ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターフェイスについて

2015/09/06 17:00(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-10RBT

スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

PS4とパソコンでの使用を考えています。

インターフェイスにはBluetooth/ミニプラグとありますが、
線をつなげばBluetoothのヘッドフォンに対応してないPS4でも、有線では使えるという認識で正しいでしょうか?

書込番号:19116314

ナイスクチコミ!0


返信する
S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/09/06 17:07(1年以上前)

下記URL先の方のブログには、PS4コントローラーとの有線接続の写真が掲載されています。
http://370z.blog.so-net.ne.jp/2014-03-04

書込番号:19116334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/06 17:13(1年以上前)

そういう事でOKです。MDR-10RBTはBluetoothを使った無線接続と付属ケーブルを使った有線接続の2通りで音声を聞く事が出来ます。PS4本体にはヘッドホン出力がありませんのでワイヤレスコントローラーのヘッドホン端子に挿してPS4本体の設定を適切にした上で聞くことになりますね。
http://helpguide.sony.net/mdr/10rbt/v1/j/contents/02/03/09/09.html
http://helpguide.sony.net/mdr/10rbt/v1/j/contents/04/01/03/03.html

書込番号:19116362

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2015/09/06 17:35(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、この製品はマイクはどの辺りに収納されているのでしょうか?
また、先ほどのPS4との有線接続でもマイクは使えるのでしょうか?

書込番号:19116425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/06 18:20(1年以上前)

マイクはヘッドホン左ハウジングの前方に設置されていますがこれはBluetooth接続時にしか機能しません。
http://helpguide.sony.net/mdr/10rbt/v1/j/contents/01/02/02/02.html

有線接続でマイクを使うようにするにはMDR-1RMK2用のマイク付きケーブルを別途購入し接続してケーブルに仕込まれたマイクを使用する事になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IY9NK6U/

書込番号:19116571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2015/09/06 21:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
>マイクはヘッドホン左ハウジングの前方に設置されていますがこれはBluetooth接続時にしか機能しません。

ヘッドフォンから棒が伸びてマイクになるのではなく、直接、通話口の穴がついている感じでしょうか?
集音性は悪かったりはしませんか?

書込番号:19117146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/07 06:41(1年以上前)

お早うございます。

MDR-10RBTのマイクはハウジングに穴が開いているだけと言う感じです。僕が試した感じでは内蔵のマイク感度は少し低いなと思いました。最近のソニーの機種でMDR-1ABTやMDR-770BNはご存知でしょうか。この2機種は同じ構造でも内蔵のマイクの感度は十分でした。Bluetooth接続時のマイク感度が気になるようであればこれらの機種も検討してみてはいかがでしょう。

但し両機種とも内蔵のマイクはBluetooth接続時にしか有効ではないので有線接続時にはMDR-10RBTと同様にマイク付きケーブルが必要になりますがうまく挿さるマイク付きケーブルが無く実用的な運用としては別途バッファローのBSHSM03BKのようなピンマイクを購入し胸元に留めてMDR-1ABTやMDR-770BNのヘッドホン出力と合成出来る変換プラグを用いてPS4のワイヤレスコントローラーのジャックに挿すという形になるでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GNZRNU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMQMDD4/

書込番号:19118039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue-wingさん
クチコミ投稿数:103件

2015/09/07 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
>最近のソニーの機種でMDR-1ABTやMDR-770BNはご存知でしょうか。この2機種は同じ構造でも内蔵のマイクの感度は十分でした。Bluetooth接続時のマイク感度が気になるようであればこれらの機種も検討してみてはいかがでしょう。

MDR-1ABTは少し高いですが、MDR-770BNは手頃でいいですね。ヘッドセットのカテゴリで調べてたので、気づいていませんでした。
マイクの感度についてもいろいろ情報を収集してみます。

マイクについては、PS4を最近買ったので、そういうゲームもそのうちするようになるかな〜、というレベルなので今回はヘッドホンのみの購入にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19119269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリング

2015/08/29 13:26(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600

スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

ノイズキャンセルの機能があるようですが、本機を着用して通話しながら、テレビの音って聞こえるのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:19092483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/29 13:56(1年以上前)

不可。

書込番号:19092553

ナイスクチコミ!0


nobu44さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/29 14:14(1年以上前)

通話しながら周りの音が聞こえるのか?でしたら聞こえますよ

書込番号:19092583

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/29 14:18(1年以上前)

可。

マイク部分のノイズキャンセリング機能ということですから、こちらの声を伝えやすくする機能でしょう。

書込番号:19092591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/29 14:18(1年以上前)

テレビの音量によるかと。大きければ聞こえますね。
ただ、テレビといってもPCに内蔵されたものか、外部のテレビ単独であるかによって、聞こえ方は違いますy

ノイズキャンセルは、ヘッドホンとつなげた機器からの音に関してであり、周囲からの音に対しては効果はないです。

書込番号:19092592

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

2015/08/29 14:55(1年以上前)

ノイズキャンセルって「マイク」に内蔵されているのですね。
少々勘違いしていました。
相手に良い声をお届けできるのでしたら、良いことですね。
皆様、回答有難うございました。

書込番号:19092694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続は出来ますか?

2014/03/17 15:52(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

ワイアレスのヘッドセットを探しています。
自分はXperiaを持っているのですが、それよりも、パソコンでの使用を考えております。
書き込みや説明ページを見てみると、スマートフォンの文字はよく出てくるのですが、
パソコン機器に関しては見たことがありません。
当機はパソコンにも対応しているのでしょうか?
WindowsとLinux両方についてお聞きたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:17313459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/17 17:43(1年以上前)

MDR-EX31BNのWin 8.1 + BT-Micro4での接続

Win 8.1 + BT-Micro4というBluetoothアダプタの組合せの場合ですが、ペアリングが取れてステレオで音も出ますし、ヘッドセットとしても使えます。接続時のハードコピーを貼っておきます。Linuxについては分かりません。

書込番号:17313696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/03/18 17:07(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ご回答ありがとうございました。
パソコンでも使えるということで安心しました。

自分の環境はWindows7なのですが、Windows8をご使用とのことですが、特にソフトのインストールなど無しで使用できましたでしょうか?
良く、購入時にCDでソフトウェアをインストールする作業がありますが、そういうのがあるのかな、と疑問に思いました。

書込番号:17317422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/18 17:59(1年以上前)

BT-Micro4はWin 8.1でのドライバーのインストールは不要で自動認識されました。Win 7の場合は専用のドライバユーティリティのインストールが必要のようです。

書込番号:17317566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kagyroyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 15:10(1年以上前)

Surface pro3を使用してBluetooth接続しようとしましたが、接続後10秒ほどで未接続となってしまい接続が出来ません・・・
機器を削除してもう一度接続しなおすと、つながると思いきややはり10秒ほどで未接続となってしまいます。
どうやらSurface pro3とは相性が悪く接続できないようです・・・

書込番号:18223379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_Iさん
クチコミ投稿数:105件

2015/08/15 08:50(1年以上前)

パソコン、スマホ用に購入しました。
スマホの接続はアッサリできました。
パソコンの接続ですが、エラーが出ます。
前述されていますが、ウィンドウズ7では、正しく接続されません。
機器の認識まではできますが、その後の周辺機器のドライバのインストールができません。
メーカのHPをみてもドライバのダウンロードがみつかりません。
ウィンドウズ7の皆さん、どのように接続していますか?

書込番号:19053193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CREATIVEのヘッドorFOSTEXPC100+音楽ヘッド

2015/07/31 17:15(1年以上前)


ヘッドセット

クチコミ投稿数:4件

現在PCにUSBスピーカーを使用して音楽や動画を再生していますが、部屋の引越しに際しヘッドホンに切り替えようと思ってます。予算は1万円位なんですが、下記の2点で悩んでいますのでアドバイスをお願いします。
@CREATIVEのSound Blaster Tactic3D Rage USB V2.0
AFOSTEXのPC100USB+SONY MDR-ZX750
PCで3Dゲームはしませんので、動画や音楽視聴がメインとなります。

書込番号:19014370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/07/31 22:37(1年以上前)

2の方が後々の拡張性ありますね。できればUSB-DACはもうちょっと高級な方がいいかと思いますが(⌒-⌒; )

書込番号:19015248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/14 09:33(1年以上前)

返事遅れて申し訳ありません。
今後のプランも考えてアンプとヘッドフォンを購入します。
ありがとうございました。

書込番号:19050520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音量キーで選曲出来ますか

2015/08/10 16:23(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > EXPLORER 500

クチコミ投稿数:840件

公式サイトではPress ReleaseにはAVRCPサポートと書いてあるけど、製品仕様やPDFには記載してません。
写真では音量キー(右?)が写って無い為、前後選曲出来るか確定出来ません。(1ボタンで音量Loopでは前後選曲出来ない)
実物持ってる方に聞きたいのですが、音量+/−ボタンで選曲は出来ますか。

宜しくお願いします。

書込番号:19040509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 EXPLORER 500の満足度5

2015/08/10 17:37(1年以上前)

音量調整側のボタンの画像。上側が− 下側が+

>CaptorMeyerさん

iPhone6とリンクして音楽などを聴いておりますが、電源スイッチの逆側に音量調整のボタンがあります。

音楽再生中に+ボタンを3秒程長押しすると、次の曲にスキップします。
−ボタンを長押しすると現在再生されてる曲の初めから再生されます。

画像の本体の上側のギザギザした方が?ボタンで下が+のボタンになります。

あまり上手くいかないですが、ボリュームの真ん中あたりを長押しすると???音楽の停止、再生も出来ます。

書込番号:19040638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件

2015/08/10 18:07(1年以上前)

>☆ましゅ☆さん
わざわざ写真撮ってくださってありがとうございます。

//次の曲にスキップします。
//現在再生されてる曲の初めから再生されます
と言いますと、前の曲に戻す機能は無いでしょうか? 
Walkmanみたいな、「一回BACKしては現在再生曲を初めから再生する、二回連続は前の曲を再生」のはないでしゅうか。

