ヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドセット のクチコミ掲示板

(6466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1481

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MV600との比較

2014/11/03 19:19(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > DRC-BTN40K

スレ主 ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

いままで使用していたSONYのMV600が水没してしまったため、買い替えを検討しています。
こちらも前回と同様のSONY製ですが、三年ほど前に購入した前の機種にくらべて
・巨大化
・液晶の廃止
・ラジオが聞けない?
等、進化よりも退化がおおく感じられます。

もちろん音質の向上やNFCという進化点もありますが、こちらの機種に変更するメリットなど教えて下さい。

書込番号:18126738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/03 19:42(1年以上前)

MW600はスマホなどモバイル端末を作っているSony Mobile Communications(SMC)製のヘッドセット、
DRC-BTN40KはSONY本体が作っている。設計チームが違えば機能の取捨選択も変わる。
MW600の後継機と思えるのはSBH-50あたりだろう。
http://kakaku.com/item/K0000524380/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18126852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

APT-Xについて

2013/11/01 14:16(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-1RBTMK2

クチコミ投稿数:5件

APT-Xがついたということで、この機種を買いました。
今使っているスマホはAPT-Xに対応していないので、以前に使っていたISW16SHでAPT-Xの音質チェックをしてみました。
プレーヤーソフトはPOWERAMPでFLACで録音したものとAAC256bpsのものを用意し、APT-XとSBCで聞いてみました。
結果としてはAPT-XとSBCの違いがほとんどわからず、少しいいかも程度で、無線で劣化するからほとんど違いが無いかなと思っていたFLACとAAC256kbsの違いの方か大きかったです。こんなもんなんでしょうか。
少しは感じが違うので、APT-Xでつながっていることは間違いないと思います。
SBC(高音質(高ビットレート?))とAPT-Xならそんなに遜色ないのでしょうか?

APT-Xについて、ちょっと期待しすぎたんでしょうかね?

書込番号:16781184

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2013/11/01 14:23(1年以上前)

こんにちは。

MDR-1RBTを愛用しています。

あっと言う間にMk2が発売され、apt-Xまで搭載ということで買い替えを検討していました。

Mk2にはDSEEが搭載されていませんよね?

1RBTにはapt-X非対応の代わりにDSEEが搭載されています。

DSEEを取るか、apt-Xを取るか、と言われたらapt-Xだと思うんですけどね。





書込番号:16781205

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2013/11/01 14:29(1年以上前)

Mk2にもDSEEが搭載されていますね。

失礼しました。

Mk2を購入予定なので聴き比べができるかもしれません。

違いがわからない・・・ ってのは怖いですが。

書込番号:16781218

ナイスクチコミ!1


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2013/11/02 02:48(1年以上前)

私もapt-Xだからちょっと良くなるかな、と思っていましたが正直ほとんど変わらないように感じました。
FLACで良くなるというのは意外ですが、圧縮されても元の容量があれば結構いけるってことなんでしょうか。

ただFLACで入れると容量が洒落にならないので、運用出来ないんですが。。。

書込番号:16783601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/02 09:03(1年以上前)

FLACならもとに戻るので、二重圧縮にならないからじゃないかな?でも、言われているように容量でかすぎだし、聞いているとき、本体が熱くなってたから電池も食いそうだし。
あと、あれから色々調べたんだけど、aptXって、ビットレートが決まってるけど、SBCって規格上で、512kbpsまでいけるから、組み合わせによったら、ある程度音がいいのかな?
このヘッドホンの設定にSBCとSBC高音質ってのもあるし。

書込番号:16784113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happyflyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 12:34(1年以上前)

1RBTからmk2に買い換えました。
apt-X、全然違いますよ。
機器側がapt-X対応でも、mk2で音質モードの切り換え設定をしていなければ、SBCで繋がります。

全く同じ条件(iMac、iTune)で、1RBT(高ビットレートSBC)とmk2(apt-X)の2台を聞き比べると、誰でも分かるくらい違います。
SBCと比べるというよりは、apt-X接続の方は有線接続と比べて聞き分けられないくらいです。
また、SBCの際にはたまにポツポツと雑音が入ったり、動画視聴の際に音が遅れたり、BTキーボードやBTマウスを使うと
雑音が入ったりということがありましたが、mk2(apt-X)ではこれらが全くありません。

MAC OSですと、どのコーデックで繋がっているか表示されるのでapt-X接続であることを確認できるのですが、
あまり変わらないという方は、たぶんSBCのままなのではないかと思います。
コーデックが明示される機器で試されては。

書込番号:16793333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/11/04 19:43(1年以上前)

apt-Xでつながってるのは間違いないです。
ヘッドホンの切替もLEDでちゃんと確認しましたし、ISW16SHの切替も表示でかくにんしています。
ただ、数世代前の機種ですし、音にこだわりがあるとも思えません。もし、音が全然違うくらい感じれるなら、XPERIA Z1に買い換えるけど。

あと、前機種のMDR-1RBTって、高ビットレートSBCなんですか?
切り替えあるんですか?
このヘッドホンのSBC高ビットレートとノーマルのSBCの音の違いはわかります。これくらいの違いが出るなら嬉しいけど。

書込番号:16794924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happyflyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 21:10(1年以上前)

SBCのビットレートは、送受信側それぞれで設定があります。
1RBT/mk2とも標準が高ビットレートで、MACはA2DPのbitpool値を任意に設定できるので512kbpsを超えない程度にしています。

ヘッドホン側のLED(3回点滅)は、高音質モードになっていることを示しているだけで、実際どのコーデックで繋がっているかを表しているものではありません。
mk2からはapt-Xで繋がっていることを確認する術はありませんので、接続している機器側に表示する機能がなければ分からないと思います。
Androidは使った事がないのですが、そこにコーデックとして「apt-X」と明確に表示されている(モードではなく、接続中のステータスとして)状態でSBCと音質の差がない場合は … 別に原因があるのかもしれませんね。
初期のapt-X対応機器では、エンコード負荷が高くて処理能力が追いつかず、SBCの方がマシだったという話も聞きますし。

書込番号:16795388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/05 16:03(1年以上前)

気になったので、再度確認しましたが、やっぱりaptXで接続されていることは間違いありません。
スマホ側の表示も確認しましたし、aptXで出力出来ないワンセグにしてエラー表示も確認しました。
やっぱり大きな違いは感じられません。
有線と比べて劣っていることは確実に感じられますので、明らかに状況が違うようです。
ということなので、出力側の問題だと思われます。
私のは2世代以上前のスマホだということと、MACはパソコンで、電力的にもcpuパワーも違うので、エンコードエンジンも大きく違うんじゃないでしょうか?
私的には外出時に使いたいので、今のスマホだと大丈夫なのでしょうかね。特にxperia Z1が良ければいいんだけどなあ。

でも、キーボードやマウスでノイズが乗るのはコーデックの問題ではない気がします。

書込番号:16798266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/11/07 06:59(1年以上前)

今日、嫁さんのipodを借りてSBCとAACで聞いて見ましたが別物の音がしました。
音質的にはaptXの方が上のはずなので、私のスマホの問題のようです。
出力側にアナログ回路はないので、出力側の能力なんて関係無いと思っていましたが、マルチタスクの悪影響でしょうかね。それとも機種が古いからかな?
誰かXPERIA Zで比べてくれないかなあ。でも、この話は板が違いますね。

書込番号:16804963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/02 05:35(1年以上前)

初期のAndroidスマホの一部やApple製品の一部を除けば、ほとんどの送信側機器が設定する
SBCのビットレートは300kbps以上なのでapt-Xと比較しても音質差はほとんどありません。
Xperiaでも同じでした。
apt-Xの方がSBCより音質がいいと宣伝してますが、比較してるSBCのビットレートは200kbps
くらいだと聞いたことがあります。
apt-Xの方が電池持ちが悪いので、SBCで問題なければSBCを使われた方がいいと思います。

書込番号:18119978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤→緑表示の意味は?

2014/10/31 18:34(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra EASYGO A2DP対応版

スレ主 1000xxxxさん
クチコミ投稿数:68件 Jabra EASYGO A2DP対応版のオーナーJabra EASYGO A2DP対応版の満足度3

こちらを充電してみると
赤いランプがついており
一時間もたたないくらいで
緑ランプがつきました。

これは充電がマックスになったと
思ってもいいんでしょうか?

すぐにBluetoothの接続が切れても
困るのでご回答いただければ
嬉しく思います。

ちなみに緑ランプになってから
通話はおよそ何時間くらい可能でしょうか?

実際使用してみた体験から
教えていただくと
ありがたく思います。

説明書を見ればわかると
おっしゃる方もいるとは思いますが
実際使用してみた数値も知りたいんで
よろしくお願いします。

書込番号:18114088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/01 10:20(1年以上前)

持ち主では無く調べた者です。

まず充電に関してはバッテリー表示が赤色に点灯しているときは充電中でフル充電されるとバッテリー表示が緑色に点灯し5分後に消えるということです。

次に電池持続時間ですがamazon.co.jpのレビューアによると平均で3時間位かなといった所です。使用中に電池残量が少なくなると「Battery Low」とアナウンスがあるようです。ヘッドセットは5時間程度持たないと電池持ちが短いという書き込みがちょくちょく出て来るように見受けられてEasy Goはそういう書き込みもちょくちょく見られますので5時間までは持っていないかなと予想します。
http://www.amazon.co.jp/review/RBAQ9VD6Q1BSF/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B0086T6RTK
http://www.amazon.co.jp/review/R6LJ6Z0FUC6V5/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B0086T6S12

書込番号:18116425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1000xxxxさん
クチコミ投稿数:68件 Jabra EASYGO A2DP対応版のオーナーJabra EASYGO A2DP対応版の満足度3

2014/11/01 19:30(1年以上前)

ありがとうございました。
これから緑はマックス充電ですが
あまり長時間の通話は避けたいと思います。
赤が電池切れのサインなのもわかりました。
これからガンガン使っていきます。

書込番号:18118287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

機能

2014/07/16 18:59(1年以上前)


ヘッドセット > Jabra > Jabra EASYGO A2DP対応版

クチコミ投稿数:9件

この商品のホームページがありませんでした。
前の機種?のEASY GOのホームページを参考に質問させていただきます。そこのよくある質問・特長のところに、
Jabra EASYGO は着信の発信者通知をサポートしていますか?
​はい。ただし接続している携帯電話にこの機能がサポートされている場合に限ります。
とあります。
これは携帯個々についているもしくはアプリなどで
電話帳の名前を呼び上げる機能と連携しますという事で良いのでしょうか。
そしてこれはこの機種でも対応していますか?

メーカーに
該当ページにある発信者通知機能とはどういうものですか?と質問したのですが
この機種にそんな機能ありませんと返事が返ってきました。

本体についていない事はだいたい予想はついていて
わたしが知りたいのは発信者通知とは何の事か教えてくださいと質問したのですが
ついてないという答えの一点張りです。
ですので聞きたい事が教えてもらえない状況です。
ちなみに別の担当者に替わってもらったのですが
それから今日で丸二日全く返事がありません。
倒産したのでしょうか。

書込番号:17738950

ナイスクチコミ!0


返信する
かけ吉さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/29 10:16(1年以上前)

だいぶ時間が経ってますので解決されたかもしれませんが・・・・

サポセンが言ってるのは発信者通知の為の Phone Book Access Profile (PBAP)という機能が
スマホ側でサポートされていればこのヘッドセットでも発信者通知されますという事じゃないですか?
PBAPはスマホのBluetoothのプロファイルなのでお持ちの携帯のメーカーサイトでBluetoothの
項目の中にPhone Book Access Profile (PBAP)があればヘッドセットで発信者通知できると思います。

私の場合 ドコモN−04E+Jabura STEALTHの組み合わせで着信すると電話番号を読み上げます。
名前を読んでくれると良いんですが今のところ方法を模索中です。

書込番号:18105400

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入りません。

2014/10/25 23:40(1年以上前)


ヘッドセット > ロジテック > LBT-MPHS05

クチコミ投稿数:6件

使おうとして電源を押しても反応しません。充電ケーブルを差し込むと赤いランプが数十秒点灯したあと消えるので充電は出来ているはずなのですが、その後はなにも反応しないです。
故障してしまったのでしょうか?
同じ症状で電源入った方いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18092596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/26 06:19(1年以上前)

お早うございます。

取説を見るとマルチファンクションボタンを3秒押すと電源ONで引き続き7秒まで押し続けるとペアリングモードと言う事で押す時間がかなり長めに設定されているようです。そこを再度確認されてはどうでしょう。それでも駄目ならリセットボタンも無いようですし交換か返品ですね。amazonとかのレビューを見ても電源トラブルの多い機種のようです。

書込番号:18093174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/28 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみましたが反応無しです。
まだ2回ぐらいしか出番がなかっただけに残念です。

書込番号:18103490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

日本語がありません・・・

説明書に記載されている、
G430のソフトウェアで
ヘッドセットの設定の変更がしたいのですが、
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/10785

LogicoolRゲーミングソフトウェア
をDLすれば設定できるのでしょうか?

インストールする際に、英語とか海外の言語しか設定できず、日本語がありませんでした。
どのソフトをインストールすればいいのかわかりませんので教えてください!

書込番号:18101027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/28 09:08(1年以上前)

G430を持っていませんが
lgs8.56.109_x64j.exeをダウンロードした後、実行したら普通に"日本語"選択できました。
Windows8 64bitを選択しました。
lgs8.56.109_x64.exeをダウンロードしてませんか?

書込番号:18101580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2014/10/28 09:12(1年以上前)

>lgs8.56.109_x64j.exeをダウンロードした後、実行したら普通に"日本語"選択できました。

日本語を選択できた、ってよりは日本語しか選択できない、の方だと思うんですが(^_^;)

書込番号:18101590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/28 09:18(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん、そこはスルーしてほしかった〜てへぺろ(・ω<)

書込番号:18101603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 G430 Surround Sound Gaming Headsetの満足度4

2014/10/28 19:58(1年以上前)

回答ありがとうございました!

おかしな事に、先ほどDLしてインストールすると、
日本語の画面が出てきて普通にインストールできました。

昨夜、というか深夜はインストールしようとすると英語とかの選択になりました・・・
普通にWindows7の64bitを選択してのDLです。
今日も同じ方法でやりました。

多分ロジクールのサイトの中でなんかいじってたっぽいです。
ファイルを書き換えたとか・・・?

とりあえず解決してよかったです!
感謝します。

書込番号:18103267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヘッドセット」のクチコミ掲示板に
ヘッドセットを新規書き込みヘッドセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング