ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1485

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC用お勧めヘッドセットを教えてください

2011/10/25 22:13(1年以上前)


ヘッドセット

スレ主 wildccさん
クチコミ投稿数:5件

主にPCゲームをやりながらスカイプをするのに使用します。
現在使用しているのはLaptop headset H555という機種です。
耳かけタイプで入出力共に概ね満足していますが、もしもっと良い性能のものがあれば買い換えたいと思っています。

以前同じロジクールのG35を購入して試してみました。
価格は二倍だったのですがマイク入力がこもったような感じになり、感度もあまりよくなく使用をやめてしまいました。

趣味で録音などもするのでマイクの性能を重視しています。
ヘッドホン部分が良いものは沢山あると思うのですが、マイクの性能に関してはカタログからは中々想像がつかず困っています。

皆様や皆様のご友人が使用していて、これはと思うものがありましたら是非教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:13678454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/26 01:23(1年以上前)

Laptop headset H555
ググってみたら・・・なんだゴミにして捨てた品じゃないですかw
んと耳にかかるツルの部分が当たって頭痛になるくらい痛くなって廃棄したんだっけかな?
性能自体には特に不満は無かったようにも記憶してますけど。

マイク性能重視ですか・・・難しいですね。
んとマイク単体の品物が良い品買ってもですよ、PC側の音チップの性能と
PC内部で出る雑音(熱雑音なんかもあるそうですが)、マイク配線のピンの
差し込む位置なんかでも非常に変わってきますから
マイクだけ良い物買っても必ずしも性能発揮できて快適になる物ではないと思われますね。

いぁ実際マイクに苦労して色々試した事ありますしオーテクのステレオピンマイク(実勢8k円)
なんかも使いました。
使い勝手が良いのはスタンドマイクとマイクつきヘッドセットなんですが
スタンドマイクはキーボードの音や生活音が混じる傾向が強くてあまり好きじゃなかったです。
今はマイクつきヘッドセットでスチールの5Hv/2とかってのを使ってます。
マイクが無いタイプの本来音楽用なオーテクATH-AD900が個人的には大のオキニではあるんですが
ピンマイクかそれに準ずる品用意せにゃならんのが面倒でw休憩させてますね。
ですのでオススメとしては経験のおありなG35と同じ形式の他メーカ品
ゼンハイザ、スチール辺りですかね。
でも半解放タイプの方が蒸れなくて良いですよw

書込番号:13679450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/10/26 09:30(1年以上前)

ソニーから出てたDR-220DPVがリーズナブルで音質も良いんですけど、今見たらなくなってますね。

悪化良貨を駆逐するって奴でしょうか。

元々放送機材などを作ってるメーカーが良いとは思うんですけどね。

あんまり役に立たない情報ですいません。

書込番号:13680192

ナイスクチコミ!0


スレ主 wildccさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/26 23:54(1年以上前)

>Yone-g@♪様

アドバイスありがとうございます。
教えていただいた中ではSteelSeriesの5HV/2が実際使えそうですので候補として検討させていただきます。
一応SoundCardはSound blaster XFi Tituniumを載せてるんですが、アナログ接続のマイクを何種類か使ってみても雑音が入るので安物買いの銭失いだったようです。
G35は蒸れてしまった記憶があるのでできるなら半開放型を見つけたいところです。


>ムアディブ様

ご返信ありがとうございます。
放送機材を作っているメーカーなら確かに良さそうですね。
そういう観点からも探してみたいと思います。

書込番号:13683350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/27 19:56(1年以上前)

あい ただSteelSeriesの5HV/2ですが密閉式・・・ええダラダラ汗垂らしながら
使ってるですよ><

これで密閉じゃなきゃ良いんだけど・・・でも密閉式は音漏れが無い(少ない)ですとか
音の広がりが良い?とか二つ三つ利点はあるんですよね。

あれです、耳のあたるクッション材っていうんですかね?アレが別売りで購入可能な
品物を探すって条件も良いかもしれないです。
参考まで

書込番号:13686119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wildccさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/27 20:54(1年以上前)

>Yone-g@♪さま
情報ありがとうございます。
なるほど、付け替えがきくタイプもあるんですね。
半開放型を探してみたものの性能の良さそうなタイプ(値段が高いというだけですが)はほとんど密閉型でした。

唯一SonyのDRGA500というものが半開放型のようでしたがマイクの性能がどうなのか判断つきませんでした。

引き続き探してみたいと思います。

書込番号:13686400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこが違うの?

2011/10/24 19:59(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW600

クチコミ投稿数:35件

全くの素人です。宜しくお願い致します。
MW600とDR-BT63EXは、見た目、同じに思うのですが、全く違う機能とか違う商品なんでしょうか?
最近、エクスペリアを購入したので、通勤時に音楽を聴きたいと思います。どちらの商品が適しているのかもご指導して頂けたら幸いです。

書込番号:13673041

ナイスクチコミ!0


返信する
m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 MW600のオーナーMW600の満足度3 hideの独り言。 

2011/10/24 20:28(1年以上前)

かずしさんさんこんばんは。

細かい事は以下サイトで確認してください。

MW600↓
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/mw600/


DR-BT63EX↓
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT63EX_DR-BT63EXP/spec.html

似たような性格の商品ですが物は別物です
DR-BT63EXは使用した事が無いので何とも言えませんが
MW600はちょっと個性的な商品のような気がします
決める前にDR-BT63EXの方でスマホとの相性
使用感など聞いてからの方が良いかもしれませんね。
※まったく同じ質問を書きこみますとマルチポストになるのでお気を付けください。

書込番号:13673173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/10/24 20:36(1年以上前)

m-hide-kさん、早速の返信有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13673205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

H800との違いは何?

2011/10/24 17:19(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset TH600

クチコミ投稿数:97件

PC対応を公式で歌っているH800との違いってどんな点があるのでしょうか。
iPhone,iPadで使いたいし、PCやMacbook Airでも利用できればと思います。
主な用途は動画や音楽、Skypeでの利用です。

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/tablet-accessories/for-ipad/devices/8452
http://www.logitech.com/ja-jp/webcam-communications/internet-headsets-phones/devices/8567

仕様を比較してみると、小型レシーバーの有無やサイズの違いがあります。
また、TH600の方がBluetoothのHSP(Headset Prifile)に対応しているので高機能では・・・?
H600をPCやMac(Bluetooth対応)で利用する場合、なにか問題があるんでしょうか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:13672488

ナイスクチコミ!0


返信する
魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 00:34(1年以上前)

一ヶ月以上たっているので今更やけど・・・

H600:USBワイヤレス接続
   遅延も無く便利な反面、
   USBでの一般的なワイヤレスヘッドセットが
   OS標準ドライバで利用できない機器では使用不可能

TH600:Bluetooth接続なので
   スマートフォン・携帯電話・オーディオプレーヤーなどの外出時の音楽鑑賞に便利
   その反面、音が遅延するBluetoothの呪いからは逃れられないので、
   PCでゲームなんて死亡フラグ

H800:スイッチの切り替えでBluetoothとUSBワイヤレスの切り替えが可能
   使用する機器に応じてスイッチを変えるだけでおk
   ただし家ではPC、お外ではスマートフォンでって人は、
   こまめに充電しないとバッテリが持たない
   あと、切り替えスイッチの耐久性が低い予感
   ただ、他社のBluetoothヘッドセットに比べると受信感度は高い様子
   僕の使ってるスマフォだと音が飛びまくって困っていたのに、
   こいつを使うようになってそういった不具合はほとんど解消された
   両刀なのでその分お高い

個人的な感想つきなので見づらいとは思いますが、
回りの騒音に弱いという弱点を克服すればそれなりに満足できるレベルの製品だと思うので、
あとはご自分の用途に合わせて選ぶと良いですよ

書込番号:13821960

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2011/12/17 11:37(1年以上前)

お返事遅れてすみません!
丁寧な解説ありがとうございます。
購入はしていないのですが、参考にさせていただきます。

書込番号:13903750

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/08 12:03(1年以上前)

自分でH600のほうですが使ってみたので感想を追記しておきます
恐らく形状はH600とTH600は同じに見えるので装着感は同じだと思いますので

H800とちがい、結構きつきつで長時間使用するとちょっと痛いです
ただ親友はH600しか使っていなかった為か、
そのうち慣れて我慢できるようになったそうです
ですがいまはその親友もH800を使っています
なので多少値が張っても構わない方はH800を、
bluetoothだけあるいはUSBワイヤレスだけで十分でかつお金をかけたくない方はTH600かH600で
そういう選び方ががよさそうです

書込番号:14779747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの表示について

2011/10/19 21:58(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW600

スレ主 Akila34さん
クチコミ投稿数:20件

日本仕様?

外国バージョン?

