
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年3月3日 20:22 |
![]() |
3 | 3 | 2019年2月27日 19:53 |
![]() |
2 | 2 | 2019年2月24日 15:46 |
![]() |
26 | 9 | 2019年2月22日 14:35 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年2月11日 00:28 |
![]() |
28 | 2 | 2019年2月6日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset
はじめまして質問させてください
性能差は全く考慮していません
我が家はPC含め全てMac製品です
iPadpro12.9で使用予定(純正のUSB接続有
使用用途pubg、荒野行動などゲーム全般
どちらでも接続に問題がなければg933購入予定
LogicoolゲームソフトウェアがほぼWindowsのみ対応ですが、HUBがMacでも使えるとのことで、購入検討しているのですが、933はHUBをMacに入れた状態での使用に問題はないでしょうか?
また、音などは考慮せず933sにすべき理由があればよろしくお願いします
書込番号:22503962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロジクールGハブの話ならG933sのG HUBは正式対応で、G933はまだβだったような(逆にG933sはLGSが使えません)。
あとmacだとサラウンド非サポートですが、それで問題ないのでしょうか?
G933とG933sの比較はしたことありませんが、G433とG933sなら素の音(アナログ入力)でも違います。
書込番号:22506372
0点

回答ありがとうございます。
macでサラウンド対応の物がほぼ見つけられなかったため、これを検討しました。
MacBookPro、iPad、iPhoneで使用予定なのですが、レイザーやキングストンなど何を買えばいいのか分からない状況です
g933 はHUB正式対応じゃないのですね
知りませんでしたありがとうございます
g633sも検討していかなければいけないですね
書込番号:22507125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3,4,5万円位のものが理想です。
ワイヤレスやヘッドホンではなく、イヤホン限定で探しています。
解像度、フラットを重視したいです。高音は2番目に重視しています。
SONYのMDR-Z7 や XBA-N3
Etymotic ResearchのER3SE ER3SE
など使っていました。
0点

フラットさの重視、中々難しい問題ですね。その中でもDUNU-TOPSOUND DK-3001は全体的に強調感の少ない音だと思います。2機種目は高音に着目してTFZのSECRET GARDENです。中高音に張りがあり出過ぎない低音も相まって解像感は中々良いです。
BA機の中ではIRIVER Michelle Limitedがボワつかない低音と高解像度でありながら響きすぎない高音のコンビネーションが中々良いと思います。
書込番号:22383563
0点

とても興味深いオススメだと思います。
視聴しに遠出しなければならないと感じました。最近DM200H を購入しましてね、少し考えを改めなければならないと感じました。
ブランドの特徴をもっと把握しなければなりません。これはこれで良いドンシャリなんで気に入ってはいるんですがね、やはりアニソンメインなんでそこを考慮するべきでした。
自分惚れ込んだ音がありまして、めちゃくちゃ刺さる高音をだすものですから、それを扱えるイヤホンが欲しいと思ってました。
オススメされて申し訳ないのだがおそらく次購入するのはEtymoticResearch になるでしょう。しかし購入前に試聴しに行ってきます。
書込番号:22389559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳穴や耳たぶや顏の影響で、鼓膜に届く音は+20dbほどの山谷ができフラットではないため、フラットなヘッドホンというのは難しいです。人それぞれとさえいえる。測定で最もフラットなのはエチモのER4シリーズです。耳の逆特性に設定されています。
https://sandalaudio.blogspot.com/2015/11/blog-post.html
「フラットな音色のヘッドホンとは?」
わたしがオーケストラ生音と比べて最もフラットなイヤホンだと思うのは、ソニーの XBA-c10にgoldenEars.netの測定値に基づいた補正を加えたものです。こいつは安価ながら素性が素晴らしく、F特に強い山谷、共振点もなく、歪も少ないです。F得の補正でバランスが良くなった結果、自然さとフラットさでは同社の高級機どころか、STAXのトップエンドシリーズやゼンのHD800をしのぐと思います。繊細さや情報量や解像度では、さすがにSR009のほうがかなり上ですが、生音のバランスに近いのはXBA-c10です。HD800なんかもう。ER4Sは歪っぽくって。
測定値
http://en.goldenears.net/22319
10k以上は、普通のイヤホンと同等に落ちています。が、ごらんのように諸特性は抜群。ここの特性(HeadRoomとかinnerFidelityとかの測定)を比較したらわかりますが、こんなフラットなのはほかにないです。
3000円ですから、ダメ元でどーぞ。
書込番号:22497830
3点



ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

イイエ。そもそもBluetoothヘッドセットではありません。
ゲーミング用途だとステレオで音を鳴らしつつ、マイク入力も必要になるので(少なくても現時点では)Bluetoothでそれを行う事はできません。
なので無線部分は2.4Ghz帯を使用してますが、独自仕様ですのでUSBドングルが必須となります(Androidでは多分ダメだと思うけど、今度届いたら試してみよう)。
書込番号:22490566
2点

ありがとうございます。
当方も記載した後にBluetoothではない事を知りました。
PS4で使うので問題ないみたいです。
書込番号:22490784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
昨年末にこれを購入しました。会話の途中で良く途切れるので使い物にならなく保証があったので直ぐに新しいものと交換していただきました。新しい物は初期段階ではそういったことは無かったのですがまた最近通話中にちょくちょく途切れる症状がでます。(電話の通話は切れていなくBluetoothが切断されている状態)使用するときは運転中なので電波が届かないという状況下ではありません。
なので、すぐスマホを持って話します。
スマホはau Xperiaz3です。
たまたま2回目もハズレだったのか・・・
皆さんはこのような症状は出ていませんか?
だからどうしたい、こうしろという事ではないのですが使っている皆さんはないのかな?と疑問が生じましたのでスレしました。
説明が分かりにくいかも知れませんが申し訳ありません。
書込番号:19652335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Musa47さん
そんなときには路肩に停めます
書込番号:19652599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.4GHz帯〜2.5GHz帯はWi-FiやらLTEやらが飛び交っていて非常に込み合っている状態です。交通信号IOTなどにも使われているようですし、都市の高速道路を走ればビルの屋上に設置されている基地局の直撃は受けやすいでしょう。
そういった事を勘案しながら気休めかもしれませんがAndroidのBluetoothなら繋がり先のBluetoothのリストを長押しすると高音質音楽用のA2DPの通信を切る事が出来ます。今回の例とは違いますが類似した例かもしれないものがありますので以下のリンクをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16769183/#tab
書込番号:19652628
4点

>sumi_hobbyさん
ご教授ありがとうございました。
radikoやYouTubeでは全く切断されないのに、何故電話だけ・・と思い書きました。
もう少し色々触ってみます。
書込番号:19652650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
本日、アドバイス頂いたあとBluetoothから通話のみにcheckし、後は繋がないようにしたところ全く途切れる事なく快適でした。本当にありがとうございました。
書込番号:19653354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もjaburaboostを2ケ白と黒持っていますが両方とも待ち受け状態で切断されて困ってlいます
以前ジャブラの英語バージョンタイプそういった
ことわ全く無かったです何の問題か不明です。
書込番号:19825947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まえ太郎さん
やはり電波状況の問題もあるのでしょうか?また最近ちょくちょく途切れます。
書込番号:19825990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとありますが、自分も同じ症状に悩んで解決したので書き込みます。
iPhone6とペアリングして使っていましたが、通話中に何度も何度もiPhone6の本体での通話に勝手に切り替わってしまう状態でした。
説明書にあるように、レジェンドを耳に装着した状態でコールボタンを押した時、連続通話時間のアナウンスが流れればセンサーは正常、トーン音のみの場合はセンサーの異常のようです。
説明書にセンサーのリセット方法が書いてありますが、それでは解決しませんでした。
結局、Plantronics Hub(Windows/Mac向け)と言うソフトをパソコンにDLし、設定でセンサーをオフにしたら解決しました。
センサーがオンだと、レジェンドを耳から外した際に通話が自動的にスマホ本体に切り替わるようですが、それをオフにしました。不便はありません。
書込番号:21648010 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分の場合、接続はしていて呼び出し音が鳴るタイミングでヘッドセットの接続が切れる。
という状況に陥っていて、こちらのスレに出会いました。
対象アプリでセンサーを切ったところ、問題無く使用出来るようになりました。
大変助かりました!
書込番号:22485538
2点



ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition

音声がUSB出力できるモニタってあるのか不明ですし
パソコン本体につけたほうが確実に音がするはず
書込番号:22457338
2点

PCで使うならPCに接続してください。
USB HUBは介さない方が問題は少なくなると思います。
モニターにUSBがある場合はUSB HUBですね。
またアナログ出力と接続する場合は、PCでもその他でも対応するアナログオーディオ入出力へ接続します。
別にPCに限ったことではありません。
モニターにはマイク入力端子はないので接続するならPCでしょう。
4極コネクターなので通常は分岐ケーブルが必要です。
USBで繋いでおけば間違いないです。
書込番号:22457645
2点

お二方共分かりやすくありがとうございます。
書込番号:22457684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



日本語になりません よろしくお願いいたします コールボタンを長おしして点滅させて外国語のインフォーメーションが流れますが
その先の方法がわかりません 再度デバイスメニューからと取説に書いてありますが スマホ側でいじるのでしょうか よろしくお願いいたします
16点

お早うございます。
以下のリンクの内容が参考になるかもしれません。基本は発信ボタン長押しのペアリングモードで日本語アナウンスが出るまで暫し待てと言う事のようです。ご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021013/SortID=17223994/#17368670
書込番号:22446144
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





