ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1485スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1485

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続のため仕方が分かりません…

2010/09/02 20:53(1年以上前)


ヘッドセット > ADTEC > AD-MS500

クチコミ投稿数:24件

ケータイ(au SH008)用に買ったんですが、ペアリング?の仕方が分かりません…。PCが無いと駄目なんですかね?

書込番号:11851121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/02 21:06(1年以上前)

ヘッドセットの電源を入れます、
携帯のツールからブルートゥースを選びます
初期登録を選んでハンズフリー機器を登録を選択
携帯が探すのを待ち見つかったらOKを押しておわりです。

書込番号:11851196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/02 21:09(1年以上前)

 わあっつさん、こんにちは。

 SH008とAD-MS500のそれぞれの取扱説明書は読まれたでしょうか。
 PCは無くても大丈夫です。

書込番号:11851211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/02 21:30(1年以上前)

カーディナルさん>両方ともあまり詳しく書いてなくて…

書込番号:11851326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/02 21:33(1年以上前)

火吹く竹さん>「見つかりません」って出ます…

書込番号:11851345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/02 21:48(1年以上前)

初期登録からワイヤレス機器登録ではどうですか?

書込番号:11851429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/02 21:52(1年以上前)

探してみましたけどワイヤレス機器登録ってのはありませんでした…

書込番号:11851455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/02 22:03(1年以上前)

初期登録には 1ワイヤレス機器を登録
       2ハンズフリー機器を登録 と2項目あるはずですが・・・?

書込番号:11851522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/02 22:06(1年以上前)

え…ないです…;新規登録って所からしてるんですが違うんですかね…?

書込番号:11851536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/02 22:27(1年以上前)

私のはSANYOのSA001ですのでじゃっかん違うのでしょうか?
この携帯も最初はなんど探しても「機器が見つかりません」とでてきて
あきらめて次の日に再度探索させたら「見つかりました」とでてきました
しかも関係ないネットノートまで!
もしかしたら時間をおくとつながるかもしれません、
ちからになれずごめんなさい、

書込番号:11851682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/02 22:33(1年以上前)

なるほど…分かりました!時間を置いて再度挑戦してみます!いえいえ(∋_∈)親切に有難うございます><

書込番号:11851716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/02 22:41(1年以上前)

 わあっつさん、こんにちは。

 SH008とAD-MS500との例ではないのすが、下記の2つのページは参考になるかもしれません。
「ペアリング方法 au SH008」
 http://www.seiwa-c.co.jp/k/bt/au/SH008_2.html
「Mind Storms: 2009年10月」
 http://alien.air-nifty.com/blog/2009/10/index.html

書込番号:11851755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/03 07:23(1年以上前)

カーディナルさん>わざわざ有難うございます。新規登録→「見つかりません」となりそれ以降の作業が出来ません…涙。何が駄目なんだろう…

書込番号:11852946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/03 08:48(1年以上前)

 わあっつさん、こんにちは。

 SH008とAD-MS500の2つを隣同士くらいの距離に置いてからペアリングを試みた場合ではどうでしょうか。

書込番号:11853130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/03 08:51(1年以上前)

駄目でした…

書込番号:11853146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク 812SHでの使用確認

2010/08/18 10:11(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager PRO

クチコミ投稿数:3件

こんにちは

本機をソフトバンク携帯812SHでの使用は可能でしょうか?

本機の適応表には載っていないのでが、
812SH自体はブルートゥース対応です。

よろしくお願いします。

書込番号:11777861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/25 01:19(1年以上前)

Mr.りくぼんさん


前機の811SHが対応表で対応しているようなので、後続機でも使えると思いますよ。
因みに、HSP、HFP、A2DP、AVRCP全て対応しているみたいですので、携帯電話のほうもこちらのプロファイルが対応していれば
使えることになります。

書込番号:11809153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/25 12:44(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:11810599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/02 12:16(1年以上前)

昨日本機が手元に届きました。
無事812SHとも接続でき快適に使用してます
ありがとうございました。

書込番号:11849569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が

2010/09/01 10:08(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MW600

クチコミ投稿数:27件

入りません。昨日の午後からです。使用していたら急に電源が切れて戻らなくなりました。


充電しても電源がはいりません。復旧させる方法などはあるのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:11844834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/09/01 10:17(1年以上前)

電源ボタン(本体底面)を長押ししてもディスプレイになにも表示されないなら
故障の可能性も考えられますよ。

書込番号:11844855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/09/01 10:23(1年以上前)

>リセット方法
 1.ディスプレイのペアリングアイコンが点滅するまで、電源キーを押し続けます。
 2.ヘッドセットの電源がオフになるまで、電源キーと操作キーを同時に押し続けます。

書込番号:11844876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/09/01 15:53(1年以上前)

尻尾とれたさん>電源ボタンを長押ししてもなにも反応がありません。故障かもしれないですか。ありがとうございます。

書込番号:11845999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつまで経っても充電が終わりません

2010/08/31 17:04(1年以上前)


ヘッドセット > PLANEX > BT-MiniHS2

クチコミ投稿数:3件

購入して、すぐにパソコンにUSBで繋ぎましたが、
マニュアルに書いてある4時間を過ぎても、赤ランプのまま。
一旦抜いて、コンセントでUSB充電の出来るものに
接続して一晩(8時間くらい)そのままにしておいても
赤ランプのままでした。

それでも、少しは充電できているに違いないと思い、
接続を外して、メインボタンを押しても、どのランプもつきません。

何かやり方が悪いのでしょうか?
それとも、不良品なのでしょうか?

書込番号:11841465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/08/31 23:38(1年以上前)

こんばんは。

この製品は持っていませんが心当たりがあるので。
充電は終わっていて、
接続先の機器でこのヘッドセットが認識できていないので赤ランプのまま。という可能性がありますね。

接続したい機器でこのヘッドセットが認識されているか確認できますか?

書込番号:11843472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/01 11:56(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

充電用のUSBケーブルを繋いだまま、メインボタンを押すと
ペアリングモードに入った点滅になり、携帯電話・パソコンともに
認識は出来ました。

ただ、充電用のケーブルを外すと、何もランプが点灯しないで
使えないのです。メインボタンをちょっと押しても、長押ししても
何も変わりませんでした。

書込番号:11845179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/09/01 13:59(1年以上前)

初期不良の可能性がありますね。

早めに購入した店に持ち込み。
通販で買ったなら連絡したほうがいいでしょう。

書込番号:11845607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/01 15:48(1年以上前)

再度の早速の返信、誠にありがとうございます。

やっぱり、返品・交換ですかね。
これ以上、何かしていても無駄なようですので
今日にでも店に行ってこようかと思います。

何となくですが、交換の場合は別の機種にした方が
良い気がしてきました。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11845977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シート下でも大丈夫?

2010/08/26 19:21(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER

スレ主 iMojyaさん
クチコミ投稿数:3件

Bluetooth製品を初めて買おうと思っています。
ビックスクーター乗車時にシート下物入れに入れたiPhoneとの接続を検討中ですが、他ページでは後ろポケットに入れた機器との接続でも度々切れるとのコメントがありました。
本商品やBluetoothで小生が検討中の情報をお持ちの方、ご教授下さい。

書込番号:11816721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/30 14:23(1年以上前)

ダイレクトな情報でなくて申し訳ないですが・・・

iPhoneとの接続で何がしたいかにもよると思います。

というのは、この製品はiPhoneで使う場合、モノラルヘッドセット(モノマイク入力+モノ出力)と、
ステレオヘッドフォンの、2つのモードの自動切り替え接続となります。

モノラルヘッドセット状態では、音切れなどを避けるため、低音質の通信データスピードを抑えた規格が選ばれます。
逆にステレオヘッドフォン状態では、機器側が対応してる範囲で高音質のデータ量の多い規格になります。
当然ステレオヘッドフォン使用時には、環境によって音切れが発生しやすくなります。

またオートバイという乗り物は点火プラグがエンジン回転数に応じて火花を散らしノイズをばらまく仕様です^^;
#車は基本的に鉄の箱(エンジンルーム)で区分けされ、ノイズがある程度シールドされていますが。

ですので車種にもよりますが、CLLIPERに限らず、ビクスクのメットスペースからの通信はキツイと思います。

また、人間の身体というのは素材的に巨大なコンデンサでもあるので、実はノイズ吸収(遮断)能力があります。

これが理由で後ろポケットの位置に通信機器を入れると、正面側の受信機では受信性能が落ちるのですが、
オートバイで考えると、通信機器とエンジンの間に人間の身体が入ると、点火ノイズがある程度吸収されますので、
iPhoneを胸ポケットや、前方レッグシールド部などに入れるようにすれば影響は避けられるはずです。
#iPhoneの(簡易)GPS機能をバイクで流用するためハンドル部に固定されている方もいますね。

CLLIPERを選ぶ時点で、ある程度イメージはつくのですが、単純に乗車時のヘッドセットとしてなら、
オートバイ用ヘルメット対応製品の方が何かと考えられていて実用的ではあります。
それでもシート下収納だとキツイと思いますが、実用重視ならばそちらも検討してみた方がよいです。

構造上CLLIPERでは、走行風の影響で走行時のマイク通話は(接続が切れなくても)無理に近いと思います。
メット内マイク装着可能な製品か、骨伝導マイク製品(JAWBONEなど)の方がヘッドセットとしては優秀です。
#骨伝導マイクとは、空気の振動ではなくアゴ骨の振動を音に変換するタイプのマイクです。

特にJAWBONE製品はデザイン的にも優れていますので、
音楽再生時にモノラルで良く、自分の好きなヘッドフォンを使いたいのでなければお薦めです。
#Bluetooth機器の切替は一度登録してしまえばさほど面倒ではないので、併用するのも手ですけどね^^
http://www.jawbone.com/products

書込番号:11836060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iMojyaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/30 18:27(1年以上前)

アキラ兄さん さん、大変丁寧でわかりやすいお返事ありがとうございます。

使い方としては「ステレオで音楽を聴く」です。
高速道走行中での使用が主なので胸ポケットだと雨が降ったときに辛いんですよね。
停車できないのでシート下に移動することもできず、片手でiPhoneをカバーしながら100km走行は怖いです・・・はい。

iPhone収める場所、シート下のみを検討していましたがフロントのグローブBOXがありましたね。
名案ありがとうございます。

Jawboneなんて商品も紹介していただいて。
モノラルでもいいかな・・・と思わせるデザインですね。

書込番号:11836889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/30 19:04(1年以上前)

どちらかというとiPhone小ネタですが・・・

>使い方としては「ステレオで音楽を聴く」です。
>高速道走行中での使用が主なので胸ポケットだと雨が降ったときに辛いんですよね。

100円ショップなどでも手に入るジップロック系ビニール小袋とかにiPhoneを入れておけばまず大丈夫ですよ。
別に水没させるわけではありませんし、Bluetoothで無線コントロールはできるわけですから。

コツはファスナー(?)の入れ口を1回だけ折り返してクリップなどで留めることで、
こうすることで万が一水が侵入しても、iPhone側に致命的な被害が出るほど入らなくなります。

iPhone側は本体温度による空気膨張も含めて「予圧」されている状態ですから、
水の侵入経路が狭い場合、理屈的には本体側までは入れません。
逆に本当に隙間無く完全密封されてしまうと、空気膨張で袋が破ける可能性もなくはないので、
入り口部分の折り返しは1回程度が無難だと思います。

一応不安であれば多少大きさの異なる小袋を(入り口は折り返さず)2枚重ねして下さい。
この場合、袋越しでのiPhoneのタッチパネル操作はキツくなるとは思いますが・・・

ちなみにオートバイ用の地図や携帯用防水ポーチ類に入れておく手もありますが
ファスナー付き小袋活用の方が、C/Pも手軽さも桁違いなので^^
#使い捨てにしても気が咎めない素材・商品ですし(笑)

書込番号:11837030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iMojyaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/31 22:05(1年以上前)

アキラ兄さん さん、小ネタありがとうございます。

iPhone以前はハンドル上部に他携帯用の固定器具を使って使っていたこともありますが
iPhoneは高価なので雨を考えてこの使い方は見合わせていました。

ジップロックへ入れるなんて考えても見ませんでした。
ツーリングが楽しくなりそうです(*^_^*)

書込番号:11842789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > Poly > Voyager 855

スレ主 cozunさん
クチコミ投稿数:19件

つい先日、本機を入手したばかりの者です。

さて、題名の通りなのですが、ステレオイヤホン状態にした時に、
音量が「本体側は小さく」「ステレオケーブル側は大きい」とい
う現象が生じます。

本機同様ステレオイヤホン化できる他メーカーのヘッドセットの
書き込みでは、同様の現象の報告を見かけたことがありますが、
本機では見かけないので、不具合なのかな?と心配になり、投稿
した次第です。

当方の仕様環境を記載します。

【1】本機は中古で入手
【2】使用状況
A:iPod Touch
B:BTモバイル ステレオ送信機 SCD760+AMラジオ
C:BTモバイル ステレオ送信機 SCD760+パソコン

AはTouch内臓BT機能、BCは送信機をヘッドホンジャックに差込み
使用しました。いずれの場合も音量差現象が生じます。


以上、何かお分かりになる方、情報提供・アドバイスいただけれ
ば幸いです。

書込番号:11620841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cozunさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/13 11:33(1年以上前)

別話題なので別スレ立てたら、削除するようにご指導が入りまし
たので、こちらに追記します。


マニュアルに記載されていない「黒いゴム製の部品」が
同梱されていました(無論透明のイヤーパッドではありません)。

当方、デジカメの類を所持していませんので、写真をお見
せできなく申し訳ないのですが、これは一体何でしょうか?
大きさ的にはイヤーパッドくらいで、何かのキャップのような物
なのですが・・・。

同様のパッケージングだった方、若しくは事情通の方、情報を
いただければ幸いです。

書込番号:11620936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/13 11:42(1年以上前)

新品のセット画像。イヤーパッドは大中小があって色分けされてる。
これと違うなら中古ということで無関係なものが紛れ込んでる可能性も。

書込番号:11620967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cozunさん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/13 12:04(1年以上前)

Hippo-cratesさん


滅茶苦茶早いご回答ありがとうございます!

写真拝見しました。これがデフォルトのパッケージングなんです
ね。そうです、この右下の黒いキャップのような物のことです。


この黒いヤツもイヤーパッドなんですか?
写真でいうと、本体とステレオケーブルに装着済みのヤツが
「イヤーパッドS」ではないのですか?
そして残りの透明のヤツがM・Lだと思っていたのですが。。

黒だけ形状が違うし、マニュアル見てもそれらしきものは
ないんですが・・・もしかして、黒い部分をむくとイヤーパッド
が出てくるのかしら?

お分かりになる方、追加情報お待ちしております!

書込番号:11621044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 21:05(1年以上前)

自分のにも黒い物がありますが
イヤーパットでしょうコレは

黒い部分は剥かずに使う物だと思いますが
耳栓等にもポリウレタン状の物も有りますし
半透明なパットでもフィットしない人用だと思います

付けて聞いてみると周りの音がかなり無くなるので
静かに聴きたい人には良いのかも知れません
ちょっと大きすぎますが(笑

書込番号:11842413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cozunさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/31 21:39(1年以上前)

>earth keeperさん


レスありがとうございました。

 やっぱり黒いヤツもイヤーパッドですかぁ。
 押入れ奥にしまっちゃったんで、今手元にないんですが、
 穴的に本体に装着できるような感じがしなかったんですがね〜。

 いずれにしろ、他の方からご意見が聞けてよかったです。

書込番号:11842611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング