PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイモードでの動作について

2020/11/19 20:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 104-Y3

クチコミ投稿数:13件

WindowsデスクトップPCに繋いで使用しています。
YouTubeを見ていたり、iTunesで音楽をかけていても、だいたい20分程度で音が聞こえなくなります。

スタンバイモードになっていて入力無しと判断されてスピーカーの電源が落ちているのだと思いますが、
Windows側の設定変更で入力無しと判断されないようにすることは可能でしょうか。

ちなみにradikoを使用していると、20分経っても音が聞こえなくなることはありませんでした。

書込番号:23797754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 20:16(1年以上前)

常に音を出し続けるしかないでしょう。
無音時間は数秒でダメってことは無いだろうけど、
数分に及ぶ無音時間あるならスタンバイ移行へとなるのでは?
その時間境界はカタログやメーカーへ尋ねればわかることです。

書込番号:23797764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 20:21(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000575197/

自分はこちらを使用してますが、無音時間が長くてもスタンバイ移行などはありません。
但し、JBLの音質に敵うものではないでしょうけど。

書込番号:23797773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/19 20:24(1年以上前)

この方法でやるしかないのでは?

書込番号:23797777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/11/19 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
無音状態が無くてもスタンバイになっちゃうんですよね。
今はスタンバイモードをOFFにしてますが、PC使わない時はやはりスタンバイして欲しいので悩んでます。

書込番号:23797789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MusicMonitorとの違い

2020/11/15 08:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

クチコミ投稿数:145件

題名の通りですが、このcompanion20とMusicMoniterの違いは何でしょうか?companion20の方ががサイズが大きい分低音の迫力や音場は広いのですかね?
近くに試聴できる店がないため、試聴ある方はぜひ違いを教えてください!よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:23788654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:6件

USBドライブ

MVSI USB CARD READER USB Device

JBL PEBBLESをWindows 10のPCに接続するとなぜかUSBドライブとしても認識
ドライブ一覧に現れるがパーテーションなどはない。

デバイスマネージャーのディスクドライブのところに
MVSI USB CARD READER USB Deviceが追加される。

特に動作に異常はないのですがなんなのでしょう?

Windows 10 バージョンは最新の20H2です。

書込番号:23750376

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/27 06:18(1年以上前)

20H2での不具合(と言うには大げさですが)の1つなのかもしれませんね。

書込番号:23750648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2020/10/27 08:58(1年以上前)

ウチの1909のデスクトップでもそうなるよ。
ノートPCはならないけど。

書込番号:23750785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/11/15 11:48(1年以上前)

製品の仕様みたいですね。
気にしないで使用します。

書込番号:23789045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10674件Goodアンサー獲得:265件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/03/04 13:03(1年以上前)

コイツを挿すと、何故かドライブとして認識

プロパティはMVSI USB CARD READER USB Device

うちでも同じ現象起きてるんですよね。

>ラフェスタオーナーさん
もし宜しければデスクトップとノートの使用の違いなど教え頂けませんでしょうか。
何でこんなことになるのかちょっと知りたいです。

書込番号:24001704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2021/03/06 14:15(1年以上前)

>まぐたろうさん

すみません。
勘違いしていました。
ノートPCの方でも表示されてます。

大変失礼いたしました。

書込番号:24005319

ナイスクチコミ!2


yuskunさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/15 23:41(1年以上前)

1ヶ月ほど前にこれのホワイトを、中古(ほぼ未使用)で購入しました。
最初は普通に使ってたんですが、ある日突然、USBドライブが現れました。
ここのスレッドの内容と同じで、MVSI USB CARD READER USB Device というものです。

さらに、この現象と関係があるのか分かりませんが、
音声ファイルを再生すると、再生開始時に プチッ ブチッ というノイズが乗るようになってしまいました。

また、録音デバイスに JBL Pebbles が現れました。

別のパソコンに繋いでも、USBドライブが現れ、ブチブチ言うノイズが発生します。
また、別の JBL Pebbles を同じパソコンに繋ぐと、USBドライブは現れず、ノイズも発生しません。

単なるハード的な故障かとも思うのですが、
使い始めの頃は普通に使えてたのに突然、USBドライブが現れて、ノイズが鳴るように鳴ったのが
釈然とせず、情報共有と、もし何か対処法をご存じの方がおられましたら何かアドバイスが頂けないかなと
思いまして書き込みをさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25011642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

左側がほとんど音がしない

2020/10/24 03:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]

題名の通り左側がほとんど音が出ず右側から普通に音が出ます。故障でしょうか?昨年の12月にAmazonプライムセールで買ったので安価なものですし修理より別なもの買った方が良いか迷ってます。何か原因が考えられることがあれば教えて下さい。

書込番号:23744548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2020/10/24 07:05(1年以上前)

オーディオ入力ケーブル(ミニプラグ付き)、スピーカーケーブルの各端子の
接触不良を疑って、抜き挿し&左右にグリグリしてみる。
接続元の左右バランスが適正か確認する。
他の機器(スマホやTV等)に接続してみる。

書込番号:23744631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/24 07:48(1年以上前)

>昨年の12月にAmazonプライムセールで買った

今更?
購入当時は音は出てたの?


1万もするなら、それほど「安価」な部類ではないとは思うが。
まぁ金銭感覚は人それぞれだけど。

書込番号:23744672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/10/24 18:21(1年以上前)

コネクターの接触不良だと思うけど。

エタノールで拭いてみるとかかな。

接点を指で触ったりしたらダメですよ。安い機器だとコネクターはコストダウンで錆に弱いので。

書込番号:23745788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/10/26 05:54(1年以上前)

言葉足らずでしたか?その時期に7000円くらいで購入して現在まで使用してます。これくらいのお値段だと1年で不具合出るものなのか分からないので質問しました!>けーるきーるさん

書込番号:23748666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/29 19:56(1年以上前)

>これくらいのお値段だと1年で不具合出るものなのか

価格と不具合が出るか出ないかは全く関係ないことです。
安くても全く出ないもの、高いのに不具合が出るもの。
機械ですから、不具合はつきもの。いわゆる「アタリ製品」出ないでしょうし、「ハズレ製品」なら出るでしょう。

書込番号:23877491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 認識されてるかわからない

2020/10/20 17:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
USBだけで使えるとのこと。タイプCからAにするアダプタ(同梱)を付けて、Windows10搭載のデスクトップのUSB端子へ刺してみました。

……?ランプは着くけどBluetoothモードとして早い緑点滅。Bluetoothボタン押すと切り替るとのことだが、ランプの点滅速度も変わらず。

PCの設定画面にも変化なく、サウンド関係のスピーカー一覧にも表示されません。

試しにBluetoothでスマホに接続したスマホの音はなりました。

裏面の切替ボタンはAのままです。
リセットのためBluetoothボタンを長押しすると、青と緑の点滅になるようですが、
長押しでピッと音はなるものの、青ランプは付かず緑のみ点滅します。
何を直せばいいのかよくわからず、サポートへメールは出しましたが、返答はまだなので悩んでいます。

書込番号:23738016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/21 08:05(1年以上前)

>どら猫たい焼きさん

電源の供給力が足りないと緑のままなので、それは気にしないでください。
まず、パソコンを電源オンしてWindowsが十分起動し終わった状態で、V3をUSBポートに差し込んでください。
そうすれば、パソコンに認識されるでしょう。
もしソースがBluetoothのままなら、B(Bluetooth)ボタンを押してすぐに離すを繰り返し、USB Audioへ切り替えてください。
Bボタンは押してすぐに離すのがコツです。長押しするとペアリングモードになってしまいます。

書込番号:23738916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/21 11:39(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。

付けたり外したり、ボタンを短く1度だけ押すように注意してみましたが、改善されませんでした。
その場合でも裏側のスイッチをA→Hすればで青ランプになり再生もできました。電源は大丈夫そうな気がします。


翌日試しに裏側のスイッチをA(オート)からHに変更してから接続し、スマホとのBluetoothを切りました。するとPC接続に切り替わりました。
(前日は、接続を切るとずっとペアリング待ち状態でした)
その後はケーブルを抜き差ししても、A側にしたまま接続してもPCに認識されるようになりました。
Bluetoothボタンも押すと認識され、PCとBluetoothモードがちゃんと切り替わります。

何故かはよく分かりませんが、使えるようになりました。

書込番号:23739221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/10/21 15:51(1年以上前)

またすぐ認識されなくなりました。
同梱のC→Aに変換するアダプタがおかしいようです。アダプタを触ると急に繋がったりします。またすぐ切れますが。
メーカーに問い合わせしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23739621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/10/23 16:50(1年以上前)

メーカーからの返事は「可能ならアダプタを使わず接続確認をすると原因が分けやすい。不良なら修理窓口か販売店へ」との事でした。
アダプタ無しで確認できるPCが無いのでそれは出来ず返品して再注文しました。

2台目もほぼ同じでした。ただ、1台目よりは認識しやすくなっています。抜き差ししてるうちに繋がる頻度が少し高いです。
ケーブルを少しでも動かした途端切れますが。

いくつかのUSB端子と2台のPCで確認しましたが同じなので、製品側に何かあるのかと思います。

アダプタを変えてみようかと思いましたが、
タイプCからタイプAに変換するアダプタ自体が規格外だと聞きました。
製品に同梱でしたが、この用途なら使用可とゆう例外などあるんでしょうか。
どなたかご存知でしょうか?不安になっているので、このまま返品して、他の機種にするか検討しています。

書込番号:23743542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/26 10:00(1年以上前)

>どら猫たい焼きさん

2台目のV3でも、USB端子を替えても、PCを替えても、同じ症状なら、それらはどれも不良ではないのでしょう。

とにかく、V3の裏面の切替スイッチはAのままにして、ずっと緑色ランプのままで使ってみてください。
なお、V3のBluetoothはPCとペアリングしていませんよね? もしPCとペアリングしていたら削除してください。そして、V3のBluetoothはスマホとペアリングし、その後スマホのBluetoothはオフにしてください。
以上の準備が終わったら、V3をPCのUSB端子から外して5分以上放置した後、再びV3をPC(Windowsが完全に起動完了していること)のUSB端子に接続してください。これで、PCの音がきちんとV3から出ないでしょうか?
なお、スマホのBluetoothをオンにすると、自動的にV3とつながり、PCからスマホの音に切り替わるかもしれません。そのときは、Bボタンをチョンと押して、再びソースをUSB Audioへ切り替えてください。

書込番号:23748944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/26 13:35(1年以上前)

>osmvさん
アドバイスありがとうございます!

切り替えスイッチはA、ちゃんと起動したあとのWindowsに接続、スマホ側の接続を切る、試してみました。(PCにBluetooth機能はありません。)

結果として、USBが上手く接触できれば、問題なくスピーカーから音が出ます。
アダプタが動いたら切れます。


PCとの接続が切れると、自動でBluetoothモードになります。
その時はBluetoothボタンを押しても、PCモードには戻りません。ずっとBluetooth待機状態です。
(PCと繋がってないので当然かもしれない)

USBの接続は大変不安定ですが、給電は問題なくできています。(Cで入力できないうちのPCでは、アダプタが悪いのか、本体のコードが悪いのかは、かくにんができませんでした。)
オーディオ用ケーブルで接続していればちゃんと音は出ます。そしてやはり有線の方が綺麗に聞こえます。

>>2台目のV3でも、USB端子を替えても、PCを替えても、同じ症状なら、それらはどれも不良ではないのでしょう。

はい、普通にそうですよね……メーカーの返事を待ち、追記することが出てきたらまた書き込みます。

書込番号:23749310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 02:49(1年以上前)

この件に付きましては
以下のサイトに同じような症状が発生して、変換アダプターを交換したら
PCに認識されたと言う記事がありました。
https://www.minstrel.work/archives/9594421.html

どうやら電圧の関係らしいですが、それ以上の詳しい事は解りません。
私の購入したPebble V3も同じような状況が続きます。

USB端子をPCから外して、PCの再起動を行い、再度Pebble V3のUSB端子をPCに接続すると
認識されますが、突然、不定期にスピーカーがオフ状態になります。

梱包されていたUSB変換端子の規格不良では無いかと思っております。

書込番号:24185669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/06/13 07:55(1年以上前)

>nikkapokkaさん

解決策になりそうな情報をありがとうございます。
同じような症状の方が居ると知ってホッと(?)しております。
結局自分は返品してしまいましたが、検討&奮闘されている方の参考になると思います。


自分は詳しくはないのですが、
タイプCからタイプAに変換することが、そもそもまだ認められてないそうです。(なので大手のメーカーであまり販売していないとか)
Creativeからその件に対する明確な返答がなかったこと、認められてないパーツ使用が前提の商品なことで、自分のPCで使うのはやめました。

書込番号:24185813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

入力のinputBについて

2020/10/20 07:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3H(B) [ブラック]

スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

レコードプレーヤーを買おうと思うのですがこのinputBに差し込んで音をだせるのでしょうか?説明書にはステレオプラグと書いてあったので使えるのかなと思ったのですがその後に650mWと書いててその辺よく分からないため質問させて頂きました。

書込番号:23737070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/20 08:07(1年以上前)

たとえ出ても音量はかなり小さいです。

LINE OUTの出力くらい無いと、入力レベルに足りません。

レコードプレーヤーはPhono 出力で更に1/10以上微弱です。
買われるプレーヤーにも依ると思いますが、出力レベル記載あるなら確認されるとよいです。

書込番号:23737084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/20 08:16(1年以上前)

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP60X

最近のプレーヤーはイコライザ付きで、出力もLine OUT出力もあるみたいです。
150mWあればそこそこは大丈夫かと思います。

書込番号:23737095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

2020/10/20 18:29(1年以上前)

>あずたろうさん
650mWというのは最低でもそのくらいないといけないという意味ですか?

書込番号:23738061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/21 01:44(1年以上前)

返事遅れました。

逆です、最大で650mW許容ということです。

書込番号:23738759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング