ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ちについて

2014/04/30 19:31(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:7件

毎日、片道1時間の通勤をしています。昼休みにも30分くらい、利用する時間があるので、毎日2時間半の使用をした場合、どの程度の頻度で充電が必要でしょうか?やはり、毎日の充電は必須でしょうか?

書込番号:17466446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/04/30 20:10(1年以上前)

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/spec.html

これの信じて置いてあるだけでも放電するわけだから
余裕を持って2〜3日に一回くらい

書込番号:17466589

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/02 12:39(1年以上前)

毎日2時間半なら3日で切れる計算なので、余裕をもって2日で充電するか3日で充電するかでしょうね。
私は毎日1時間くらいですが、4日に1回くらい充電しています。
車をガス欠になるまで乗るかみたいな話なので、要は使う人が心配なら充電するしかありません。

書込番号:17472471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/03 13:13(1年以上前)

分かりやすい説明、有難うございます!

書込番号:18435165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

pcとスマホの音楽マルチポイント接続方法

2013/07/16 19:58(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > SBH50

クチコミ投稿数:642件

pcとスマホの同時接続の方法を教えて下さい。
両方とも音楽再生モードでつなげたい。両方の音楽を同時に聴くことはないが切換操作を省略したい。

ダウンロードしたマニュァル通りに設定しても音楽再生メニュ一押すとpcまたはスマホの選択menuが表示されいずれかしか選べない。

そもそもマルチとはいっても同一プロファイルでは無理なのかな?

下記の通話で2台同時の例を拡大解釈するとできそうな気もするし....

http://www.sony.jp/headphone/products/SBH50/feature_1.html

書込番号:16372809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/16 20:11(1年以上前)

Bluetoothの”マルチポイント”は複数の機器と同時に接続した状態で
”通話待ち受け”する機能のことだから音楽再生では機能しない。
音楽再生では先に接続した方が優先で、別プレーヤーのを再生するには
接続中の機器のBT接続を切るか電源を切るしかない。

書込番号:16372851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2013/07/27 10:12(1年以上前)

できないようですね。

書込番号:16407796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 10:28(1年以上前)

私はマルチポイントでPCとスマホを接続した状態(スマホ優先)で本体から♪切り替えでPCから音楽聞いてます。
♪でスマホに切り替えると自動的にスマホのブレーヤーが起動し停止してたところから再生されます。PC側のブレーヤーは自動停止します。
こうゆうことではないですか?
違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:16421527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2015/01/31 13:01(1年以上前)

SBH20では同一プロフアィルのマルチポイント接続できまし。walkmanとスマホのメディアの音声を同時にbluetooth接続。
再生の切換は再生中の音楽プレーヤーを停止操作し、もう片方の音楽プレーヤーを再生操作する。
bluetoothレシーバーには触れる必要なし。

書込番号:18424723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothについて

2012/12/12 12:46(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset TH600

スレ主 peche8さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。


PCでの使用目的で購入しました。
スマートフォンでも使えそうだったので試してみたのですが、
携帯側のデバイス検索で認識してくれません。
以前購入した別のヘッドセットは問題なく認識しました。
PCでの使用も問題ありません。
携帯側と互換していないのかとそれぞれのサイトで確認しましたが、
見た感じ問題ないように思います。
アンドロイドのバージョンのせいでしょうか?
何か見落としがあったらご指摘いただきたいのですが・・・。
auのIS13SHを使用しています。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:15468340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/12/12 15:27(1年以上前)

違ってたらすいません
Bluetoothにはプロファイルというのがあり
下記のプロファイルが検索対象から外れているのではないかと思います
A2DP、AVRCP、HFP、HSP

http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/is13sh/is13sh_torisetsu_shousai_15.pdf

違ってたらごめんなさい

書込番号:15468798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 peche8さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/12 20:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

携帯の方は
HSP HFP A2DP AVRCP OPP SPP PBAP DUN HID
となっているので繋がりそうなのですが・・・何が原因なんでしょう。

メーカー側に問い合わせてみます。

書込番号:15469722

ナイスクチコミ!0


スレ主 peche8さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/14 18:41(1年以上前)

原因がわかりました。

スマホ側はSCMS-T方式でなければBluetoothを使用できないが、
ヘッドセット側はSCMS-T方式では使用できない、
ということが原因だったようです。

書込番号:15478061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/31 11:41(1年以上前)

スレ主さんと同じ問題を抱えてました。
解決ありがとうございます。

書込番号:18424472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品とM90

2015/01/25 14:46(1年以上前)


ヘッドセット > Poly > M70

クチコミ投稿数:43件

この商品とM90は何が違うのでしょうか?また、同ブランドで値段が高いモデルはどのようなところが性能で勝るのでしょうか?

書込番号:18405191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/25 15:09(1年以上前)

eイヤホンの情報によると、色と付属品しか違わないとのことです。
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11795215612.html

M70の付属の充電用USBケーブルは普通の物ですが、M90の付属の充電用USBケーブルはデュアルケーブルといって充電中でもUSBの口が使えるタイプということです。

共通の取説を見ると音声アラートが日本語にも対応することやマルチポイント・A2DP・AVRCP対応(SCMS-T非対応)、ACアダプタが付属しない所など性能や付属品は同一です。

書込番号:18405265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/25 15:13(1年以上前)

訂正です。

誤:付属品は同一です。
正:他の付属品は同一です。

書込番号:18405278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/01/30 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:18421171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのBluetoothワイヤレスイヤホン選び

2015/01/26 18:49(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 宗稜さん
クチコミ投稿数:80件

同じSONYのXBA-BT75と迷っています。
値段が倍ぐらい違いますが。
性能の違いを教えていただけないでしょうか?

片道1.5時間通勤しているので、4時間以上電池が持つと充電が楽です。
あと月に1〜2回体育館で1時間〜2時間運動します。防水防滴がなくても大丈夫でしょうか?
値段よりは機能重視で、充電し易いと尚良し。今はauのiPhone5ですが三ヶ月以内には同じauのAndroidに変更も考えています。

この2点以外にメモリーついていてBluetoothワイヤレスにもなるタイプでオススメあればそれも知りたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:18409338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/26 19:29(1年以上前)

防水をうたっているイヤホンでも汗で壊れることはありますので、運動目的ならこの機種はやめましょう。
月に1度でも壊れるときは壊れます。

書込番号:18409459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/26 21:08(1年以上前)

こんにちは

>性能の違いを教えていただけないでしょうか?

XBA-BT75はコントロールボックスがヘッドホンと一体型でドライバーユニットが違うようです。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-BT75/feature_1.html#L2_30
ただ2012年製なので、BluetoothがSBCより音質がよい、AAC、aptXに非対応です。

MDR-EX31BNは、AAC、aptX、NFC機能搭載と最新規格に対応しています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/feature_1.html#L1_50

>片道1.5時間通勤しているので、4時間以上電池が持つと充電が楽です。
あと月に1〜2回体育館で1時間〜2時間運動します。防水防滴がなくても大丈夫でしょうか?

運動しながら装着なら、防水防滴のほうがよいでしょう。

バッテリー駆動8.5時間の軽量・防滴Bluetoothイヤホン
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=44824/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:18409898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宗稜さん
クチコミ投稿数:80件

2015/01/27 00:11(1年以上前)

そんなに弱いものなんですね、運動頻度少ないですが、心配なので防滴防水も検索項目に入れてみます。

書込番号:18410733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/27 06:06(1年以上前)

お早うございます。

XBA-BT75とMDR-EX31BNの実使用上の違いですが以下のようになります。

1. XBA-BT75はコントロールボックスが無いボックスレス、MDR-EX31BNはコンロールボックスが別体のタイプ
  ・運動もターゲットにするならボックスレスのXBA-BT75が有利

2. XBA-BT75はイヤホンの装着がネックバンドタイプ、MDR-EX31BNはU字型ケーブルのネックチェーンタイプ
  ・運動もターゲットにするならボックスレスのXBA-BT75が有利

3. XBA-BT75は付属の専用充電ボックスが必要、MDR-EX31BNはマイクロUSB充電が可能
  ・万が一の電池切れの際の気軽な充電にはMDR-EX31BNが有利

4. XBA-BT75はドライバーがBA(Balanced Armature)、MDR-EX31BNはドライバーがダイナミック(Dynamic)
  ・XBA-BT75は中音をメインとした音、MDR-EX31BNはメリハリのある音

てな具合です。まあ運動もターゲットにしている事から総合的にボックスレスのXBA-BT75が有利かと思います。

但し汗をかく事も考慮するとせめて撥水性のイヤホンがいいかなと思います。お手軽な所だとPlantronics(プラントロニクス)のBackbeat Go 2、有名どころだとJayBird(ジェイバード)のBlueBuds X(ブルーバッズ エックス)になります。どちらもボックスレス、マイクロUSB充電可能、ボタンの操作性にも優れていますしBlueBuds Xは電池が8時間持ちますよ。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go-2
http://www.focal.co.jp/jaybird/bluebuds-x/

書込番号:18411088

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗稜さん
クチコミ投稿数:80件

2015/01/27 10:16(1年以上前)

二つのリンク先の商品見させていただいています。アマゾンのレビューとかも色々みて防水防滴の方で検討しなおそうと思います。またよろしくお願いします。

書込番号:18411577

ナイスクチコミ!1


momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/28 20:14(1年以上前)

私は本機とPLATRONICSのBACK BEAT GO2 を併用しています。通勤時にノイズキャンセリング機能をフルに生かしたい時は本機、ジムでの筋トレ時にはBACK BEAT GO2を使っています。
BACK BEAT GO2は2〜3時間しか充電が持たないのですが、(防水)防滴性能もよく、AAC,APT-X非対応の割りに音がよい(激しい運動中はそんなに音質は気にしないというのもありますが)製品です。
運動時に使用されるなら断然ボックスレスのものを選ぶのをおすすめしますが毎日1時間以上通勤時に音楽を聴かれるということはそれなりの音質を求められるとも思えます。
個人的にはボックスレスタイプのものを購入してみて満足がいかなければ本機のようなものを購入する方がよい気がします。
MDR-EX31は良い製品ですが「これなら小型のWalkman持ってればよくね?」と思ってしまいます。
で、BT75は悪くは無いがapt-x,AAC非対応でソニー縛りでも無ければ選ぶ理由は無いと思います。

書込番号:18416083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

待受時のサーっというホワイトノイズ

2015/01/21 22:35(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件

本機を12月末に購入し、外出時などに使用しています。外の騒音があるシチュエーションが主でした。音質なども満足しています。
たまに自宅で使う上で、これまで通常はストーブの音などの生活音が入る環境で使っていましたので気になってなかったのですが、昨日夜遅く、全く雑音のない自室で使用したところbluetoothでペアリングしたタイミングでサーっというホワイトノイズが聞こえました。
Bluetooth でペアリングしているのは無印Iphone5、Galaxy note3 (SCL22) 、SO-02G です。
他にもBluetoothヘッドセットとしてbackbeat go を持っているのですがこちらは全くホワイトノイズが乗りません。
ソニーのカスタマーセンターに連絡したところ、高音質モードにする、ノイキャンをオフにする、などの対応策を教えていただいたのですが、改善せず本日購入店舗(ヤマダ電機)に持ち込んで相談したところ、とりあえず交換するのでそれで様子を見てほしいとのことでした。

店内では静かな場所がなくテストできなかったのですが、帰宅後にテストしたところホワイトノイズはかなりましになりました(・・・気がする) 。
それでも待受時には本当に微細なおとですがサーっていう気がします。正直本人はプラシーボ効果で聞こえてるだけかもという気がします(家族に聞いてもらったところサーじゃなくてさぁ?って言われました)
同じく静音環境でサーっという音が聞こえる方はいらっしゃいますか?
また、このサーはBluetooth端末ではよくある仕様なのでしょうか?
本機の音質、取り回しは大変満足しているのですが、気にしないようにしていても気になってしまいます。

書込番号:18393409

ナイスクチコミ!1


返信する
HalleyShoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/27 11:56(1年以上前)

それはノイズキャンセリングの音です。
ノイズキャンセリングを切っても同様の症状はありますか?

書込番号:18411765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momongaTMさん
クチコミ投稿数:62件

2015/01/28 20:03(1年以上前)

ノイズキャンセリングを切ってもさーっという音がしました。
結果としては交換対応となりました。
交換後、音はしなくなりましたのでとりあえず解決いたしました。

書込番号:18416038

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング