
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年9月12日 15:13 |
![]() |
1 | 8 | 2017年9月12日 10:47 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月11日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2017年9月9日 20:24 |
![]() |
4 | 2 | 2017年8月31日 07:22 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年8月29日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear XEA10
音量が小さい、変動する、こちらの声が小さい、等々言われていますが、実使用でいかがでしょうか?
他にも問題と思われることや、良かった点など教えていただけないでしょうか。
着信の名前読み上げはない?ですよね?でも、不在着信は名前をよみあげる?らしい?
Voyager 5200とも迷っていますが、こちらはSNSは読み上げが便利そう。
いまいち判断材料が足りません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21074655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加情報ですが、AQUOS Rで使用予定です。
音楽アプリはXPERIA純正アプリしか操作できないのでしょうか?
上記含め、購入検討のアドバイスなどお願いいたします。
書込番号:21075636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexus6で使用中です。
マルチ接続はできません。
書込番号:21081724
0点

こんにちは。
自分は使用し始めて1カ月程度ですので、ご参考になるかは解りませんが・・・(^^;)
使用して初めて感じたのは、少しうるさい場所や、交通量の多い場所ではなかなか音声を認識してくれず、かと言って大きな声も出しにくかったので、少し困った(がっかりした)気持ちになりました。
ただ、運転中の車内や、室内での使用では、普段の声量で話しかけても認識するので、私の使用環境では許容範囲でした。
運転中に便利だと思ったのは、GoogleMapでナビを設定してから画面をスリープにしても、音声でちゃんと案内してくれる事でした。(他の商品でも出来るのかもしれませんが)
片耳なので音楽を再生しながらでも運転に支障ありませんし、音声でちゃんとナビしてくれて、読み上げ設定しているその他のアプリもちゃんと音声で通知してくれるので、とても便利に思いました。
首振りを感知するジェスチャー機能があるので、通知アプリの読み上げキャンセルや、音楽アプリのスキップ等もスマホ側で操作せずに行えて、これも良くできた機能だと思います。
音楽アプリは、Xperiaアプリと、Amazonmusicでダウンロードした楽曲をオフラインで再生してますが、ジェスチャー機能で操作できてます。
あとは、外すとわざわざ付属のケースに入れないと電源が切れないのは、ちょっと煩わしい気がします。
因みに私の機種は“Xperia XZ Premium”です。
書込番号:21082792
1点

追記です。
○ヘットジェスチャ、LINEを言葉で返せる。でも、発音が悪いと間違えた漢字変換します。
了解→妖怪
○スケジュール確認ができる。
○ニュース、天気が聞ける。
△バージョンアップがされて、色々できるようになるかも。。
×コマンドでボリューム調節『ボリューム上げて、下げて』ができない。
×メッセージ確認して『まだ、対応してません』て、言います。
特にこだわりがなければ、jabra等でも良いと思います。(コスパ的に)
手持ちのjabraで確認すると、google読み上げエンジンとjabraアプリで、
googleアシスタントを使ってスケジュール、メールの読み上げ、web検索が可能です。
ヘッドジェスチャーは無理です。
書込番号:21085034
1点

皆さんありがとうございます。
今の所、自宅や車での利用を想定しているので、特に車ではSNSの読み上げは便利そうです。
音声認識も、運転中はなんとか使えそうなので良かったです。
あとは着信相手を教えてくれて音量調整できればこれが最良の選択肢なのかなと思いました。
アップデートもあるようなので、期待しながら購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21190455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Jabra > HALO SMART
色々調べましたが、音声コーデックがの仕様が見つかりませんでした?
お分かりの方がおられましたら、ご教示宜しくお願い致します。
ちなみに、音楽の音的にはどんな感じでしょうか?
書込番号:21161786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品はBluetooth対応のヘッドセットというだけで、これ自体が音楽プレーヤーではなく、スマートフォンなどのBluetooth経由で音声出力が可能な再生機が別途必要です…ってことではないかと。
書込番号:21161850
0点

この製品は、単なるヘッドセットで、エンコード機能もデコード機能も持たないため、コーディックには関係がありません。
書込番号:21161872
0点

同類の商品に圧縮コーデックとしてSBC、apt-Xにて、高音質と、書いてあったので、確認しました。Bluetoothで音声を送受信するのに音声圧縮は無いと言うことでしょうか?
書込番号:21161951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロトコルはA2DPとありますので。転送コーデックはSBCかと。
オーディオ用音声コーデックですが、非圧縮ではないです。apt-xについては喜寿差されていないので、未対応かと。
にしても、イライラするメーカHPだなぁ…客は製品の詳細が読みたいのであって、お前の自己満足なデコレーションを見せびらかしたいのなら余所でやれ!と言いたい。
書込番号:21161989
0点

>KAZU0002さん
解説ありがとうございます。
aptXコーデック対応ではないということと理解しました。
それ以外は、自分の選択基準を満たしていたので、残念です。
他の機種を探してみます。
因みに、私もメーカーwebサイトは、肝心な情報が記載しておらず、イライラしました。
書込番号:21162136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
解説ありがとうございます。
apt-X対応ではない旨理解しました。
他の機種を探してみます。
書込番号:21165694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
本来の通話用片耳ヘッドセットからスタートしたメーカーはaptXに関心が無いみたいだし、両耳ヘッドセットからスタートしているオーディオ系のメーカーはマイクミュートを想定していないみたいだしという事ですが取り敢えず片っ端から取説をダウンロードして確かめた所、Mee Audioの製品がaptX搭載且つマイクミュートが可能である製品が有る事が分かりました。
その中の1つであるX7 Plusは過去に試聴したことが有って心地よいドンシャリでした。僕が試聴したのはeイヤホンでしたがヨドバシでもそこそこ試聴は可能なようです。
http://kakaku.com/item/K0000911025/
http://www.miyaji.co.jp/MID/C-audio/item.php?item=X7%20Plus
http://www.yodobashi.com/product/100000001003387006/
先に挙げたHalo SmartやBackbeat 105との違いはネックバンドではなく一般的なボックスレスであること、装着がいわゆるシュア掛けである事です。この辺りがケンコロンさんに差し障りが無いようでしたら有力候補の1つです。3機種分のミュート動作が記載されているページのショット画面を貼っておきますので参考にご覧下さい。
書込番号:21186605
0点

>sumi_hobbyさん
色々詳しく調べていただき、ありがとうございます。
巡りめぐって、結局 求めやすい
JPRiDE JPA MK-IIにしました。
マイクミュートも有り、音質もまあまあなので、当面がまんできそうですが、低音が薄く、いずれ、ご教示いただいた、MEE audio X7 Plus検討したいと思います。
書込番号:21189846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは
イヤーパッドの厚みについてですが、上半分は比較的薄く、下半分は比較的厚くなっているのは仕様でしょうか??
頭や耳の形状を考えると、良いことですが、疑問に思ったので質問させていただきました
0点

まず、SENNHEISERのUSのホームページで交換用のイヤーパッドであるHZP 41の写真を見ると手前から奥にかけて厚くなっているのが分かります。
https://en-us.sennheiser.com/hzp-41
それからサウンドハウスのホームページに載っているHZP 41の裏返した写真を見ると上下を示すと思われるペインティングがしてあり、上下方向の区別が必要であることが分かります。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/223825/
書込番号:21184380
1点

ありがとうございます。
やはり仕様なのですね。私の知る限りどのレビューにも記述はありませんでしたが
よい仕様だと思います。
(しかし、私のアタマが大きすぎて、厚いはずの下半分は若干肌から浮き、比較的薄いはずの上半分が潰れてしまってます…)
書込番号:21186923
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-NC31EM
GALAXY S6を利用していますが、これまでいくつかのイヤホンがステレオで聞こえないことがありました。現在こちらの購入を検討していますので、もし「使えたよ!」という方がいらしたらご教示いただけると幸いです。(海外在住なので並行輸入品のご経験も歓迎です)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

そもそもイヤホンは規格化された汎用品ですから、複数のイヤホンでだめなら、本体の故障ないしジャック部分の接触不良の可能性が高いです。
本体のジャックの内部にゴミが入っていないか、確認してください。
また、イヤホンプラグを差してから少しずらしてみたり、回転させてみてください。それで鳴るようなら接触不良です。
書込番号:21181685
0点

MDR-NC31EMはソニーのノイキャン対応機種用の5極プラグを備えたイヤホンですから相性問題はあります。Galaxy S6 edgeではMDR-31BNに付属している同じ5極プラグのMDR-NC31で音が正常に聞こえなかった所からGalaxy S6でも同様に正しく音は出ないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016121/SortID=18964778/#18964778
書込番号:21182064
0点

>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。
専門の仕事をしている友人にも見てもらったのですが接触不良といことはないようです。
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
以前のコメントも拝見しておりました。
一度Samsungのイヤホンを見てみようと思っていますが、
それでもダメならご紹介いただいた方法を試してみます。
書込番号:21182932
0点



ハンズフリー通話 Bluetooth 両耳イヤホン そこそこ良い再生音の物を探しています。
本、製品はマイクミュート機能は有りますでしょうか?
ブランドにはこだわりませんので、他に上記条件を満たすようなおすすめ機種有れば ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:21157032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
以下のリンクからダウンロード出来る取説によるとATH-BT12のマルチファンクションボタンにマイクミュートは割り当てられていない、即ち機能としては無いという事ですね。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/manual/manual_list.php?modelId=2608
取り敢えず、片耳ヘッドセットに強いメーカーから探すのが手っ取り早いと思ったので取説をダウンロードして調べてみるとPlantronicsのBackbeat Go 2、Backbeat Go 3、Backbeat 105やJabraのHalo Smartはマイクミュート付きでした。
全て試聴した事がありますが音楽再生の音の良い順に並べるとBackbeat 105 > Halo Smart > Backbeat Go 3 > Backbeat Go 2 てな感じでしょうか。Backbeat 105は音楽用としても本当に素晴らしい音ですし、Halo Smartは低音強めで高音も伸びるメリハリの良い音、Backbeat Go 3は明瞭、Backbeat Go 2は十分な音質かなと思います。Backbeat Go 2は型落ちですけれどeイヤホンには今でも大量に箱積みされていて入手性は容易です。
http://kakaku.com/item/K0000579929/ ← Backbeat Go 2
http://kakaku.com/item/K0000888824/ ← Backbeat Go 3
http://kakaku.com/item/K0000926780/ ← Backbeat 105
http://kakaku.com/item/K0000896149/ ← Halo Smart
書込番号:21157998
3点

sumi_hobbyさん
詳しいコメントありがとうございます。
コードレス両耳のイヤホンで、ミュート機能が、有ることがわかって安心しました。
価格も手頃なので、音質の上位2機種を中心にミュート操作感を比較検討したいと思います。
書込番号:21158058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PUBGゲーム用に購入しました、
音調整、イコライザーなど設定をしたいので、サウンドカード購入を検討してます
何が合うかわかりません、教えてください!
書込番号:21153824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだマザーオンボードのサウンドのままなら先ずは試してみましょうよ。
その上で音の定位に分かりにくいだの不満が出るならカード追加を考慮したらどうですか?
当該品愛用してますけども、私はもう何年だろ?5年以上?昔のカードで困ってないのでアレですけれども、もし私が今サウンドカード買うならばですがASUS STRIX RAID DLXでしょうかね。
書込番号:21154408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





