
このページのスレッド一覧(全376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年9月13日 17:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月13日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月11日 05:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月8日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月6日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月18日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


御世話になります。
今東芝 satellite AW6 のノートパソコンを使用していますが、
内臓スピーカーの調子が悪く、PCスピーカーを取り付けたいと考えています。
※内臓スピーカーは、左のスピーカーから音が出なく、一旦ボリュームを最大にして、音が出るようになってからボリュームを下げて調整してやっています。
音が出にくい状態でストレスになるので、PCスピーカーをとりつけたいとおもいますが、
ヘッドフォンの穴が、前についています。これだとコードが前にあって邪魔になってしまいますが、
USBタイプで取り付けるスピーカーはあるのでしょうか。
できれば後ろに取り付けたいと考えています。
無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点




質問なのですが、ロジクールの2.1チャンネルZ4というスピーカー使ってます。2系統の入力端子にそれぞれDVDプレイヤーとパソコンを繋いで使っています。
両方接続していると、等間隔でトントンと何か叩いているような小さな音が出るのです。どちらか片方外すと出ません。
両方接続した状態でDVDの再生をするとサーとノイズがでます。
そして両方接続した状態でパソコンの電源を入れるとノイズもトントンも消えるのです。
いったいなんでしょうか??相性が悪いんですかね??
知識のある方ご教授くださいませ!
0点



先日現在使用中のUSB電源のスピーカーが
マウスからのノイズを拾っていることに気付いて買い替えをしました。
当初、アーベルのAMS07BRを購入し
通常の音質にはそれほど不満はなかったのですが
ヘッドフォンを接続すると絶えず低いブーンというノイズが出ており
購入店に相談したところ、「仕様ですね」とのことで返品
続いてエレコムのMS-76CHを店頭で試聴の上購入、
賑やかな店舗内では気付かなかったのですが
家に帰って静かな室内で聴いてみるとこちらも同様のノイズが出ていました。
特にカナル型のものを接続すると聞くに堪えないノイズです。
田舎なので試聴出来る製品に限りがあり、
同じことを繰り返すのも辛いです。
そこで
@予算5000円まで
A前面にヘッドフォン出力端子がある
B上記のようなノイズがない(多少のホワイトノイズは大丈夫です)
以上の条件でお勧めのスピーカーはありませんでしょうか?
やはりアンプ内臓タイプでこの価格帯だと仕方ないことなのでしょうか?
長文、乱文申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
0点

ブーンというノイズはマウスからのものということで確定なのでしょうか?
(マウスを外すと出ない、他のマウスを使うと出ない)
そうであれば、マウスを変えた方がいいと考えます。
ちなみにブーンというノイズはホワイトノイズではありませんが、区別はついていますか?
そじてホワイトノイズとピンクノイズの違いはわかっていますか?
もし意味が分からずに使っていると、原因の判断が間違っていしまい、解決から遠ざかってしまう可能性があります。
書込番号:8329951
0点

かっぱ巻様、さっそくのお返事ありがとうございます。
私の説明不足でした。
マウスからのノイズはUSB電源のスピーカーが拾っていたもので、
マウスを動かす度に、ピーという感じの高い音がなっていました。
買い換えたアーベルとエレコムは購入店で確認して頂き、
入力の有無に関係なく電源を入れただけでブーンと低い音がでました。
ハムノイズと言われるもののように思うのですが。
価格帯が低いものはこんなものなのでしょうか。
書込番号:8331479
0点



スピーカーの音とサウンドカードの追加について質問いたします。
マザーボードはP5Bを使用しています。これにオンキョーのGX-20AXとサブウーハーSKW-7を繋いで聞いています。特に雑音もなく良い音だと自分では思っています。
でもここの書き込みを読むとサウンドカードを追加すると更に良い音になるという書き込みがあり、自分もサウンドカードを追加したい誘惑に駆られていますが、なにぶん先立つものがないので我慢している状態です。
しかし、今日ケーズデンキでsoundblaster5.1VXというカードが安く売っていたので購入を迷っています。P5Bの場合には、こんな安いカードでは追加する意味はないのでしょうか。また、音的には良くなるどころか悪くなってしまうこともあるのでしょうか?何方か教えてください。なお、明日から3日間留守になりますので返信が遅れてしまいますがよろしくお願いいたします。
0点

あんまり変わらず、買った意味がない可能性大かなあ。
書込番号:8296467
0点

その程度のサウンドカードでしたら追加する価値は皆無だと思いますよ。最近のオンボはHDオーディオになってるんで。ノイズもヘッドホン/イヤホンによる確認で無いとよく分からない程度です。
そんなことよりこの夏にでた新型の電磁ノイズシールド付きSoundBlaster X-Fiシリーズを試してみようとは思いませんか?!
書込番号:8297891
0点

最近オンボードのHDオーディオは侮れません。
ノイズもなく安価なサウンドカード入れても無駄に終わりそうですね。
ちなみに私はP5K-Eを使っています。
最近はゲームはしなくなったのですが、SoundBlaster X-Fiシリーズは確かに気になりますね。
フロントパネルを賑やかにしたいだけかも知れませんがW
書込番号:8311260
0点

やはり安いサウンドカードではあまり期待できないことが良くわかりました。
財布と相談しながら少し高いサウンドカードを買うことにします。
書き込みいただいた皆さん,ありがとうございました。
書込番号:8319443
0点



インターネットでトークラジオなどを聞きます。
それはさておき、
人のナレーションなどがきれいに聞こえるスピーカーは、
どれでしょう?
またどんなことに気をつけて選べばよいでしょう?
0点

聞き取り重視ならHPのが向いてるかな
>またどんなことに気をつけて選べばよいでしょう?
どの製品が向いているかわかんないけど
サブウーファー付きのは向いてないだろうから
純粋な2chスピーカーがいいのかも。
書込番号:8240681
0点

ありがとうございました。
確かに人の声の周波数をしらべると、
サブウーハーつきのは、音域的に邪魔になることが。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8241226
0点

>確かに人の声の周波数をしらべると
確かに女性の高い声も含めて人の声は中音域に区分されますので
中音域が強いor前面におしだされる傾向or綺麗に出るSPを
(中音域以外はフラットが理想)
検索されてるといいかも?
書込番号:8242631
0点

フルレンジ1発のTIMEDOMAIN TIMEDOMAIN light、SONY SRS-ZX1 、ロジクール R-15
などが中域重視でボーカルが聞き取り易く、綺麗にでます。
高域も欲張るのでしたらCREATIVEのT20、T10なども良いかとおもいます。
書込番号:8461358
0点



ローパスフィルターの設定について質問させていただきます。
先日、オンキョーのサブウーハーSKW-7をオークションで購入し、同じオンキョーのGX-20AXに繋いでいるのですが、SKW-7にはローパスフィルター3段階(LOW:100Hz、MID:125Hz、HIGH:150Hz)なるものが付いています。
GX-20AXの再生周波数範囲は60〜20,000Hzで、
SKW-7の再生周波数範囲は40〜150Hz です。
このような場合にローパスフィルターはどの位置に設定することが良いのでしょうか。
私はスピーカーについての知識がないので、ネットで検索したのですがイマイチよく分かりません。どなたか教えてください。
0点

GX-20AXの60Hz以下の低域を補い、SKW-7の150Hzより低い周波数帯域を選ばねばなりませんから、ローパスフィルターは100Hzがいいでしょう。
“ローパスフィルター”つまり低域をパス(100Hz以下を通過)です。
逆の表現で100Hzの“ハイカットフィルター”ともいいます。
書込番号:8218317
0点

タカラマツさんへ
大変丁寧に解説いただきありがとうございました。
100Hzで使用することにいたします。
書込番号:8223036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





