
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年2月15日 12:59 |
![]() |
7 | 4 | 2022年2月3日 14:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年1月23日 00:07 |
![]() |
1 | 1 | 2022年1月14日 00:16 |
![]() ![]() |
57 | 11 | 2022年1月5日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2021年12月21日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition
先日Windowsを11にアップデートしてから、
Valorantにおいてゲーム内音声がひとつひとつの音が
違う方向を向くと途中で消えるという現象が発生しています。
正「何らかのセリフが左側から再生される→ゲームキャラを180度回転させると右側から聞こえる」
発生中の異常「何らかのセリフが左側から再生される→ゲームキャラを180度回転させる→右から聞こえない→再生されている間に更に180度回転するも左から聞こえない」
※更に別のセリフが新しく再生されるとそちらの方から聞こえるが、同様に左右が切り替わるようなところで消失する。
ググってみたらこの機種でWin11で複数のゲームで同様に音の問題が発生しているようで、
公式のドライバーを消してWin11が勝手にインストールするドライバを使えばなんとか使える
というような書き込みがありました。
今日仕事帰ってから上記を試してみようと思っていますが、
もし既に正当な解決法などご存じの方いらっしゃったらお教えいただければ幸いです。
もしくは、公式が対応を予定しているとか、
対応しないことを表明しているなどの情報も歓迎です。
0点


とりあえず最新版の公式ドライバ入れなおしたらそれだけで直りました。
Win11にあげる際にソフトの紐づけ的なものがおかしくなっただけかもしれません。
他ゲームでの不具合に関してはわかりませんが、valoは問題なさそうです。
先に最新ドライバで確認してから書き込みすればよかったです。
書込番号:24601110
0点



ゲームの臨場感を高めたくてPULSE 3Dを購入しました。
きつい、耳が痛くなるなどの事前情報は知っていましたが、
いざ装着すると特にきつくも感じないし、耳も痛くありませんでした。
しかし、30分ほどすると耳が痛い。
押し付けられる痛さではないので、イヤーパットをずらすなど様子を見ていましたが、
やはり痛みは治まりません。
原因を探ると、ヘッドホンの内部スピーカーの固い部分に耳が押し当てあられるため、
時間が経つと痛いようです。
イヤーパットを厚いものに変更すれば解決しそうですが、
密閉型のヘッドホンを使うのが初めてなので、どうしたものか悩んでいます。
装着方法が悪いのでしょうか?
ヘッドホンの穴の中に耳を入れるようにしても内部にあたって痛いし、
耳を入れないようにするとイヤーパットに押しつぶされて痛い。
ちなみに痛くなるのは左側だけ。。。。耳の形の問題なのか。。。。
解決方法など無いでしょうか。
2点

>sait_hirさん
無理をせずに出来るならパット交換などした方がいいですよ。
一応カスタマーに相談しておくと安心ですが、痛いと言うことは耳に合わないと言うことなので我慢すると更にひどくなります。
本機はゲーム前提です、なればある程度の長期使用が予測されるので商品を交換するか改修するかで不具合を早めに改善したほうがいいです。
※パット交換はサイズ問題があるので事前にネットから互換性のありそうなのを調べる事になります
書込番号:24539139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sait_hirさん
音質はどうなるか不明ですが、イヤーパッドが古く
なってきたら、イヤーパッドにゴム袋を取り付ける
のが3000円前後で、ネットで売っていますが、
それを取り付ければ、耳は痛く無くなるでしょうが
音質がどうなるのか、試してみないと分かりません
書込番号:24539168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットでも調べてみましたが解決方法は無いようです。
先日散髪したのですが、少し楽になりました。
が、時間がたつとそれなりです。
設計が子供サイズなのでしょうか、それとも長時間使用させないためでしょうか。
解決策無しです。
書込番号:24578118
0点

