
このページのスレッド一覧(全1481スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年3月6日 07:32 |
![]() ![]() |
23 | 1 | 2014年3月5日 07:11 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月2日 20:56 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年3月2日 20:50 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月28日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月27日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G35 Surround Sound Headset G35r
steelseries
Siberia v2 Full-size Headset
とLogicool G35 Surround Sound Headset G35r
と
steelserise
Siberia 5H V3
と
このロジクールのヘッドセットでは、AVAやBF4などのFPSゲームではこの3のうちどれがおすすめですか?
つけやすさなどは僕は気にしません。
なので、音質やノイズなどがよければいいです!!
書込番号:17268861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってないんでどれが良いかは
言えないけど某掲示板ではやたらとG35を
推す声が大きいね。
steelの5HV2とかってのは使用経験あり。
良かったんだけど年単位での使用経験で
片側の半断線って言うのかな?
接触不良な症状が出て捨てました。
スレタイのG35は7k円台の値段だけど
5-6k円台で買えるなら悪くないかな?と思います。
ヘッドセットに手を出すならサウンドカードも
是非少しお金かけて欲しいかなとは思いますね。
具体的にはブラスタの上から2番目の品を。
サウンドカード経由+レーザーサラウンド辺りで
運用出来れば音の定位でそんなに不自由はしないはず
但しBF4については気休め位にあまり期待しない方が良いでしょう。
書込番号:17269131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使ってはないんだが・・・
ヘッドホンとマイクを別々にしてます。
ヘッドセットで探すと、なかなか音を求めると難しくなる。
ノイズがのりやすいのはマイクですね。ヘッドホン側はPCがよほど悪くなければ、普通に聞けるレベルです。それ以上の音を求めるかは人によりますが。
ですが、マイクは自分で聞き取れないため、ノイズがひどくなっても気が付きません。相手に言われて、そうなのかと気がつくのが大半。
その対策としては、マイクをUSB接続にすると良いです。
私の場合は、ヘッドホンは音楽用のを使って、マイクはWebカメラ内蔵のものをUSB接続で使用してます。
Webカメラの画像を出さなければ、比較的近くにも置けますからね。
書込番号:17269819
0点

パーシモン1Wさんの話に被せて。
私ならオーテクAT-MA2(マイクロフォンアンプ)
を追加で推しときますかね。
(USBではなく)
マイク音量が相手に届かない時の最終兵器として。
書込番号:17270349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

お早うございます。
> 赤青のランプ点滅
ご存じなら失礼かもしれませんが、これは電源ボタン7秒長押し後のペアリング最中を示しているもので故障ではありませんよ。MDR-EX31BNのペアリングを成立させる手順は以下のリンクに書いてあります。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/01/01.html
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/03/03.html
また、MDR-1RBTMK2というBluetoothヘッドホンのペアリング成立までの手順をビデオに撮ってあるので参考にしてみて下さい。MDR-1RBTMK2の場合はペアリングが成立すると赤青の点滅から青の点滅に変わります。
https://www.youtube.com/watch?v=ACODppvadSs
MDR-EX31BNは一度ペアリングが成立し登録されれば、後は電源ボタン2秒長押しで自動的につながるようになります。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/02/02.html
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/04/04.html
書込番号:17266589
9点



ヘッドセット > Razer > Razer TIAMAT 7.1
映画、ゲーム両方の用途について購入を検討中です。
バスリダイレクションの設定を正しく行っている方の感想を
お聞きしたいです。
音の定位はゲームだけでなく映画でもリアルサラウンドの威力を
期待できるでしょうか。
0点

バスリダイレクトということはサウンドブラスターをお使いでしょうか?
当方ASUS XONARですが、サウンド調整はそんなに差がないと思いますので簡単に説明します。
まずバスリダイレクトの何を調整するか?と言うことなのですが、高域から低域の間でどの周波数より低い音をサブウーファーに任せるかを調整するわけです。
まずはイコライザーをフラットにした状態で調整してみてください。物足らない、ボーボーなりすぎるなど、ご自身の感覚だと思いますが、当方は95Hzくらいにしています。
この時点では低音を欲張らないでください。
ここで欲張ろうとすると無駄に高域側へ振ろうとしてしまいます。
粗方決まってきたらイコライザーの調整をしてください。この時点で低音域をよくばってみて下さい。
ちなみにTiamat7.1は中高域に癖があるので少し下げるといいと思います。
あとはいろんな媒体で音を聞いてバスリダイレクト、イコライザの微調整をしていけばだいたい決まってきます。もちろん媒体によっては変な癖が出る物もあるので、万能な設定にするにはとにかく色んな音を聞きながら調整するといいと思いますよ。
書込番号:16838877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームはBF4 Taitanfallβ 低音は十分にでるけど煩いのでフレックスバスを有効にするだけで十分
映画はDTSHD7.1Ch 最近はソフトも増えてきました。アナログ7.1chはこのモデルしかないので買ってみる価値ありますよ
ただしサウンドカードもPHOEBUSにすると金もかかりますが。。。
コードは布巻なので、クルクル癖が付くことがなく耐久性も高そう
さすがに音楽用はオーディオテクニカの3万モデルにはかないません。
書込番号:17257015
0点

Lee Enfieldさん、ka_dendenさん
有意義な回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:17257229
0点



ドコモのF-03Bでイヤホンマイクとして使いたいのですが、F-03B規格がV2.0+EDRと表記されています。
このBSHSBE18BKは適合しますか?
現在、ドコモのギャクシーs3にイヤホンマイクとして使っていますがガラケーのF-03Bも使いたいので教えて下さい。
書込番号:17252033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってるなら接続してみれば。
BluetoothのVer2.xと3.xは互換性があるから問題ない。あとは機器同士の問題。
書込番号:17252486
0点

接続しても繋がらない。
ガラケー自体は認識してる。
機器同士の問題か?
書込番号:17252582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/supply/bluetooth/headset/bshsbe18.html
対応はしてます。
D2:発信後、[サブメニュー]-[Bluetooth-本体切替]or[通話機切替]が必要。
↑これやりました?
書込番号:17255766
1点

やはり適合はしているのですね!
今は使っていないガラケーなのでSIMカードの変更をしないと通話出来ないので、変更したら試してみます。
有難う御座います。
書込番号:17256150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違った、D1だからこっちか
発信後、[MENU]-[Bluetooth通話切替]が必要。
書込番号:17257199
1点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
waklmanでの使用です。が、イヤホンで使用している際に、携帯の着信に気が付かないことを防止したい為にこちらの商品を考えています。(バイブが弱いために気が付かず)
ドコモのガラケーSH−03Dです。
スマホではないですが、Bluetooth機能がついています。なので、車のナビ(パイオニア)で、ハンズフリーが出来ます。
また、PCとも接続できます。
MDR-NWBT10Nとの接続も可能で、携帯内の音楽を聴くこともできます。
メーカーからの推奨・対応機種でないのは納得ですが、こちらの製品と利用できる?でしょうか?(WALKMANと携帯のマルチ)
想像の範囲だと思いますが、アドバイスをお願いいたします。
0点

MDR-EX31BNのBluetooth接続時のパスキーが”0000”に固定されているので、
SH-03Dのパスキーが”0000”以外だったら接続不可。
音楽メインのヘッドセットだからノイズキャンセラーはイヤホン用に装備されているが、マイク用には付いてない。
あとマイクは受信機中央にあるのでポケットの中に入れていると相手に声が届かないこともある。
書込番号:17248270
1点



メーカーサイトの製品情報見てもスマホとの接続情報はありますが、Windowsとの接続情報は見当たりません。
Windows7とペアリングできますでしょうか?
出来た人はいらっしゃいますか?
0点

PCがBluetooth2.1以上を搭載していれば、繋げられます。
書込番号:17243074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
実は中古のWindows7に接続しようとペアリングしたのですが、ペアリングはうまくいくがドライバがないとかいわれ、このレシーバーがWindows対応していないのかと思い質問したのでした。
結論的には、PCのハードメーカーがBluetoothドライバを提供していて、それがインストールされていなかったため正しく認識できなかっただけでした。
中古販売店がOSのみ入れていたようです。
書込番号:17243777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