ディスプレイの表示って上下逆に表示とかできるんでしょうか?
どうも逆のほうが使い勝手が良いように思うのですが
日本の仕様なんでしょうか
エリクソンのHPのMW600のページに貼られてあるYouTubeの動画は逆なのですが
もし切り替え可能なら、嬉しいです

HP
http://store.sonyericsson.jp/epf05/EPF0502Init.do?mskey=30221445845643896&shohin_cd=MW600

動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2CDDaE8YVug

書込番号:13649886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Akila34さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/21 20:51(1年以上前)

メーカーに問い合わせしたところ

 申し訳ございませんが、MW600のディスプレイ表示に関する
設定操作は搭載されておりません。
そのため表示方向を変更することはできません。
何卒ご了承ください。

しかしながら今回いただきましたお声は、
今後の製品開発の参考とさせていただきたく存じます。

今後とも弊社製品をご愛顧いただきますよう
宜しくお願い申し上げます。

と回答来ました

書込番号:13658598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいヘッドセットを探してます

2011/10/16 02:10(1年以上前)


ヘッドセット

スレ主 ten-sinさん
クチコミ投稿数:5件

Sennheiser PC 131を使用していたんですがイヤーパッドが劣化してボロボロになってしまい新しいのを探してます
ゲーミングヘッドセットの購入も視野に入れています(SteelSeries 5Hなど)

主にゲームで使用を想定しています
PS3でFPSをしてVCはskypeを使ってます
長時間つけていても疲れにくいもの、有線、オーバーヘッド型を探しています
予算は1万前後で考えています

どのようなものがオススメでしょうか?
マイクは別にスタンドマイクがあるのでヘッドホンだけ別に買ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:13633463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/24 23:29(1年以上前)

ゼンハイザー PC330などはいかがでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000121405/

値段も1万ちょいということでなかなかいいかと思われます。

書込番号:13674393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten-sinさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/24 23:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

スタンドマイクがあるのでオススメしていただいたPC330かHD555かどちらにしようか迷っています
こういった場合やはりヘッドセッドよりヘッドホンの方がいいんでしょうか?

書込番号:13674465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/24 23:58(1年以上前)

スタンドマイクでもヘッドセットでもどちらでも構わないと思います。

しかしスタンドマイクではマイクから口が離れると相手に声が
聞こえづらくなってしまうこともあります。
ヘッドセットなら頭を動かしてもマイクが固定されているのでその心配はありません。
ちなみにPC330のマイクにはノイズキャンセリング機能があり、
相手にもクリアな音声を送れるそうです。

それとHD555なのですがこれはどうやら開放型のようですね、
周りの音を遮断して集中してFPSをプレイしたいのであれば
密封型のPC330のほうがゲーム向きであるとは思います。
(まぁもともとゲーム用に作られたんですけどね^^;)

書込番号:13674572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten-sinさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/25 00:10(1年以上前)

メガネをかけていて、4〜5時間ほど連続プレイなどをよくするのですが、
密閉型はすぐ耳が痛くなるイメージが有るのですが1万クラスでは大丈夫なのでしょうか?
FPSなどをするのであれば、密閉型を探したほうが良いのでしょうか?度々申し訳ないです

書込番号:13674647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/25 00:53(1年以上前)

PC330は少々締め付けが強いようです。
使ってるうちに慣れてはくるでしょうが、
4〜5時間連続で使っていると耳はかなり疲れるでしょうね。

たしかに開放型では音による耳への負担は小さくなるでしょうが
ヘッドセット自体の締め付けで耳のまわりが痛くなるのは防げませんね。

それに個人差があるので音のせいで耳が痛くなるかどうかはわかりません。

しかしやはりガチでFPSをするのならある程度我慢して密閉型を選ぶべきだと思います。

性能はかなり良いらしいのでPC330を買って損はないかと。

書込番号:13674834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ten-sinさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/26 18:31(1年以上前)

ありがとうございます
密閉型でいろいろ探してみます
何度もお返事助かりました

書込番号:13681735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電の方法は?

2011/10/09 23:09(1年以上前)


ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-BT03

クチコミ投稿数:64件

充電するためには、

オーディオテクニカ ATH-BT02/03用USB対応ACアダプター [ADSU505JEA]

が必要なのでしょうか?

書込番号:13604486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/09 23:32(1年以上前)

付属品:1.0m充電用USBケーブル
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-bt03.html

書込番号:13604604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/09 23:42(1年以上前)

下記によると、
付属のUSBケーブルと、USB対応ACアダプター [ADSU505JEA]の2通りの充電方法の記載があるようです。
( 付属が 1/2、 [ADSU505JEA]が 2/2 に記載されています。)

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/others/bt/ath-bt03_m.pdf



書込番号:13604665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/10/09 23:45(1年以上前)

お二方素早いレスポンスありがとうございます。

書込番号:13604680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング