
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年5月31日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月23日 15:07 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月23日 07:56 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月21日 19:33 |
![]() |
51 | 4 | 2015年5月16日 05:10 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年5月15日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN


Z3のNFCをONにして、レシーバーをZ3裏面にタッチして見て下さい。
普通なら、それでワンタッチで認識されるはずですよ。
書込番号:18825234
3点

因みに、MDR-EX31BNの動作確認済み接続機器に、Xperia Z3はしっかり載ってます。
機種が分りませんが、各キャリアのスマホ、Tabletも確認済みです。
相性は問題ないと思いますよ。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/nfc-mdr-ex31bn.html
もしどうしても認識しない場合は、不良の可能性もありますね。
あと、最初はしっかり充電しないと正常動作しない可能性もありますので、再度確認を。
書込番号:18825256
2点

みなさん、誠にありがとうございます。
再起動かけたところ、つながりました。
あきらめていたのですが、皆さんのおかげで再チャレンジする気がおこり、結果繋げることができました。
書込番号:18825329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend

僕の持っているヘッドセットではハンズフリー、即ちHFPでしか繋がらないので確かめた事はありませんがヘッドセット、即ちHSPは音質は変わらないものの機能的にはHFPの下位であり着信等が出来ないようです。ですからもしもどちらかが選べると言う事でしたらHFPでOKじゃないでしょうか。HFPとHSPの両方のモードに対応している場合は通常は自動的に上位のHFPで繋がるんだと思います。
書込番号:18800035
0点

sumi_hobbyさん、こんにちは^^;
そうなんですね、ありがとうございます。
スマホとガラケーの2台でマルチポイントで繋いでいます。
スマホはそのまま接続ですが、ガラケーがどちらで繋ぐか選択を求められるので迷っていました。
書込番号:18802516
0点



ヘッドセット > Poly > Voyager Legend
メーカーでの接続動作1覧表には、SOL23は入っていませんが、どなたか使用されているでしょうか?
おられましたら、不具合など無いか使用状況などを教えて頂けますでしょうか。
0点

兄弟機のドコモSO-01Fは一覧に入ってるので、多分良いのでは。
書込番号:18799216
1点

同時期発売のSOL24(XperiaZUltra)で使っていますが
特に不具合はありません。
恐らく、Z1でも問題ないと思います。
書込番号:18801517
1点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
MDR-EX31BNは二台の携帯電話の同時待受は不可とのレビューを見ました。
Androidスマホ+FaceTimeオーディオという組み合わせでも無理ですか?
「同時待受」で検索すると、片耳ヘッドセットのメーカーHPや販売店のページはヒットしますが
両耳イヤホンタイプについては「マルチポイント対応」とあるだけで記載のない物ばかりです。
実店舗に行けない時は、クチコミ・レビューを見ていくしかないのでしょうか。
2点

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/feature_1.html#L2_100
マルチペアリング・マルチポイントに対応
8台までの機器をペアリングすることができるマルチペアリングと、音楽再生機器(A2DPプロファイル)と通話機器(HFPまたはHSPプロファイル)、それぞれ1台ずつに同時接続できるマルチポイントに対応。ウォークマンで音楽を聴きながらスマートフォンで着信できるのでスマートフォンとウォークマンの2台持ちに便利です。
両耳タイプは音楽再生にウェイトを置いているから通話側の機能はそんなに多くない。ノイズキャンセラーも音楽再生時に機能するだけで、通話時は「マイクのノイズを抑える」という程度の控えめな表現になっている。
書込番号:18794224
1点

返信ありがとうございます。
SONYの製品の特長の項目に全部リンクがはられていることに気づきませんでした。
最終的にふたつにしぼったもう一方のSBH50のページにも細かい特長がありました。
これを見れば同じマルチポイント対応でも同時待受できるかできないかがわかりますね。
FaceTimeは普通の音声通話と扱いが違ったりしないのかなと少し期待したんですけど
「できるよ」って声があがらないってことはやっぱりダメみたいですね。
諦めてSBH50を買うことにします。
購入前にご意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:18797262
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

こんにちは
Bluetooth機器はこんな物だと思います。
私も何カ所か、特定の場所で必ず途切れます。特定の交差点やビルの横など、様々です。
おそらく何らかの装置からの電波が干渉しているののだと思います。
仰る通り、このレシーバーでしか起きない場所もあれば、逆に他社のレシーバーでは起きるのに、このレシーバーでは起き無い場所もあります。
規格は同じですが、出力(電波の強さ)、Codecやビットレート、アンテナの向き、偏波面の違い等ありますので、起きたり起きなかったりするのは、不思議ではありませんね。
テンプレになってしまいますが、あまりに酷い場合は販売店かメーカーに修理依頼が確実です。
書込番号:18778873
1点

アドバイスありがとうございます。購入後10日程使用していますが、
特定の場所の信号機ではなく、全ての信号機付近で音切れしてしまいます。
信号機を離れると、なんの問題もありません。
何かの不具合と思いますので、販売店へ修理依頼する事にしました。
書込番号:18779221
1点

私のも信号機で必ず音切れします。
故障ではなくこんなものだと思ってます。
書込番号:18779983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが原因?
★交通信号システムの2.4GHz帯電波とブルートゥースの2.4Ghz帯電波が干渉して音が途切れる。
■京三製作所
・07 端末区間用無線伝送装置(SS無線)の機能向上
街の景観を損なうことなく交通信号機器を無線接続
http://www.kyosan.co.jp/product/product08-50.html
■QC出版社
・目で見る無線干渉の実態
http://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200702/I0702048.pdf
離れた信号機って、バラバラに動いているようで、実は相互に通信して同期したりしています。
また、信号機から少し離れた場所に、「車両感知器」が設置されていて、そこから2.4GHz帯を
使用して、赤信号で車両が停車しているのか否かを検知して、赤信号を変えるべきか考えて、
車両が居ないならば赤信号を延長したり、交通をスムーズにする為に、制御しています。
制御信号のケーブルを地下に埋めれるのであれば埋めますが、道路掘削はお金がかかるので
このごろは無線で飛ばしています。
日頃、自宅と駅の間を歩いていて、車両感知器と信号機に設置されてるアンテナはなんだろう???
と思ってたんですが、まさか2.4GHz帯で飛ばしているとは知りませんでした。
車両感知器の下に行くと、超音波っぽい、超高音(14〜20KHz付近)のパルス音が聴こえます。
書込番号:18780431
45点



環境の変化があり、ヘッドセットを利用するようになりました。
もともとモニターはiiyamaのXU2390HS-B1を所持しており、下調べが足りないまま
急遽サンワサプライ MMZ-HSUSB14を購入しました。
このヘッドセットはPCでは十分に使用できるのですが、PS3はUSB端子で出力できないので
利用出来ないことに後で気づきました。
モニターにはヘッドホン端子がない為、新しく購入する予定のヘッドセットを利用する際は
PS3使用時は光デジタルケーブル、PC使用時はUSBで繋げられるものをと考えています。
またFPSに挑戦したいと考えていてサラウンド機能があるゲーミングヘッドセットが良いのかしら、
でも映画や音楽には向いてないといった情報をみて、結果何が良いのか迷走中です。
PS3・PCを使い、FPSゲームでもはっきり聞き取れ映画や音楽にも向いている万能のヘッドセット!
をお教えください。価格は2万円程度で… (贅沢をいいすぎでしょうか…)
また他にもっと良い方法がありましたらそれもご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
>またFPSに挑戦したいと考えていてサラウンド機能があるゲーミングヘッドセットが良いのかしら、
でも映画や音楽には向いてないといった情報をみて、結果何が良いのか迷走中です。
>PS3・PCを使い、FPSゲームでもはっきり聞き取れ映画や音楽にも向いている万能のヘッドセット!
をお教えください。価格は2万円程度で… (贅沢をいいすぎでしょうか…)
予算を少し超えますが、こちらはされたいことが全て可能です。
(PCとの接続は光やアナログでできます)
(HDMI端子もあるのでPS3のほかテレビやBDレコとの接続もできます)
入力端子 HDMI入力 x3、光デジタル入力(角型) x1、アナログ入力(ピンジャック右/左)x1
http://kakaku.com/item/K0000569301/
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
書込番号:18764600
1点

お早うございます。
以下のリンクのSCE純正(国内未発売)のPULSE wireless stereo headset Elite Editionというのはどうでしょう。ヘッドセットですから当然マイクも内蔵されています。PC、PS3、PS4の何れのトランスミッターUSB接続でも音声・チャットとも問題無いようです。音質や装着感、使い心地はレビューアが135人も居ますんで、ざっと見るだけでもかなり参考になると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087OZ5FG/
書込番号:18765227
1点

コチラのヘッドセットはいかかでしょう?
Mad Catz TRITTON Pro+ True 5.1 Surround Headset for PC MC-PROP-PC
http://kakaku.com/item/K0000424167/
光デジタルとUSBを両方PS3に接続すれば、5.1chのサラウンド音声とボイスチャットが使えます
光デジタルをPS3に、USBをPCに接続すれば、両方の音声をミックスして同時に聞くことができます
この製品以外にも、Dolbyデジタルデコーダーが付属している製品であれば同じことができますし
外付けのサウンドユニット等もありますね
書込番号:18767518
0点

返答が遅くなり大変申し訳ありません。
ご回答頂き本当に有難く感謝しております。
実は無線に極度に不信があり有線で探しております。
最初に説明をしておらず申し訳ありません。以前の住まいでは無線通信があまり
良い状態ではなかったので…
ですが、お勧め頂いた無線の商品も検討する価値があるのではないだろうかと
思いました。
お勧め頂き本当にありがとうございました。
書込番号:18779035
0点

ご回答いただき本当に感謝しております。
ありがとうございます。
MDR-HW700DS
TRITTON Pro+ True 5.1 Surround Headset for PC MC-PROP-PC
の商品詳細をよく見て考えたいと思います。
返答が遅くなり誠に申し訳ありません。
また別件で悩むことがありましたら、お知恵をお借りしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18779056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





