
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年12月30日 01:08 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月26日 20:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月18日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月28日 01:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月20日 13:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年11月13日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KRIPTON KS-1HQM をVAIO P用に買ってみました☆
始めBOSE M2を使って不満は全然なかったんですが、ピュア系のKRIPTONを聴いてみたくて(^_^)
音質的にはアナログとUSBデジタルで聴いてみましたが、アナログはしっとりしたピュア系の音質です。
USB接続では元気の良いシャキシャキしたサウンドです。
BOSE M2とは明らかに違うピュアオーディオの音です(^_^)
この音質だとUSB DACは入らないかも♪
0点

ぴぃ☆さん おはようございます。
KS-1HQM とはまたいいアクティブスピーカー買いましたね〜。
約5万円で直販のみ、でしたっけ?
ちょっと試聴なしで購入は私にはきついなぁ、と思ってましたが予想通り良さそうなスピーカーなんですね。
まあ私はM2に不満は今のところないですし、1月9日に向けていくらでも節約しておきたいので購入することはありませんが、なかなか参考になりました。
いつか余裕ができたら、と思いつつもきっと余裕ができることはないだろうな(^_^;
書込番号:13950209
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん、レスありがとうございます☆
スピーカーも良いですが、あらためてVAIO Pの音質の良さがわかりアナログ接続の方が気に入りました(^_^)
7970ですね、楽しみですね☆
書込番号:13950341
0点

私もこのスピーカーを使用していますが、初めて音を鳴らしたときに、
今までのONKYOのPCスピーカーの音は何だったのかと思うくらい音が変わりました。
例えると、今までが暗幕越しに演奏を聞いていたのが、
覆いがなくなって音がクリアになった感じです。
さらにコンパクトさも狭い部屋に置けるのでよい点です。
音の好みの違いやコストパフォーマンスが微妙なので、
他人に積極的に勧めはしませんが、私は満足しています。
iPhone 4Sと並んで、この1年で買ってよかったと思ったものでした。
ちなみに、ピュアオーディオは金がかかるので、私はここで踏みとどまります。
書込番号:13957277
0点



タイトルの通り、どちらにするか迷っています
ロジクールの「Speaker System Z623」と
ONKYOの「GX-70HD」です
好みな音は低音よりの音が好みで、
でも高音も綺麗だと嬉しいな〜って感じです
そうなるとやはりONKYOの方が宜しいのでしょうか?
0点

もう約8年ほどGX-70A(今の70HDの初期バージョン)を愛用していますが、素直にいい音出ますよ。パソコンからのノイズは仕方がないので、ウォークマンやipodに繋いでもミニコンポ並みの音は十分出ますよ。ボリュームもそこそこ出しても安定しているし、小さい音でもしっかりしてます。
書込番号:13944394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二者択一ならONKYOの「GX-70HD」へ一票。
書込番号:13944429
1点

究極の選択?
ドンシャリならロジクールだけど、SONYチックではないです。JBLっぽい。
シャリが強い。
ONKYOのSPは曇った感じの音。全レンジ型で無難に聞かせる方向。
コンプレッション掛かってるような音なので小さい音も聞こえやすいです。
ONKYOの方はウーファーなしですよね? 低音は期待できないと思うけど。
低音には大きさとパワーが必要。さらに質を望むなら中域の数倍のお金が掛かります。
>好みな音は低音よりの音が好みで、
>でも高音も綺麗だと嬉しいな〜って感じです
どっち系統の音楽を聴くかによりますけど、アメリカンポップスやJ-POPならBOSEの中で上が伸びてるのを選ぶといいと思いますが。
J-POPでドンシャリ均衡ならSONYがいいかと思うけど、音に力強さがないからその辺で評価分かれるかも。
後は、実在感とか気にするなら30cmウーファーとかちょっと古い感じの構成になります。年齢がわかんないけど。
書込番号:13944452
0点

