
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年12月15日 11:52 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年12月9日 09:00 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月4日 22:31 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年12月3日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月30日 17:24 |
![]() |
1 | 4 | 2015年11月29日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
本日購入し、PCよりアップデートしようとしたのですが、エラーが出てうまく行きません。
ブラウザもエッジ、クローム、firefoxに変えましたができませんでした。
なにか良い方法はないでしょうか?
書込番号:19404797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドセット内のファームウェアより新しいものがあればアップデートできる。
MyHeadsetアップデーターツールをダウンロードするときに新しいファームがあれば同時にインストールされるから、
【PCとヘッドセットをUSBケーブルでつないで】 MyHeadsetアップデーターのサイトを開いてみる。
http://www.plantronics.com/jp/support/myheadset/updater/
書込番号:19404967
0点

やはりこの更新を完了できませんと出てきて更新ができないです。
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:19405066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこの段階でエラーになるのか詳しく思い出せないので同じ症状か分かりませんが
昔自宅のデスクトップPCでだけできなくて諦めていたら
いつの間にかできるようになったということがありました。
他に一旦失敗した後、USBの差込口を変えたらできるようになったということもありました。
一般にはソフトウエアの入れ直し、ウイルス対策ソフトの停止、単にPC再起動なども
効果がある可能性があると思われます。
参考までに。。。
書込番号:19405298
0点

今日ネットカフェのPCからアップデートするとすんなりできました。
家のPCはwin10なのでそれが原因かも。。。
皆様ありがとうございました!
書込番号:19406125
0点



現在、「ipad mini2」と「ipod touch第五世代」のイヤホンを一つにする目的で本製品を購入の検討をしています。
「ipad mini2」と「ipod touch第五世代」のBluetoothが4.0。
本製品が3.0とありますが対応プロファイルが一致していれば動作するのでしょうか
0点

SBHシリーズはSONY本体ではなくSONY Mobile Communication製で、高音質コーデックAACには対応してない。
それとメーカーが動作確認した【スマホ】以外はつながらない…らしい。
書込番号:19388381
1点

お早うございます。
ソニーストアでiOSのiPad mini 1st、AndroidのWalkman F885、WindowsのノートPC+BluetoothアダプタとSBH20で接続実験した事があり、何れもBluetooth 4.*の機器とでしたが音声伝送もリモコン操作もOKでした。接続確立した時のスクショを貼っておきますんでご覧下さい。
今時はヘッドホンやイヤホンでのBluetoothの相性問題も殆ど無くなったのかプロファイルが一致しているVer 2.*以上なら繋がる繋がらない問題はあまり上がってこなくなりましたね。ここ最近の書き込みで繋がらない場合はペアリングの操作ミスが大半です。
書込番号:19388652
0点

>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます、ですが本製品以外にも別の商品(レシーバータイプ)も検討してみます。
お二方回答ありがとうございました。
書込番号:19388856
0点



ヘッドセット > ロジクール > Logicool G633 RGB 7.1 Surround Gaming Headset
オンボドードのRealtek HD Audioを使用しています。
PCスピーカーを背面のステレオ出力の端子に接続して使用しています。
このUSBヘッドセットとPCスピーカーを同時に使用することは可能でしょうか?
USBヘッドセットのマイクもスカイプで使用したいです。
0点

>ウイング・ゼロさん
同じ商品を持っていないので確実ではありませんが
同時に同じ音をだすことは出来ません
ただし同時に接続は出来ます
例えばパソコンの音はスピーカーからSkypeはヘッドセットという使い方は可能です
サウンドの設定から通信デバイスのみにした方のはSkypeの音声になります
書込番号:19376513
1点



Battlefield4 をPCで楽しむために奮発して購入しました。
それで、GeForce Experience の ShadowPlayを使って、ゲームを録画しているのですが、どーも自分の声が低すぎるのです。
OS側のマイクの設定も、最大にしてるし、Battlefield4 のマイク設定も最大にして録画していますが、
自分の声が本当に低い小さい、聞き取れないほどの音量です。何か設定を間違っているのでしょうか?
どこの設定を見直した方が良いのか、詳しい方のアドバイスをお願いします。
しかも、気になるのは、ShadowPlayで録画をスタートした時に、
画面を録画されていますよマーク(ステータスインジケータ)は、緑色に付くので録画されている事は確認出来ますが、
同時にマイクのマークも緑色?に点灯すると思いますが、点灯されません。
ShadowPlayの設定は、インゲームとマイクに設定していますので、画面と音声、両方録画されていはずで、実際、ゲームの音は
問題なく録画、録音されていますが、自分の声が、聞き取れないほどの低い音になっています。
やはり、ShadowPlayのマイクのマークも緑色に点灯されていないという事は、
マイクがパソコン側に認識されていないのでしょうか?
GAME ZEROは、上記の理由により、マイク不良だろうと言うことで、交換してもらいましたが、結果、新しいGAME ZEROも、同じ
状態です。たぶん、どこかの設定がおかしいので、マイクの音量が上がっていないと思いますが、どこの設定なのか分かりません。
OS Win8.1
CPU Core i7 4790K BOX
M/B SABERTOOTH Z97 MARK 1
ビデオ ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB
キーボード 「赤軸」 OWL-KB109BM(B)IIR
マウス LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s
ケース Graphite 780T White version CC-9011059-WW [ホワイト]
CPUクーラー Nepton 240M RL-N24M-24PK-J1
マウスパット SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005
フットスイッチ ルートアール RI-FP1BK
Logicool G13 Advanced Gameboard(ブラック) G13r
0点

初めまして。
お使いの構成にサウンドカードがないように思います。
FPSゲーム用途でしたら、増設されてはいかがでしょうか。
私はSoundBlaster Zxを愛用しています。
マイク音量や聞き取りやすくする設定、ボイスチェンジャー等、ゲーム用途の機能がたくさんあります。
声が小さいというのもおそらく解決すると思われます。
書込番号:19364421
0点

アドバイス有難うございます。
結果から書きますと、M/Bの音声カイロ?関係の不良が考えられるとの事でしたので、
いくらソフト側で設定を見直しても、改善されなかった訳です。
M/Bの交換に、時間を掛けれなかったので、別途サウンドボードを購入しました。
Blaster ZxR SB-ZXR-R2です。
現在は、問題無く自分の声も録音出来ております。もっと以前からサウンドボードを購入していればと、後悔しております。
有難うございました。
書込番号:19364740
0点



毎日愛用しており、帰省時にもMW600が重宝するのでスマホ(xperia Z3)と使ってるんですが、
充電器をカバンの下の方に入れてたら、圧迫されて断線気味になり、本体の充電ランプが点灯しなくなりました。
もはや過去の商品となってしまったので、購入時の値段では手に入らなそうですし、買い直す気はありません。
そこで、xperia Z3で使ってる、共通ACアダプタ05という充電器を試しに挿したところ本体の充電ランプが点きました。
ですが、このスマホの充電器の出力がDC5Vで1.8Aあり、本来のMW600の充電器の出力550mAと大きく差があります。
MW600にとって、このスマホの充電器はやはり代替えにはならないんでしょうか?
0点

MW600の内蔵充電池は170mAhですが、充電時間は付属の450mAの充電器を使っても2時間とあります。これはMW600の本体で、きちんと充電制御されている事を示しており、共通ACアダプタ05の1.8Aでも問題はありません。
書込番号:19361021
1点

>sumi_hobbyさん
早速の御返事に感謝致します。
MW600を正規の充電器で充電してていつも思うんですが、一晩放置してしまった場合でも充電ランプが点滅しており、
充電完了のサインや満充電で自動でストップしてるのかが分からないんですが、充電制御はされているんでしょうか?
また、スマホの充電器では、1.8A/450mAで、単純に4分の1の時間で満充電と考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:19361072
0点

充電表示に関しては以下の書き込みをご覧下さい。長時間充電で充電完了の点灯ではなくアニメーション表示ならバッテリーがへたっている可能性も考えられます。また、スマホの1.8A充電器でもMW600で電流制限が掛かっている以上、満充電までの時間は殆ど変わりないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000113704/SortID=12441026/#12441026
もしもMW600から同等機能で買い替えるとしたら現行品ならソニーモバイルのSBH50、それからまだ日本では発売になっていませんが同じくソニーモバイルのSBH54(FM周波数に注意)辺りが該当するのかなと思います。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh50/
http://www.sonymobile.com/global-en/products/accessories/stereo-bluetooth-headset-sbh54/
書込番号:19361194
0点

恥ずかしながら、2年以上も使用していて充電が完了した時の液晶の表示変化に気付きませんでした。。。
いつもだいたいの時間で充電器から抜いていたので。
リンク先で知り、先ほど初めてその違いを確認した次第です(笑)
充電時間については、充電がゼロの状態からやはり2時間弱だったと思いますので、>sumi_hobbyさんが言われる通り、
満充電までの時間はほとんど変わりないんだと思います。
充電が取りあえず出来ましたので、壊れるまでしばらく使い続けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19362239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





