
このページのスレッド一覧(全1480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年4月5日 01:07 |
![]() |
8 | 8 | 2015年3月24日 11:20 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月19日 18:15 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月17日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2015年3月17日 18:19 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月10日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスヘッドセットを使用したことが無いので、基礎的な知識も無いと考え教えてくれると助かります。
皆様の評価、値段を考慮しM70を購入しようかと考えている者です。
基本的な使用方法はPS3のボイスチャット、iPhoneやPCでのスカイプ通話を想定しています。また、PCでの動画鑑賞についても利用したいと考えています。これらの使用方法で不可能なものはありませんでしょうか?教えてくださいm(__)m。
関係ない話しなのですが、これが初めての書き込みになり、マナーがわからないため失礼をするかもしれません。その場合も指摘してくださると助かります。
書込番号:18622268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M70に限らずBluetoothヘッドセットで確実に通話できるのは携帯やスマホの3G回線通話だけで、iOSやAndroid端末上ではLineやSkypeといった無料IP電話は満足に通話できないことが多い。これはヘッドセットではなく通話ソフト側に問題があるから。
例えばSkypeコミュニティでも、
http://community.skype.com/t5/forums/searchpage/tab/message?filter=labels%2Clocation&location=category%3Ajp&q=Bluetooth
というのが現状。
書込番号:18622501
1点

こんばんは
>基本的な使用方法はPS3のボイスチャット、iPhoneやPCでのスカイプ通話を想定しています。また、PCでの動画鑑賞についても利用したいと考えています。これらの使用方法で不可能なものはありませんでしょうか?
製品の仕様的にはどれも可能ですね。
対応プロファイル
A2DP(SCMS-Tで保護された機器との接続はできません),AVRCP, HFP, HSP
http://www.plantronics.com/media/catalog/BT-mobile-compatibility-jp.pdf
http://www.plantronics.com/jp/product/m70#specs
書込番号:18622502
1点

返信ありがとうございましたm(__)m
詳しく教えて頂きとても感謝しています!
書込番号:18622694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとのことですが、気になったのが1点。
PCへ接続し、動画の音声やSkypeの通話は可能でしょうか?
書込番号:18649408
0点



購入当初は本機からリダイアルするためのメニュー(電話のマーク)が表示されていたのですが
一度工場出荷状態に戻してから再度接続後は病室されなくなってしまいました
書込番号:18421945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、何でしょうね?使用者ですが解らないです。
ダメ元で試しにもう一度工場出荷状態に戻してみては?
書込番号:18422234
1点

再度工場出荷状態にし、ペアリングしましたがやはり問題解決に至りませんでした。
解決法が見つからないためしばらくこのままで情報をさがしてみます
書込番号:18564106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話機側の設定を確認してみてください。
もしかすると電話プロファイルがOFFになっているかもしれません。
書込番号:18566559
0点


電話のマークが表示されない場合は以下の設定を確認してみて下さい。
本体の設定から
Xperia接続設定→Smart Connect→SBH50→SBH50設定を編集
→通話履歴→通話記録
のチェックが入っていないとSBH50に表示されません。
チェックが入っている場合は他に原因があるのかもしれませんね。
書込番号:18573112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothの設定は良さそうですね。。。
あとはSEZOPONさんがおっしゃるようにスマートコネクトも確認してみてください。
機種によって違うのかもしれませんが、私のXperia上では
設定>Xperia接続設定>スマートコネクト>機器(のタブをクリック)>SBH50>スマートアクセサリーアプリケーションのSBH50をクリック>通話記録>通話記録
でチェックボックスにたどりつけました。
書込番号:18573637
0点

スマートコネクトに更新があったので、更新してみたらSEZOPONさんのおっしゃるように自分もSmart Connectになりました^^;
あともし上記でもダメならSBH50用のアプリをGooglePlayで検索してインストールし直してみるというのはいかがでしょうか?
書込番号:18573649
0点

解決しました。
結論としてはスマートコネクトを無効化していたためです。
スタンド充電器に差した際の動作があまり好きではなかったので前述の対応をしていたのですが、、、
トレードオフを考慮してスマートコネクトは使うことにします
助言頂き有り難うございました
書込番号:18610707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入してから2日目です。iphone5sとペアリングして音楽を聴いていましたら着信があり、
電車の中でしたので応答せずそのまま切れたのですが、突然本体から音楽が流れてきて焦りました^_^;
その後検証したら、着信に応答した場合は接続は切れず、応答しないと5回のうち4回くらい同じ現象が起きます。
iphoneの設定画面を見ても接続済みになっており、再度着信があるとSBH50で応答できるのですが、
音楽は本体から出てしまいしまいます。これでは外に持ち出せません。SBH50のアップデートも済ませました。
IOSは8.2です。まだIOS8.2に対応していないのかな?このような現象の方いませんか?
(わかりづらい文章でしたらすいません)
0点

自己レスです。
sonyのお客様センターへ電話したところ、「iphone5sはIOS7.04までしか確認しておりません。故障の可能性もあるので
対応済みの機種でペアリングして故障してるか確認してみてください。また今後対応するかもしれません」
と言われました。
自分が動作確認表も見ないで買ったことを後悔しています。お騒がせしました。
書込番号:18595250
0点



ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-BT04NC
この製品は、充電しながらもノイズキャンセリングしながら使用できるか教えていただきたいです。
「充電切れでもステレオミニジャック接続すれば普通のヘッドフォンとして使用可能」というのは分かったのですが、
充電切れになった時にUSBで充電しながら電源ONで使用できるか?ということを知りたいです。
この製品の前に買ったMDR-EX31BN は、充電をすると電源がoffになってしまってしばらく使えなくなってしまいます。
オフィスで使用するときに充電切れを気にせず、有線状態になっても構わないからノイズキャンセリングで使いたい目的です。
0点

以下のリンクから取説がダウンロード出来ます。それによると2ページ目の「充電のしかた」の所に「充電中でもノイズキャンセリング機能を使用できますが、充電完了までの時間が長くなります。」とありますんでcvcvさんご希望通りです。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/manual/manual_list.php?modelId=382
書込番号:18588752
0点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
確かに説明書に書いてありますね。安心しました!
書込番号:18588769
1点



ヘッドセット > Jabra > Jabra EASYGO A2DP対応版
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
PCやwindowsタブレットで動画鑑賞の際にイヤホン代わりに使用したいと思ってます。
この商品でそのような使い方が出来るのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
0点

どういう動画か不明だが、録画番組を含めたTV番組やDVDなどのメディアコンテンツ、YouTubeなどの動画サイトとも再生そのものは可能。
ただしBluetoothには原理的に遅延があるため映像とのシンクロがずれる。それとEasyGoは通話メインに設計されているから音質云々といえるものではないし、片耳モノラルだから自宅内のようにノイズをシャットダウンしやすい環境なら使えるだろうが、色んなノイズが飛び交う屋外では聞き取りにくいと思う。動画音声メインなら有線の両耳タイプが適役。
書込番号:18568865
0点

お早うございます。
Jabra EASYGO A2DP対応版はその名の通りA2DP対応ですから動画鑑賞の際にイヤホン代わりとして使用する事ができます。ペアリングに関してはPCであればできればWin 8以上、タブレットであれば特に制限なく使えるでしょう。追加候補としてバッファローのBSHSBE32は片耳・両耳兼用タイプですから場面による使い分けも可能かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000614250/
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsbe32/
但し、Bluetoothの場合は遅延がありますので映画での早口の場面や音楽再生時のドラムの連打の場面では多少違和感があります。その辺りが気になるようでしたら有線接続になります。通話前提の場合に片耳タイプですとラスタバナナのRB9EF01、両耳タイプですとまあ音質も多少取るとしてソニーのMDR-EX15AP辺りが考えられます。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=3897
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX15AP/
書込番号:18569339
0点

Hippo-cratesさん
有り難うございます。
ブルートゥースにノイズ弱さや遅延が起きる事を知りませんでした。
大変、勉強になりました。
電車や飛行機の中でパワーDVDで映画を鑑賞できればと思いましたが難しそうですね。
sumi_hobbyさん
お早うございます。
とてもご丁寧に有り難うございます。
おすすめの製品まで教えて頂き助かります。
片耳、両耳兼用なんて初めて知りました。
有線のほうが良さそうな気がしますが線の煩わしさがネックですよね。
いろいろと検討してみたいと思います。
書込番号:18569478
0点

Bluetoothヘッドセットの悪い点はバッテリーの重みによる装着感の悪さと5時間程度しか利用できない点。長時間使うなら、ケーブルタイプの方がいいかもしれません。
書込番号:18570330
0点

ありりん00615さん
返信を有り難うございます。
移動中のみですので5時間も使えれば良い気もしますが遅延とノイズの問題ですね。
やはり普通にケーブルのほうが無難なのでしょうかね?
もう少し検討してみます。
書込番号:18588682
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
お世話になっております。Surface Pro 3と接続されている方いらっしゃいますか?
接続しようとしてもSurface Pro 3の方で認識しません。
Surface Pro 3本体のみでは接続できないのでしょうか?
0点

Windows7での操作マニュアルなので読み替えてください。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/13/13.html
上記の沿って初期設定していなければ、設定してください。
書込番号:18563041
1点

papic0さん
ありがとうございます。接続できました。
7秒以上ボタンを押していないことが原因でした。
わたしの操作は電源をONにしただけでリンクするには7秒以上押す必要がありました。
書込番号:18563703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





