
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年7月24日 20:08 |
![]() |
6 | 4 | 2018年7月24日 19:04 |
![]() |
11 | 3 | 2018年7月23日 15:36 |
![]() |
1 | 2 | 2018年7月22日 12:35 |
![]() |
2 | 2 | 2018年7月22日 00:13 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年7月17日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
最近、Ear Duo使用中に急にスマホ本体から音が出力されることがあります。
Ear DuoとのBluetooth接続は切れておらず、タッチによる操作は可能です。
Bluetoothを接続し直すことでEar Duoからの出力に戻りますが、
一日に数回発生するため非常に難儀しています。
同じ症状がでている方がいらっしゃいましたら、対策などを共有いただけないでしょうか?
スマートフォン:Honor 8
Ear Duo ファーム:1.0.18
サポートサンターには連絡したのですが、Honor 8は動作確認機種ではないため、
うまく動かない可能性があるとのコメントのみで、明確な解決策はいただけませんでした。
2点

私はGalaxy note8ですが一度もその様な現象は出てません。
一瞬途切れる事は少し発生しますが、聴こえなくはなりません。
おそらくスマホとしてはBluetoothを認識していても、Xperia Ear Duoアプリとイヤホンの通信が何らかの異常で音声接続が出来ない状態になっているものかと思われます。
その為、本体のスピーカーに切り替わって本体から音が出るかと思いますが、もし音を出したくないのであれば本体の音量を消しておくしかありません。
原因としてはスマホとの相性か可能性は低いですが本体の故障か、という感じですかね。
今できる対策としても公式に載っている以下の方法しか無いかと思います。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000162024/
Androidは機種が多くありすぎてメーカーとしても全てに対応させるのは不可能な状況で、上記を行っても解決しない場合は改善させるのは厳しいかもしれません。
奇跡的にスマホ本体のソフトウェアアップデートやイヤホンのバージョンアップなどで改善される可能性もありますが…
この様なリスクを減らすには主要携帯会社が扱う人気がある機種を使用するしかありませんね。
メジャーな機種についてはメーカーとしてもテストされておりサポートしてくれる事が多く対応が変わってきます。
書込番号:21953916
3点

>yukiotoさん
詳しく返信いただきありがとうございます。
動作確認機種ではありませんがOnePlus6に乗り換えたところ、正常動作しています。
書込番号:21985685
1点



ヘッドセット > Poly > Voyager 5200
日本語化しようと思い、Windows10のパソコンにPlantronics Hubをインストールし、Voyager 5200をUSBケーブルで接続したところ、すぐに認識し、「更新があります」と通知が出たので、進めるとアップデートが100%になったところで、「アーカイブファイルが無効です」となり、更新できません。
「サポートにお問合せ下さい」と言うリンクをクリックすると英語のサポートサイトに繋がってしまいます。
つぎに、日本語化だけでも思い、オプションの言語で日本語を選択し、言語をダウンロードし、100%になったところで、こちらも「アーカイブファイルが無効です」となり、同様に変更できません。
6点

>伊豆守さん
こんにちは。
以下のサイトから最新バージョン?がダウンロードできそうですが試してみられては如何でしょうか。
Plantronics Hub(Windows/Mac向け)
https://www.plantronics.com/jp/ja/support/downloads-apps/hub-desktop
書込番号:21985083
0点

>伊豆守さん
以下のURLから電話サポートまたはメールも受け付けているようですよ。
問い合わせてみては如何でしょうか。
サポートの連絡先
https://www.plantronics.com/jp/ja/support/contact
書込番号:21985107
0点

>CwGさん
一番最初に最新バージョンをインストールして駄目だったので、アンイストールと再起動をして、2つ前のバージョンをインストールしてみましたが、こちらも駄目でした。
書込番号:21985511
0点

>伊豆守さん
>一番最初に最新バージョンをインストールして駄目だったので、アンイストールと再起動をして、
>2つ前のバージョンをインストールしてみましたが、こちらも駄目でした。
そうなんですね。これはもうサポートに電話するか、メールしたほうが早い気がします。
一応日本語でも対応してくれそうな気がするのですが。
問い合わせてみられては如何でしょうか。
書込番号:21985539
0点



ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20
教えて下さい。
Xperia Ear Duoは、音楽プレーヤーでも音楽を聴くだけなら使用できますか?
スマホじゃないと使用出来ないでしょうか?
書込番号:21975370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kai008さん
はじめまして、おはようございます。
ウォークマン『NW-A40』シリーズへの接続を友人が試したところ、
出来たようです。
先日の3連休には、
ヨドバシカメラさんやビックカメラさんで接続試聴会を開催してました。
もしも、お店に行きやすいのでしたら、
チェックされてみて下さい。
(^o^)/
書込番号:21975392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
ソニーストアで試させてもらいましたがXperia Ear Duo XEA20はAndroidでもiOSでもないWalkman A40シリーズにXEA20の端末名で認識されペアリング出来ました。音楽もちゃんと再生出来て音量等も問題無かったです。回りの音をはっきり捉えながら音楽も聞けるのはちょっとしたスピーカー気分ですね。
以下のリンクからダウンロードできるXperia Ear Duo XEA20の取説のp8にもアプリを使わない機種でのペアリングの方法が記載されていて音楽を聞く用途なら特に繋ぎ先を選ぶ事は無さそうです。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/
書込番号:21981800
3点

返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
音楽プレーヤーとも接続出来るようなのでよくったです(*´ω`*)
書込番号:21982641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ソニーWH-1000XM2を持っています。
ヘッドホンなのでクリップ式のマイクを買ってヘッドセット化するか、
本製品を買うか、迷っています
音質はどうですか? 同価格帯のヘッドホンと同等以上の音質はあるのでしょうか
それともマイクがつくぶん1ランク下のものになるのでしょうか
音質の感じ方は個人で大きく異なるのは承知してます
主観で構いませんので、感想よろしくおねがいします
0点

お早うございます。
昨日、試聴して参りましたがGSP 600はとても良いですね。WH-1000XM2よりも低音が少な目で中高音の見通しが良い密閉型の割にはややホール的な広がりがあります。
ゲーミングヘッドセットではありがちなドライでカサカサした音では無く、同じSENNHEISERならヘッドホンのHD 599よりも寧ろ良い位です。HD 600と比較すると形成は逆転しますので同じプライスタグのヘッドホンとは十分に渡り合える感じですね。
装着感は側圧がやや強めですがイヤーパッドは深くて耳への当たりはありません。マイクは確認しませんでしたが過去に確認した事があるG4ME ONEのマイクとよく似ていてノイズキャンセリング性能も高そうです。
書込番号:21957201
1点

ありがとうございます
ヘッドホンとそれほど変わらないのですね
来月の予算で購入を考えてみます
書込番号:21980007
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
MDR-EX31BNがiPhoneやPCに接続できなくなりました。
三日前までは、ボタンを3秒長押しすると「ピロン」という音がしてiPhoneのBluetoothと接続することができました。7秒長押しすると「ピロピロピロン」という音がしてPCのBluetoothと接続することができました。
今は、ボタンを3秒長押ししただけで「ピロピロピロン」という音がします。それ以降は何も鳴りません。そして、iPhoneにもPCにも接続できません。
まず、iPhoneはBluetooth接続画面で接続しようとすると「MDR-EX31BNの電源がオンになっていて通信圏内にあることを確認してください。」と出ます。PCはMDR-EX31BNの項目の下の「接続」というボタンをクリックすると「接続済み」にはなりますが、ヘッドホンからは音が聞こえず、PCから音がします。
針を刺すリセットもやりましたが、直っていません。
15秒長押しするリセットもやりましたが、直っていません。
どなたか直し方を教えて下さい。
0点

私も同様の症状に陥った時があります。
何かのバグかわかりませんが、最初からベアリングモードで起動してしまうみたいです。
そのため解決には、Iphoneの場合ですが、以下の手順で対処しています。
1.
Bluetoothの設定で、MDR-EX31BNの右端のアイコンを押して、
このデバイスの登録解除をします。
2.
その後Bluetoothの設定をOFF→ONにする。
MDR-EX31BNも一応OFF→ONにする。
するとMDR-EX31BNを新規にベアリング状態となるため、
そこで接続する。
お試しください。
書込番号:21969377
2点

>fu23さん
ご回答、ありがとうございます。
次回、その方法で試してみます。
まず、投稿した翌日、まだ同様の症状が出ていたのですが、登録解除→登録などを繰り返していると何故か接続できました。
それから二週間後、また同じ症状が出ましたが、「ピロピロピロン」の音なのに何故かそのままiPhoneに接続でき、音も聴けました(もう、訳が分かりません…)。
PCとiPhoneを繋ぎ替えて行き来していると起こりやすいように思います。
次回この症状が発生したら、その方法を試してみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21979154
0点



ヘッドセット > steelseries > SteelSeries ARCTIS 5
G433とArctis5の特徴的違いがわからないんですけど、それぞれどんな時の使用に向いてますか?
私はPCでFPSをするつもりなのですが、どちらがいいでしょうか?
書込番号:21903590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答にならないかもしれませんが
Arctis5を最近購入しました。
機能は申し分ないです。
ボイス、ゲーム音共にとてもクリアに聞こえます。
このレベルになると、あまり優劣はないのかなって正直思いますが
以前使っていたのがG430ですが、マイク付け根のねじが緩んでプラプラになったり
長時間使用していると耳が痛くなるという現象がありました。
(締め付けが少々キツイかも)
自分は軽くてスタイリッシュなArctis5押しです。
書込番号:21969082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





