ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1484

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シート下でも大丈夫?

2010/08/26 19:21(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER

スレ主 iMojyaさん
クチコミ投稿数:3件

Bluetooth製品を初めて買おうと思っています。
ビックスクーター乗車時にシート下物入れに入れたiPhoneとの接続を検討中ですが、他ページでは後ろポケットに入れた機器との接続でも度々切れるとのコメントがありました。
本商品やBluetoothで小生が検討中の情報をお持ちの方、ご教授下さい。

書込番号:11816721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/30 14:23(1年以上前)

ダイレクトな情報でなくて申し訳ないですが・・・

iPhoneとの接続で何がしたいかにもよると思います。

というのは、この製品はiPhoneで使う場合、モノラルヘッドセット(モノマイク入力+モノ出力)と、
ステレオヘッドフォンの、2つのモードの自動切り替え接続となります。

モノラルヘッドセット状態では、音切れなどを避けるため、低音質の通信データスピードを抑えた規格が選ばれます。
逆にステレオヘッドフォン状態では、機器側が対応してる範囲で高音質のデータ量の多い規格になります。
当然ステレオヘッドフォン使用時には、環境によって音切れが発生しやすくなります。

またオートバイという乗り物は点火プラグがエンジン回転数に応じて火花を散らしノイズをばらまく仕様です^^;
#車は基本的に鉄の箱(エンジンルーム)で区分けされ、ノイズがある程度シールドされていますが。

ですので車種にもよりますが、CLLIPERに限らず、ビクスクのメットスペースからの通信はキツイと思います。

また、人間の身体というのは素材的に巨大なコンデンサでもあるので、実はノイズ吸収(遮断)能力があります。

これが理由で後ろポケットの位置に通信機器を入れると、正面側の受信機では受信性能が落ちるのですが、
オートバイで考えると、通信機器とエンジンの間に人間の身体が入ると、点火ノイズがある程度吸収されますので、
iPhoneを胸ポケットや、前方レッグシールド部などに入れるようにすれば影響は避けられるはずです。
#iPhoneの(簡易)GPS機能をバイクで流用するためハンドル部に固定されている方もいますね。

CLLIPERを選ぶ時点で、ある程度イメージはつくのですが、単純に乗車時のヘッドセットとしてなら、
オートバイ用ヘルメット対応製品の方が何かと考えられていて実用的ではあります。
それでもシート下収納だとキツイと思いますが、実用重視ならばそちらも検討してみた方がよいです。

構造上CLLIPERでは、走行風の影響で走行時のマイク通話は(接続が切れなくても)無理に近いと思います。
メット内マイク装着可能な製品か、骨伝導マイク製品(JAWBONEなど)の方がヘッドセットとしては優秀です。
#骨伝導マイクとは、空気の振動ではなくアゴ骨の振動を音に変換するタイプのマイクです。

特にJAWBONE製品はデザイン的にも優れていますので、
音楽再生時にモノラルで良く、自分の好きなヘッドフォンを使いたいのでなければお薦めです。
#Bluetooth機器の切替は一度登録してしまえばさほど面倒ではないので、併用するのも手ですけどね^^
http://www.jawbone.com/products

書込番号:11836060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iMojyaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/30 18:27(1年以上前)

アキラ兄さん さん、大変丁寧でわかりやすいお返事ありがとうございます。

使い方としては「ステレオで音楽を聴く」です。
高速道走行中での使用が主なので胸ポケットだと雨が降ったときに辛いんですよね。
停車できないのでシート下に移動することもできず、片手でiPhoneをカバーしながら100km走行は怖いです・・・はい。

iPhone収める場所、シート下のみを検討していましたがフロントのグローブBOXがありましたね。
名案ありがとうございます。

Jawboneなんて商品も紹介していただいて。
モノラルでもいいかな・・・と思わせるデザインですね。

書込番号:11836889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/30 19:04(1年以上前)

どちらかというとiPhone小ネタですが・・・

>使い方としては「ステレオで音楽を聴く」です。
>高速道走行中での使用が主なので胸ポケットだと雨が降ったときに辛いんですよね。

100円ショップなどでも手に入るジップロック系ビニール小袋とかにiPhoneを入れておけばまず大丈夫ですよ。
別に水没させるわけではありませんし、Bluetoothで無線コントロールはできるわけですから。

コツはファスナー(?)の入れ口を1回だけ折り返してクリップなどで留めることで、
こうすることで万が一水が侵入しても、iPhone側に致命的な被害が出るほど入らなくなります。

iPhone側は本体温度による空気膨張も含めて「予圧」されている状態ですから、
水の侵入経路が狭い場合、理屈的には本体側までは入れません。
逆に本当に隙間無く完全密封されてしまうと、空気膨張で袋が破ける可能性もなくはないので、
入り口部分の折り返しは1回程度が無難だと思います。

一応不安であれば多少大きさの異なる小袋を(入り口は折り返さず)2枚重ねして下さい。
この場合、袋越しでのiPhoneのタッチパネル操作はキツくなるとは思いますが・・・

ちなみにオートバイ用の地図や携帯用防水ポーチ類に入れておく手もありますが
ファスナー付き小袋活用の方が、C/Pも手軽さも桁違いなので^^
#使い捨てにしても気が咎めない素材・商品ですし(笑)

書込番号:11837030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iMojyaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/31 22:05(1年以上前)

アキラ兄さん さん、小ネタありがとうございます。

iPhone以前はハンドル上部に他携帯用の固定器具を使って使っていたこともありますが
iPhoneは高価なので雨を考えてこの使い方は見合わせていました。

ジップロックへ入れるなんて考えても見ませんでした。
ツーリングが楽しくなりそうです(*^_^*)

書込番号:11842789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クリップ部分について質問です。

2010/08/22 23:04(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW600

クチコミ投稿数:27件

現在ジョギング中にbluetoothで音楽を聞きたいと思いMW600購入を検討中しています。
近くの量販店に在庫がなくインターネットネット通販で購入を考えているんですが
MW600のクリップ部分は服にきちんとはさむように設計されているのでしょうか?
それともポケットや襟にかけておくような設計になっているのでしょうか?
恐れ入りますがどなたかご教授のほどお願いします。

書込番号:11799408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/22 23:30(1年以上前)

レシーバーのクリップはボディサイズに比べれば大きい。
http://hemorrdroids.net/sony-ericsson-mw600-bluetooth-headset-works-fine-with-htc-desire/comment-page-1/
ただレシーバーをポケット内ではさんでると充電端子から汗が入り込むかも。

書込番号:11799594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MW600のオーナーMW600の満足度5

2010/08/23 22:27(1年以上前)

「きちんとはさむ」といっても、ただ挟んでいるだけなので大きな期待は
持たない方がいいと思います。
何せ挟んでいるだけですから、ケーブルが引っ掛かれば抜け落ちて
しまいます。
胸ポケットに挟んだり、上着上腕のペンホルダー部に刺し掛けておけば
落ちにくいとは思いますが、どうでしょう。

書込番号:11803474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/08/23 23:41(1年以上前)

Hippo-cratesさん

リンク先のサイトの写真で確認する限りポケットや襟にかけておくようなタイプではなさそうですね。ありがとうございます。参考になりました。


じむのんさん

ありがとうございます。胸ポケットやペンホルダー箇所がないランニングウェアしか持っていないため少し厳しそうですね。ランニングウェアの買い替えも合わせて検討してみます。大変参考になりました。

書込番号:11803938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > SONY > MW600

クチコミ投稿数:6件

携帯T004での使用が目的で購入検討中です。
T004で使用されている方にお聞きします。
・EZムービーの音声には対応していますか?
 (レビューにて「CA005」でEZムービーの音声非対応との記載があったので、
  T004でも駄目なのでしょうか。)
・REGZA37Z8000で録画し、microSDHCカードに転送したワンセグ録画データ
 の視聴の音声はもちろん聞けますよね。
通勤時、EZムービーをよく視聴しているので、これが非対応だと購入を
再検討しなければならない為、既にお持ちの方教えて下さい。
現在は有線で接続していますが、電車混雑時、おサイフ携帯として使用する際や、
充電時に有線だと煩わしいので・・・。

書込番号:11789847

ナイスクチコミ!0


返信する
WELSPERさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/25 00:44(1年以上前)

今も仕様が変わっていなければ、携帯の機種に関係なくEZムービーそのものがbluetooth非対応のはずです。

書込番号:11808989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/08/26 12:19(1年以上前)

WELSPERさん
返信ありがとうございました。

書込番号:11815129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > SONY > MW600

クチコミ投稿数:19件

PCとペアリング接続してスカイプをしようとおもっているのですが、
相手の声は聞こえるが、自分の声が相手に聞こえない状況です。

つまり、ペアリングはできている。音は聞こえている。
でも、自分の声が相手に聞こえない。
イヤホンは、OK。マイクは、NG。

スカイプに限らず、例えばユーチューブなどを閲覧しても
音楽を聞いたりしても MW600で聞くことはできます。

どうも、マイクとしての機能が使える状態にできていないようなのですが、
陥りがちな設定ミスのようなものをご存じの方、いらっしゃるでしょうか?

PCはWindowsXPで、ボリュームコントロールの設定あたりが怪しいと思っています。

音量の調整の「再生」では、
表示するコントロールに、
・ボリュームコントロール
・WAVE
・SWシンセサイザ
・CDプレーヤー
が表示され、

音量の調整の「録音」では、
・録音コントロール
・マイク
が表示され、

これら全てにチェックをいれて、且つミュートにチェックを入れていない状態に
するのですが、マイクを認識できないような状態に陥ってしまう結果、
自分の声が相手に聞こえないという現象につながるんじゃないかと思います。

何かご存知のかたがいらっしゃるようでしたら、ご教示をお願いいたします。

書込番号:11789682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/21 17:33(1年以上前)

もしかして、お使いのPCのBluetoothの説明をきちんと読まれていないのが問題だと思いますよ。ペアリンクには、オーディオリンクとヘッドセットリンクがありますが、この二つともPC側でリンクさせていますか?。

オーディオリンクは実際は不要というなら、ヘッドセットリンクだけ、してくださいな。

オーディオリンクだと、マイクは使用できませんよ、音楽を聴いたり、PC側で対応できていれば、オーディオ制御するためのリンクですから、

音声チャットだけならヘッドセットとして、リンクさせるだけにすれば
マイクが使えます。ヘッドセットリンクだと、今度はオーディオ制御は出来なくなります。

書込番号:11792842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/08/21 21:36(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます!

オーディオリンク、ヘッドセットリンクというものがあることを知りませんでした。
パソコン側のBluetooth設定にこのような言葉は見当たりませんでしたが、
ペアリングのさせ方が問題だと考えて、ペアリングをやり直し、
途中で出てくる設定項目を違うものにするとマイクが使えるようになりました。

これでスカイプでも使える状況になりました。

あとは、、、思ったより音が良くないので時々は使っていこうと思います。

書込番号:11793847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク 812SHでの使用確認

2010/08/18 10:11(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager PRO

クチコミ投稿数:3件

こんにちは

本機をソフトバンク携帯812SHでの使用は可能でしょうか?

本機の適応表には載っていないのでが、
812SH自体はブルートゥース対応です。

よろしくお願いします。

書込番号:11777861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/25 01:19(1年以上前)

Mr.りくぼんさん


前機の811SHが対応表で対応しているようなので、後続機でも使えると思いますよ。
因みに、HSP、HFP、A2DP、AVRCP全て対応しているみたいですので、携帯電話のほうもこちらのプロファイルが対応していれば
使えることになります。

書込番号:11809153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/25 12:44(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:11810599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/02 12:16(1年以上前)

昨日本機が手元に届きました。
無事812SHとも接続でき快適に使用してます
ありがとうございました。

書込番号:11849569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初回の充電時間

2010/08/17 16:11(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW600

クチコミ投稿数:16件

この度オーナーとなりました。
取説には「初回の充電は8時間必要」と記載されておりますが、
2時間程で一旦抜き挿しをしてしまったためか、
4時間後の現在すでに満充電のような動かないアイコンになっております。

8時間充電しないと、機器に何か不都合な点でもあるのでしょうか?
ご存知の方、恐れ入りますがご教示の程、宜しくお願いします。

書込番号:11774566

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/17 16:16(1年以上前)

最大それくらいかかる、というだけです。
最初からある程度充電済みだったのでしょう。
リチウムイオンですから継ぎ足し充電しても問題ありません。

書込番号:11774586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/08/17 16:29(1年以上前)

P577Ph2mさん 
ありがとうございます。
購入先のメモにも記載してあったので、
少々不安になっておりました。。。

この製品は大満足です。大切にしようと思います!

書込番号:11774626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/17 18:31(1年以上前)

余計なことかも知れませんが参考まで・・・

リチウムイオン電池の初期活性化のために長時間の充電が必要
と書かれていると私は理解しています。

初期活性化については色々ご意見があるようですが
”まじない”であってもしなよりしたほうが良いと考えているので。

これからでも遅いことは無いでしょう
気になるようなら2〜3度
使い切ったら充電しフルになってからでも数時間充電状態にしておく。
これである程度活性化されると思います。
エクスペリアの話ですが
充電〜放電を繰り返すうちに電池の持ちが良くなった
と、複数の書き込みも見受けられます。

私もこれは気に入って楽しんで使っています。
MW600使い倒しましょう

書込番号:11775047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/08/17 19:03(1年以上前)

kandoku840さん
ありがとうございます。 そういえば・・・私のXperiaも
バッテリー活性化を行った記憶があります。
差は、あまり感じ取れませんでしたが、良いと聞いて実践しました。
今の充電が切れたら早速やってみます!

書込番号:11775157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング