
このページのスレッド一覧(全1481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年7月10日 16:18 |
![]() |
3 | 5 | 2022年6月22日 12:24 |
![]() |
1 | 4 | 2022年5月21日 21:47 |
![]() |
1 | 2 | 2022年5月6日 19:36 |
![]() |
3 | 2 | 2022年5月3日 12:01 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月27日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > EPOS > H3PRO Hybrid

・EPOS H3PRO Hybrid (Sebring Black)同時Bluetooth接続と強化されたノイズキャンセルを備えた低遅延ワイヤレスゲームヘッドセット【国内正規品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B099KPHR5B/
製品説明、カスタマ―Q&A、カスタマ―レビューを見ると、
できるような、できないような。
サポートから情報が得られるかは分かりませんが、問い合わせてみては?
書込番号:24828461
1点

以下のリンクのマニュアルからの抜粋によればPrimaryはドングル低遅延無線・USBダイレクト・3.5mmアナログでSecondaryはBluetoothとなっています。即ち、ドングル低遅延無線と3.5mmアナログは同じPrimaryなのでミキシングは出来ないと言う事ですね。
https://manuals.plus/wp-content/uploads/2022/02/EPOS-H3PRO-Hybrid-Wireless-Gaming-Headset-fig-9.png?ezimgfmt=rs:793x539/rscb1/ng:webp/ngcb1
他の機種で代表的なものとしてARCTIS 9 WIRELESSも出来ないようなんですね。製品の位置付けとしてドングル低遅延無線や3.5mmアナログはゲーミング音声の経路、Bluetoothはボイチャないしは音楽聞き取り用スマホ音声の経路と明確に分けられているからのようです。
書込番号:24829179
0点

なるほど、やはりできませんでしたか…
URLまでのせていただいて、ご丁寧な説明ありがとうございました!
書込番号:24829187
0点



ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-102USB
スマホをタブレットへ移行する際には電話アプリの制約あると昨日知りました。
オーディオファンなので‥昔から、ヘッドセットは色々と使ってきましたが。
タブレット用で、しかも双方向の電話用では‥初心者マークがつきます。
つきましては、要件が大切ですが…
どのような着眼点で、絞り込んでいけばいいのでしょうか?
多様なご助言宜しくお願いします。
書込番号:24801069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Siba4Jさん
タブレットはLTEが使えるものでも通話(ここで言うのは電話番号を使うやつ)は不可です。したがってLineやzoomなんかでの通話のみの対応となります。(google duoであれば可能?)
さて、通話用ヘッドホンは最近のゲーミングヘッドセットと呼ばれるものであれば7、8千円程度のものでもボイスチャット等を前提にした作りなのでマイクの音質もそれなりに良いものと思われ安牌かなといったところです。ただ、ゲームを前提にしているということもあり、スピーカーの音質は特徴のあるものが多いかもしれません。なので近くの家電店やドンキなどで試聴をすることをおすすめします。
このページの商品でもいいのかもしれませんが、この価格帯のものは基本的に音がこもっていてあまり快適には感じられない印象です。
書込番号:24803265
0点

>スマホをタブレットへ移行する際には電話アプリの制約あると昨日知りました。
どんな制約でしょう?
タブレットに有線ヘッドセットを接続したまま持ち歩くのは不便ではないですか?
また、ヘッドセットを付けたまま外出するのも......
遅延が無いのは有線タイプですが、使い勝手を考えるとワイヤレスの方が良いと思います。
小型の完全ワイヤレスイヤホンなら外出しても目立ちません。
画像はダイソー(100均)のもので、両耳用と片耳用です。
両耳用は片耳用としても使えます。
音質重視なら、それなりのメーカー品を選択されると良いでしょう。
書込番号:24803382
2点

みなさま、ご助言ありがとうございます。
環境や背景の説明不足で、すみません。
>自作erGomaさん
ocn電話アプリの050プラスをスマホで使ってきましたが、タブレット移行で屋内限定使用を検討してます。
音がスピーカーからダダ漏れになるとの欠点を週末に知り、ヘッドセットを調べだした次第です。
>猫猫にゃーごさん
有線か無線かの選択も悩ましい問題ですが…友達が彼の仕事のトラブル経験から有線ヘッドセットを強く推しているんで、現在は有線の方に傾いています。
使用イメージは、ゲーム中に割り込んで来る電話受信時に‥パッとヘッドセットをタブレットへ差し込み電話専用に切り替えるような感じです。
しろうと的には‥イヤホンジャックでなく、USBに差し込むことで本当に外部へ音漏れしないのか…不思議に思ってます。
書込番号:24803849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポイント対応のBluetoothイヤホン・ヘッドセットであれば、
タブレットとスマホにペアリングすることで、スマホに着信がきたら
ボタンひとつでスマホ通話に切替えられます。
この場合、タブレットに通話SIMは必要ありません。
安いのを買って、試されると良いでしょう。
書込番号:24805035
0点

>猫猫にゃーごさん
こちらの環境の説明が良くなかったため、電話の定義など誤解を与えてしまったみたいで‥ご容赦です。
スマホは複数使用中ですが、今回タブレットへの移行を検討中のスマホはデータsim使用の050番IP電話アプリが実現する電話です。
よって、マルチポイント対応の要件は現時点不要だと考えます。
書込番号:24805275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
XGIMIのElfinで映画を見るため用に買いましたが、Bluetoothの接続がうまくいきません。認識はされましたが、接続ができません。相性が悪くて接続できないのでしょうか?
詳しい方ご教授ください。
書込番号:24747601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホとペアリング・接続できて音が出ますか?
OKなら、スマホのBlurtoothをオフにして、
プロジェクターとペアリングを行ってみてください。
スマホにも接続できない場合は、G435の不良。
スマホに接続できて、プロジェクターに接続できない場合は、
相性または、プロジェクターの不良。
他のBlurtoothイヤホンやヘッドホン、スピーカーで試してみたいですね。
安価なBlurtoothイヤホンなら、100均のダイソーで300円〜1000円で買えます。
※両耳用でもモノラルのもの(500円の製品)があるので注意。
書込番号:24748186
0点

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
質問したあと、もしかしてと思い、elfinにUSBのドングルさしたら、音が聞こえるようなりました。
USBは外部ストレージとして使えなくなってしまったので、残念です。
ドングル無しで使えたら嬉しいのですが。
書込番号:24748307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問したあと、もしかしてと思い、elfinにUSBのドングルさしたら、音が聞こえるようなりました。
・Elfin - XGIMI New Mini LED Home Projector
https://jp.xgimi.com/pages/elfin
末尾の仕様部には、USB2.0ポートは入力ポートと書かれているので
USBドングルは使用できないと思っていましたが、使えるんですね。
※OSがAndroidだからかな。
>USBは外部ストレージとして使えなくなってしまったので、残念です。
USBハブをお持ちなら試してみると良いでしょう。
※最近は見掛けないですが、100均で画像のUSB2.0ハブが売っていました。
持ってなければ、探してみても良いでしょう。
>ドングル無しで使えたら嬉しいのですが。
他のBlurtoothイヤホン等で接続を試してみたいですね。
書込番号:24748384
0点

無事にドングル無しで接続できました。
私の設定ミスでした。
オススメのヘッドセットです
書込番号:24756541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1年以上放置してまして、久々に使おうと思い充電しました。が、何時間経っても赤点灯のままで青点灯になりません。もちろんBluetooth接続もできません。寿命というか故障でしょうか?古い製品を今更の質問失礼します。
書込番号:24733935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの過放電でしょうね。
取り敢えず、24時間程度充電放置してみましょう。
ところで、充電状態で電源は入ります?
入れば、ペアリングできそうな気がします。
書込番号:24733965
1点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
充電中のペアリングはできませんでした。
なるほど、過放電かもしれませんね!
長時間充電すれば回復するかもしれないのですね?回復を期待してやってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24734078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



KH-M500の電源を入れ直した際、マルチポイントで設定した2機種に自動的に接続してくれるでしょうか?
レビュを見て、例えばiPhone+iPadの同時接続が可能ということは把握しました。
ただ、電源を入り切りしたあとの挙動をはっきり説明したものがなかったものでして。
0点

店頭で実機確認しました。KH-M500で予めマルチポイントペアリングしていたiPhoneとAndroidでKH-M500の電源をONにすると両方に自動再接続します。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。KH-M500の電源ON→マルチポイント自動再接続→KH-M500の電源OFF→Bluetooth切断→KH-M500の電源ON→マルチポイント自動再接続の順です。
書込番号:24727993
3点

ご丁寧な解説をどうもありがとうございました!
安心しました♪
書込番号:24729052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
windows PCでzoomの通話に利用しようと購入したのですが
ミュート機能と音量調整が機能しません。
これが使えたらかなり便利なのですが・・・
OSはwindows 10です。
何か設定などで使えるようになるのでしょうか。
ちなみにスマホではミュートも音量も動作しているようです。
1点

windowsは基本的にそういった機能に対応していません。所謂ゲーミングヘッドセットなどはメーカーが専用のツールを配布しているので、ショートカットボタンなどが使えるのです。
書込番号:24713037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