内部の硬い部分に耳が当たって痛むという事なので、
綿(わた)の様なクッション性のある物を軽く詰めてみたらどうでしょうか?
書込番号:24578196
1点



ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003
こんにちは。
このヘッドホンに合う延長ケーブルを欲しいのですが、
オススメの延長ケーブルを教えて頂けないでしょうか?
実は、10年以上前から使用しているSONYの延長ケーブルを
このヘッドホンに繋ぎ、switchに差し込んで使用してみると
音は聞こえますが、全くマイクが使えません。
しかし、このヘッドホンのケーブルを直でswitchに入れれば
マイクが使えます。
やはり、同じメーカーの延長ケーブルがいいのでしょうか?
お手数ですが、アドバイスを頂ければと思います。
ちなみに、他のメーカーのヘッドホン達は、マイクはないのですが、
SONYの延長ケーブルと繋いでも、音はキチンと聞こえます。
0点

・4極 イヤホン 延長コード RIKSOIN (2.4m) 3.5mm ステレオミニプラグ イヤホンジャック 延長 ヘッドホン延長コード iPhone/Android、スピーカー、ヘッドセット、車などに対応 (グレー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TVN6LCJ/
プラグの条件が不明ですが、こんなのがご所望?
書込番号:24557707
2点

回答ありがとうございます!
すみません。音声ケーブルには「極」という物があると
全く知りませんでした。音声の延長ケーブルであれば
なんでも出来ると思い込んでいました。
早速、4極のURLの商品、購入させて頂きます!
ありがとうございました!!!
書込番号:24557737
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
満充電未満の使い方の記載は、取説にはありません。
始めのうちは電池を安定させるため、満充電にして使い、それを数回繰り返したほうがいいでしょう。
取説
http://myheadset.jp/voyagerlegend/voyager-legend_ug_jp.pdf
書込番号:24543203
1点



【困っているポイント】
パソコンと接続できません。
【質問内容、その他コメント】
スマホ(android)とはペアリングできたのですが、パソコン(windows10)がどうしても認識しません。我が家にあるPC2台ともおなじです。設定>デバイス>Bluetooth>デバイスの追加>Bluetoothとしてみてもできません。この種の製品はwindowsで利用すること自体無理なのでしょうか。
10点

PCのBluetoothバージョンが3.0かそれ以下だとTalk45(バージョン4.0)には接続できない。
書込番号:23382488
5点

Hippo-crates様、ご回答ありがとうございます。
PCのBluetoothバージョンは、Bluetooth Smart Ready (V.5.0)となっています(昨秋の新製品です)。
どうもバージョンが原因ではなさそうですが。
書込番号:23382740
2点

因みに、Digio2のBluetooth マウス(これはBluetooth V.3)は何の問題もなく動作しています。
書込番号:23382801
0点

花りんごさん、こんばんは。
Jabraのサイトを見てみると、こんな↓案内がありました。
https://www.jabra.jp/supportpages/jabra-talk-45/100-99800900-40/faq/Can-I-pair-my-Jabra-Bluetooth-device-with-a-computer#/
普通なら規格に従っていれば使えそうなものですが、このメーカーの場合は使えない可能性もあるみたいです。
あと試せそうなことといえば、余り期待は出来ませんが、
・PC側のペアリング情報の削除とイヤホンのリセット(ペアリング情報がすべて消去されます)してから再試行
・ファームウェアのアップデート
くらいでしょうか。
これでダメならメーカーサポートも期待できないので、残念ですがあきらめるしかないかと思います。
書込番号:23383046
1点

>ベーたんmkUSR以降さん
ご回答ありがとうございます。このサポート情報は、購入したあと悪戦苦闘している最中に私も見つけました。
「××することは推奨していません」とか、「〇〇に最適化されています」とかは、要するに「〇〇でしか使えません」「××では使えませんよ」ということなんですね。がっかりです。
本当に酷いです。BluetoothならOKだろうと思ってテレワーク用に購入したのに。。。もしそうであるなら商品紹介の仕様のところにはっきりとそう謳うべきですよね。これでも「Bluetooth」と表示していいんででしょうか。ちょっとメーカーと掛け合ってみます。どこまで通じるかわかりませんが。
デザインにほだされたばかりにこの結果です。
ご回答いただいた皆さん有難うございました。
書込番号:23383500
1点

続報です。
メーカーからは、『コンピュータでの直接使用には最適化しておりません。』、『多くのPCではオーディオストリーミングには対応する可能性がありますが、通話コントロールは多数のコンピュータでサポートされていない状況です。』との回答でした。
返品返金要請には、『Talk 45 はメディアを最大限に活用し、携帯電話からの GPS ガイド、音楽、ポッドキャストをワイヤレスでストリーミングできます、と携帯電話でのご使用についてご説明させていただいております通り、誠に申し訳ございませんが、ご返金につきましては承ることができない状況でございます。』
とのことでした。
「多くのPCでは、、、、」のくだりは、私には判断つきかねます。「多くのパソコンではBluetoothを介しての通話はできない」、ということなのでしょうか。もしこの通りだとしたら、Bluetoothを使ってのテレビ会議はあきらめなさいということでしょうかね。
うぅぅぅん。
書込番号:23426685
9点

すでに解決済かもしれませんが、私もこちら購入しまして、何とかwindows10パソコンとペアリングできないかと試みておりましたところ、
www.jabra.com › Jabra-Talk-45 › User-manuals
ユーザーマニュアル確認したところ、ペアリングのためには
ペアリングモードが通知されるまで、応答/終了ボタンを 3 秒間押し続けます。
が必要だそうです。購入したパッケージについていた日本語のマニュアルではこの長押し操作について記載がなかったことから、皆さんお困りなのだと思います。
書込番号:24020631
25点

>karinaryoさん
>ペアリングモードが通知されるまで、応答/終了ボタンを 3 秒間押し続けます。
karinaryoさんはこのやり方で接続できたのでしょうか?
私は、あの後即座にフリマサイトで他の方にお譲りしてしまいましたので、もはや検証ができません。
これから買おうと思われる方、ぜひ参考になさってください。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24020961
1点

>karinaryoさん
私もこれで解決しました。大変貴重な情報提供,どうもありがとうございました。
書込番号:24100319
1点

Jabraサポートセンターです。
ご返信をいただき、誠にありがとうございます。
画像を拝見いたしました。
下記、ご確認いたたきますようお願いいたします。
[1]ケーブルがUSBケーブルかご確認ください。
[2]イヤホンの応答ボタンを押し、紫に光ったら指を離してください。
上記により、本体がファームウェアを受け入れる準備ができますので、
そのままお待ちいただくと設定が可能です。
以上jabraサポートからの回答です。
イヤホンの応答ボタン押す時は電源オンにしておく必要があります。中々不親切な回答です。
書込番号:24336426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もPCでデバイス認識ができず困っていましたが、、karinaryoさんにアドバイスいただいた方法で接続できました。
念のため追記するとするならば、karinaryoさんが記載されているとおり、「通話の応答/終了」ボタンを長押しする点ですかね。
私は最初間違って「ミュート」ボタンを長押ししていて「うまくいかないなぁ...」と思っていました。
→ Jabraマークの部分がスイッチになっているのがわかりづらいですね
(マニュアルをちゃんと読めば分かるのですが、私のように感覚的に操作してしまう人間は
早とちりしてしまいます...^^;)
karinaryoさん、ありがとうございました。
書込番号:24528339
1点



ヘッドセット > HyperX > Cloud Flight S HX-HSCFS-SG/WW
モバイル端末とは、スマホでしょうか?それとも他の機器でしょうか?
書込番号:24505171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「モバイル端末」というのがAndroidまたはiOSを搭載したスマホ・タブレットのことを言ってるのなら無理でしょうね。
この製品の場合、2.4GHzの専用レシーバーを使用しているため、対応機種として明記されているパソコンとPS4/PS4 Pro以外の環境では動作しません。
スマホやタブレットでも使いたいのなら、Bluetooth対応またはAndroid・iOS対応が明記された製品に買い替えてください。
書込番号:24505308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