自分としてはこの機能がかなり重要です。
業務上、録音したファイルを順次に聞いて、ちょっと気になったら戻して聞き直す必要があります。
場合によってファイルがすごく短いので、すぐ次のファイルになっちゃいます。

お手数ですが、宜しければご確認頂けませんか。
ありがとうございます。

書込番号:19040699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 EXPLORER 500の満足度5

2015/08/10 19:28(1年以上前)

>CaptorMeyerさん

iPhoneでやってみましたが、次の曲にスキップするにも基本的にボタンを長押しして、ポー♪っと音がなり次の曲に変わる為、連続押ししてしまうとボリュームの変更になり音が大きくなります。

2曲先にスキップしたい場合、3秒長押しをして次の曲になったら、又3秒長押しするしかない様です。

同じ様な事をやってみましたが前の曲には戻りませんでした。

基本的に通話用のせいか説明書には次の曲にスキップする方法すら載ってなかったと思います。

書込番号:19040896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2015/08/10 19:40(1年以上前)

>☆ましゅ☆さん
ご回答有り難うございます。

やはり音楽用のBTヘッドホンを検討するしかないですか...
大変参考になります。

書込番号:19040925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 EXPLORER 500の満足度5

2015/08/10 20:06(1年以上前)

>CaptorMeyerさん

私もまだ使いこなしていない為、東京都にあるPLANTRONICS社に直接電話で問い合わせた方が確実だと思います。



書込番号:19040987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シンクパッドX240で使えますか?

2015/08/06 14:51(1年以上前)


ヘッドセット > サンワサプライ > MM-HS515

クチコミ投稿数:1853件

それとUSB接続は出来ますか?
その他お勧めのヘッドセットがあれば
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19030050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/08/06 17:37(1年以上前)

USBコネクターのヘッドセットではダメなのでしょうか?

書込番号:19030313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2015/08/06 17:40(1年以上前)

有難うございます。
そんなに使わないので1千円くらいで考えているんですが、その価格ですと評判が悪いのしかないんですよね。

お勧めの商品はありますか?

書込番号:19030314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/06 22:01(1年以上前)

>シンクパッドX240で使えますか?
単純なものですから、接続の口さえあれば使用可能と思ってください。

USBの方がノイズ対策になったり、音もマシに。
ノートPCだと、詰め込んでるのでそのあたりは弱いですから、その対処としてへオススメ。
ただ、千円でとなると・・・
お勧めとしては
Logicool USB Headset H340
http://kakaku.com/item/K0000424804/

書込番号:19030978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2015/08/06 22:48(1年以上前)

有難うございます。
販売店の文言を見るとシンクパッドの充電式なんとか?の場合は
利用出来ませんといくつも見かけました。

それで大丈夫なのかな?と。

ピンジャック方式の商品を見ると二つ差し込むコードがあるように
見えますが、私のPCは一つしか差し込む口がないように思います。

その点も不安で。

なので購入するならUSBタイプの方が安心です。
ロジクールの商品も検討してみます。有難うございました。

書込番号:19031135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/06 23:58(1年以上前)

ThinkPadX240は、コンボジャックですね。
マイク+スピーカが1本タイプですy

MM-HS515SVのように、それぞれわかれているものはどちらかしか使えません。
もしくは、1つにする変換コネクタが必要になってきますが。
スマホなどのヘッドセットで、マイク付きというのがありますよね。そういうのだと、1本で可能です。

USBヘッドホンなら、1セットになるのでそこらは考えなくても良いですy

ThinkPadかはわかりませんが、ピンジャックとUSBを併用の障害というのはありますy
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht103628

書込番号:19031358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/08 08:59(1年以上前)

廉価なヘッドセットを量販店で試してみました。装着感が強過ぎたりハの字装着と良くなく音質も籠った物が多かったです。この辺りが低評価に繋がっているんじゃないでしょうか。そういったなかでもこれはいいなと思えた製品を2つ挙げます。

1つ目はバッファローのBSHSH14BKです。ヘッドホン自体の感度は若干低いものの明瞭な音で、マイク感度はとても高かったです。装着感はとても軽くて長時間装用でも苦にならないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000579156/

2つ目はkakaku.comに一件あるレビューは散々ですがエレコムのHS-HP07BKです。ヘッドホンの感度もマイク感度も並、側圧は若干強めで音も少し籠っていますがBSHSH14BKにはないマイクスイッチが搭載されていて手許でのマイクミュートが可能です。
http://kakaku.com/item/K0000157921/

上の2機種はどちらもThinkPad 240Xの端子に適合させるためにはヘッドホンとマイクのそれぞれの3極プラグから4極プラグに変換する以下のリンクのようなアダプターが必要になりますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMQMDD4/

SkypeでのBluetooth接続は音声のビットレートが落ちてガサガサな音になります。無線でなければならない必然性が薄いなら通常の有線接続の方がいいでしょう。

書込番号:19034372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2015/08/08 13:53(1年以上前)

sumi_hobbyさん

色々とご紹介頂き有難うございます。
どれも一長一短ですね。

取りあえず無線接続はしない事を決めました。
USB接続がいいかなと思っています。

有難うございました。

書込番号:19034944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング