
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年6月11日 21:24 |
![]() |
5 | 5 | 2016年5月28日 01:40 |
![]() |
1 | 5 | 2016年5月26日 16:50 |
![]() |
6 | 2 | 2016年5月25日 23:10 |
![]() |
10 | 3 | 2016年5月23日 20:36 |
![]() |
6 | 6 | 2016年5月13日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Discovery 975
私はスマホを買い換えるタイミングで、Bluetoothヘッドセットを買っています。
この機種(Discovery975、以下「この975」と書きます)以外は、デザインや機能の面がどうしても嫌で、
もう3個もこれを持っています(たまになくすので、とり急ぎ同じのを買う、という事を2回してしまいました)。
ただこの975の唯一の問題点は、通話中に、私の発話が相手に聞こえるのが遅れてしまう、ということです。
詳しく言うと、250ミリ秒〜750ミリ秒ほど遅れます。
上記の問題点について、下記の条件下で、あらゆる組み合わせを試しましたが、症状は同じでした。
遅れる時間も、体感的にではありますが、同じ長さであるように感じます。
(A)私が持っているこの975×3個全てで試しました。
(B)私が持っているスマホ5機種(全てAndroid。最新のGoogle Nexus端末を含みます)で試しました。
(C)通話先として、フィーチャーフォン2機種、スマホ3機種以上、NTT一般回線電話2番号を、知人から借りるなどして試しました。
はっきり言えるのは、「上記の組み合わせ全てにおいて、
『私の話すスピードにおいては』、会話がスムーズにできるとは言えない程度に遅れる」という事です。
ーーーー
この975の発売後半年くらいの時、最初の1個を買いました。
いろいろなチャンネルで調べたのですが、最後には「相性問題」という結論になってしまいました。
その後、上記(A)〜(C)を試しつつ現在まで来ましたが、症状は変わりません。
つまり、相性問題ではないように思われるのです。
そこで、さらによく考えてみたのですが、問題は下記のいずれかだと思われます。
(1)この975側(スマホ等の側ではなく)に対する、私の設定か使用法かが、適切でない。
(2)私の運が、余りにも悪い(=たまたま、上記の、すべての条件下で相性問題が発生している)。
私はこの975をとても気に入っていますので、できればこれからも使いたいと思います。
ですので、上記のように、いろいろ試したのですが、手詰まりの状態です。
そこで、ワラをもつかむ思い(失礼!)で、こちらに投稿しております。
以上の私の問題を解決するために必要なご助言や、ご意見を頂戴できないでしょうか。
どんな形のご回答でも歓迎いたします。どうかよろしくお願いいたします。
1点

AACかaptX圧縮対応を明記したものから気に入るものを探すのは駄目でしょうか。
書込番号:19940983
0点

Discovery975とパソコンをBluetooth接続し、パソコンにて音声波形を確認し、
どのくらい遅れるのか確認してみると良いかもしれません。
通話回線を除いた遅延時間が分かると思います。
750msも遅れたら衛星回線の様になってしまうかもしれませんね。
書込番号:19941879
0点

> 甜 様、武道塔 様
せっかく書き込んでくださったのに、リアクションが遅くなってしまいまして、すみません。事情がありましたもので。
今後は大丈夫です。
>甜さん
aptX対応の片耳のみのインナーイヤー型ヘッドセット、昔ずいぶん探してみたのですが、ありませんでした。
しかし、今探してみると、Amazonなどで結構出てきますね
(残念ながらkakaku.comではaptX対応の絞り込みはできないようですね?)。
Amazonだと、結構出てきました。結構安いです。
下記のなんて(すみません、Amazon専用の短縮URLの作り方がわかりません)、
なんか、見た目…ちゃんと機能するのやら??
安いので、試しに買ってみても良いのですが、「安いから試しに買ってみる」のを繰り返しやるはめになっても、なのです…。
何か、おすすめのメーカーや機種はあったら、教えていただけませんか?
https://www.amazon.co.jp/BR%C3%9CCK-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E5%9E%8B-Bluetooth-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%80%80%E8%8B%B1%E5%9B%BDCSR%E7%A4%BE%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%80PSP-Bluetooth%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B015E63U8I/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1465647200&sr=8-5&keywords=bluetooth+%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88+aptx
>武道塔さん
恐れながら、遅延時間を具体的に確定させたとしても、問題解決にはならないような…?
ちなみに、通話回線自体に遅延はありません。つまり、スマホ単体で(ヘッドセットなしで)会話した場合は遅延しませんので。
書込番号:19948488
0点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
FPS用に購入しました。
表題の「右耳からしか聞こえない」というのは、正確には、youtube等での動画再生時やゲームのプレイ時に右耳からしか音が聞こえないというものです
iTunesで音楽を再生するときや、再生デバイスのテスト時には左耳からも正常に聞こえます
この問題の対応策をググったところ、下の通りの解決方法が見つかりました。
『まず画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックします。「再生デバイス(P)」このヘッドホン上で右クリ、プロパティを開き音の明瞭化タブへ飛びチャンネルのファントム化にチェックを入れることで解消されます。』
このとき、「音の明瞭化」というタブがないため、解決できない状態です。ちなみにwin7です。
素人質問になりますが、どなたか手助けいただけないでしょうか。
3点

