ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続

2021/03/19 09:37(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Evolve2 85 - USB-A MS Teams Stereo with Charging Stand

クチコミ投稿数:51件

有線(3.5mmのオーディオケーブル)で繋いだ際についてお教えください。

1. マイクはつかえますか?その時、ノイズキャンセリングマイク機能は有効でしょうか?

2. Bluetoothで繋いでいる他のデバイスとはそのまま繋がっていますか?

宜しくお願いします。

書込番号:24029565

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2021/03/19 12:44(1年以上前)

有線にすると、マイクとBluetoothはオフになるそうです。ノイキャンは使用可能。

と取説に書いてあります。

書込番号:24029789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーミング用をパソコンで使用

2021/03/12 18:06(1年以上前)


ヘッドセット > エレコム > ARMA HS-ARMA100

クチコミ投稿数:661件

パソコンで使用するのが主ですが、耳を安全におおい長時間の使用でも痛くなりにくく、かつ高音質なものを探しています。
金額は10,000円以下。できれば5,000円ぐらいで。
パソコン用のモデルで、接続がUSBの方がデジタルだから音が良いようなことが書かれていましたが、どんな感じでしょうか?
ZOOMで使うのが主ですが、自宅用のため音楽や映画鑑賞などでも使うので高音質なもなが欲しいと思っています。

書込番号:24017134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/03/13 10:02(1年以上前)

>パソコンで使用するのが主ですが、耳を安全におおい

ヘッドセットもイヤフォンも「ついつい音量を上げてしまう」のは同じことなので自分で気を付けるしかないです。
敢えて言うなら、マイク音量が足りない参加者に注意を促すなり排除することくらいでしょうか。
司会や目上の関係でないと言えないと思いますが。
ゲームだったら「フレンド」ですので「おいこら、マイク聞こえづらいぞ。なんとかできないなら参加してくんなボケ」って言えますけどね。

>長時間の使用でも痛くなりにくく、かつ高音質なものを探しています。

は、無理かな。
自分は長時間のVoice Chatは無理なんで、失礼してスピーカーでやってます。コツは、マイクをできるだけ口に近づけることです。
マイクを口に近づければ近づけるだけ周囲の音を拾わなくて済みます。

>パソコン用のモデルで、接続がUSBの方がデジタルだから音が良いようなことが書かれていましたが、どんな感じでしょうか?

それはデジタル神話に聞こえますけどね (^_^;

あなたの持っているPCの入出力音声が酷いなら、USBヘッドセットの方が音質が保証されます。
アナログだと、音質はPCにも依存しますんでヘッドセットの質が良くてもあなたの環境で性能が発揮できるとは限りません。
しかし、PCのアナログ回路があてになるなら、USBという余計な回路が入ってない方が当然コスパは良くなります。

あなたのPCのアナログ入出力の質は、あなたが特に気にして選んで買ったのでなければ、良く調べるか試してみるしかありません。

>ZOOMで使うのが主ですが、自宅用のため音楽や映画鑑賞などでも使うので高音質なもなが欲しいと思っています。

鑑賞のために理想的なのは、ハイインピーダンス (300Ω付近) のオープンエアになりますが、最近の「ハイレゾ時代に対応した」製品は5万円くらいする上に、それをドライブできる能力のあるオーディオ品質のヘッドフォンアンプ (それも数万円) が必要です。

USB回路やマイクにも予算を割けば、当然ながら聞く方は節約せざるを得ないです。

もう一つは、オーディオ用は様々な楽器を鳴らす、すなわちフラット傾向でHiFiを求められますが、音声用は「言語の明瞭度」を求められます。
従って、「会話に優れている」とされる機種は、会話の聞き取りに必要な特定の周波数帯を強調したものになりがちだし、その方が実用的です。
ただし、海外メーカーの場合は子音の明瞭度が求められるため日本語とは合いません。

あなたの言う理想を叶えようとすると、、、

・USBオーディオインターフェース〜DTM用の高音質なもの 2〜10万円
・ダイナミックマイク〜Podcast向けの「ダイアログに向いている」と言われているもの 1〜2万円
・モニターヘッドフォン〜ハイインピーダンス 5万円 (1.5万円くらいからあるが、それらはレコーディングの粗を探す目的なので鑑賞に向かない)

