教えていただければと思います。
@WindowsPCでのZoom使用時にOpenComm側のボタン操作でミュートおよびミュートの解除は可能ですか?
Aオンライン会議で5分〜10分ほどの動画を見る機会が多いので動画視聴時の音の遅延がどれほどあるのかが気になっています。動画視聴時の音の遅延はどれほどありますか?その人の感覚によって変わってくるものでもあると思いますが…
1点

結局買ってしまって自分で検証しました(笑)
まずボタン操作でのZOOMのミュートは不可能でしたね。
ってか、そもそもその位置にある音量ボタンを2つ同時押ししてミュートはZOOM関係なく使いづらいですメーカーさん…
動画の音声の遅延に関しては自分は全然感じなかったです。問題なしでした。
ミュートに関しては残念でしたけど音もクリアに聞こえますし、耳穴をふさがないで済んだり重さが軽いこともあり全体的な付け心地が快適でとても気に入りました!!
書込番号:24078312
12点



ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
A40TR-MAP-002r 新モデルと
A40TR-MAP-002
こちらの違いはなんでしょうか?
ps5での使用を分離器を使い考えています。
性能の差はありますでしょうか?
書込番号:24053619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13557
「A40 TR」「A40 TR+MixAmp」は高音質や快適な着用感はそのままに、スピーカータグ周りのデザインを見直しました。
書込番号:24053643
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