間違ってたらごめんなさい。
音の明瞭化タブってUSB接続の場合に出るのではないですか?
そちらの再生デバイスの一番下、USB Sound Deviceを右クリック〜プロパティで出そうですが。
ヘッドセットを3.5oミニプラグじゃなくUSB(アダプター)で接続しないと使えない項目な感じですが。
見当違いのようでしたらスルーしてください。
書込番号:19897284
2点

ゲームということは7.1chにしたいんでしょうからUSB接続してると思いますが、
ロジクールのソフト(G430ドライバー+ゲームソフト)はインストールしましたか?
書込番号:19897872
0点

アドバイスありがとうございます。
まず、G430のほうはUSB接続しています。
私が貼った画像の一番下のUSBデバイスはG430とは違う別の卓上スピーカーになります。
書込番号:19898262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
G430のドライバはインストールしています。
今画像は貼れないのですが、青と黒のデザインのウィンドウが表示されるものだったと思います。
ドライバの中で7.1サラウンドのテストをした際にはしっかり両耳から聞こえることを確認しています。
ゲームソフトというのは言葉通りゲームのことでしょうか?
書込番号:19898274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ドライバーを再インストールすると両耳から聞こえるようになりました
アドバイスくださった>o-sunshineさん >あずたろうさん、ありがとうございました
書込番号:19910006
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
携帯とタブレットで使おうとこちらを購入したのですが、後からパソコンでも使えたら便利だなと思って調べたら自分が持っているパソコンにはBluetooth機能が無いことが分かりました。
「Bluetoothアダプター」をパソコンに付けたら使えるのでしょうか?
パソコンメーカーに問い合せると判断出来ないと言われてしまいました。
パソコンはwin7 64bitです。
アダプターはアマゾンで人気があった「PLANEX BT-Micro4」あたりを検討しています。
スカイプ電話や夜間時のイヤフォンとして使用したいと思っています。
アダプターのメーカーに聞けば分かりますか?
それともパソコン用のヘッドセットを購入した方が確実ですか?
お値段的にもアダプターよりも安くであるようなので。
今持っているヘッドセット(有線でヘッドフォン端子に差し込むタイプ)はスカイプではうまく使えない事があります。
相手の声は聞こえるのですが、自分の声が相手に聞こえない事があって結局ヘッドセットを使わないで使っています。
1点

このJabra BOOST の対応Bluetooth仕様は図の通りです。
ご希望のPLANEXアダプターの仕様を見ますと、プロファイルは対応されてるようです。
高確率で問題なく使えそうですね。
代わりのヘッドセットはクチコミ・レビューなど評判を見てから考えられたら良いかと思います。
書込番号:19891191
0点

僕は同じJabraでもStormというデュアルマイクの機種とBluetoothアダプタはサンワサプライのMM-BTUD44の組み合わせをWin7 64bitの環境で使っています。
http://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-storm
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD44
前はBT-Micro4を使っていたのですが抜き差しを繰り返しているうちに壊れてしまい、どうせならaptX対応が良かろうという事で(別にaptX対応のステレオイヤホンも持っています)、MM-BTUD44に変えた次第です。ドライバ要らずで簡単で標準的な設定という観点ではBT-Micro4が断然お薦めです。
Skypeでの音質ですがJabra Stormはデュアルマイクの出来が予想以上に良く、全く問題はありません。Jabra Boostは店頭で試した限りではシングルマイクではありますがこれも感度が低いという事は無いですね。
メロンパピさんの自分の声が相手に聞こえないというのはもしかしたらマイク端子の接触不良等かもしれません。接点って結構マメに抜き差ししないと錆びちゃうんですよね。そういう点では無線接続に分があるかもしれません。
通話音質は有線に比べると確実に落ち、もがった声になりますから滑舌良く喋る必要はあります。音楽はA2DPの伝送になりますから普通に高音質ですよ。
書込番号:19891258
0点

Bluetoothはあまり強くないので、デスクトップPCなどで背面に挿すの避けたほうが良いですy
>アダプターのメーカーに聞けば分かりますか?
自社のモノの組み合わせ以外は聞いても検証してないのでわかりません、という返事が返ってくると思います。
規格があえば使えるはず、とか。
書込番号:19891487
0点

>あずたろうさん
これを見る限りは大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
ヘッドセットについては、sumi_hobbyさんの書き込みを見て購入は見合わせようかと思っております。
>sumi_hobbyさん
MM-BTUD44でWin7 64bitでもsumi_hobbyさんは使えているのですね。
アマゾンの低評価の口コミをざっと見たら、動作せずと言うのがいくつかあったので、こちらは候補から外しておりました。
BT-Micro4も動作しないと言う書き込みもあったのですが、一番人気なので一か八かで使ってみようかなと思っておりました。
自分の声が相手に聞こえないのは、マイク端子の接触不良かもしれないのですね。
マイク粒子とはパソコン側?ヘッドセット側どちらの事を示しているのでしょうか?
ずっとヘッドセット(かなり古い物なので)の方に問題があると思っていたのですが、パソコン側に問題があるのだったらヘッドセットを買い替えても解決しませんね。
回答をありがとうございました。
>パーシモン1wさん
パソコンはノートで横の方に差し込み口があります。
そうですね、メーカーに聞いても分からないのですね。
合うか分かりませんが、買ってみるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:19893635
0点

BT-Micro4を購入して使うことが出来ました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19906376
0点



ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500
質問させてください。
本商品をSONY ウォークマン(型式NW−S786)とBluetooth接続して、音楽を聴こうとしたのですが、ペアリングが出来なくて困ってしまいました。
スマートフォンとはペアリングできたので故障ではないと思います。
ウォークマンとはそもそも接続できないのかな? でもBluetoothですし・・・などと悩んでいる次第です。
アドバイスのほど、よろしくお願いします。
2点

ペアリングが取れない、接続されないというのは考えにくいですね。事実、Bluetooth 4.1のJBL Flip 3と内蔵しているBluetoothの規格がVer 2.1+EDRでS786と同一であるNW-SシリーズのNW-S13で接続する事を確認出来ました。取り敢えず、コールボタン長押しでのペアリングをしつこく繰り返して様子見かなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792715/SortID=19319483/#19329833
書込番号:19900468
2点

アドバイスありがとうございました。おかげさまで、ペアリングすることが出来ました。
ペアリングできなかったのは、ペアリングする機器がウォークマンが2台目だった(スマホが一台目)のですが、ペアリングの方法が1台目と2台目以降で異なるためでした。
最初の一台目は、本ヘッドセットの電源を入れただけでペアリングされるのですが、2台目以降は、LED部のボタン(コールボタンやボリュームボタンとは別の)を長押しして、LEDが赤/青に点滅させて、ペアリングとなることがわかりました。
今回は、BluetoothのVer.に関係なく、ペアリングが可能なことをアドバイスいただいたので、問題が解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:19904919
2点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
Skypeに使おうとJabra Boostを購入したのですが、パソコンと接続できません。
デスクトップPCに接続したく、Bluetoothアダプタ(MM-BTUD44/サンワサプライ)も購入したのですが、ペアリングできませんでした。
状況としては、デスクトップPC(自作、Windows10)の前面USBにBluetoothアダプタを入れ、距離1m程度で起動したのですが、PC側でBluetooth端末の検索をかけても見つけてくれませんでした。
なお、試しにJabra Boostをスマホ(android)とペアリングすると、こちらはすぐに読み込んでくれました。
ドライバも確認しましたが、Generic Bluetooth Radio/Microsoft Bluetooth Enumerator/Microsoft Bluetooth LE Enumeratorは入っていました。CSRドライバはインストールしていません。
ちなみに、手持ちのBluetooth搭載ノートPCでも認識できませんでした。
したがって、
〇スマホ−デスクトップPC
〇スマホ−ノートPC
〇デスクトップPC−ノートPC
〇スマホ−Jabra Boost
×デスクトップPC−Jabra Boost
×ノートPC−Jabra Boost
です。
対策をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
3点

こんにちは
>PC側でBluetooth端末の検索をかけても見つけてくれませんでした。
一度リセットして再度試してみたらいかがでしょうか。
Jabra Boostをリセットするにはどうすればいいですか?
http://www.jabra.jp/support/JABRA-BOOST_100-92320000-36
書込番号:19893327
4点

CSRのドライバを入れないと駄目なんじゃないでしょうか。スマホ−デスクトップPCで一見繋がっているように見えているのはオーディオデバイス以外の接続が確立されているからでしょう。ちょっと、いや大分面倒ですが取説に従ってインストールを進めましょう。
インストールに成功するとデバイスとドライバにマイBluetoothデバイスというのが追加され、それをダブルクリックするとマイBluetoothデバイスが開きます。ここでデバイスを追加からオーディオ/ビデオ デバイスを選択し、ヘッドセットをペアリングモードにすると程無くしてリストアップされますからそのデバイスを選択して次へをクリックすれば完了です。一度接続が確立すれば次からはヘッドセットの電源をONするだけで自動的に繋がります。
書込番号:19893796
1点

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りリセットしてみると、PCと接続することができました。
どうやら複数のデバイスに重複して接続してしまわないように、わざと出なくしていたようです。
その証拠か、PCと接続すると、今度はスマホの方に表示されなくなりました。
合理的な構造ではあるのですが、どこかに書いておいてほしかったです。。
>sumi_hobbyさん
丁寧な回答をありがとうございます。
製品HPに、Windows10の場合はCSRドライバは入れないでと書いていたので、今回はWindows標準ドライバで試行錯誤していました。
幸いにも上記回答で解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:19899345
2点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
使用一回目からなのですが、耳に押し込むときに「クチュクチュ音」が両耳ともします。まるで泳いだ後の水をかきだそうと指を入れたような音です。
特に再生音がおかしいとかはありませんが、皆さんお持ちの商品はいかがですか?
これは初期不良品でしょうか?
書込番号:19867909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MDR-EX31BNにはMDR-NC31SPというショートケーブルのイヤホンが付属してきますが、僕はWalkman F885に付属してきたロングケーブルバージョンのMDR-NC31を持っています。僕の例では特にイヤホンを挿入した際の音はしませんが別の機種で別のトラブルがあったイヤホンの交換前で挿入した際にベリベリという音がするものもありました。
489系さんの例も含めて空気の抜け道が少ない密閉度が高い時に挿入時の音は出ると思われます。逆に言うと489系さんはMDR-NC31SPのイヤーピースも含めたマッチング性が非常にいいとも言えます。ゆっくり挿入するなどして注意すれば特に気にされる必要も無いかと思います。
書込番号:19867988
1点

こういうタイプのイヤホンって初めてですか?
書込番号:19868002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音しますよ。
そういう素材だと思います。
書込番号:19868138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社のカナル式を購入したとき、方耳だけがこの症状がでており、店員さんにも付けてもらって確認してもらい、交換したことがあります。
交換品は両耳とも音はしなかったので、あれは不良品だったのかな…、と思ったことがあります。
ですので、初めての使用という事ではありません。
書込番号:19868191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は初めて着けた時に慣れなくて、今は何も感じなくなったので、それなのかな?と思ったのですが。
違うみたいですね。
気になる人には気になるのかもしれないし。
不良なのかもしれないし。
書込番号:19868271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もsumi_hobbyさんと同じように別に当時のXperiastoreで買ったロングタイプを使ったりしてますが、従来のカナル型イヤホンと比べても特に違和感は無いですね。
イヤーピースだけの問題であれば、クッション入りのノイズアイソレーションタイプになどに交換してみてはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005OT3O5A/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19870954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





