
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年4月22日 19:29 |
![]() ![]() |
28 | 2 | 2017年4月17日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2017年4月10日 07:16 |
![]() |
6 | 1 | 2017年4月7日 06:51 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2017年4月4日 14:25 |
![]() |
1 | 3 | 2017年3月31日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、別の物を購入した事がありましたが、携帯を左ポケット、ヘッドセットを右耳に装着時では音切れが激しく使えた物ではありませんでした。
多少の遮蔽物があってもなんの支障もなく使える物をさがしております。
こちらは携帯をバックにいれての使用、または上記の様な使用をした場合の感度はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
当方は「Xperia Z1 f SO-02F」との組み合わせで使用しています。Bluetoothの接続プロファイルが同条件でも使用する親機によって電波状態はだいぶ変わるみたいですね。こちらのM70はかなり良い部類に入ると思います。
私もスレ主さんの想定する状況で使っております(主にradiko)が、ほとんど途切れは無く使えています。その状態で耳に手を完全に被せると感度が落ちる用です。
ちなみにJabra EASYGOとの組み合わせでは、右ポケット&右耳の組み合わせでも使い物になりませんでした。
バッテリー持ちが良く、コンパクトで使いやすいのですが、ワンセグ音声に対応していないのが残念です…
書込番号:17683206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグがこの場合だけ聞こえることもあるようです
SO-04EとPlantronics M70でワンセグは聞こえるのか?
http://kakuyasuunyou.info/archives/137
書込番号:20837610
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
こんにちは。
本機をiPhone6【ドコモ】で使用中は性能には非常に満足していましたが、今回iPhone7【au】に乗り換え後、運転中通話使用時にBluetoothが途切れる事か頻発するようになりました。
ペアリングやiPhone側のリセットを行なっても改善しません。iPhoneを近付けてみたり、Jabraをフル充電してみたり、色々と試してはいますが決定的には改善されません。
全く使えない訳ではないですが、明らかにiPhone7に変えてから動作が不安定です。
iOSは10.3.1です。Jabra側のアップデートは可能なのかは分かりませんが、購入時から変更しておりません。
同じ様な症状で改善されている方がみえましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:20819223 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Jabra BoostではA2DP再生にて1台のみペアリングした状態だと電源投入後から問題なく再生出来、複数ペアリング済で2台の端末に同時に接続した状態の時も問題ないが複数ペアリング済で1台のみヘッドセットとBluetooth接続した時のみ接続後1分間位音がプツプツしそれを過ぎるとちゃんと再生されるという問題点の指摘が以前にありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021031/SortID=20322581/#20322581
僕の持っているJabra Stormでも全く同じ症状でヘッドセットにリセット即ちペアリング情報をクリアーして再度1台のみペアリングした状態にすると直ります。今回のkomajestyさんのケースでは以前にiPhone 6【ドコモ】とペアリングしているので複数ペアリング済で1台のみヘッドセットとBluetooth接続した時の状態と言う点では一致しています。
今回のケースでは通話即ちHSP/HFPなので直接当て嵌まるものではありませんが取り敢えずJabra Boostのリセットを実施してから再度iPhone 7【au】とペアリングして様子見してみてはどうでしょう。もし実施済でしたら他の方法はちょっと考えつきませんしHSP/HFPでも同じように直ってくれるかどうかは分かりません。
Jabra Boostのリセット方法は以下のリンクのサポートページの「よくある質問」の「Jabra Boost をリセットするにはどうすればいいですか?」に記載があります。
http://www.jabra.jp/supportpages/jabra-boost#/#100-92320000-36
1. オン / オフスイッチを「オン」の位置に設定して、Jabra Boost をオンにします。
2. バッテリーと Bluetooth のインジケータが点滅するまで、音量アップボタンと多機能ボタンを同時に 5 秒間押し続けます。
3. オン / オフスイッチを「オフ」の位置に設定して、Jabra Boost をオフにします。
4. Jabra Boost がリセットされました。 再度オンにすると、ペアリングの準備ができます。
書込番号:20819383
14点

>sumi_hobbyさん
早速アドバイス頂き有難う御座いますm(_ _)m
教えて頂いた通り、Jabra側をリセットしてiPhone7を再度ペアリングしてみました。
まだ通話機会は少ないですが、今のところ切断される事無く使えてます。このまましばらく様子をみたいと思います。
一方で、iPhone7側でもBluetoothの不具合報告が多発している様で…Jabra側のリセットでこのまま治れば本当に有難いです。
ご丁寧にアドバイスを頂き、有難う御座いました。
書込番号:20825564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ヘッドセット > Poly > Plantronics M90

(スマホなどホスト機器のBluetoothバージョン) ≧ (ヘッドセットなどデバイスのBluetoothバージョン)という関係で、
SHV31はBluetooth4.0、Plantronics M90はBluetooth3.0だからBluetooth接続可能。
書込番号:20752226
0点

M90で利用される一通りのプロファイルはサポートされています。
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/#15_spring
HSPのみバージョンが古くなってますが、HSP 1.3に対応する機種自体が存在しません。
ただし、サポートする規格やプロファイルに問題がなくても相性で動かないこともありえます。
書込番号:20752235
0点

例えば下記のリンクのオーデクオテクニカのBluetooth対応表を見るとSHV31は音楽再生、リモコン、通話の全ての機能で全く問題無い事が分かります。また、Bluetooth 2.1からBluetooth 4.1まで幅広く対応している事が分かります。そういう意味ではM90も問題無く繋がります。片耳ヘッドセットですから音楽再生時には左右のミックスされた音が聞こえます。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/fit_list.html#ttl_wirelesssteroHS
M90はM70に充電中でもUSBの口が使えるデュアルケーブルが付属しているのとメタリックなカラーになっている違いだけで本体の機能は一緒ですからその辺りが気にならないならM70の方が買い得です。逆に通話性能を重視するならノイズキャンセリングのデュアルマイクを搭載したEXPLORER 500を選択するという方法もあります。
書込番号:20752593
0点

皆様、ご回答くださりありがとうございます。
実際にペアリングしてみましたら、
音楽再生や動画再生時の音を聴くことに関しては全く問題ありませんでした。
が・・・
電話での使用には全く反応せず、、、
諦めて他のイヤホンを使えということですよね?
書込番号:20805680
0点

まずは以下のリンクからSHV31の取扱説明書[詳細版](32.6MB)をダウンロードします。そのp99に「ペア設定したBluetooth機器のメニューを利用する」というセクションがあり、その中のメニュー項目一覧に注目します。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/shv31/
音楽の聞き取りは「メディアの音声」、通話に関しては「電話の音声」になりますからM90とBluetooth接続している最中に117に繋いでM90のリストを長押し選択し「電話の音声」にチェックが入っているか、もし入っていなかったらタップしてチェックすれば良いですし、チェックが入っているなら一旦チェックを外して再びチェックを入れ直すのをうまく繋がるまで繰り返せば良いです。一度ちゃんと通話のペアが取れればその次からはそうそうおかしくなることもありません。
書込番号:20805878
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
お早うございます。
Jabara miniとJabra Boostは実売価格も大きくは離れておらず機能も本質的な部分で大きな差異はありません。Bluetooth 4.0、HD Voiceで明瞭な通話、音楽再生のA2DPに対応、ワンセグが聞けるSCMS-T対応、同時に2台まで待ち受け可能なMultiUse、パワーナップ機能による節電、通話時間9時間、待ち受け日数9日間、スマートフォン用アプリのJabra Assist対応といった所は共通です。
では何が違うのでしょうか。端的に言うと付属品の違いです。miniはEargel、ループ付き Eargel、イヤーフック、USB ケーブルといったものが付属し、BoosstはEargel、左右独立のループ付き Eargel、イヤーフック、USB ケーブルといったものが付属します。Jabra Classicも含めた付属品の違いは以下のリンクにまとめてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021033/SortID=20414898/ImageID=2636022/
と言う事でJabara miniとJabra Boostはもう付属品のイヤーフックの違いによるフィット感、カラーリング、デザインと言った観点で選ぶ事になるでしょう。通話音質をさらに向上させるためならJabra StealthやJabra Stormといった機種があります。
書込番号:20798114
5点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
先日ヨドバシカメラでこちらのイヤホンを購入して使用しているのですが、接続がブツブツとよく切れます。
ジーパンの前ポケットにiPhoneをいれて、洋服の襟元にレシーバーを付けて音楽を聴いて歩いているだけでブツブツと……
そんなに安定しないものなんですかね?
以前Amazonで購入した安物のBluetoothのイヤホンは全然そんなことなかったのですが……
初期不良なのか、そういう仕様なのか気になって質問しました。
書込番号:20745694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなものかもしれませんが
とりあえずヨドバシカメラのサポは親切ですからお店持って行ってみては?
書込番号:20745738
2点

>名前とか考えるとすごく悩むさん
iphoneとの相性問題なのかもしれないですが
、早めにヨドバシカメラさんに相談した方が良いと思います。
初期不良かもしれないので。
書込番号:20745750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2014年8月に購入して、外出時はほとんど身につけています。
主に都内で、音楽を聴きながら地下鉄やJR(山手線・中央線)に乗ったり、もちろん徒歩でも様々なところへ出かけていますが、ブツブツ切れたことは2年半で一度しかありません。
その一度は路線バスに乗っているときで、まともに音楽再生できないほどだったで下車するまで電源を切っていました。何らかの理由で強い干渉波が出ていたのだと思います。
それ以外はとても安定しています。
何が言いたいのかというと、特定の地域だけでなく様々な場所でブツブツ切れるなら、初期不良の疑いが強いということです。
交換か何かしてもらって安定して聴けるようになるといいですね。
書込番号:20746015
1点

>こるでりあさん
今日ヨドバシカメラのサポートに電話で問い合わせてみたところ、ソニーの製品はソニーのサポートにと。
ソニーに問い合わせてみたところ、症状を確認するために最寄りのソニーサービスステーションへと。
それかもしくは近くのソニー製品の修理受付等を行っている代理店?へと。
横浜市在住で最寄りは秋葉原と言われたので、近くの代理店へ持って行って、ソニーに送ってもらうことにしました。
そんなもんですよと言われないで交換品が帰ってくる事を願います(笑)
書込番号:20750990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hapipokoさん
当方iPhone6使用です。
やっぱり相性とかもありますかね。
ほかの機器も試してみれば良かったですかね。
今日ソニーへ送りました。
書込番号:20751000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jay0327さん
2年半で一度ですか…
そんなに安定するものなんですね。
自分のは毎日ブツブツなります(笑)
パソコンの近くとかは干渉がすごいです。
まともに音楽が聴けないです。。
他のbtイヤホンはそんなことないんですけどね。
電波干渉にめちゃ弱い印象です。
屋内でも屋外でもなります。
ありがとうございます。こちらのイヤホンのノイキャン機能はすごく気に入ったので、ちゃんと安定したのが送られてくるを待ちます。
書込番号:20751033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに受信感度もいいですよ。
うっかりスマホを持たずに家(マンション)を出てしまったとき、廊下を進んだ先のエレベータに乗って動き出してから接続が切れるもんだから「もうちょっと早く切れてくれればいいのに」と思うくらいです。
これはスマホの出力にもよるでしょうけれど、昔使っていたiPhone4Sでも同じでした。
そんなふうですから、スマホをどのポケットに入れようがバッグに入れていようが、受信状態に違いなどまったくありません。
ノイキャン、いいですよね。
普通のカナル型イヤホンをスマホに直挿しだと、乗車中の電車が高架にさしかかって走行音が煩くなると音楽が聞こえなくなったりしますけど、MDR-EX31BNはノイキャンをオンにしておけばそこまで騒音の影響を受けませんから。
書込番号:20751387
0点

>名前とか考えるとすごく悩むさん
私はiphoneSEで、このレシーバーのみでイヤホンは別なもの使っています。
相性なのでしょうか?
ソニーさんにはしっかり調べて頂いて、悪ければ即交換で対応してもらいたいですよね。
書込番号:20751933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jay0327さん
いやー、それは良いですね。
こちらは自宅での使用でiPhoneと接続して、テーブルにiPhoneを置いて少し離れるとブツッという具合です。
あと少しでも遮蔽物が少しでもあるとダメですね。
ズボンの前ポケットにiPhoneをいれて接続している状態でポケットに手を入れたり、ポケットの前に手を軽くかざしたりするとブツッといきます。
全然違いますよね。
ノイキャンなしの他製品と比べたら、こんなに静かになるんだとビックリしました。
書込番号:20752038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hapipokoさん
別にノイキャン機能がいらなければ自分のお気に入りのイヤホンが使えるのは良いですよね。
どうなんでしょうね。
以前もソニーのイヤホンの故障で3回ほどサポートに送ったことがあるんですが、全て新品交換対応でした。
今回もそうしてもらえれば良いんですがね。
というかソニーのイヤホン壊れすぎ…
好きなんですけどね(笑)
書込番号:20752046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お話から想像すると、MDR-EX31BNの内蔵アンテナに不具合があったようですね。
こちらでは、ごくまれに屋外で電波干渉を受けてブツッといくことはあっても、宅内でスマホをテーブルに置いたままトイレに入ろうが何をしようが音飛びや切断したことは一度もありません。
私が買ったものが特別に優れている、なんていうことはあり得ないので、交換してもらえば同様の使用感を得られると思います。
書込番号:20752269
1点

>名前とか考えるとすごく悩むさん
ノイズキャンセリングも気にはなりますね。
効果どんなかんじなのか。
私もソニー好きで、いくつか持っていますが、ケーブルが細いので優しく扱っています。
デザインとか色使いが良いですよね。
修理も出されているんですね。
手間もかかりますし、戻るまで時間もかかるので大変ですよね。
なるべく早く交換で対応してほしいですね。
書込番号:20753396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前に無事、交換品が届きました!
皆様お騒がせ致しました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20790999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名前とか考えるとすごく悩むさん
良かったです。
次は問題なく使えますように。
お疲れ様でした。
書込番号:20791967
0点



ヘッドセット > CREATIVE > Sound Blaster EVO ZxR HS-SBEVO-ZXR
現在Creative製のBT-W2とBluetoothにて接続しています。
マイクとしての認識はデバイス上はあるようですが、ヘッドセットからマイクを拾わない状態で困惑しています。
BT-W2ではZxRのマイクは認識出来ないのでしょうか?
0点

マイクを拾わないとは、どうやって確認されたのでしょう?
書込番号:20773796
0点

こんにちは
>BT-W2ではZxRのマイクは認識出来ないのでしょうか?
Bluetoothで、PCとヘッドセット間などの音声入出力を行うには、HSPプロファイルの対応が必要ですが、
BT-W2仕様では、それに対応していないです。(ZxRなら HFPは対応)
ただ、一部の専用規格製品との接続ならマイクは使えるとあります。
「Sound Blaster JAM の他、FastStreamコーデック対応の弊社製品(Creative Aurvana Platinum※, Creative Aurvana Gold※, Creative WP-450※, Creative Hitz WP-380※, Creative WP-350※, Creative WP-250)でもマイクがご使用いただけます。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver
Blutoothプロファイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
書込番号:20774262
1点

>Musa47さん
サウンドデバイスの部分からです。
>LVEledeviさん
有難う御座います。
プロファイルを見落としていました!
書込番号:20780947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