みなさん返信ありがとうございます
よく聴くジャンルは打ち込み系のトランスで
バンド系もよく聴きます
やはり70HDの方が良さげですかねぇ〜
普段はヘッドフォンのHD598をメインに使っていて
友人などを呼んだ時にスピーカーで音楽を流すくらいの用途に使おうと思っています
ちなみに今は「Simply Monitor R1000TCN」を使っています
たま〜にスピーカーで聞きたくなる時があるので今より良い音にしようと思っています
前々から70HDが気になっていたのでこちらに揺らいできました
書込番号:13944491
0点



1つのオーディオSP に ステレオと ampを介したPC音 の 2出力を並列でつないでも 大丈夫でしょうか?
片方ずつplayするなら問題ないのはわかるのですが 同時につけても OK でしょうか ?
0点

オーディオ用のパッシブスピーカーに別アンプから同時に接続するのはお勧めしません。
もし同時に出力してしまうと機器にダメージを与えると思います。
アンプセレクターを利用して切り替えたいです。
書込番号:13908768
1点



PCスピーカーを探しています。
用途はDTM とリスニング(主にクラシック)半々くらいです。
予算は出せて3万円くらいまでです。
現在の環境はEDIROLのUA25に古いコンポを赤白のピンコードで繋げています。
気になっているのは普段自室で使っているコンポがオンキョーなので、オンキョーのGX500HDです。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
いい選択だと思います。
わたしはパイオニア ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VPをインタフェースを通してPCにつないでいます。
クラシックに関してはとてもいい音を出してくれます。
DTMに関しては、わたしも少しやっていたのですがその時はONKYO GX-100HD(B)やBOSEのM2を使っていました。
書込番号:13807134
0点

MAXIM TOMATO!さん
アドバイスありがとうございます!!
購入すること決めました
S-A4SPT-VP見た目からしていいですね♪
とってもうらやましい環境です♪
書込番号:13822087
0点



スピーカーを新調したいので教えてください。
用途はDTM とリスニング(主にクラシック)が半々くらいです。
現在エディロールのUA25からピンコードでミニコンポを繋げています。
よろしくお願いします。
書込番号:13786074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算や御自分が気になっている機種名等を書かれたほうがが、イメージし易いのでレスも付きやすいと思うのですが。
書込番号:13789971
1点

ありがとうございます。
うまく伝えることができませんでした。
書き直して質問しなおします。
またお願いします。
書込番号:13790103
1点



ノートパソコン用にPCスピーカーを買おうと思い、サイトを転々としていたのですが、どれを選べばいいのかわからないのでオススメを教えて欲しいです。
普段聴くのは、オーケストラ、ジャズ、吹奏楽などの楽器音楽で、音質重視の物が欲しいです。
予算はまだ決めていないのですが、
1万円ぐらいの物ならすぐ買うつもりで、高級な物なら少し貯めてから買おうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

定番なところで、この辺を。
ONKYO GX-70HD
http://kakaku.com/item/01705010526/
ただ。本気で音質を考えるのなら、ノートPCのサウンド出力には期待できません。
USBのサウンドユニットからデジタル出力して、デジタル入力付きアンプなりスピーカーに接続することをお薦めします。
またはもう、MP3プレーヤーをスピーカーに繋げた方が、本職と言えるかと。
書込番号:13755800
0点

ありがとうございます!
サウンドユニットというのがよくわからなかったのでしばらく検索していたのですが、UA-1Gというのが家にありました。
昔録音用に買ったまますっかり忘れてました(汗)
それ用のスピーカーで探してみようと思います。
書込番号:13759901
0点

光デジタル出力があるのなら、ちと予算オーバーではありますが、このへんのスピーカーを。
ONKYO 77monitor GX-77M
http://kakaku.com/item/K0000015465/
書込番号:13761862
0点

KAZU0002さん何度もありがとうございます!
これにしようと思います(*^^*)
書込番号:13761913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





