
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年10月24日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月21日 04:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年10月14日 13:15 |
![]() |
342 | 8 | 2016年9月26日 17:37 |
![]() |
5 | 3 | 2016年9月19日 09:40 |
![]() |
5 | 3 | 2016年9月11日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS4コントローラーだけに繋げて使える(変換アダプタ使用可(SASP-0275など))ヘッドセットを探しています。
・予算6000円
・VC使用
・長時間使用で頭が痛くならない
・Amazonの売上TOPを占めている中華製は除外
上記条件を満たすおすすめヘッドセットはありますか?
0点

取り敢えず量販店で試着試聴マイクテストをしてみました。6,000円以下で一番のお薦めはSharkoon(シャークーン、ドイツの会社)のSHARK ZONE H10(SZ-H10)です。音質的には低音の強いゲーミングヘッドセットにありがちなタイプですが中高音の見通しも良く、マイクの明瞭性と感度は申し分無し、装着感は耳を完全に覆うアラウンドイヤーで側圧もそんなに強くはないので痛くならず長時間装用でも問題無いかと思います。プラグはヘッドホンの3極とマイクの3極に分かれていますから変換コネクタは必要になります。
http://kakaku.com/item/K0000823704/
書込番号:20320459
1点

sumi_hobbyさん、返信ありがとうございます。
Sharkoonは初めて聞きました。PCゲーマー向けの会社ですかね。
耳を完全に覆うヘッドフォンは経験上、側圧弱くて頭頂部も痛くなりにくいので良さそうです。H40っていう上位版もあるみたいなので、近くのヨドバシでつけ心地試してみます!
書込番号:20327042
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset
購入検討中なんですが、付属ソフト「Logicool ゲームソフトウェア」(LGS 2016/10/04配布 Ver.8.88.30)には、ボイスモーフィング(チェンジャー)機能はありますか?
G35の公式ヘルプ↓では、
「ボイス モーフィング機能は、Windows 用 Logicool ゲームソフトウェア (LGS) 8.70.315 から削除されています。 これは、Screaming Bee™ および Logicool 間の提携期間が終了したためです。」
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/Voice-Morphing-feature-no-longer-available-in-Logitech-Gaming-Software-8-70-315?product=a0qi00000069vCLAAY
と記載されていますが、G933およびその後のLGSのアップデートにて同様の機能が復活あるいは追加されたりはしてはいないのでしょうか?
公式サイトや検索もしてみたのですが明確な情報を見つけられませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたがご教示くださいませ。
0点

ご返信を頂く前に自身で購入したので自己レスします。
付属ではなく公式サイトからダウンロードするソフトウェア「Logicool ゲームソフトウェア」(LGS 2016/10/04配布 Ver.8.88.30)には、ボイスモーフィング(チェンジャー)機能はついていませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:20316462
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra MINI
iPhoneSE ブルーツゥース内蔵、ステレオピンジャック搭載とノートパソコン ブルーツゥース内蔵、ステレオピンジャック搭載
で、つかえる安いおすすめのヘッドセットを
教えてください
書込番号:20294742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneSEと 有線で つなげる物は ないのでしょうか?
ブルーツゥースだけ?
有線は USB接続だけ?
書込番号:20294858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初期設定で言語選択が出来なかったので日本語に再設定したいのですが 説明書をみてもわかりません
公式ページにもありません
どなたか方法ご存知ありませんか?
書込番号:17223994 スマートフォンサイトからの書き込み
107点

発信ボタン2秒以上長押しでペアリングと言語選択案内が流れると思います
書込番号:17224207
14点

三つの言語から日本語を選択するにはどのボタンを押して選択するんでしょうか?。
すみませんおしえてください。よろしくお願いします
書込番号:17248481
30点

nanazeroni さん
言語選択アナウンスが流れてる時に発着信ボタン押すと言語選択出来ます。
なので日本語が流れてる時にボタン押してみてください
書込番号:17251942
13点

ペアリングと同時に設定モードになるんですね
気づきませんでした!
ありがとうございました
書込番号:17252257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。
本日M70を購入してきましたが、言語選択で発信ボタン長押し→言語を選択〜って言っている?時に、再度発着信ボタンを押しても全く日本語が出てきません(汗)
やり方が悪いのか?
初期不良なのかすら解らないのですが、先に使用されてる方のアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17285609 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

試行錯誤の上、わかったことをお伝えします。
1.最初にケータイ(スマホ・タブレット)にてM70をペアリング設定する
※ペアリング成功のアナウンスが流れる。
2.その状態で再度M70を長押しする※※ここからが下が大事。
2-1「ペアリング please select a different language」と流れたら『1回だけ』ボタンを押す
2-2「for english ・・・」と流れたら『そのままじっと待つ』
※すると英語の後に「日本語で」アナウンスが流れます。日本語アナウンスが流れたらボタンを1回押す
2-3「この言語でよければいますぐいずれかの・・・」アナウンスに対し、ボタンを押す。
すると「ヘッドセットの設定を行ってください」とアナウンスが流れるため、改めてM70をペアリング設定する。
上記で日本語アナウンスが完了できます。
※マニュアルやサイト、サポートセンターではなかなかわからなかったので、悪戦苦闘しました・・・(英語もあまり理解できないので・・・)
参考になれば幸いです。
書込番号:17368670
142点

日本語の設定のままだと、新規にペアリングができませんでした。
widows8.1のパソコン、window10のタブレットでペアリングを新規にできません。
再度英語に設定しなおしたら、ペアリングできました。
以上、情報をあげておきます。
書込番号:19072842
9点

iPhone6とM90の組み合わせですが,
きりーきりーさんの情報が役立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:20240029
7点



ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500
こんにちは
こちらの製品は基本、携帯通話用途のモノラル製品でしょうから、その機能はないと思いますよ。
(仕様にも記載なし)
http://www.plantronics.com/jp/product/explorer-500-apme#fndtn-specs
http://plantronics-pkb.force.com//servlet/fileField?retURL=%2Farticles%2Fja%2FDocumentation%2FExplorer-500-Product-Sheet%3Fregion%3Djp%26p%3D%26c%3DAll%26k%3DExplorer%2B500%26t%3DAll%26lang%3Dja&entityId=ka150000000CsE7AAK&field=Document__Body__s
書込番号:20167205
1点

ご返答ありがとうございます。じゃぶらの製品がSCMS-T対応なんですが、耳からすぐに外れるので、、、、
書込番号:20167706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
私は、使用できまています。携帯は、Xperia Z5 premiumですがTV視聴しています。
また、Abema TVを視聴したり、ゲーム等にも使用しています。
他の使用者からの回答がないようなので、ご参考までに。
書込番号:20215340
1点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

サウンドカードは不要。
ヘッドセットのミニプラグ2本を同梱のUSBアダプタにつないでPCのUSBに接続、ソフトをインストールする。
書込番号:20191504
0点

G430は付属のUSBオーディオアダプターを使用してサラウンドを実現する仕組みになっています。つまり付属のUSBオーディオアダプターがサラウンドのカード代わりと言う事ですね。G230にはこのUSBオーディオアダプターが付属していませんからステレオと言う事になります。
書込番号:20192133
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





