PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(10124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:2060件

GX-70HD2で、外部の音声入力がない時に、電源を入れた時の消費電力はどの程度でしょうか。お教え下さい。(仕様表に表記がないので。普通は仕様表に表記されていると思いますが・・。)

書込番号:17610449

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/06/10 09:00(1年以上前)

電気代が気になるなら、連動コンセント使えばよいのでは?

書込番号:17611052

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/06/10 10:55(1年以上前)

ringou隣郷さん

後述のとおりこの掲示板で回答が得られる可能性はかなり低いと思いますので、ONKYOサポート窓口にお問い合わせなさることをおススメします。

http://www.jp.onkyo.com/support/toiawase.htm
■受付窓口 オンキヨー オーディオコールセンター
■電話番号 050-3161-9555
■受付時間 10:00〜18:00
(土・日・祝日・弊社の定める休業日を除きます)

この掲示板で回答が得られるには、次のすべての要件をみたす人が現れる必要があります。

1. このスレッドを見た かつ
2. GX-70HD2 をもっている かつ
3. 消費電力を計測する機器をもっている かつ
4. 計測方法を知っている かつ
5. 計測する気になる かつ
6. スレッドに回答する気になる

書込番号:17611309

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右SPを接続するケーブルについて

2014/05/28 07:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33

おはようございます。

すぐ前に類似の質問クチコミがあるのですが、解決済だと新しく書き込みできないようなので新規作成致しました。当サイトでのクチコミ作成は始めてなので何卒お手柔らかに願います。

タイトル通り左右スピーカーを結ぶRCAケーブルについてなのですが、RCA端子を備えた同軸デジタルケーブルでも接続できますでしょうか?

当方が想定している製品は以下の物です。
http://www.wisetech.co.jp/brand/Clicktronic/product/opto/coaxialaudio/

つまらない質問で恐縮ですが、何卒お知恵を拝借させて頂ければ幸いに存じます。m(_ _)m

書込番号:17565193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/28 08:34(1年以上前)

>RCA端子を備えた同軸デジタルケーブルでも接続できますでしょうか?

Yes/No と問われれば「接続できます」ですが,ケーブルにもその用途に見合った仕様があろうかと思います。
微細な信号をノイズから守るもの・デジタル用?・スピーカーに必要な電力?に対応できるもの,等々です。
前スレ等も参考に。

書込番号:17565338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2014/05/28 11:34(1年以上前)

これから買うなら引き止めます。

書込番号:17565792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/28 15:21(1年以上前)

アナログもデジタルも、物としては RCAプラグ+同軸ケーブルだから使用自体は可能。
(インピーダンスはデジタルだと75Ω、WiseTechのアナログは50Ωのよう。)

『同軸 OR RCA デジタル アナログ 違い』検索
http://www.google.co.jp/#q=%93%af%8e%b2+OR+RCA+%83f%83W%83%5e%83%8b+%83A%83i%83%8d%83O+%88%e1%82%a2

音質向上を全体で考えたら、PC‐SP 間のケーブル変更も必要。
1本単位で欲しければ、サブウーファー用などで売られてる物でも良い。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=809

このスピーカの価格を考えると、リンク先のケーブルはチョッと高すぎると思う。
2千円程度のケーブルを購入し、残りを1万円位のUSB-DAC購入の足しにした方が、
費用対効果は高いでしょう。

- PC100USB - ボリュームコントローラー: FOSTEX COMPANY -
http://www.fostex.jp/products/PC100USB/
- Icon uDAC3 | NuForce -
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_udac3.html

書込番号:17566327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/05/28 21:14(1年以上前)

皆様のご返信にまずはお礼を申し上げます。

当該ケーブルを導入する目的は純然たる音質向上と言うより見た目の気分の問題で……というもので、ご説明やリンク先を拝読する限り使う事自体はできてもそれにはちょっとCPが悪いかな……という結論に至りました。

お陰様で大変勉強になりました。まことに有り難うございました。

書込番号:17567339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

可変抵抗器が必要?

2014/05/25 20:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]

スレ主 shiraraさん
クチコミ投稿数:16件

コントロールポッドの使い勝手が好みに合わないのでスレッド14569687に倣い東芝レグザ37Z3500の外部スピーカーとして本機を使用しています。
ですが、ラインアウト端子からの入力だと音量がものすごいので、やむを得ずヘッドホン端子から音声を送っています。
しかし、この場合、TVの電源を入切する際などにボンッという感じの音が出てしまいます。

いずれにしても一長一短でして、可変抵抗器のようなもので音量を絞ることができればラインアウト端子に繋ぐことができるんじゃないかと勝手に考えましたが、どのようなものを選んだらいいか分かりません。
もし、本機を私が書いたような使い方をしておられる方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。

書込番号:17556237

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/05/25 21:13(1年以上前)

BRAVIAでイヤホン端子から外部SPとして愛用しています

「ボッ」という音ですが、当方の環境では鳴りません

コントロールポッドは外してあります

もしかすると電源連動タップによりわずかにスピーカーの起動に遅延が生じているためかもしれません

書込番号:17556473

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2014/05/25 22:07(1年以上前)

「抵抗入りオーディオミニケーブル」を介してラインアウト端子に接続するといいと思います。

次のようなものがあります。
<富士パーツ Fuji Parts FVC-3251R [オーディオケーブル 抵抗入り 1m]>
http://www.yodobashi.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84-Fuji-Parts-FVC-3251R-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%8A%B5%E6%8A%97%E5%85%A5%E3%82%8A-1m/pd/100000001000607767/

<ソニー SONY RK-G134 [接続コード ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグ 1m]>
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-RK-G134-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%EF%BC%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-1m/pd/000000721756004618/

これらは「プラグ⇔プラグ」ですので、「プラグ⇔ジャック」にしたければ「ジャックコネクタ」を使用するといいと思います。
<アクロス Acro's AVC-119 [ステレオミニ ジャック メス- ステレオミニ ジャック メス 2ケ入]>
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-Acro-s-AVC-119-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A1%E3%82%B9-2%E3%82%B1%E5%85%A5/pd/100000001002097500/

ご参考まで。

書込番号:17556762

ナイスクチコミ!0


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/26 22:25(1年以上前)

shiraraさん

テレビ電源ON,OFFの音を気にしなければいいと思います.
スピーカーはそう簡単には壊れません.以下参照.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428470/SortID=16506929/#tab

私も,一時期,テレビ用の外付け電子ボリュームを,
工作しようと思いましたが,あきらめました.

テレビが大きいと,どうしても離れてからの操作となるので,
テレビのリモコンに連動して欲しいし,電源もテレビと連動させたくなります.
結構工作をやっていても,これはハードルが高いし,
費用(手間)対効果が悪すぎます.

音量調整だけだったら,
ステレオ用の2連ボリューム50kΩ程度と固定抵抗1kΩ程度で実現できそうですが,
むき出しも気持ち悪いので,ケースとかを考えるとやはり面倒ですね.

書込番号:17560367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shiraraさん
クチコミ投稿数:16件

2014/05/27 07:14(1年以上前)

>@starさん
アドバイスありがとうございました。
電源に問題があるとは考えていませんでした。
接続しているタップは詳細不詳ですが1個のスイッチで全口のオンオフ切り替えできるタイプです。
タップの交換も検討してみます。

>鬼の爪さん
アドバイスありがとうございます。
Z3500のラインアウトはピンプラグタイプですのでビクター「CN-202A」を買ってきました。
さっそく使ってみたところ、なぜか音が出ませんでした。
(同じ条件で抵抗なしケーブルに変えるとテレビの音量0でも爆音)
私の使い方に問題があるのかもしれませんので、もう少しいろいろ試してみます。

>nori_noriさん
アドバイスありがとうございます。
私個人は多少のノイズは気にならないのですが、家族となるとそうもいかず。
また、これまた原因不明なのですがテレビが待機状態でも同じようなボンッという音がするので、こちらについても家族から苦情をいただいております。
そんなんだったらスピーカーなんて外してしまえ、とまで言われている始末です。
我が家では外部スピーカーを使う以上、何としてもこの問題を解決しなければいけません。


というわけで、不本意ながらもコントロールポッドを再度接続して元通りとせざるを得ませんでした。
今後も、機会を見て(家族の隙をうかがって)色々試してみます。

書込番号:17561492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/05/28 19:49(1年以上前)

コントロールポッドってボリューム付いてましたよね。
ラインアウトから、コントロールポッドのステレオミニ入力へ繋ぐのじゃダメなんですか?

コントロールポッドのタッチボリュームを使いたくないなら、他のボリューム付きケーブルやボリュームコントローラーを挟むか
http://www.amazon.co.jp/audio-technica-ボリューム付きヘッドホン延長コード-AT3A50ST-0-5-BK/dp/B000SKJE6S
上手く貼れないようなのでコピペしてください。

ただ、ラインアウトだとリモコンで音量調整が出来ない気がしますが、いいのでしょうか?

書込番号:17566995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/05/29 08:06(1年以上前)

ラインアウトでも本体ボリュームに連動するか否かを選択できるテレビもありますよ

BRAVIAはそうなっています

ただコンパニ20から音を出したときに本体スピーカーをオフにしたいので

イヤホンから出力するようにしています

電源もテレビに連動で快適です

本体色でシルバーだけではなくてブラックが欲しいですね

書込番号:17568858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shiraraさん
クチコミ投稿数:16件

2014/06/03 20:41(1年以上前)

>食い物よこせさん
レス遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
ひとつだけ申し上げるのならば、コントロールポッド(CP)の使い勝手が好みではなかった、というのが今回の出発点のひとつだったりします。
現在はやむなくCPを使用していますが何とかしたいなとは思っております。

ご提示いただいたケーブルを買ってみましたが、期待通りの音量制限効果は得られませんでした。
もっと大きな抵抗値が必要なようです。

>@starさん
レス遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
私のテレビZ3500はラインアウトの音量をコントロールすることはできないのでイヤホン端子を利用しなければリモコンで音量調節はできないようです。
うっかり電源タップを買い忘れましたので、後日タップを買って余分な音がでないか試してみます。

書込番号:17589076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとps3の音をスピーカーに出力したい

2014/05/25 19:02(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323

連続投稿すいません。先ほどのテレビのほうは初期化でなんとかなりましたが、次はps3のほうの音が出なくなりました。テレビ経由でps3の音を出すことは出来ないのでしょうか?テレビとps3分配してやらなければダメなのでしょうか?テレビの型番はLC-20D30です。

書込番号:17555947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/25 20:50(1年以上前)

モニター出力はHDMIからの入力は出力されませんとマニュアルにあるので、HDMIに接続したPS3の音声は出力できない仕様でしょうね。

書込番号:17556351

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビと接続出来ない

2014/05/25 18:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z323

すいません。初めて投稿します。先日このスピーカーを買ったんですが、テレビと接続出来ません。テレビの型番はLC-20D30というAQUOSのテレビです。RCAでテレビとスピーカーを接続したのですが、全く音がスピーカーから聞こえず接続出来ません。AQUOSに問い合わせをしてみてオペレーターの人に聞きながらテレビのほうで設定したのですが、全く音が出ません。AVケーブルは違う機械で音が出たので故障ではないですし、スピーカーのほうはPS3とRCA接続が出来たので故障ではないですし、なぜかテレビとスピーカーだけ接続出来ません。詳しい人がいましたらぜひ教えてください。

書込番号:17555755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/25 18:17(1年以上前)

テレビのモニター出力に接続したのですね?

モニター出力は入力と兼用となっています、テレビの設定で出力にしたということでしょうか。

書込番号:17555778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/05/25 18:18(1年以上前)

そうですね

書込番号:17555785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/05/25 18:23(1年以上前)

全部抜いて接続し直す。
その時先入観を捨てマニュアルどうりに結線する。
当たり前だが電源コンセントとか全てやる。
そしてマニュアルに従って電源ONから行う。
これでも音が出ないなら、Z323を初期不良で交換。

でもZ323何て音が悪いから他のメーカーのに変えた方が幸せになれると思うけどねw

書込番号:17555811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/25 18:28(1年以上前)

LC-20D30の「モニタ出力」は切り替えて入力にもできる仕様。メニューで出力になっているか確認。

書込番号:17555825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/25 18:40(1年以上前)

Hippo-cratessonさんのいっている通りに設定してるんですが出来ません。テレビのほうを初期化したほうがいいのでしょうか?スピーカーは特になにも出来ないので

書込番号:17555863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/25 19:04(1年以上前)

テレビを初期化することで出来ました。回答してくださった方ありがとうございました。

書込番号:17555949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの位置と最大出力ワット数

2014/05/20 11:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:49件

このスピーカーをデスクトップモニターの後ろに置いて使用したいのですが、できればスピーカーからの音がモニターに当たらないようにしたいです。実際のスピーカーのセンター位置は置いた面から何センチに位になるのでしょうか? また、横置が可能なのかと横置きにした場合の音質への影響を知りたいところです。 

あと、最大出力ワット数がスペックに載っていないのですが、どれくらいなのでしょうか?

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:17535993

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/20 12:32(1年以上前)

こんにちは
このスピーカーの高さは132mmですが、底の部分の丸みがカットされてるため、中心は底面から55-60mmと予想されます。
横置きでの音質面はないでしょう。
出力ですが、USBを電源としてる関係上、取り出せる電流が限られており、数百ミリワットかと想像されます。
(USB2.0での取り出せる電力は最大5V 0.5A=2.5Wですから、ステレオアンプですから2台で分ける必要があり、
1台当りは1.25Wとなります、それにアンプの能率を掛けたものが出力です。
その分、かなり能率のいいスピーカーかと思います。
デジタルアンプでしたら能率は良くなると思います。

書込番号:17536075

Goodアンサーナイスクチコミ!5


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/20 12:34(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/20 12:36(1年以上前)

訂正です。

横置きでの音質面はないでしょう。⇒横置きでの音質的変化はないでしょう。


書込番号:17536089

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/20 12:36(1年以上前)

>最大出力ワット数がスペックに載っていないのですが、どれくらいなのでしょうか
電源がUSB 2.5W(5V,500mA)なので、左右合わせても最大2.5Wまでしかいかないのでは。
余裕みて、2W〜2.4W程度かなと思います。・・・推測ですけど。

SPの中心位置までは分かりません。

書込番号:17536090

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2014/05/20 12:39(1年以上前)

電源 USB 2.5W
スピーカー出力は半分の1から2W程度と思われます。

書込番号:17536106

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/05/20 12:58(1年以上前)

ユーザーでは無いので何センチかは知らないけど、JBLのロゴ辺りだから問題無いかと。

【レビュー】カタツムリでも音は正統派、JBL「PEBBLES」を聴く - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130829_613015.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/613/015/html/jbl13.jpg.html

出力は、USB(5V、500mA)で制限があるので2.5W。

JBLのUSB-DAC内蔵アクティブスピーカー「JBL PEBBLES」 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201308/21/33552.html
>デジタルアンプは出力2.5Wとなる。

横置きは可能だけど、音質とかは知らない…。
まあ、その辺はググって自分で情報を探せば宜しいかと思う。
http://www.google.co.jp/#q=JBL+PEBBLES+%E6%A8%AA%E7%BD%AE%E3%81%8D+%E9%9F%B3%E8%B3%AA
http://www.google.co.jp/#q=JBL+PEBBLES+%E6%A8%AA%E7%BD%AE%E3%81%8D&tbm=isch

書込番号:17536169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2014/05/20 13:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

スピーカーの位置が下から6センチくらいでしたら、縦置きでもモニターの下から音が抜けてきそうです。横置きも可能なようなので、より安心しました。両方のセッティングで試してみようと思います。

最大出力は1ワット程度なんですね。数字だけ見るとちょっと不安ですが、これだけ音質の評価が高いと、その能率の良さに逆に興味をそそられます。

さっそく購入しようと思います。

書込番号:17536201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/20 16:25(1年以上前)

”JBL”ロゴが正面だから設置場所の奥行きは150mm以上必要。それと置き方によって音質が変わるSP。

書込番号:17536633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2014/05/20 17:32(1年以上前)

縦置きだと音が耳に直接届く感じですが、横置きだと耳に入らず左右に広がる感じです。
縦置きの方が定位が確りしてますが、BGM的に聴くのであれば横置きも悪くないです。

書込番号:17536783

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング