
このページのスレッド一覧(全1485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年3月5日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月7日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月24日 23:29 |
![]() |
1 | 14 | 2011年3月1日 05:35 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月10日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月14日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、ハンズフリーの機材としてこちらの製品の検討をしております。
後々は、今の外勤から内勤に変わる可能性も視野に入れ
携帯音楽端末などへの転用も検討材料としていますが
現状では自動車運転中のハンズフリーとしての性能を重視致します。
さて、そこで気になる通話品質についてですが
今まで使って来たハンズフリーの全てで問題になっているのが
私は先方の言葉を良く聞く事が出来ても
先方は、随分と聞きとりにくい状態が常にある…
と、言う事が有りまして電話機の種類が変わっても
このクレームは多くの方から出されています。
想像するに普通では無いノイズの出方…
ロードノイズの拾い加減が問題なのでは無いかと考えています。
そこで、こちらの商品の実質的な使用感などを
自動車運転中に限り教えて頂けますと助かります。
ご教示の方、宜しくお願い致します。
0点

…追伸…
もし、こちらの製品より音楽も後々、聞く事が出来て
且つ通話品質(ノイズキャンセル能力?)も
『こっちの方がいいですよ!』と言う物がありましたら
併せて、教えて頂けますと助かります。
書込番号:12718003
0点

MW600のマイクは全指向性エレクトレットコンデンサー型。通話ノイズキャンセル機能無し。
デュアルマイクによるノイズキャンセレーション機能を搭載したBluetoothワイヤレスヘッドセットの物。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-PCHS500/
骨伝導ノイズキャンセリングマイクの物。
http://www.trinity.jp/products/jawbone/icon/
※音響機器としてのヘッドセット(SONY・オーディオテクニカ等)は周りが騒音でも音楽楽しむ為にスピーカー側にノイズキャンセリングを施してる。
通話用は片耳(モノラル)仕様ヘッドセットが当然の事…。(使い分けが正しい)
書込番号:12718489
1点

satorumatuさん
こんばんは。
早速の情報、有難うございました。
仰る様に『使い分け』た方が、それぞれを効率よく
且つ安定した性能で使用出来そうですね。
また、良さげな製品のご紹介も感謝致します。
早速、検討の候補に入れたいと思います。
書込番号:12722384
0点

上記に「通話ノイズキャンセル機能無し」とありますが、実際にはノイズリダクション(ノイズキャンセルと同義)、エコーキャンセル機能が実装されています。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/mw600/
実際にクルマでの運行中(助手席)で通話等を試してみましたが、先端のBluetoothヘッドセットほどのキャンセル効果はなく、通話品質は「まぁまぁ」といったところでした。
上の方も言っておられる通り、通話性能を優先されるのであれば片耳タイプに勝るモノはない、と思います。
これまで片耳タイプだけで6機種のBluetoothヘッドセットを購入しましたが、
サンワやロジテックなどの低〜中価格帯商品は通話性能が良くなく、お勧めできません。
はっきり言ってしまうと「金をドブに捨てるようなもの」と感じました(あくまで私感です)。
少し値段が張りますが、プラントロニクスのVoyager Pro+,Discovery975,M100あたりをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000219826/
http://kakaku.com/item/K0000094464/
http://kakaku.com/item/K0000162809/
因みに…
コレは両耳での使用が前提となっていますが、基本的にクルマの運転中に両耳へ
ヘッドホンを入れて運転することは道交法違反となります。
さらにMW600に付属のヘッドホンはカナルタイプで外部の音をかなりカットしてしまいますので、
装着しての運転はたいへん危険です。
書込番号:12723371
1点

SHT.さん
ご連絡が大変、遅くなりまして申し訳ありません。
色々とご紹介まで頂きまして恐縮でございます。
やはり、使い道によって機種は専用選定した方が幸せになれそうですね。
ただ、運転中専用として購入した場合、仕事の関係で殆ど乗車しない事になるので
その辺を考えると…勿体ないのでは?と考えた次第です。
その時期は遅くても今年の11月初めとなっており
微妙な期間の為に一石二鳥的な製品を探しました。
されど、色々と教えて頂いたりご紹介頂いた製品などを見ると
やはり『それはそれ用の…』という事が凄く理解できます。
仮に短い使用期間となろうとも、運転中の安全と快適性を考慮して選定したいと思います。
書込番号:12744675
0点



ヘッドセット > エレコム > HS-EP02USV
PS3のアドホックで使おうと思い、近所の家電量販店にて1月半ばに購入して、昨日初のアドホックで使ってみたのですが、相手の声は良く聞こえるのですが、こちらの声がプツップツッとノイズが入ったり、全く聞こえなかったりすると言われ、マイクを口元近くに持っていくと多少ましになったと、言われたのですが、やはりノイズや途切れるらしいのです、口元までマイクを引っ張って持って行くと耳痛いですし…他の方のレビューなどを見る限りちゃんと声を拾っているみたいなので、マイク部分の初期不良なのでしょうか?
PS3側のマイク感度設定は最大にしてます。
0点

同じくPS3のボイチャで使用したら相手の声はちゃんと聞こえるのに、自分の声は大声でやっと感知するレベルです。もちろん感度5
ソフトとの相性が悪いのですかね・・・PS3対応と書いてあるのに正直ショックです。
書込番号:12753944
0点

返信ありがとう御座います。
先日サポートへ連絡し症状を伝えた所、PS3との接続ならUSBを挿すだけで特に設定やソフト干渉等無いとの事で、すぐに初期不良なので交換してくれるとの返答を頂きましたので、送ろうと思ってサポートのページを良く見ると、送料等はこちら持ちな感じの事が書いてあったので、購入店に行っていきさつを話した所、店舗にある物と交換してくれました、まだ交換してもらった物を時間がなくてまだアドホックで試してないないので、分かりませんが、マイク感度のテストをした感じでは、以前の物よりも声を拾ってる感じがしたので、大丈夫そうな気がします、なのでサポートに電話してみて、初期不良交換で送料等がかかる様なら購入店に掛け合ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:12754029
0点



7.1chで構築したく、サウンドプロセッサー経由で接続しています。USB未使用。
接続手順を色々変えてみたのですが、音出力がヘッドホンのみではなくモニターのスピーカーからも出てしまいます。
当方あまりPCに詳しくもないので初歩的な問題がもしあれば解決の糸口を教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました。
以前所有していたスティールシリーズの5HV2はUSBサウンドカードでしたが音出力がヘッドホン以外モニターからでてしまうなどありませんでした。
1000円程度のヘッドセットでもそうですし、他のヘッドホンも・・それが普通ですよね?
DR-GA500ヘッドセット本体から伸びるマイクと音入力のプラグ2本をPC側のジャックに差し込めば音はヘッドホンのみから出てきました。
しかし、せっかくこれを買ってそのような使い方をしなければならないのは私としては大変悲しいです。
助けてください><・・・
0点

モニターがなにかしりませんが。
モニターの音量下げたらいいんじゃないですか?
書込番号:12699969
0点

いこな 0011さん回答くださりありがとうございました。
確かにモニターの音量を消せば気になりはしないのですが、私の使用するモニターにはミュートボタンがまずありません。メニューボタンを押して→画面明るさ、コントラスト、音量と選択項目を3つ目の音量まで移動させなければならないのも面倒でして。。更にそこから音量を0まで下げるというのも・・・
モニターから伸びる音入力のジャックを抜けばいいのでしょうけど、PCデスクの配置が窮屈な場所にしか設置できておらずPCケース背面を覗くのも一苦労でして・・・:;
書込番号:12703023
0点



ヘッドセット > Poly > Discovery 975
パソコンと、スマートフォンとの間でのSkypeをしたいのですが、パソコンがpanasonicのLet's noteで内蔵マイクがついていません。このヘッドセットを買えばSkypeできるのでしょうか?
また、車の運転中の携帯電話での会話にもヘッドセットを使いたいと思っています。携帯はdocomoのSH-08でBlutooth対応ではないそうなのですが、この携帯でも使えるヘッドセットを教えて下さい。携帯の何という機能がヘッドセット通話にあたるのかもわからず、どのヘッドセットならこの携帯で通話できるのか調べることもできずにいます。
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。
まず、ブルートゥース非対応の携帯電話でということですが、
私はブルートゥース以外の携帯の無線のヘッドセットは知りません。
ドコモのサイトで
「SH−08A」「SH−08B」のオプション品一覧を見る限り
有線の製品で「平型スイッチ付イヤホンマイク」というものがあるそうです。
注意書きには
2 FOMAなど機種によってはワンタッチ発信できません。
3 外部接続端子用イヤホン変換アダプタ 01が別途必要となります。(SH−08A)
とありました。
機種SH−08A
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh08a/option.html
機種SH−08B
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh08b/option.html
いろいろ注意書きがあるので必ずドコモのサポートホームページを見るかサポートセンターに確認の電話をして検討してください。
ノートPCは型番によってブルートゥース搭載や非搭載または規格(例:2.0+EDR)やプロファイル(HSP、HFPなど)が異なります。型番を書いていただけるとよろしいかと。
でわでわ
書込番号:12690602
0点

XperiaでSkype使ってみてますけど、途切れ途切れになるし、割れるし実用性ゼロですよ。
とりあえずスマートフォンで普通の電話に掛けてみればわかると思いますが。
書込番号:12690677
0点

アヒルクロワッサンさん
色々教えて下さりありがとうございます。平型スイッチ付イヤホンマイクというものがあるのですね。Docomoでこれの使い方をたずねてみます。
パソコンはPanasonicのLet’snoteのCF-S9LYFSDRというものです。内蔵マイクがついていないものです。ヘッドセットを使えばSkypeで通話できるのか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12691192
0点

ムアディブさん
ありがとうございます。通話相手はauのスマートフォン、私はノートパソコンです。そんなに使い物にならないですか…。
通話相手はau、私はdocomoで月々の通話料がすごいので、なんとか通話料無料の方法をさがしていて私はパソコンで、相手はスマートフォンでSkypeという方法を思いついたのですが、Skypeはそんなに使えないですか?私はDocomo通話相手はauのスマートフォンを契約したところで2年は使わないといけないそうなのですが、通話料がかからない何かいい方法はないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
書込番号:12691251
0点

Valerieさんどうもです。
パナソニックのパソコンのホームページで教えていただいた型番でサイト内検索しまして仕様表を見つけることが出来ました。
仕様表
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-S9LYFSDR
インターフェースの欄に、
マイク入力※29(ステレオミニジャックM3(プラグインパワー対応))、オーディオ出力(ステレオミニジャックM3)、USBポート×3(USB2.0)※30 とありますので、
ヘッドセットは使えます。
ところで提案なのですが、ウェブカメラというものをご存知ですか?
使い道とどれだけお金をかけるかによって答えはValerieさん次第なのですが、
ウェブカメラをスカイプをするお互いが持っていればテレビ電話みたいな事ができます。
(1対1の映像通信は無料です。
3人為上のテレビ電話会議は月額1000円先払いです。
注:3人のうち誰か一人でも払ってればOK
3人以上でも音声通話会議だけなら無料です。)
(片方だけがウェブカメラを持ってる場合、
持ってる人は相手に自分の顔を見せる事ができます)
映像を出す出さないはスカイプをするたびに選択できます。
しかもヘッドセットのように頭に付けたり耳に引っ掛けたりしなくても
ウェブカメラ内臓のマイクで音声を拾ってくれてかなり楽に喋れます。
相手の音声はノートPCのスピーカーから聞く感じになります。
お使いのパソコンはずいぶん早いパソコンのようですので、
スカイプの映像通信もらくらくできるかと思います。
私も使ってるウェブカメラでお勧めできるレベルなのが
HD Pro Webcam C910
http://kakaku.com/item/K0000138154/
です。
写りはというとインターネット回線にもよりますが
ビックリするくらいきれいに写ると思います。
マイクの感度・音質もクリアだと思います。
安いカメラを買って画質に満足がいかなくて買い換えるよりはこれがお勧めかなぁと思います。
使い方とどこまでお金を出してみるか次第なのでのんびりご検討ください。
でわでわ
書込番号:12691362
0点

キモは長電話が多くて通話代金を安くしたいって話ですかね?
恋人対象なのかな?
まぁ余計なお世話なトコは置いといて…
無料通話がしたいなら
二人ともPCにして青牙のヘッドセットでスカイプやその他のVC(ボイスチャット)
を導入すりゃ良いだけじゃ?と思います。
携帯のように何時でも何処でもとはいきませんが
部屋の中なら青牙(Bluetooth)の電波が結構届きますので
トイレや風呂まで持ち込んでも使い続けられます。
相手の男性?が職場に居る時間がながくネットに繋いだPCが無いなら無理ですが
相手にPCがあれば携帯を使う必要は無くなりますね。
青牙の片耳ヘッドセットを使う上での不満は電源ケーブルを繋いで充電しつつ
使えないくらいですかね(^^ゞ
通話代金削減の案として参考になれば幸いです。
一応私も青牙のヘッドセットを試した事ありますので導入コスト記載しときます。
片耳マイクのヘッドセット4000円前後、USBコネクターの電波を飛ばす奴が2000円前後。
私は同じメーカーのセット品を買わなかったので
少し高くつきました。
書込番号:12691374
0点

どもどもです。
電話代の軽減が一番の目的でしたか。。。インターネットされてるという事はIP電話も加入されてるでしょうから、IP電話(ご自宅の固定電話)から相手方の固定電話にかけるとかなり安上がりなんですが。。。^^;
とくにソフトバンクの回線同士ならば無料で通話できますよっ
スマートフォンでのスカイプですが、かなりバッテリーを食いますので充電しながら使うことになるかもです。
相手方もインターネットされてるならスマートフォンを無線LANにつないでスカイプすればパケット代もかかりませんし(パケット定額に入らないでスカイプしたら毎月何十万もかかりそうな。。。)音が途切れる事もないかもしれません。お使いのスマートフォンの口コミのスカイプのコーナーで評判をご確認されるとよろしいかと思います。
でわでわ
書込番号:12691399
0点

連投失礼
質問文見直しましたが
やはり相手の方にモバイルPC尚且つ無線での
どこでもネット利用可能な環境が要りますね。
(これはスレ主さん側にも言える話ですが)
屋外での活用(車内等)が多いなら私の案は片手落ちでしたね。
書込番号:12691401
0点

アヒルクロワッサンさん
とても詳しく教えて下さりありがとうございます。
早速、車の中で話す用にドコモショップにいって教えて頂いたものを試したところ、まったく音が途切れることなかったので購入しました。ありがとうございます。
車の中で話すためのツールは解決しました。
あとは電話代なのですが、相手は朝から晩まで、時には徹夜で職場におり、合間の時間に職場の人がいないところか、移動の駅などでむこうから電話をくれます。
その電話代を減らしたいのですが、職場の固定電話を私用に使うわけにはいきません。教えて頂いたテレビ電話はすごく魅力的で使ってみたいですが、前述の状況なので、相手がパソコンの前にいるのは難しそうです。
相手はauのパケット定額に入っているみたいで、無線LAN環境は私に電話する場所(駅や職場のみんながいないところ)には無さそうです。となると、相手はauのスマートフォンの電話回線(パケット定額)でスカイプにつなぎ、ブルートゥースで会話する、私はパソコンでブルートゥースで会話するというのはどうでしょうか?
それならパケット定額料金以外にはお金はかからないですよね?(何せ今は携帯の通話料がすごいことになっているので…)
色々きいてすみません。この方法ではダメだよとか、ほかにもっといい方法があれば教えて下さい。お願いいたします。
書込番号:12691778
0点

Yone−g@♪ さん
教えて下さりありがとうございます。
相手は朝から晩まで、時には徹夜で職場におり、合間の時間に職場の人がいないところか、移動の駅などでむこうから電話をくれます。
そういう状況なので相手がパソコンの前にいるのは難しそうです。
相手はauのスマートフォンと普通のauの携帯電話は持っているのでそれを使えればと思います。
相手はauのパケット定額に入っているみたいで、無線LAN環境は私に電話する場所(駅や職場のみんながいないところ)には無さそうです。となると、相手はauのスマートフォンの電話回線(パケット定額)でスカイプにつなぎ、ブルートゥースで会話する、私はパソコンでブルートゥースで会話するというので行こうかと思います。
ほかに名案があればご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12691810
0点

どもですー
auさんのサービスでau携帯同士なら
指定通話定額
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/shitei_teigaku/index.html
サービス紹介月額定額料390円 (税込) で指定した3件までのauケータイへの国内通話が24時間無料 (テレビ電話通話料60% OFF) 国内発信Cメールも無料!
auの携帯はかける相手の長い相手さんとあと2人専用にしてしまえばどうでしょう?
これがなんとなく正解に近いかもですー
でわでわ
書込番号:12691895
1点

ドコモも確か家族割とかで登録すると無料なサービスありましたね。
各社無料通話の出来そうなサービス有るようですから携帯のキャリアを同じにしてみるというのが一番良さそうですね。
書込番号:12693933
0点

ありがとうございました。
auの携帯をもうひとつもつことを検討してみます。
車内通話は早速教えて頂いたイヤホンで始めます。
ありがとうございました。
書込番号:12694833
0点

もうなんだか解決してしまっているようなのでここは見ておられないとは思いますが…。
当方、PC、iPhone4、GALAXY TabのそれぞれにSkypeを入れて活用しています。
Discovery975とVoyager Pro+も所有しており、左記のBluetoothヘッドセット+PC
を使用してのskypeも体験済みです。
双方skypeならヘッドセットの追加購入費用以外かかりませんので、
月々のランニングコストは大幅に安くなるはずです。
彼氏の持っているブツはauでスマホ、skype…とのことなので
機種はIS03あたりでしょうか。
結論から申し上げると、skypeを使って通話料を抑えたい、
という目的に絞るのであれば、別にこの高価なBluetoothヘッドセットを購入しなくても、
比較的大きな家電量販店に売っている有線ヘッドセット+PCを使ってのskype…で十分です。
たとえばこのような商品など。
http://kakaku.com/item/K0000094939/
auのskypeは、docomoやSoftBankのようにパケット網ではなくauの音声通話帯域を使用して
データのやり取りを行いますので、通話品質は他のキャリアのモノより良いようです。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20110209_425723.html
むしろ、skypeをBluetoothヘッドセット+PCで使うと仮定したあなたの環境では、
Bluetoothの仕様により音声帯域がかなり狭いものになるため、音質がよくありません。
具体的に言うと、シンプルな有線ヘッドセットではCD並みの音質なのに、
コレを使うとAMラジオ並みに劣化します。
またBluetoothのPCへのセットアップにも若干知識が必要なので、
その点でもシンプルに有線で繋いで使うことをお勧めします。
書込番号:12723328
0点



購入を検討しているのですが、Windows 7 64bitの環境で使用している方いましたら正常に使用できるか教えていただきたいです
メーカHPにはWindows® 2000、Windows® XP、Windows Vista®対応とありました
0点

私はLenovo H310(Windows7 64ビット)ですが、USBを挿すだけで使えるようになりました。
下記で、レビューかいてますのでよろしければ見てみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000027189/ReviewCD=399948/
書込番号:12863680
2点



ヘッドセット > ロジテック > LBT-PCHP04
説明書を読みますと充電中はLEDが赤点灯、充電完了で消灯と書いてあります。又注意書きで「2時間以上充電しても消灯しない場合は充電を止めてください」とあります。購入してからまだ2〜3回しか充電していませんが、1回も自然に消灯したことがありません。こんなものなんでしょうか?
0点

試してみましたが、我が家では消灯しますね。
OSはWindows7(64bit)です。
ソフトと言うよりは、ハードの相性の気もしますが参考まで。
書込番号:12756002
0点

私も昨日購入し2時間以上充電しても赤点灯が消えません。
本日もすでに2時間過ぎましたが赤点灯が消えません。
こんなものですか?
書込番号:13001189
0点

うちも買った直後は自作PCでは2時間以上充電しても赤点灯が消えませんでした。
でも、ノートPCでは赤点灯は正常に消灯しました。
その後、2〜3日充放電を繰り返しているうちに、自作PCでも赤点灯は正常に消灯するようになりました。
バッテリーの活性化が必要なようです。
書込番号:13626580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





