
このページのスレッド一覧(全1485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年7月15日 06:51 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月7日 17:18 |
![]() |
12 | 7 | 2020年5月31日 14:40 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月30日 10:17 |
![]() |
8 | 5 | 2021年10月14日 13:24 |
![]() ![]() |
57 | 11 | 2022年1月5日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > ASTRO A40 TR Headset/Astro MixAmp Pro TR A40TR-MAP-002
今回本商品を購入し、Switchのゲーム音とDiscordでのボイスチャットで使用したいと考えています。
PS4では光デジタル端子接続が必要のようですが、Switchも同様の方法で対応が必要でしょうか?
(HDMI音声分離器の追加購入が必要となるのでしょうか?)
0点

やはりPS4同様、光端子デジタルでの接続が必要なようですね。
回答は締め切らせて頂きます。
書込番号:23534965
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G533 Wireless DTS 7.1 Surround Gaming Headset
G533を使っている(レシーバーをPCに接続している)時、他のスピーカーが音が出ません… 再起動すれば治るのですが
Windows10です、対処法分かる方いましたら宜しくおねがいします。
0点

正常だと思いますが。
マイク・ヘッドホン(スピーカ)ともに、普通は1箇所ずつです。
ヘッドホンとスピーカを両方使って、同時に両方から出る・・・ということは、普通は無いです。
テレビやスマホで、イヤホンジャックに挿せば、スピーカから音声は止まり、イヤホンのみ使用となります。これと同じです。
起動時には、G533は使用していないため、使用可能なのがスピーカと判断され、そちらから音が出ます。
G533使用すると、G533を優先して接続するので、スピーカから出力が止まります。G533の電源を切っても、レシーバが優先権をもったままとなり、スピーカから音が出ないというのが、現状だと思われます。
OSのサウンド設定で、出力先がどうなっているか確認してみてください。
書込番号:23453823
0点

>パーシモン1wさん 紛らわしい書き方をしてすみません、出力がG533ではなく他のスピーカーにした状態でそのスピーカーから音が出ないという状態です
書込番号:23453838
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
購入して1年くらいです。突然右耳だけ聞こえなくなりました。昨日まで何ともなかったのですが。何か対処法がありますか?修理に出した方がいいですか?むしろ新しいのを買った方がいいのですかね?
書込番号:23436920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンの断線の可能性が高いと思います。MDR-EX31BNに付属しているイヤホンはネックバンドタイプですがソニーのネックバンドタイプは右耳の分岐点が構造的に断線し易そうです。ノイキャン対応でないイヤホンで結構ですから手持ちにイヤホンが有ればそれをMDR-EX31BN本体に挿して聞こえるかどうか確かめましょう。
修理に出してもストア価格の8割方、つまりMDR-EX31BNの場合ですと9,000円位は取られるでしょうから得策では無いと思います。イヤホン単体で手に入れるとすればMDR-NWNC33を購入するか部品扱いでMDR-NC31SPを購入するかのどちらかになると思います。
https://kakaku.com/item/K0000135236/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I3W6DN0/
書込番号:23436952
5点

有線イヤホンの片側が聞こえなくなる理由なんて、ほぼ断線でしょ。
コネクタの接触不良の可能性もあるかけど、とりあでず別の機器につないで同じ症状なら断線で確定と思っていいでしょ。
ただ、断線の場合は保証期間内でも有償の場合もあれば、修理(というより交換)対応してくれる場合もある。
無償対応してくれれば運が良かったと思って、ダメ元で修理に出してもいいんじゃない?
ただ、保証期間内で修理の受付や確認作業で費用が掛からなければの話だけど。 まずは販売店、もしくはサポートに連絡かな。
書込番号:23437247
2点

ご回答くださいましてありがとうございました。イヤホンを変えたら聞こえました。でもノイズキャンセリングの機能はないんですよね。仕方ないですが。。
書込番号:23437769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答くださいましてありがとうございました。イヤホンを変えたら聞こえました。でもノイズキャンセリングの機能は諦めることになりますね。残念ですが。
書込番号:23437774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00HX9AJ5M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_hWZ0Eb6QXAR9M
例えばこれとか、同種のWALKMAN用も含めて市販されていますよ。
書込番号:23438241
2点

修理よりは安く済みますね。検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:23438290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Razer Krakenを2ヶ月前に買ったのですがTHX USBオーディオコントローラーを付けるとサーという音が聞こえます。外してヘッドホン単体で使用するとサー音は無くなるので多分コントローラーのせいだと思うのですがどうやったらこの音が出なくなるでしょうか?専用ソフトは入れています。
書込番号:23425802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サー音がするのはTHX USBオーディオコントローラーのホワイトノイズのせいかと思います。見かけ上のS/N比を改善しサー音を目立ち難いようにするためにはTHX USBオーディオコントローラーのヘッドホンへの出力を落とし、代わりにTHX USBオーディオコントローラー側の音量を上げるような対処になるでしょう。
汎用製品の入手性の関係でややこしい配線になりますが必要なものとしてサンワサプライ ヘッドホン+マイク用変換アダプタケーブル(3極メス×2→4極オス) KM-A25-005、サンワサプライ ヘッドセット用変換アダプタケーブル(4極メス->3極オスx2) 黒 KM-A24-005、audio-technica ボリューム付きヘッドホン延長コード AT3A50ST/0.5 BKになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BV916AQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BV9153Y/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S/
配線経路としてTHX USBオーディオコントローラーのジャック→KM-A25-005の黒プラグ→KM-A25-005の緑ジャックからAT3A50ST/0.5 BKのプラグ→AT3A50ST/0.5 BKのジャック→KM-A24-005の緑プラグでマイクの系統はKM-A25-005の赤ジャック→KM-A24-005の赤プラグ直結とします。そしてKM-A24-005のジャックにKrakenのヘッドホンプラグを挿せばAT3A50ST/0.5 BKのボリューム調整で音量を下げられますからそれに連動してサー音も下がり、それを補うようにTHX USBオーディオコントローラーの出力を上げれば良いです。
書込番号:23435609
1点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G433 Wired 7.1 Surround Gaming Headset
こちらのヘッドセットが気にいっていたのですが、コードが絡まり。断線してのか使えなくなってしまいました😭
コードだけ買えますか?
書込番号:23385216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は無理なはずと思いました。一応メーカーにメールででも問い合わせをしてみて下さい。
で、通常は無理なはずでそのまま新しいの買ってで終わりではあるのですが。
ケーブルがヘッドセットから抜けて外せて(ミニジャック辺りの規格で)PC側がマイクとヘッドフォンの二股のケーブルだったりするならば、汎用のオーディオケーブルで代用が利く可能性があるかと思います。
今ググって現物の拡大写真見ましたがヘッドセット側のピンジャックがちょっとだけ特殊でしたね。
ステレオは黒いシマシマが2本なのですがこれ3本ですね。
ウーハーか何かの音声ラインが一つ多いんですかね。
汎用品でもあると良いのですが。
あるのか・・・メーカー違うけど売ってますね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shimoyana/12022140192.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02504
これ多分使えるかと思います。
路地で売ってくれると良いのですがね。
書込番号:23385701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに聞くのが確実。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/12907
最下部にロジクール・カスタマーリレーションセンターの案内があります。
書込番号:23385719
0点

保証で交換してくれる可能性はあります。
保証期間内ならですが...
書込番号:23385757
1点

皆さん、ありがとうございます。
買ってから2年は経ってますがロジクールの会社に連絡してみます。
新品で買い直せば良いのてすが、倍位の価格になっているのでσ(^_^;)
代わりの物も出して貰いましたので、商品ページも見てみますね
ありがとうございました
書込番号:23387078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、ケーブルだけメーカーから買えたのでしょうか?
結果をご報告頂けると助かります。
書込番号:24395331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



【困っているポイント】
パソコンと接続できません。
【質問内容、その他コメント】
スマホ(android)とはペアリングできたのですが、パソコン(windows10)がどうしても認識しません。我が家にあるPC2台ともおなじです。設定>デバイス>Bluetooth>デバイスの追加>Bluetoothとしてみてもできません。この種の製品はwindowsで利用すること自体無理なのでしょうか。
10点

PCのBluetoothバージョンが3.0かそれ以下だとTalk45(バージョン4.0)には接続できない。
書込番号:23382488
5点

Hippo-crates様、ご回答ありがとうございます。
PCのBluetoothバージョンは、Bluetooth Smart Ready (V.5.0)となっています(昨秋の新製品です)。
どうもバージョンが原因ではなさそうですが。
書込番号:23382740
2点

因みに、Digio2のBluetooth マウス(これはBluetooth V.3)は何の問題もなく動作しています。
書込番号:23382801
0点

花りんごさん、こんばんは。
Jabraのサイトを見てみると、こんな↓案内がありました。
https://www.jabra.jp/supportpages/jabra-talk-45/100-99800900-40/faq/Can-I-pair-my-Jabra-Bluetooth-device-with-a-computer#/
普通なら規格に従っていれば使えそうなものですが、このメーカーの場合は使えない可能性もあるみたいです。
あと試せそうなことといえば、余り期待は出来ませんが、
・PC側のペアリング情報の削除とイヤホンのリセット(ペアリング情報がすべて消去されます)してから再試行
・ファームウェアのアップデート
くらいでしょうか。
これでダメならメーカーサポートも期待できないので、残念ですがあきらめるしかないかと思います。
書込番号:23383046
1点

>ベーたんmkUSR以降さん
ご回答ありがとうございます。このサポート情報は、購入したあと悪戦苦闘している最中に私も見つけました。
「××することは推奨していません」とか、「〇〇に最適化されています」とかは、要するに「〇〇でしか使えません」「××では使えませんよ」ということなんですね。がっかりです。
本当に酷いです。BluetoothならOKだろうと思ってテレワーク用に購入したのに。。。もしそうであるなら商品紹介の仕様のところにはっきりとそう謳うべきですよね。これでも「Bluetooth」と表示していいんででしょうか。ちょっとメーカーと掛け合ってみます。どこまで通じるかわかりませんが。
デザインにほだされたばかりにこの結果です。
ご回答いただいた皆さん有難うございました。
書込番号:23383500
1点

続報です。
メーカーからは、『コンピュータでの直接使用には最適化しておりません。』、『多くのPCではオーディオストリーミングには対応する可能性がありますが、通話コントロールは多数のコンピュータでサポートされていない状況です。』との回答でした。
返品返金要請には、『Talk 45 はメディアを最大限に活用し、携帯電話からの GPS ガイド、音楽、ポッドキャストをワイヤレスでストリーミングできます、と携帯電話でのご使用についてご説明させていただいております通り、誠に申し訳ございませんが、ご返金につきましては承ることができない状況でございます。』
とのことでした。
「多くのPCでは、、、、」のくだりは、私には判断つきかねます。「多くのパソコンではBluetoothを介しての通話はできない」、ということなのでしょうか。もしこの通りだとしたら、Bluetoothを使ってのテレビ会議はあきらめなさいということでしょうかね。
うぅぅぅん。
書込番号:23426685
9点

すでに解決済かもしれませんが、私もこちら購入しまして、何とかwindows10パソコンとペアリングできないかと試みておりましたところ、
www.jabra.com › Jabra-Talk-45 › User-manuals
ユーザーマニュアル確認したところ、ペアリングのためには
ペアリングモードが通知されるまで、応答/終了ボタンを 3 秒間押し続けます。
が必要だそうです。購入したパッケージについていた日本語のマニュアルではこの長押し操作について記載がなかったことから、皆さんお困りなのだと思います。
書込番号:24020631
25点

>karinaryoさん
>ペアリングモードが通知されるまで、応答/終了ボタンを 3 秒間押し続けます。
karinaryoさんはこのやり方で接続できたのでしょうか?
私は、あの後即座にフリマサイトで他の方にお譲りしてしまいましたので、もはや検証ができません。
これから買おうと思われる方、ぜひ参考になさってください。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24020961
1点

>karinaryoさん
私もこれで解決しました。大変貴重な情報提供,どうもありがとうございました。
書込番号:24100319
1点

Jabraサポートセンターです。
ご返信をいただき、誠にありがとうございます。
画像を拝見いたしました。
下記、ご確認いたたきますようお願いいたします。
[1]ケーブルがUSBケーブルかご確認ください。
[2]イヤホンの応答ボタンを押し、紫に光ったら指を離してください。
上記により、本体がファームウェアを受け入れる準備ができますので、
そのままお待ちいただくと設定が可能です。
以上jabraサポートからの回答です。
イヤホンの応答ボタン押す時は電源オンにしておく必要があります。中々不親切な回答です。
書込番号:24336426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もPCでデバイス認識ができず困っていましたが、、karinaryoさんにアドバイスいただいた方法で接続できました。
念のため追記するとするならば、karinaryoさんが記載されているとおり、「通話の応答/終了」ボタンを長押しする点ですかね。
私は最初間違って「ミュート」ボタンを長押ししていて「うまくいかないなぁ...」と思っていました。
→ Jabraマークの部分がスイッチになっているのがわかりづらいですね
(マニュアルをちゃんと読めば分かるのですが、私のように感覚的に操作してしまう人間は
早とちりしてしまいます...^^;)
karinaryoさん、ありがとうございました。
書込番号:24528339
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