会議程度なら多少の回り込みは許されるだろうから、ヘッドフォンは聴きづかれしにくいオープンエアで良いと思います。
特にprocasterみたいなシャープな指向性を持つマイクを使えば、なんということはないでしょう。
プロ品質にこだわりたいならもちろん密閉型推奨ですが、低音が抜けないため耳は疲れやすいです。

書込番号:24018282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2021/03/13 18:09(1年以上前)

大変詳しくご説明いただきありがとうございます。
10,000円以下で理想のものを探すのは無理があり、妥協が必要ですね。
一つ誤記がありましたので訂正します。
耳を安全にではなく、正しくは完全に覆うでした。
耳が潰されていると1時間もすると非常に痛くなるので、すっぽり覆えるものが欲しいです。大きすぎるのも恥ずかしいですが、、、

書込番号:24019179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2021/03/13 18:16(1年以上前)

音声用の安い両耳タイプを最近買いましたが、明瞭に聞こえるなと感じたのは、そういうチューニングなんですね。
ちなみに購入したのは以下です。
サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB17BK
試しに買ってみて、ZOOMで使うには悪くは無いのですが、耳が痛く、もっといいのが欲しくなってきました。より良い音にもしたく。

書込番号:24019195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのPC用マイク

2021/02/20 06:32(1年以上前)


ヘッドセット

クチコミ投稿数:18件

Skype会議でELECOMの置型マイクを使っておりますが近ずかないと声が届きません…
体を斜めにして会話しなければならないので凄く疲れます…

集音しても構わないのでオススメの置型マイクがあれば教えていただけないでしょうか…
予算は安ければ嬉しいですが5000円くらいでいいものは買えるのでしょうか…

書込番号:23977169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/02/20 06:42(1年以上前)

Skype会議で使う程度の物であれば5000円の予算なら十分で3000円くらいでもいいと思います。
カナル型が良いのかヘッドフォン型が良いのかなどにもよりますが

書込番号:23977182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/20 07:06(1年以上前)

>めい1.618さん
置型マイクですよね!
https://e-ny.net/153249
この辺でどうですか?
参考に・・・!

書込番号:23977198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/02/20 07:48(1年以上前)

置き型マイクでしたね
失礼しました

書込番号:23977245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/02/20 11:20(1年以上前)

urlありがとうございます
もっと高いものかと思っていましたが色々ありそうですね!ありがとうございます(●´ω`●)

ヘッドセットやイヤホンマイクが認識せず押し入れから引っ張り出してきたのですがなかなか…本当はヘッドセットが場所もとらないですしいいのですけどね…

お二人共回答ありがとうございました(・∀・)

書込番号:23977603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > SONY > SBH56

スレ主 1000vaさん
クチコミ投稿数:14件 SBH56のオーナーSBH56の満足度2

WIndows10のタブレットに接続して使っているのですが、Microsoft製のSurfaceGO2だと問題なく音楽も聴けて、通話もできるのですが、業務用のタブレットPCのHP製-EliteX2-G3に接続すると、ヘッドセットプロファイルで使用したとき、音声が出力されません。
マイクはちゃんと効いているようで、相手にこちらの声は聞こえているようなのですが・・・相手の声がヘッドフォンに出力されません。
デバイスのテストをしても、PC側の出力マークは出るのですが、実際の音は出ません。(デバイスは信号には反応しているらしく、「シャー」という背景ノイズは出るのですが、音声は出ない状態です。)
デバイスの削除、再登録、マルチポイントモードのON/OFFを切り替えたりして試しましたがダメでした・・・
ただ、デバイスドライバーの異常は確認したところ出ていないようです(正常に動作との表示)
これはハードウェアの相性の問題なので解決不能な問題なのでしょうか?
どなたか同様の問題を解決された方いらっしゃったらアドバイス頂きたく思います。

書込番号:23968312

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1000vaさん
クチコミ投稿数:14件 SBH56のオーナーSBH56の満足度2

2021/02/15 15:59(1年以上前)

先程の投稿の補足です。
HP製のEliteX2-G3では、他社製のBluetoothヘッドセットは正常に認識しています。(ElecomのLBT-PAR02、FiioのμBTR等)
このSBH56のみがおかしな接続状態になるようです。

書込番号:23968323

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000vaさん
クチコミ投稿数:14件 SBH56のオーナーSBH56の満足度2

2021/02/16 23:52(1年以上前)

よくよく調べてみると、メーカー的にはAndroidとiOSが動作保証対象みたいですね・・・
動かなくても文句は言えないようなので、諦めました。

書込番号:23971342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

razer sound pro が終わっている…

2020/01/20 10:44(1年以上前)


ヘッドセット > Razer > Kraken

スレ主 masastyleさん
クチコミ投稿数:34件

題名に書いてある通り、販売が終わっているようですね。
先日この商品を購入して、さっそくいじってみようと思っていたところですが
proの方が販売終了となっております。
実際使われている方がいらっしゃったら、proとノーマルでそんなに差がないとか
今は別なものを使っているとか情報をいただけたらありがたいと思います。
差があった場合はがっかりしますが、あきらめる精神は準備しております。。。
用途としてはPUBGで使用するために購入しました。G430からの買い替えです。
RAZER SYNAPSEってのを入れようと思っておりますが、それもうまく起動せずに
アンインストールしているところで終わっており、先ほどRAZER SYNAPSE3がある事を知り
帰宅後それを入れてみようと考えているところです。
今回初めてRAZER製品を使うにあたり、何かしらアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23180081

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/20 11:37(1年以上前)

>masastyleさん

REIZARのヘッドセット

殆ど割引きセールしてましたよね?

もしかしたら、フルモデルチェンジするのでは?

と、勘繰ってます。

書込番号:23180158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/21 06:56(1年以上前)

レイザーサウンドプロは音のサラウンド(ご存じの通り音の定位を分かりやすくする道具)ツールです。
シナプスはレイザーのアイテム総合的管理ツールでもありますけどマウスのマクロ、光り方等の管理保存を行うユーティリティの面がデカいです。
シナプス3はその改訂進化版なのですが、メリット使いこなせず私は放置で2.0を未だに使用してます。
で本題。
音の定位を向上するのはヘッドセットではなくサウンドデバイスの方の機能です。
レイザーサウンドはそれをソフトウェアで行う代物でした。
マザーオンボードサウンドの機能の中に有る筈なのでまずはそのまま試して、気に入らなければデバイスを変えてみるって事になるかと。

書込番号:23181668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/21 08:34(1年以上前)

釣られて間違えてた。
✕ レイザーサウンドプロ
○レイザーサラウンドプロね。
バーチャルサラウンドツールとしてソフトウェアで擬似的に音の位置を表現するソフトです。

書込番号:23181776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masastyleさん
クチコミ投稿数:34件

2020/01/22 00:07(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
えー、一新されちゃいますかねw
買ってしまった・・まぁいいか。そんな目線持てるようにしたいと思います!
ありがとうございます!


>Yone−g@♪さん
レイザーサラウンドプロについての情報ありがとうございます!
やはり優秀だったのですね〜使いたかった。
もう入手不可ってのが残念でならないです。

書込番号:23183414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/25 21:28(1年以上前)

当時は優秀な製品でしたけども今は同じくらいオンボードサウンドチップも性能上がってます、それ故にマザー一枚で音環境がゲーム用途でも足りてしまう、となってしまい、サウンドカードの需要がガクンと下がってしまいました。
なので使えないことをそんなに嘆く必要性は無いです。
音の定位、測位にオンボードサウンドで不満を覚えたならばその時にUSBデバイスでも考えれば済むことです。

書込番号:23190793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masastyleさん
クチコミ投稿数:34件

2020/01/27 13:51(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。拘らずに使いこなせたらと思っております。
現状正直 G430 の方が聞き取りやすく感じてしまっております。
まだ全く弄れていないので、俺の調整不足なのかもしれませんけどね。
シナプス2俺も入れてみようかな、、、落とせれば!
オンボードサウンドで不満な場合はというのは
サウンドカードを入れるイメージであってますか?
サウンドブラスターのAE-9なんて高くて手が出ないんですが
G6あたり使ったら変わるのかな〜なんて思ってます。

書込番号:23194137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/27 16:00(1年以上前)

音の定位で不満が出たらG6お試しを。
USB接続のサウンドカードです。拡張カード(PCIe接続じゃないのでカードと呼ばずサウンドデバイスとか呼ばれます)
因みにシナプスはレイザー社製品のユーティリティですよ?レイザー社のマウスパッド(光る奴)とかキーボード、マウス使っていなけりゃ多分意味ないです。(恩恵が無いといいますか。)
ヘッドフォン、ヘッドセットはシナプスでユーザー登録を行うくらいしか意味が無いはずです。

ヘッドセットの各種設定・・・出来ないと思い込んでます、すみません。
そういやヘッドセットはレイザーの使ってないですね、私。
シナプスで繋いでサラウンド設定等弄れる窓が出たら是非教えて下さい、勉強になりますので。

書込番号:23194316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masastyleさん
クチコミ投稿数:34件

2020/01/27 16:28(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
シナプス…俺の認識間違い過ぎてますねwまずい。。。
なんか色々ダウンロードしてインストールしてたのですが
サラウンドのオンオフができる状態にはなっています。
サラウンド切ってみてやってみようと、今思ってたところです。
シナプス・・・ロジクールゲーミングソフトウェアみたいな感じですかね。
でもあれは各々設定できるか。
レイザーはそこから更に何かを入れて、設定する感じでしょうかね!
G6欲しさが高まっております。
色々教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:23194371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/27 19:20(1年以上前)

多分ですがゲーミングで音を聞く、話す環境ではユーチューバー並に金を掛けてる方の人なのですが、聞く方面ではベストか知らんですが、2番か3番位には入る品物の筈です。
(私的にはベスト製品ですが)
イコライザー等で音を弄る指針ですが個人的に思うのは、FPSで欲しい音の帯域は足音のトコなんですよね。
銃声なんてうるさいだけなので(笑)小さくても音が悪くても構わないので方向、距離が判ればOKです。
買う機会が有りましたら是非オンボードサウンドとの違い、メリットデメリット味わって下さい。
デメリットはなんにせよ金掛かるってトコでしょうがね。
ただPC買い換えても持ち越して長持ちさせられるかな?とは思いますよ。
山勘予想ですか少なくとも4〜5年は使えそうに思います。
クリエイティブ社のサウンドブラスターのXFiってのがゲーミングのアイテムのブランドなのですが、そこで新しい規格の品がこれから発売されるとか。
ユーザーの顔や耳の位置等取り込んで、個人に合わせたバーチャルサラウンドを行うデバイスが出るとかどこぞで読みました。
新技術は猿のように飛び付くとロクな目に会いません(笑)が、様子見で、良ければ是非使ってみたいものです。



書込番号:23194650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masastyleさん
クチコミ投稿数:34件

2020/01/28 08:52(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ゲーミングで音を聞く話す環境では結構投資されているんですね!
ベスト製品ってのはG6のことでしょうか?
猶更ほしくなる!これは次の購入リスト筆頭ですね。

サウンドブラスターの SUPER X-Fi が搭載された X3ってのが出てますね!
他にも出ているかわかりませんが、会社の先輩がX3を購入して良いよーと言ってたのを
思い出しました。気になりますね…
Gシリーズの方がゲーム特化な感じなのかなと勝手に思っていたのでG6がいいと判断していた
ところでした…
X3にしてもAE-9にしても、メーカー直販しか現状無いってプライドも
なかなか惹かれてますw

昨日krakenを使用して少しゲームをやってきました。音が大きすぎるのかな・・・って印象です。
それは下げればいいのですけどね。
サラウンドをいじれるところは見当たりませんでした。
サラウンドのオンオフはできましたが、特別イコライザもいじれるわけではなかったです。

書込番号:23195595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/29 10:21(1年以上前)

了解です。
私は旧製品G5使ってます。
ゲームモード、音楽鑑賞等いくつかのモードから選んで使う仕組みでした。
FPSモードだったかな?
今遊んでませんがPUBGでの経験で、ゲームのプレイ記録を再生しますと、敵と自分の位置関係や動きを見ることが出来るのですが、全ての聞こえる音について位置、距離を掌握出来てました。
今はCoDですがガン待ち置きエイムな戦術は嫌われるのですが、敵の足音からくる方向、距離は逃しません。

ゲーム用途での使い勝手からマイクのギミックが素晴らし過ぎてゼンハイザー信者だったのですが、マイク機能の融通性からヘッドセットのマイク使用を諦めて卓上マイクに切り替えまして、今はヘッドセットからヘッドフォンにしても良いのかなぁ?と思っています。
(ゲーミング専用品のくくりを外して音楽用途の品物も購入選択肢に入ってきますと・・・数万から10万単位のめちゃ高い品物も選択肢になりまして、これ又沼が深い事になりますね(笑))

因みにオーテク2020+USBだったかな?
拾いが良くて良いのですがメカニカルキーボードの騒音拾うとのクレームがががが。
対策検討してますがなかなか良い案か無くて困ってます。

書込番号:23197640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masastyleさん
クチコミ投稿数:34件

2020/01/29 11:14(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
G5を使ってらっしゃるのですね!
私がやりたい感じのを先を走ってくれているようで、とても参考になる事ばかりで
本当にありがとうございます。
やはり定位感等は申し分ない感じなのですね!より欲しくなります。

マイクについては、オーディオテクニカのその製品気になっておりました。
ただ高価なので手が出ないな〜なんて思っていて、ソニーの3000円前後のを利用してみたいな
なんて思ったりもしてるところでした。
キーボードの打音を拾ってしまうのは確かに気になってしまいますね。
オーテク2020は有名元プロゲーマーとかも使ってた気がしますけど
そのあたりが気になったことはないですね。

ゼンハイザーまで使ってらっしゃったってのが、また素晴らしい!
karaken買ったのは値段も決め手だったのですが
ゼンハイザーGSP600とか良いなー、それにGSX1000とか使ってみたいなー
なんて妄想してたのです、もちろん手が出ずですけどねw
色々沢山教えていただき本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
色々またお話聞きたいですが、解決済みとさせていただきますね!

書込番号:23197703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/29 11:51(1年以上前)

今更ですけど、THX Spatial Audioへ移行したみたいですね。
違うPCにSurround Personalized 7.1をインストールしたら、THX Spatial Audioへのアップグレードが通知されたのですが、
決済可能な国がアメリカのみだった・・・
ただ、Surround Personalized 7.1もインストーラーによってはアップグレードを告知?しないようです
日本でも販売してくれるようになると良いのですが・・・。
(今は14日の試用期間で利用中)

書込番号:23500758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/02/05 02:41(1年以上前)

良ボタン頂いたようてありがとうございます。
その後の改善点報告しておきます。
ビデオカードのエヌビティアよりマイクにAIを使ったツールソフトが公開されました。ビデオカードの余った資産機能を活用してユーザーの声以外を弾いてマイクに録音させる仕組みです。
マイクの横でカチカチ音を立てる状況でしっかり遮音してくれて役に立ちました。
これは聞く方の話ではなく話す方の問題解決ですが。
エヌビディア RTX VOICEがフリーソフトで出て
昨年(2020)9月に正規版としてエヌビティア、ブロードキャストAPPと言う名前で配布されています。
RTX型番のビデオカード使用者が使えます。
このソフトを使うためだけでもRTXビデオカードを買う価値はあります。

書込番号:23947059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤーパッドの大きさが知りたいです

2021/02/02 15:05(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset G-PHS-004WL

スレ主 yom43さん
クチコミ投稿数:42件

イヤーパッドの外側と内側の縦横の長さを大体で構いませんので教えていただきたいです。

書込番号:23942128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/02 20:09(1年以上前)

店頭に有ったG-PHS-004WL

横の外形が8cmで内径が4cm

縦の外形が10.5cmで内径が6.5cm

店頭で実機確認しました。大体ですが縦の外形が10.5cmで内径が6.5cm、横の外形が8cmで内径が4cmと言った所です。実際に装着した所ではイヤーパッドの幅を取って密閉性を上げているせいか耳にやや当たりがありました。G933sの方が内径の余裕があります。

書込番号:23942668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yom43さん
クチコミ投稿数:42件

2021/02/03 02:18(1年以上前)

写真付きですごくわかりやすいです!
ありがとうございます、参考にします!

書込番号:23943323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング