PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

電源がオートオフかどうか?

2025/02/25 22:00(6ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II

クチコミ投稿数:155件

今はヤマハのNX-50を使ってます。一定の時間に音声の入力がないと
スリープ?オートオフ?で電源が消えます。そして音声の入力があると
自動で音が出ます。

T20 GW-T20-IIのシリーズは、その機能はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26089503

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/26 12:03(6ヶ月以上前)

>忍者くんさん

AUTO POWER OFF機能はないそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624011/SortID=21395023/#tab

書込番号:26090195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/26 12:21(6ヶ月以上前)

17年も前の機種ですが、ホントにこれをお望みですか?
中古で入手できたとしても、かなり劣化が進んでいるのでは?

・Creative GigaWorks T20 Series II GW-T20II-R2
https://kakaku.com/item/K0001507427/spec/
2023年発売ですが、こちらが現行製品だと思います。

書込番号:26090227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2025/02/26 12:28(6ヶ月以上前)

ご解答ありがとうございました。

オートパワーオフがないのは気ががりですが
ご指摘のように最新式を検討してみようかと思っています。

書込番号:26090240

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/26 23:30(6ヶ月以上前)

>忍者くんさん

予算がいくらか分かりませんが、AUTO POWER OFF機能がなくてもよいなら、ED-MR4あたりはいかがでしょうか?
https://review.kakaku.com/review/K0001501745/ReviewCD=1719245/#tab

書込番号:26091006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2025/02/27 00:23(6ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。ディスプレイの置き方の関係で
幅が90mmしか取れないので難しいです・・・。

書込番号:26091053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LS50 Wireless II

スレ主 りってさん
クチコミ投稿数:5件

Apple musicを主に使用しており、iPhoneの設定でWifi接続時はハイレゾをストリーミングするようにしています。
現時点ではAirplay2を使用してiPhoneから音楽を流しています。つまり、Wifi経由でiPhoneに入った音楽データをAirplay2でスピーカー本体に送信している状態です(よね?)。これではハイレゾ音源の96kHz/24bitや192kHz/24bitには届かないことは調べてわかりました。

本体にイーサネットを接続することで、iPhoneのAirplayはただのリモコン的な存在になって、音楽データはLANケーブル経由でLS50本体に直接ストリーミングされる認識でよろしいでしょうか。これならAirplay2でもハイレゾ音源を聞けるようになりますでしょうか。

ご教授頂きたく存じます。

書込番号:26082674

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/20 23:45(6ヶ月以上前)

>りってさん

現時点では、iPhoneでApple Musicを再生し、それをAirPlay 2でLS50 Wiress II(以下、LS50)に送信している状態です。AirPlay 2はAACで圧縮して送信しているので、これではハイレゾのクオリティを保ったままでの再生はできません。

>本体にイーサネットを接続することで、iPhoneのAirplayはただのリモコン的な存在になって、
>音楽データはLANケーブル経由でLS50本体に直接ストリーミングされる認識でよろしいでしょうか。
AirPlayはリモコンにはなりません。また、LS50はApple Musicをストリーミングできません。

>これならAirplay2でもハイレゾ音源を聞けるようになりますでしょうか。
なりません。

AirPlay 2は伝送方式の名称です。LANケーブルで伝送するということは、AirPlay 2ではありません(有線LANでもAirPlay 2で伝送できますが、それではAAC圧縮です)。

要は、AirPlay 2は音楽再生用のアプリではありません。Apple Musicを再生するときはApple Musicアプリを使うし、Spotifyを再生するときはSpotifyアプリを使うし、YouTubeを再生するときはYouTubeアプリを使います。今はそれをAirPlay 2という方式で伝送してLS50で再生しているのです。決して、AirPlay 2というアプリがあるわけではないのです。

ということで、LS50でハイレゾ再生するにはAirPlay 2は諦めないといけません。
それでどのような方法があるかということですが、LS50自身がApple Musicをストリーミング再生できればよいのですが、あいにくLS50はApple Musicには対応していません(上図の仕様の抜粋参照)。
そのため、Apple Musicは諦めてAmazon MusicやQobuzなどにするか、Apple Musicのハイレゾ再生は諦めて現状のAirPlay 2での再生でガマンするかです。
ちなみに、Amazon MusicやQobuzを聞くには、LS50にそれをストリーミングさせないといけませんが、それにはKEF Connectアプリを使います。今のところ、KEF ConnectアプリにはApple Musicがないので、LS50はApple Musicには非対応ということです。

でも、どうしてもApple Musicのハイレゾ再生をしたいということなら、確実に動作するか分かりませんが、iPhoneのUSB-C(ですか?)端子から有線接続する方法があります。ただ、LS50にはUSB入力がないので、USB-C→光(または同軸)デジタル→LS50と変換しないといけません。その変換がうまく動作するかなどはメーカーの保証はないので、このやり方は賭けです。それでも挑戦しますか?

書込番号:26082950

ナイスクチコミ!1


スレ主 りってさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/21 00:59(6ヶ月以上前)

ご教授ありがとうございます。
Airplay2がアプリでないのは承知でした。通信手段ですよね。

実は同じ質問を、KEFの店舗に電話して聞いたことがあります。そこで店員さんは、小生の最初の質問のように、「スピーカー本体にLANケーブルをつなぐと、iPhoneでのAirplay2は「この曲を流してほしい」と言うリモコン的な存在になって、実際の音楽データはLANケーブルから直接スピーカーに落とされる」と言う説明でした。それでapple musicからハイレゾが聴けるとのことでした。(それを裏付ける説明書や、解説サイトがなかったので、ここで質問させていただきました。疑い深くて申し訳ありません)

LS50 wireless 2の説明書より抜粋ですが、添付した画像では、Apple musicはAirPlay経由が最も推奨する高音質な聴き方のように表記されていますが、osmvさんのご回答のように、他のハイレゾをKEFアプリ経由で流す方法と同格に位置しているような書き方と把握しております。(つまりハイレゾ音質?と考えたわけです)

それについてはいかがお考えですか?
オーディオ初心者なもので、無知で申し訳ないです。

書込番号:26082986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りってさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/21 01:03(6ヶ月以上前)

リコモンという表現は微妙ですね。「この曲を流して」という指示入力をするだけの役割という意味です。

書込番号:26082989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りってさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/21 01:05(6ヶ月以上前)

添付されていませんでした。

書込番号:26082990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/02/21 08:36(6ヶ月以上前)

りってさん

質問への回答ではないですが....
自分は普段J-POPを聴きますがりってさん同様iPhone+AVアンプでApple Musicのハイレゾを聴きたくていろいろ調べた結果、以下の接続で聴いてます。AVアンプ側の表示も手持ちのハイレゾ楽曲再生して96kHz/24bitになってます。ただし、問題点もあって、楽曲によりサンプリング周波数やビット深度が変わる場合にAVアンプが追従できず曲の頭が音切れします。ヤマハに確認したら仕様なので問題ではないと言ってました。

iPhone Lightinig---USBカメラアダプタ---FX-AUDIO FX-D03J+---OPTICAL or COAXIAL-AVアンプ

書込番号:26083127

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/21 22:15(6ヶ月以上前)

>りってさん

LANケーブルをつないでApple Musicを聞くときは、どのアプリを使うのでしょうか?
Apple Musicアプリですよね?
音楽データがLANケーブルから直接LS50に落とされる場合、そのデータはどのように得られるかというと、LS50が音楽配信サイトに直接取りに行っているわけです。そのとき、iPhone上のアプリはリモコン的な存在になり、LS50にこの曲を再生してと指令を出し、それでそういうことが実現できるのです。
ただ、そのように動作するには、LS50の対応とアプリの対応が必要です。

LS50が対応するストリーミングサービスは上図の仕様の抜粋にある通りで、ちょうど6.2の表のワイヤレスストリーミング・プロトコルの音楽ストリーミングアプリのネイティブプロトコルとKEF Connect Appが対応するものとなっています。
私は100%すべてのことを承知しているわけではないですが、上記のことからLS50がApple Musicのサイトから直接ストリーミングはできないと思います。
Spotify Connectに対応した機器の場合は、iPhone上のSpotifyアプリは単にリモコン的な存在になって、アプリからは機器に指令を出すだけ、というのはよくされる説明なので、その定員さんはそのような話と誤解しているのではないですか?

では、なぜ6.2の表で、Apple MusicのAirPlay 2のところに緑色のレ印が付いているのかというと、この表の各アプリごとに1つ以上の緑色のレ印をどこかに付けないといけないということでしょう。それならAirPlay 2に付けるしかない(ハイレゾではなくなるが)ですよね。つまり、一番のお奨め(Appleどうしだし)ということです。

まあ、すでにLS50をお持ちですから、LANケーブルを買ってつないで試してみたらよいです。でも、有線LANでAirPlay 2でLS50を選び、iPhoneのApple Musicを再生しても、それがiPhoneから送られている(ハイレゾでない)か、LS50が直接サイトに取りに行っているかは、見ても分からないでしょうし、聞いても分からないでしょう。
ただ、リモコン的な存在になっているときは、再生中にアプリを終了しても再生が継続します(アプリによっては終了時に再生を止めるかもしれませんが)。また、リモコン的な動作なので、iPhoneのバッテリーの消費は少なくなります。有線LANのときとWi-FiのときでApple Musicを再生し、もしその辺りの違いがあれば、有線LANのときはLS50自身がサイトへ直接取りに行っているのだろうと推測できるでしょう。

書込番号:26083867

ナイスクチコミ!1


スレ主 りってさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/21 23:17(6ヶ月以上前)

大変分かりやすかったです!

Amazon music等のKEFアプリ対応配信サイトに乗り換えも要検討ですね。。でもまぁ、そもそも聞き分けられなければ意味がないので、一回聴いてみて、違いがわからない男であれば、Airplayで楽しんでおきます。

みなさまありがとうございました!

書込番号:26083912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音の立ち上がり部分が不自然に聞こえる

2025/02/20 19:04(6ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble X Plus SP-PBLXP-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

最近購入して使用していますが、音の立ち上がり部分が不自然に聞こえています。
無音部分があると、その直後の音が不自然です。
例えば、時報のような音は、イメージでは「ピッ、ピッ、ピッ、プー」ですが「ヒッ、ヒッ、ヒッ、フー」のように聞こえています。
Windows10 Proにて、USB接続の場合に発生し、3極オーディオケーブル接続では普通に聞こえます。
同じような方はいらっしゃいませんでしょうか。それとも、広くUSBオーディオの特徴なのでしょうか。

書込番号:26082615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/20 20:47(6ヶ月以上前)

USB接続と3.5mm接続(オンボードサウンド)時の
サンプリングレートを確認し、同じ設定値にして
聴き比べてみては?

コントロールパネル → サウンド → 詳細タブ

違いが無くなれば、サンプリングレートの問題。
違いがある場合は、サポートに問い合わせを。

書込番号:26082754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/20 22:55(6ヶ月以上前)

×:コントロールパネル → サウンド → 詳細タブ
〇:コントロールパネル → サウンド → 再生タブ →
  再生デバイスをダブルクリック → 詳細タブ

書込番号:26082900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/21 10:52(6ヶ月以上前)

わかるところだけ

>広くUSBオーディオの特徴なのでしょうか

いいえ。

節電機能ですよね。設定で切れないですか?

書込番号:26083239

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/21 22:50(6ヶ月以上前)

>なるももさん

PCのスピーカーのプロパティを16ビット、48000Hz(DVDの音質)に設定してみてください。
それでも直らなければ、16ビット、441000Hz(CDの音質)を試してみてください。

書込番号:26083893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/22 08:26(6ヶ月以上前)

当然ながらスピーカーのファクトリーリセット、ドライバのアップデート、USB接続端子の変更、PCの再起動などは行っております。

>猫猫にゃーごさん
>osmvさん
このスピーカーは、当該の項目は「16ビット、48000Hz(DVDの音質)」で固定され、それ以外を選択することはできません。

>ムアディブさん
設定アプリに省電力機能はないようです。
デバイスマネージャから、接続しているUSBから上位の「電力の節約の〜〜オフできるようにする」のチェックを外しています。

書込番号:26084122

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/26 12:07(6ヶ月以上前)

>なるももさん

不良かもしれません。
メーカー(販売店ではなく)に相談し、可能なら製品を交換をしてもらってください。

書込番号:26090205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PS5への接続

2025/02/13 17:51(6ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound Blaster GS3 SP-SBGS3

スレ主 sweet23さん
クチコミ投稿数:5件

PS5に接続できる方がおられるみたいですが、Bluetoothでは接続できないみたいですし、付属のUSBでPS5に接続しても音が出ません。 
どうすれば、接続できるか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:26073653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/13 18:38(6ヶ月以上前)

PS5を接続しているモニターやTVのヘッドホン端子と
本スピーカーのAUX端子を接続すれば音が出ます。

ヘッドホン端子の無いモニターと接続している場合は、
HDMI音声分離器を導入することで、AUX接続できます。

書込番号:26073709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2025/02/13 18:47(6ヶ月以上前)

PS5でBT使えないのは当然なのですが
amazonのレビューとかみてもPS5にUSBCで使えますって書いてますけどね
電源入れてないとかそういう単純な落ちなのでは

まあミニプラグでさせばおとすると思いますけど

書込番号:26073725

ナイスクチコミ!1


スレ主 sweet23さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 02:28(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やっぱりAUX端子で接続なんですね
付属のUSBでいけるものだと思ってました・・・

書込番号:26074232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet23さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 02:30(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
そういう書き込みがあったのでUSBでいけると思い購入しましたが・・・
結果は、音が出ない状態です。
PS5側の設定なのかも不明ですが・・・

書込番号:26074233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2025/02/14 07:15(6ヶ月以上前)

>sweet23さん

この機械がUSB AUDIO class 1.0ならusbでPS5の音するはずですよ
たまにそれを切り替えないといけない機械もあるけど
これ設定とかあるのかな
なんならクリエイティブに問い合わせてみるのも手ですね

書込番号:26074309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/14 07:17(6ヶ月以上前)

・PS5のゲーム音を外付けスピーカー接続で出力する方法
https://junkenemy.jp/gaming/ps5-speake/

こちらではUSB type-A端子に接続すれば音が出ると書いています。
スピーカーに入力ソース切り替えがあれば、USB入力になっているか確認。

このスピーカーは電源がUSBバスパワーなのでACアダプター等での
給電は不要なのですが、PS5のUSBの給電電力不足の場合、接続した
スピーカーが動作できないことがあります。

このスピーカーをパソコンにUSB接続して音が出るなら、PS5の供給電力不足が
考えられるので、セルフパワーのUSBハブ経由で接続してみてください。
パソコンでも音が出ない場合は初期不良を疑い購入店に対応依頼を。

他に、Bluetoothトランスミッターで接続する方法もあります。
Bluetooth接続の場合、遅延(画像と音声のズレ)を覚悟してください。

書込番号:26074312

ナイスクチコミ!1


スレ主 sweet23さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 14:25(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
USBの切り替えがありますが上手く接続できないみたいなので問い合わせところ初期不良という対応になりました。ありがとうございました!

書込番号:26074819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet23さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 14:26(6ヶ月以上前)

ありがとうごございます。
USBの切り替えがありますが上手く接続できないみたいなので問い合わせところ初期不良という対応になりました。ありがとうございました!


皆様、色々とご教示ありがとうございました!

書込番号:26074821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ps5proとの接続

2025/01/16 07:54(7ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II

スレ主 御目黒さん
クチコミ投稿数:1件

ps5proの音声用に使えればと思っていますが、
高音質な接続方法を教えて下さい。

書込番号:26038818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/16 09:12(7ヶ月以上前)

>御目黒さん
5と5Proは同じそうです。
ここを参考にされてhどうでしょうか?
https://utmf.info/playstation-5-speaker-connection/

書込番号:26038868

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:139件

2025/01/16 12:06(7ヶ月以上前)

PS5/PS5 Pro共に音声の出力は、コントローラーの内蔵スピーカー、ミニプラグジャックか、本体のHDMI、USBからの出力しかありません。
コントローラーから長いケーブルをスピーカーにつなぐのは論外ですよね。

HDMIの音声を分岐させてLSX IIに入力する方法もいくつか考えられますが、一番簡単なのはUSBでつなぐことだと思います。

参考までに、2022年11月にWIREDというサイトに載ったレビューによると、LSX IIとARC対応テレビをARCで接続したところ、PS5だけ音が出なかったそうです。
https://wired.jp/article/kef-lsx-ii-review/
その後のアップデート等で出るようになっている可能性もありますが。

書込番号:26039055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/04 11:36(6ヶ月以上前)

>御目黒さん
私ならテレビからスピーカーに繋ぐかな。(*^◯^*)

書込番号:26097556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいい

2024/12/28 08:59(8ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]

スレ主 レン0713さん
クチコミ投稿数:11件

Creative Inspire T10 R3とCreative T60どっちがいいですか?はじめてスピーカー買うので迷っています。用途は音楽です。

書込番号:26015978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/28 09:37(8ヶ月以上前)

>レン0713さん

>どっちがいい

一般的な形状ですが、400-SP114が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000891821_K0001642757_K0001364242&pd_ctg=0170&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,103_3-1-2,104_4-1-2

書込番号:26016014

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/28 10:06(8ヶ月以上前)

CREATIVE T60
>スピーカー出力:総合30W RMS / ピーク出力60W
>周波数特性:50Hz〜20kHz
>SN比:75dB
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-t60

Creative Inspire T10 R3
>スピーカー出力:5W RMS/ch (2チャンネル
>周波数特性:80Hz - 20kHz
>S/N比:75dB
https://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t10#tag-specifications

音声出力、周波数特性から、CREATIVE T60が良いのは明らか。

書込番号:26016043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2024/12/28 11:30(8ヶ月以上前)

>T60の利点
筆者は以前から夜中はヘッドフォンを利用
他のスピーカーは都度差し込み引き抜き
をする必要があるがーー
T60はプラグ差し込んだまま全面ボタンで切り替わる利点
他製品では見当たらないスピーカーです
貴方も夜中ボリュームを気にしなくSmoothJazを楽しんでください

書込番号:26016141

ナイスクチコミ!2


スレ主 レン0713さん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/29 07:11(8ヶ月以上前)

デザインが良くてT60と値段も変わらないためサンワサプライ400-SP114しました。皆さん回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26017073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング