
このページのスレッド一覧(全1481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2009年8月6日 03:37 |
![]() |
0 | 9 | 2009年8月12日 00:20 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月1日 14:07 |
![]() |
4 | 5 | 2009年8月19日 18:16 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年8月3日 22:36 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月30日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジテック > DiALiVE LBT-HP110C2BK
LBT-HP110C2をPCで使おうとペアリングしたところ
「Bluetooth Peripheral Deviceのドライバソフトウェアをインストールする必要があります」と出てきて
「ドライバソフトウェアを検索してインストール」
をおすとCDを挿入してくださいと出てきます、この製品にはCDは付属してませんし、 メーカーHPにも取扱説明書にもそのようなことはどこにも載ってませんどうすればいいのでしょうかどうぞよろしくお願いします。
(画像を載せているので見てください)
0点

Bluetooth Peripheral Deviceは関係ないので無視。
上記ドライバのインストールをキャンセルした場合、全く使用できませんか?
書込番号:9943561
1点

Bluetooth Peripheral Deviceが出てくる理由としてはBluetooth対応の携帯電話や
MP3プレイヤの電源が入っている可能性はありませんか?
使用されているPCの型番は何でしょうか?
Bluetoothデバイスを対応させるアプリが付属しているならアンインストール⇒
再起動⇒インストールと実行してみては?
またWindowsのサービスパックや更新のあて漏れはありませんでしょうか。
書込番号:9944973
1点

返信ありがとうございます。
Bluetoothマウスが起動しております。
型番は東芝のコスミオF40/85Eです。
更新はSP2にしました。
書込番号:9945004
0点

毎度、遅レスで申し訳ありません。
Bluetoothのドライバに関してMicrosoftで該当しそうな文書がありましたので
リンクしておきます。
Microsoftより Bluetooth の検出と接続に関する問題のトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/883258/ja
あとBluetoothのマウスを利用されているとの事ですがもしかしてBluetoothの
受信機はマウスに付属していたものでしょうか?
そうでしたらヘッドフォンに対応したBluetoothプロファイルに対応しています
か?
LBT-HP110C2は以下の4種にのみ対応しているようです。
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)
HFP(Hands Free Profile)
HSP
仕様
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbthp110c2.html#Chapter5
今思えばプロファイルのことは初めに聞いておくべきでした。
書込番号:9949933
1点

返信ありがとうございます。
それが分らないのです・・・(マウスはMicrosoftのWireless Laser Mouse 8000 4CH-00016を使用しています)ですからサンワサプライで新しいBluetoothレシーバーを
買いましたそれが届いたらまた連絡します。
書込番号:9950591
0点

すたぱふさん大変ありがとうございました。
レシーバを変えてみたら解決しました、マウスに付属していたレシーバはHIDにしか対応してなかったらしいです。
書込番号:9953833
0点

こちらこそプロファイルの件、初めにレスすべき内容でしたのに遠回りさせてしまい
申し訳なかったです。
書込番号:9959098
0点



S001での使用を考えています。
この製品を買うか、DRC-BT15を買うかで迷っています。
レビューを見るとこの製品は操作がしずらいというのをよく見るのですが、かなりしずらいですか??
また曲送りはあるけど、早送り巻き戻しは出来ないのでしょうか??
また再生ボタンを押したり、電池が少なくなったりすると音が鳴るみたいですが、ビックリするぐらい大きいんですが??
たくさん質問して申し訳ありませんが、回答よろしくおねがいします。
0点

判る範囲で。
>操作がしずらいというのをよく見るのですが、かなりしずらいですか??
電源ボタンは小さいので、爪でないと押せません。
不用意に電源が入り切りすることはないですが、操作はし難いです。
再生、ボリューム、曲送りは、やり易くはないですが、まぁ大丈夫でしょうか。
液晶も、あるのは親切ですが見難いです。
>また曲送りはあるけど、早送り巻き戻しは出来ないのでしょうか??
できません。(できるモデルってあるのかな?)
>また再生ボタンを押したり、電池が少なくなったりすると音が鳴るみたいですが、ビックリするぐらい大きいんですが??
ポーン等と結構大きな音がします。
最初は、人によっては驚く方もいるそうですが、慣れれば問題ないレベルと思います。
SONYのBT15との比較では、
電池の持ちが良いですね。あとデザインが好き嫌いはあるが大人っぽいと言えるかも。
音質等の性能は正直大差ありません。
操作性はBT15の方が良いかもしれませんし、チャチですが充電台もあります。
どれを重視するかですね。
書込番号:9951209
0点

やなさん
S001 購入しHBH-DS205を購入すると\4,000のキャッシュバックがあります。
私は、Premier3を購入しHBH-DS205を発注してしまいました。
後悔・・・・・
参考 URL
http://www.sonyericsson.co.jp/campaign/gearup/
書込番号:9953288
0点

ROLEチカさん
返信ありがとうございます。
早送り巻き戻し出来ないんですか!?
他のS001のスレで質問したときは"出来る"と回答をもらったんですけど....
港北のおじさんさん
返信ありがとうございます。
そんなものがあったんですか!!
しかし、どこを見れば良いのかわかりません;
どこを見れば良いのでしょうか??
書込番号:9953383
0点


少し前までiida G9で使用していました。
S001とは基本的な仕様が一緒なので参考になるかと思います。
早送りも巻き戻しもちゃんと出来ますよ。
曲送りですが、スライドスイッチの長押しで次曲送り。
さらに長押し継続で、早送りor巻き戻しとなります。
ただ、ボリュームの上げ下げも一緒のスイッチなので、慣れるまでに少々コツと慣れが必要でした。
ちなみに早送りor巻き戻し時に、ウォークマンの場合は送っている音が聴こえるのですが、G9では聴こえませんでした。
あと、聴いている曲の前の曲に戻ることはできないようです。
書込番号:9958184
0点

akeeroさん
>送りも巻き戻しもちゃんと出来ますよ。
>曲送りですが、スライドスイッチの長押しで次曲送り。
>さらに長押し継続で、早送りor巻き戻しとなります。
ご指摘ありがとうございます。
未だ試してしませんが、できるのですね。
取説には出ていない様なので、できないと言い切ってしまいました。
http://www.sonyericsson.co.jp/support/use_support/manual/pdf/hbhds205_manual.pdf
貴重な情報ありがとうございました。
スレ主さん、
訂正しておきます。
書込番号:9959376
0点

今日、早送りを試してみましたが、私の購入したモデルはできないですね。
曲送りの後更に長押し続けても、普通の再生に戻るだけですね。
モデルで機能が異なるのかどうか判りませんが、少なくとも取説にも早送りの機能は記載されていないので、私はできないと報告しておきます。
書込番号:9974449
0点

横から済みません。
皆様が仰っておられる早送り巻き戻しというのは
選曲と言う意味でしょうか?
曲中だとPCでも携帯(W61S、E30HT)でもダメだと思います。
長押で選曲、短い押しで音量だと思います。
書込番号:9982713
0点

みなさん返信ありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすみません。
昨日、購入して使ってみたところ、S001では早送り/巻き戻しをすることが出来ました。
操作性も想像していたよりも悪くなく、特に使い難いということもなく満足しています。
買って正解でした。
アドバイスをくださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:9985993
0点



ヘッドセット > SONY > DR-BT100CX (B)
みなさん、こんにちは。
目下、本品の購入を検討しておりますが、1つ不明な点があります。
ご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えてください。
使用していない時は本体とかに巻き取り収納できる機能はついていますか?
0点

残念ながら巻き取り収納する特別な機能はありません。
普通に本体に巻き付けても本体が細いのでちょっと・・・。
無造作にポケットに入れておくと結構絡みやすいです。
書込番号:9949238
1点

アドバイスありがとうございます。
やはり本体に巻きつけるのも難アリですか?
ブルートゥースなのでいっそコードレスにしたいものですが、
ポータブルなインイアータイプでコードレスは、今のところ良いのが無さそうですね。
書込番号:10012053
0点

はじめまして、
私は付属のUSBケーブルを結わえている針金?(プラスチックコーティングされてるやつで、家の中には何本かあると思います)を使って束ねてますヨ。
本体のケーブル根元にその針金を綺麗にらせん状に巻きつけます。
ちょっとじゃまです、写真では斜めになってますが、ヘッドフォン使用時はケーブルにそわせるように真っ直ぐにしておけば私はそんなに気になりません。
収納時はヘッドフォンケーブルを指2,3本にまきつけてわっかを作ります。
で、根元にある針金で結わえます。
見た目がちと無骨なのと、二手間くらいかかりますが、、、ケーブルをそのままにして絡まったときのイライラが無くなるうえ金もかからないので、普通の有線ヘッドフォンを使っている時からこの方法をとってます。
見た目などありますが、簡単にできるので参考までに。
書込番号:10221601
3点

りべろ96さん こんにちは。
手軽にコストも掛からず、なかなかおもしろアイデアですね!
ありがとうございます。
書込番号:10241439
0点



BT8040を購入したのですが、Skypeで使用すると相手の声は聞こえるのですがこちらの声は聞こえないとのこと、マイクの設定がわかりません?Skypeでは使えないのでしょうか?設定方法があるならお教え願えませんか。よろしくお願いいたします。
1点

私はBT530を使用していますが、
ペアリングをするときに
ハンズフリーで登録すると使えるようになりますよ!
同じメーカーなので同じだと思うのですが、
違っていたらすみません。
書込番号:9975028
2点

私もSkypeで使えませんでした。
PLANEX社のBT-MicroEDR2Xをパソコンに接続して使ってます。
ペアリング時にハンズフリーでとのことですが、
接続方法など詳しく教えていただけますか?
宜しくお願いします。
書込番号:10003582
0点

>ごんたSZさん
私はEDR1Xを使ってますので恐らく同じ設定かと思いますので…
新しい接続
↓
エクスプレスモード
OR
カスタムモード
ここで「カスタムモード」を選択します。
デバイスを選択したらサービスの選択がありますので、
ここで「ハンズフリー」を選択します。
最後にVoIPにチェックを入れて完了です。
発着信時、ワンテンポ遅れて繋がりますが…
これはしょうがないと思います。
書込番号:10003859
1点

sonata-hymode様
ご指示通りに設定しましたら、無事に接続できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10016960
0点

sonata-hymodeさん、回答ありがとうございました。接続うまくいきました。使えないものとあきらめていました。また、ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:10020475
0点



先日、BT530購入しました。ソフトバンクの930SHとペアリングしましたが、
ヘッドセットの充電が1日と持ちません。
調べたら、待機中常にメディアプレイヤーに勝手に接続されます。
直し方、分かりませ。
基本的に、通話のみで使用したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
1点

ペラック様
ヘッドセットが一日もたない場合、
接続待機中であったとしても、電池不良の可能性があります。
私はBT8040もちですが、不良交換で3回交換中1台が、
待機で5時間持ちませんでした。
一度購入店に相談されることをお勧めいたします。
書込番号:9913630
0点

夢風様
返信有難うございます。
ちなみに、ヘッドセットをオフからオンにすると、勝手にメディアプレイヤーが
作動し、音楽がかかります。
それで、充電がなくなると思うのですが
どうしたら、よろしいでしょうか?
書込番号:9916116
0点

930SHの待機設定がどのようになっているか判りませんが、
たぶん個別に設定出来るはずですから、登録済みデバイスの
設定からオーディオ(A2DP)を除外すれば良いのでは?
機器によっては優先デバイスを設定出来ますので、
ハンズフリーを優先にするとか、説明書に無いでしょうか?
書込番号:9919035
0点

書き忘れたので、補足を。
私の所有しているW54Tではオーディオ出力設定が
ワイヤレス機器になっているとスイッチを入れると
いきなり音楽が再生されていました。
書込番号:9919043
0点

平凡サラリーマン様
返信有難うございます。
登録済みデバイスの
設定からオーディオを除外出来ません。
説明書にも書いていません。
今度、ショップに行こうとおもいます。
書込番号:9926003
1点

ペラック 様
すみません。私の方でも電池もちの件解決しました。
平凡サラリーマン様の仰る通り、A2DPでの接続がかかっている
と思われます。
ペアリング後に、機器接続の画面から、
設定変更ができる模様です。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/930sh/pdf/930sh_userguide_12.pdf
当方はSH-01Aですが、この操作後、電池もちが大幅に改善しました。。。
書込番号:9949237
0点



こんにちは。この商品を購入して手持ちのipod touchとペアリングをしてみましたが、マイクを認識してくれません。どなたかこの件に関して分かることがありましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

録音機能のないtouchにマイクつないで何ができるの?
書込番号:9910315
0点

使用しているBluetoothアダプタはHSPかHFPに対応していますか?
Skype側のアプリで正しいデバイスを選択していますか?
書込番号:9910668
0点

ありがとうございます^^
パソコンでskypeはマイクを認識しました。
最初パソコンでもマイクを認識しなかったのですが、ペアリング時にパソコンから手動で設定をしたところヘッドセット用にすることでマイクを認識しました。ペアリング時に自動で進めていくとオーディオ用になってしまっていました。
肝心なことを書き忘れてしまいましたが、OS3.0が入っていますので、最初からtouchでbluetoothを使うことができます。
touch上ではskypeの設定というよりもtouch自身についている録音機能でもマイクを認識していません。音楽を聴くことはできます。
書込番号:9910825
0点

touch側が対応していません。(HFP,HSPプロファイル)
ですのでどのヘッドセットを使ってもマイクは使えません。
書込番号:9925096
0点

ありがとうございます。
どうやらそのようですね。
対応するかどうかは?ですが、
対応してくれることを待ちたいと思います。
書込番号:9927528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





