ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ゼンハイザー > GAME ZERO

先日Astro A40TR+Mixamp pro for Xbox oneを購入しました。
アップデートもしました。イコライザもいろいろ試しましたがあまり満足いきませんでした。
普段プリメインアンプからプリンことHD598でやってるのでそれとの比較になります。
そこで前から気になっていたこちらの商品をつなげたらどう変わるか気になっています。
ごく少数かとは思われますが、GAME ZEROもしくはGAME ONEをMixampに繋いでゲームされている方いらっしゃいますか?
Astroのヘッドセットとの比較だとか、ちゃんとサラウンドしてくれるのか、Mixampの設定などご教授お願いします。
持っていない方でも何かありましたらご教授お願いします。
ちなみにHD598をMixampにつなげると抵抗値の問題で全然鳴らしきってくれません。

書込番号:20550345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/15 10:48(1年以上前)

オーナーではありませんので類推が含まれますがご容赦下さい。HD598は10mWクラスの出力のDAPでもボリュームを6〜7割程度に上げると十分に鳴ります。しかしGAME ZEROにモデルチェンジする前のG4ME ZEROの印象ですけれど感度がHD598に比べてかなり低くて10mWクラスの出力のDAPでは結構厳しかったですね。GAME ONEにモデルチェンジする前のG4ME ONEはもっと厳しかったと思います。

そういう意味ではハーレイ・クインさんがHD598でパワー不足を感じているならGAME ZEROやGAME ONEでもその感じは否めないでしょう。このパワー不足を解消するためにはちょっと亜流かもしれませんがヘッドホンアンプを経由して鳴らす方法が考えられます。Mixamp pro for Xbox oneはコンボジャックのため、少々面倒な接続になりますが以下のような接続です。

 Mixamp pro for Xbox oneのヘッドホンジャック
 ↓
 ↓サンワサプライ KM-A25-005など
 ↓https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A25-005
 ↓
3極メスx2→4極オス変換 のマイク入力
↑3極メスx2→4極オス変換 のヘッドホン出力
↑↓
↑↓ステレオミニ→ステレオミニケーブル 富士パーツ AD-711など
↑↓http://www.fujiparts.co.jp/ad-711.htm
↑↓
↑Fiio A3 ポータブルアンプ http://www.oyaide.com/fiio/a3.html
↑↓
↑GAME ZEROないしはGAME ONEの3.5mm×2(PC用)のケーブルのヘッドホン側へ接続

GAME ZEROないしはGAME ONEの3.5mm×2(PC用)のケーブルのマイク側から接続

サラウンドに関してはバーチャルサラウンドですからヘッドホンの種類には大きくは依存しないでしょう。敢えて言うなら密閉型のGAME ZEROの方が位置関係は明確になるのかなと思います。

書込番号:20570670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/16 01:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほど、Astro Mixampとヘッドセットの間にヘッドホンアンプをかませてしまうというアイディアは思いつきませんでした。
間にアンプをかませたりヘッドホンを別のものにすることでサラウンド効果が損なわれることがないならアリですね!

最近はAstroA40を使わずに今までのPMA-390AEとHD598に戻して使っていました。
手元に機材がありませんがsumi_hobbyさんのアイディア、試してみようと思います。

書込番号:20573246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで使う場合の必要機材

2015/06/19 17:11(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > M70

スレ主 ぺきおさん
クチコミ投稿数:25件

家庭の事情でPCでなる音をM70で聞きたいのですが自分のPCでは対応しておらず、
調べたところレシーバーなるものが必要なようです。

M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP

こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/

じぶんんPCスペックを一応書いておきます。
OS:Windows 7 Professional 64bit
マザボ:P8Z68-V/GEN3
CPU:i7-2600k
メモリ:16GB
SSD:128GB

書込番号:18887201

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/19 18:47(1年以上前)

こんにちは

>M70がBluetooth3.0
対応プロファイルがHSP、HFP、A2DP、AVRCP

>こちらの商品がBluetooth4.0で対応プロファイルもM70のものは全て書いてあります。
これを使えば大丈夫でしょうか?

大丈夫だとは思いますが、断言はできないです。
Bluetooth4.0はそれ以前のバージョンとは互換性をもたないので、仕様的にプロファイルが対応していても接続できない場合もあります。なので失敗を避けたいなら、選択肢は少ないですが3.0までのレシーバが無難かなと思いす。まあ高いものではないので、接続できなかったらそれを考えてもよいかもしれませんが。

過去スレにこういう方がおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489738/SortID=18770331/#tab

書込番号:18887409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぺきおさん
クチコミ投稿数:25件

2016/12/31 22:18(1年以上前)

使えました
ありがとうございました

書込番号:20529251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless

クチコミ投稿数:73件

設定画面に音響のタイプを選ぶ項目がありますが、Stereoしか選べません。
VirtualSurroundは選べますが。

書込番号:20490933

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 ROG Strix Wirelessの満足度5

2016/12/19 20:24(1年以上前)

その設定だともう7.1chのはずですよ。

Playback Configureationの右横にあるVirtual SurroundがONになっていれば、
7.1chになっているはずです。あくまでバーチャルなのでなんとなくですが、
その横にある円状に並んだ7つのスピーカーをマウスでクリックしてみると
その方向から音が聞こえてくるような気がしませんか?

ちなみに私の個人的な感覚だとBalancedをRear-Pannedに変えたほうが
より7.1chぽいんじゃないかと感じています。

書込番号:20497518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2016/12/23 14:45(1年以上前)

ご丁寧にご説明ありがとうございます。

参考にさせていただき、たしかに7.1chっぽくなりました(^o^)
また、あくまでもバーチャルということの認識を忘れておりました。

これで良い年末を迎えられそうです。
ありがとうございます。

書込番号:20507271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

頭の大きさに合せて調整可能ですか?

2016/12/15 18:41(1年以上前)


ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless

クチコミ投稿数:73件

頭の大きさに合わせて左右のスピーカー部分を上下に調整可能ですか?
普通のヘッドセットと同様に↑

書込番号:20486110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/15 19:00(1年以上前)

イヤーパッド部の上下ではなくヘッドパッド内を通る2枚の金属板の伸縮で位置調整できる。

書込番号:20486153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/12/15 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
アマゾンでポチったので届いたら試してみます\(^o^)/

書込番号:20486962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2016/12/17 10:10(1年以上前)

届きました。
こちらのヘッドセットは、左右の耳あて部分が回転しますが、スムーズに回転するのみでカチッと固定されるような感じで回転しないのですか?

書込番号:20490339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット

スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

音楽再生時に再生/一時停止、曲送り/曲戻しのボタンがついている片耳タイプのbluetoothヘッドセットを探しています。
探してみたのですが片耳につけるタイプのBluetoothヘッドセットにこのボタンがついている物が見つけられなかったので。
音楽といっても録音しておいたラジオを聴く程度なので音質に関してはそこまで重視していません。
ソニーのSBH20は持っているので、もしなければ片耳イヤホンを買おうかと思っています。http://kakaku.com/item/K0000524376/
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20444167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/01 17:06(1年以上前)

ヘッドセットメーカーでは片耳タイプは通話メイン…という方向で設計しているので、最低限の音楽再生以外の付加機能はあまり盛り込まない。
それとBluetoothのリモコンプロファイルAVRCPはコントロールの枠組みだけが規定されているだけで、コントロールできる機能の選択はメーカーに任されているため、プレイヤーとヘッドセットの組み合わせによっては正常に機能しないことも多々ある。

書込番号:20444214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/01 17:43(1年以上前)

PlantronicsのEXPLORER 500は次の曲へのスキップと今再生している曲の先頭まで戻る事は以下の書き込みから確認出来ているようです。この機能は取説にすら書いてないそうです。恐らくですけれどM70とM90も同じように出来るんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021016/SortID=19040509/#19040638

書込番号:20444281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/01 17:53(1年以上前)

書き忘れましたがPlantronicsのEXPLORER 500は再生/一時停止もいけるようです。因みにボリュームボタン長押しでのスキップ操作はPlantronicsの両耳ヘッドセットでも使われているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021011/SortID=18830327/#18927836

書込番号:20444309

ナイスクチコミ!1


スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

2016/12/02 13:47(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。
独立したボタンを設けているヘッドセットはやはりなさそうですね。
Plantronics製のヘッドセットは再生/一時停止操作がちょっとコツがいりそうですが検討してみたいと思います。

書込番号:20446869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーチップでの装着

2016/11/23 16:19(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > Voyager Edge

クチコミ投稿数:32件

こちらの商品を購入いたしました。

付属品のイヤーチップ、どのサイズを装着してもシックリきません。

なのでイヤーチップを外してイヤーループのみで装着してみましたら結構いい感じに装着できました。

音声も良く聞こえて、耳も痛くありません。

でもスピーカー部分に保護が無くスピーカーにゴミ、耳垢など入ったり故障になりませんかね?

書込番号:20420334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/24 06:35(1年以上前)

お早うございます。

ヘッドセットはスピーカー部分の網々を通過するとPET素材というプラスチックの振動板に当たります。これ自体、導体部分を持たなくて汚れや湿気に強いですし、イヤーチップを付けた所で音道がある限りは同じように耳垢が到達するでしょう。

メンテとしては普段から風呂で耳もしっかり洗う、汚れが気になって来たらスピーカーの網々の部分をセロテープでペッタンペッタンして汚れを取り除くようにする等で十分です。

書込番号:20422253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/11/24 08:35(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早速実行致します。

耳垢も綺麗に取り汚れたらセロハンテープで掃除します。

ありがとうございました。

書込番号:20422449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング