ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属の充電USBケーブル

2010/05/09 16:30(1年以上前)


ヘッドセット > サンワサプライ > MM-BTSH24

クチコミ投稿数:23件

こちらの機種で、充電する場合は、PCに付属の充電USBケーブルで接続するように説明書にあります。
当然のことながら、付属のケーブル以外は使用しないように注意がなされています。

別のポータブル音楽プレーやのAC充電器(電源供給は家庭用コンセント)を使うと、やはりマズイでしょうか?
差込み口はミニUSBで同じ形態なので使用できそうですが…
やはり違う物を使うといきなり壊れてしまうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11339750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/09 17:24(1年以上前)

ACアダプターの電圧5V±5%、消費電流500mAなら大丈夫でしょう。
壊れても保障は無いと思ってください。

書込番号:11339925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/10 23:19(1年以上前)

なるほど、そのあたりの電圧くらいなら、特に問題はなく使えるのですね。
PCのUSBってどれくらいの電圧を供給するんだろう?
電気の事は、全く分かりません。
素人考えでは、差込み口が合致すれば、どんな物でも問題がないように思うのですが。
ありがとうございます。

書込番号:11345201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画キャプチャの際に

2010/05/03 14:28(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G-35

動画キャプチャをする際にこれを接続してソフトを開始すると、
僕のしゃべっている声は録音されるのですが、PC側の音声(つまりヘッドホン部分に
聴こえる音声)はすべて録音されません。どなたかPC側の出力音声も録音できる
方法教えてください。動画キャプチャソフトはバンディカムです。
http://www.gomplayer.jp/bandicam/
ミキサーはRealtek HDオーディオマネージャです。

書込番号:11312591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/05/04 18:06(1年以上前)

Realtek HDオーディオマネージャのステレオミキサーを使いたい場合はUSBタイプのヘッドセットは使えない。

ステレオミニジャックタイプのヘッドセットかマイクを使わないとだめ

書込番号:11317666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/04 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりUSB接続のものではダメでしたか・・・
本来このヘッドセットは録画用に買ったものではないので後悔はしてません。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:11318360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > サンワサプライ > MM-BTSH24

クチコミ投稿数:5件

MM-BTSH24をBlueTooth接続するとヘッドホンとして音楽が聴けるようになりましたが、
今までスピーカーに繋いでいたヘッドホンから音が出なくなりました。
両方から音が出るような設定はできないでしょうか?

書込番号:11298827

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/30 05:23(1年以上前)

PCへの接続でしょうか?そうでしたら、PCはサウンドデバイスの排他利用が基本ですので難しいように思いますが。

コンパネ>サウンドのショートカットをデスクトップにでも作り、規定値を設定し直すが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:11298828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/30 05:54(1年以上前)

コンパネ→サウンドを試してみましたが、
やはりひとつの音源からしか音が出ませんでした。

maybexさん、ありがとうございました。

書込番号:11298860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電について

2010/04/28 13:01(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > HBH-DS205

スレ主 mayuri☆さん
クチコミ投稿数:12件


初めてBluetoothを買おうと思ってます、すごく初歩的な質問で申し訳無いのですがこのHBH-DS205はACアダプタでの充電でしょうか?
うちはパソコンが無いのでUSB充電しか出来ないのは困るので質問させて頂きました。汗

そしてSH006と繋ごうと思ってますがこれだけ買えばすぐにリスモを聴くのに使えるんですよね?

基礎的な事を知らないのでとりとめの無い質問で申し訳ありません汗

書込番号:11291131

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/28 13:34(1年以上前)

付属のACアダプタで充電です。
これだけ買えば聴けるようになりますよ。

書込番号:11291226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mayuri☆さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/28 13:38(1年以上前)


Version Sさん

わかりやすい回答ありがとうございます♪

パソコン無くても充電出来るんですね♪

疑問が解決致しました♪

書込番号:11291234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ツルの部分の耐久性について

2010/04/26 23:58(1年以上前)


ヘッドセット > ロジテック > DiALiVE LBT-HP110C2BK

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

質問です。

今回つるの部分が折れました。
普通にバックのポケットに入れていたのに
取り出したら折れていた次第で。

実は前にも同じ箇所が折れて、保証期間中だったので
修理してもらったのですが。。。

まったく同じ状況で故障。

個人的にはそこそこ耐久性を必要とする
ツルの部分の断面サイズが実質1*3mmしかないことに
設計上の問題とも思えるのですが?

みなさん同じような故障経験無いですか?

書込番号:11285408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/02 09:16(1年以上前)

わたしも先日壊れました。

今回で2回目ですが、最初は購入後3ヶ月程度で耳にかけようとしたら、接合部分から剥がれるように壊れましたが、保証期間でメーカー修理を依頼したら新品に交換してくれました。

今回は、約1年強使えましたが、やはり同じように壊れました。

この機種のツルの部分は、元の部分と耳にかかる部分が異なる素材で出来ているようで、それを結合した作りとなっているようです。
そして、その結合部分が剥がれるように壊れます。

わたしの場合は、毎日の通勤時に1時間ほど使って、普段は布の袋に入れてカバンに入れていますが、同じ所が同じように壊れるということから、耐久性は低いようですね。

今回壊れたことで、この製品は長く使えないようなので、この連休中に本体とイヤホンの構成の物に買い換えようと思っています。

書込番号:11307549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2010/11/11 21:37(1年以上前)

超遅レスですみません。

この件でロジテックとすったもんだしてまして
結局後継機種の120に交換となりました。

というのも再度交換したのも
同じ折れ方をしたので
設計の問題であり個体の問題ではないという結論に。

書込番号:12200565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

眼鏡と併用されている方いませんか?

2010/04/23 09:29(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager PRO

クチコミ投稿数:45件

Bluetooth対応の携帯に買い換えたのを機に
購入を考えています。
自分の耳の穴が大きいのと、
しっかりとしたフィット感が好きで
耳かけタイプが好みなのですが、
眼鏡を常用しているので、干渉がどの程度か気になります。

眼鏡と併用している方おられましたら、
使用感など教えてもらえないでしょうか?

書込番号:11269877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 10:16(1年以上前)

メガネ着用でVoyager 510とPROを使用していました。
510の方が耳裏(メガネのツルと干渉する部分)が薄く、快適でしたがPROでも気になる程ではありませんでした。
メガネとの併用で不快に思ったり、収まり(装着感)が悪いと思ったりはしませんでした。

やはり耳掛け型のほうが安心感がありますが、最近のヘッドセットは性能もかなり良くなっていますので、現在はJAWBONE ICONを使用しています(w

書込番号:11270014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/04/23 10:59(1年以上前)

>コンクエストさん
早速の回答ありがとうございます。
実物を見ていないだけに気になるところでした。
前向きに検討します。
当方、関西在住ですが、大阪日本橋電気街などに出向けば
仮装用できる店頭モックなどあるでしょうかね。
最近日本橋電気街の通りに「総合案内所」なるもの見つけたので
行く用事ある時聞いてみようかな。
やはり最後は実際に装着してみてから購入したいです。
「JAWBONE ICON」←webで拝見しました。
なんか不安になるくらいコンパクトですね(笑)。

書込番号:11270126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 11:16(1年以上前)

当方、愛知在住ですが、ビックカメラで特定機種のモックで装着テストはできますが・・・全商品というわけではありませんでした。
安い買い物ではないので、装着や通話テストができるお店があると良いんですけどねぇ。。

今までいろいろな機種を試してみましたが、結局はPlantronics製が一番無難だと感じます(少々高い買い物ですが、金額に見合った性能という意味で)
安い製品ではやはり安いだけの性能しか感じられません。
PROなら必ず満足できると思いますよ。

書込番号:11270164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/26 07:44(1年以上前)

私も普段めがねをかけながらVoyager PROを着けてますが特に邪魔になる事はないですよ。
まぁでも多少調整しながらかけた方がシックリくると思います。

色んなメーカーの5種類ほど使ってきましたが音質や装着間はダントツでPlantronicsです。
雑音などもほぼカットしてくれますし、ただ風の音は多少はいるみたいです。

あとVoyager PROは周りが騒がしくても相手の声がよく聴こえますよ。
他の安物を買うなら断然Voyager PROをオススメします。






書込番号:11282348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/04/26 09:05(1年以上前)

>コンクエストさん
ありがとうございます。ビックカメラでしたら、日本橋にも大阪梅田にも
あるんで、電話して聞いてみます。

>シンシーンさん
ありがとうございます。お二人のいいご回答から察するに
値段に相応しい間違いのない商品のようですね。
自分のニーズにも合致しているようです。
こういう物は下手に妥協しないほうが良いと
思っているので、購入前のリサーチも慎重にと質問した次第です。
今週中にでも実物を確かめに行ってきます。
追って報告致します。

書込番号:11282486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/06/06 23:00(1年以上前)

すいません。
5月初旬に購入したのですが、トピ放置してました。
ソフトバンク940Nで使用していますが、
使い勝手が少しわからず、少々戸惑ってます。
まだ、ジャストフィットのサイズ&パッドの有無を見つけれてません。
じっくり説明書読んだり、家でつけてみないとだめですね。
音質面では抜群だと思います。
贅沢な話ですが、
他の廉価品を使ったことがないのでわからないんです。
免許取立てで高級車乗ったようなものでしょうか(笑)

いずれにしても普段使いでも両手があくのはとても便利です。

書込番号:11461960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング